三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-05 06:24:03
 

ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし

【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4

64: 匿名さん 
[2012-12-07 21:07:03]
あの、、、竣工と引渡しでは意味が全然違いますけど。
65: 匿名 
[2012-12-07 21:34:54]
イーストなんてかなり悲惨ですよ。
竣工が2月3日なので竣工からもう1年近く経ってます。
66: 匿名さん 
[2012-12-07 21:52:30]
完全に供給過多ですね。

全戸南向きにしたら、高値で売れたでしょう。
勿体無いです。
67: 匿名さん 
[2012-12-07 21:59:13]
完成から1年近く経っても売れ残ってるマンションって・・・
かなり人気ないですね
68: 匿名さん 
[2012-12-07 22:13:58]
もう住民の方はここにはいないでしょうか?先ほどの地震ってどうでしたか?今は低層階に住んでいるので揺れの怖さがまだ少ない気がします。
69: 匿名さん 
[2012-12-07 22:16:44]
青葉区・都筑区内で探してるけど、イーストは残2だし、
10カ月でほぼ値下げせず142/144売れてるなら別に普通だよな
だから全然ウエストも値下げないんだよ。

他に検討してるマンションの方がまだ残ってるから、そっちの値下げ待ちだけど。
70: 物件比較中さん 
[2012-12-07 22:59:30]
ほとんど下げずに230戸以上売ったなら良いのでは。大幅値引きしても売れてないマンションたくさんあるし。
年明けまで待てばウエスト値引きも期待できるかな。。
71: 周辺住民さん 
[2012-12-07 23:01:50]
西ならあるかな。南棟と北棟はまだまだ値下げしないと思う。
73: 匿名さん 
[2012-12-08 10:32:34]
なんだかんだ言っても駅近で便利な生活環境なのに売れないのは何故?

高すぎるか、部屋がイマイチなんだろうと思うよう。
74: 匿名さん 
[2012-12-08 11:34:39]
市が尾だから、駅力はないよね。
でもまあ竣工2ヶ月で残40なら、年内は無理だけど、駅に近い棟の方だし、値下げずに売れるんじゃない?
75: 匿名さん 
[2012-12-08 12:13:41]
四十って軽く言うけど、難しいと思うよ。
76: 入居済み住民さん 
[2012-12-08 13:08:32]
我が家の場合なので参考になるか分かりませんが
東京電力じゃないからか電気代がもの凄く安いです。
食洗器も毎日使っているので最初心配しましたが
ビックリしました。
エアコン使うとまた違うかと思いますが。。
77: 匿名さん 
[2012-12-08 14:55:18]
300世帯近くあってこのペースなら良い方だと思いますよ。この規模なら普通一年以上かかる。あとは値引きしだい。
78: 匿名さん 
[2012-12-08 15:21:43]
そうかなぁ、駅近なのに売れ行きが遅いと思います。

79: 入居済みさん 
[2012-12-08 19:12:01]
ランクだとか…価値観も人それぞれですが。
そういう偏見を持った方が、入居して来ない事を強く願います。
平和に暮らしたいので。

駅力…確かに、オシャレ度?は弱いかもしれませんが。
スーパー、病院、行政施設など、生活するにあたっては特に不満はありません。
子供も多く見掛け、賑やかです。(うるさくはありません)
見栄を張っているような方にもお会いした事はないですし。
感じよく生活出来ていますよ。


81: 匿名さん 
[2012-12-08 20:50:00]
難癖つけてもここは駅力がないのと、
価格が高い以外の難点はあまり見当たらないね。
だから完売しないだけかな。
市が尾で240/288売れてれば良い方だよ。
まあ高ければ買わないから値下げ待つかな。
83: 匿名さん 
[2012-12-09 03:01:52]
どうでしょう。
事実上値下げしてますけどね。
大幅に値下げしないと完売は難しいでしょう。
85: 匿名さん 
[2012-12-09 11:29:50]
竣工から一年経てば新築とは言えないです〜よ。
自然現象、地震なと建物の劣化分は値引き当たり前。

景気情勢が変われば分かりませんよ。
88: 匿名さん 
[2012-12-09 23:56:04]
不動産買う時に坪単価で価値評価するの当たり前なのに、ここのスレは全く議論されてないのが不思議でならない。

まさか、駅近で予算内なら買うという素人発想で買っているのが?気に入っているからなんて理由で買うのは危険過ぎます。
ここはあり得ない位高いですよ。

89: 匿名さん 
[2012-12-10 00:13:52]
確かに青葉区の相場平均は73平米で約4700万円。
市が尾の駅力から考えると平均位が妥当では?
あざみ野の物件も徒歩10分で平均位ですから、ここは高すぎるね。
91: 匿名さん 
[2012-12-10 00:46:31]
高すぎてもなんでも
買える人は買えるんだから
ほっとけばいいのに。
どんな理由で買っても
他人の勝手でしょ。
92: 匿名さん 
[2012-12-10 07:36:10]
成る程、青葉区の物件平均坪単価より高いのは問題ですね。
たまプラーザやあざみ野なら問題ないと思いますが、市が尾ではあり得ないです。
要再検討ですね。
94: 匿名さん 
[2012-12-10 09:51:22]
予算内でも高値掴みは嫌ですね
95: 匿名さん 
[2012-12-10 09:57:02]
売れ残りマンションを売出時の価格で買うなんて
ありえないな
97: 物件比較中さん 
[2012-12-10 11:18:14]
確かに高めだけど中古も浅瀬は強気の高値でうんざり。
ここはもう少し待って決済値引きに期待したい。
大規模だから管理修繕費は利点ある。
98: 匿名さん 
[2012-12-10 20:59:33]
予算内だから買うなんてあり得ないです。
何の為の掲示板?
部屋の感じや環境は見に行けば分かる事。
そんな情報は要らないかな。
100: 匿名さん 
[2012-12-11 00:13:54]
デベのパンフレット見りゃわかる情報要るかね?
スーパーが近いとか病院が近いとか物件見に行く人なら誰でも分かるよ。
デベが良いそうにない、特にネガティブな意見、情報が知りたいね。
盛り上がる為の掲示板なんかデベが喜ぶだけで必要なし。
101: 匿名さん 
[2012-12-11 00:31:13]
ネガティブ意見…私が感じたのは、市ヶ尾駅なのに高い?位でしょうか。
でも、高くても買える人には問題ない物件だと思いましたよ。

102: 匿名さん 
[2012-12-11 07:37:29]
不動産屋は売る時には、坪単価の話を持ち出すのに新築販売の時は何故話さないのですかね。

価格ばかりが表に出て実際のリユース市場に触れたがる物件は少ない。ここもその一つだね。
105: 匿名さん 
[2012-12-11 09:14:49]
リユースの話をしない物件は値崩れ酷いかも。
ドレッセでは周辺地区の新築、中古市場坪単価の情報をくれる。
正当な価格設定をきちんと話してくれるのは誠実さを感じる。
ここは説明無いし、掲示板もこの話になると荒れるのは何故か?
106: 匿名 
[2012-12-11 09:33:11]
物件は悪くないなら、2、3年くらい中古が出るのを我慢して待つのがいいんじゃない?
107: 物件比較中さん 
[2012-12-11 09:37:20]
MRでは賃貸保証額や周辺新築物件の平均坪単価比較表、周辺中古成約資料など見せてくれてコピーももらいましたよ?
他新築物件や中古とも比較してますが、駅に近いウエスト棟は高めですが決済値引きがあればお買い得になると注目してます。

なんにせよ実物見て買うのは安心です。
青田買いして実際の部屋見て予想と違ったと落胆しないで済みますから。。
109: 匿名さん 
[2012-12-11 11:29:39]
営業マンによるでしょ。
聞かなきゃ出て来ないし、平均単価は最近のレートのデータ採用してないし、割高を説得するには苦しい言い訳ばかり。
何時のデータ使ってるのと突っ込んだらタジタジ。

所詮その程度の説得で冷やかしと言われたくは無いですよ。
110: 物件比較中さん 
[2012-12-11 12:08:37]
ドレッセMRにも行きましたが中古成約資料は古いものでしたよ。
営業から出される資料に何を期待されているのかわかりませんがどこも自社に有利な情報を出すのでは?

なんにせよ条件の良い高い部屋からなくなってきてるので高くても買える人は買ってると思いましたが、その他の部屋も大手デベ・駅近大規模で大幅値引きになればお買い得なので注目してます。
111: 匿名 
[2012-12-11 12:23:29]
将来のリセールバリュウなど誰にも分からない。だから駅5分、大規模、大手デベにしておく。
これで大きく下振れる時は全体の不動産市況のレベルの話でしょう。郊外ならどこもリスクは似たりよったり大差ない。都心の一等地以外は。
112: 匿名さん 
[2012-12-11 18:03:53]
中古販売の不動産に行けばその地区の直近の売買価格は入手可能です。
営業が言っているデータが有利なものかどうか簡単に分かりますよ。過去の売買から値下がり率が極端になってないか確認すべき。ここは値下がり率が高くリスキーだから良い方角の南側買わないと厳しいね。
徒歩五分で三菱だから買うのは能無しのする事。
113: ビギナーさん 
[2012-12-11 18:25:28]
素朴な疑問ですが、値下がり率がそんなに気になるなら、市が尾なんて最初からやめておけばいいと思うんだけど、それじゃダメなの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる