三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-05 06:24:03
 

ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし

【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4

318: 匿名さん 
[2012-12-18 12:15:25]
買う気のないマンションの掲示板にはりついてる時点で
みんな立派な粘チャ君ですよ。

仕事しましょう。
昼間ですよ。
319: 匿名 
[2012-12-18 12:52:10]
建築基準確認書とか物知り顔で言っちゃう人は長谷工プラウドでも買えばいい。
320: 匿名さん 
[2012-12-18 13:31:14]
ここは高速と246な挟まれてて排気ガスにさらされてるのは事実。しかも100m以内に位置してるからあの付近一帯は他の場所よりは排気ガス濃度は高くなるのは当たり前。
あの付近は駅近なのに何故か土地の坪単価も安いしね。

何かあるのかと考えますね。
321: 物件比較中さん 
[2012-12-18 14:10:04]
駅周辺の坪単価が低いのはただ単に駅周辺に住宅地がなく過去良い分譲物件がなかったからでしょう。
このマンションもう坪単価200万円以下のお得な部屋はなかったと思います。あとは中盤価格帯四千円半ば~でした。
322: 物件比較中さん 
[2012-12-18 15:12:15]
ここ熱いね!盛り上がってるってことは人気の証。
やっと市ケ尾の時代が来たね。近い将来大化けするかもしれへんな。今の内に安値で仕込んどいた方がええやろか?
取り敢えずモデルルームへGOやな。
324: 周辺住民さん 
[2012-12-18 16:03:57]
盛り上がってる理由はどうであれ、注目されるのは良いね。
市が尾はすっかりシルバーの街になってしまった。アルシア、パーク、ルフォン、ブランズと新しいマンションが建ってファミリーが増え、街が活性化してくれたら嬉しいな。
326: 匿名さん 
[2012-12-18 17:50:44]
市が尾は下がる材料はあっても、上がる材料は無いですよ。
328: 購入検討中さん 
[2012-12-18 20:58:02]
あがる材料。
横浜環状北西線が開通したら新横浜、横浜、羽田方面が一気に近くなる。
まだあまり知られてないが、ドライバーにはかなり嬉しい朗報。
333: 匿名さん 
[2012-12-18 23:30:11]
>>331
デベの差というより元住吉>>市が尾の結果では?
あちらは東横。横浜と東京を結んでるのは強い。
ど田舎と東京を結んでサラリーマンを一通輸送するだけの田園都市線とは違うよ。
334: 物件比較中さん 
[2012-12-18 23:55:53]
東横線の元住吉ですか。こことは価格帯が違いますね。
この周辺で探してる中では売れ行きも周辺環境や条件も悪くないマンションだと思います。
市が尾の駅力を懸念する意見がありますが、ららぽーとや港北ニュータウン、たまプラへのアクセスが良く、行政機関も揃ってるので大きく衰退することはないかと思います。
気になるのはウエスト棟もイースト同様に家具付き程度のキャンペーンで時間をかけるのか、決算値引きを期待できるのかです。
337: 匿名さん 
[2012-12-19 00:50:48]
パークの価格設定はプラウド元住吉並に強気だよ。
無知も限度を過ぎると呆れます。

三菱が安泰?自動車は潰れかかって今もジリ貧だよ。
三菱地所が問題起こせばあっと言う間に同じ運命辿るよ。

338: 匿名さん 
[2012-12-19 00:58:00]
大規模なら一年かかって売れるのが当たり前と言っていたのは誰でしょうか?
プラウドは何処も即日完売だよ。
二子玉川、武蔵小杉、元住吉は全て東急沿線の大規模マンション!
鷺沼、宮崎台も規模に関係なく早かったよ。
三菱は企業規模はデカくてもマンションじゃ二流ですね。
342: 匿名さん 
[2012-12-19 03:16:42]
大規模といっても、二子玉川や武蔵小杉と市が尾では駅力も何もかもが違いすぎるのに比べる意味ある?
もし野村が建ててたとしても、市が尾で即日完売は厳しいと思う。
343: 匿名さん 
[2012-12-19 06:49:10]
342さんのいう通りだね。二子玉川やムサコと比べるなんて全く意味ない。
市が尾なんだからどこが手がけても人気殺到即完売なんてならないよ。
鷺沼やたまプラあざみ野と比べる人も多いけどそれらの駅で徒歩5分ならもっと高い。
同じ各駅停車駅の駅近物件で比較した方がいいんじゃない?
344: 匿名さん 
[2012-12-19 07:58:16]
ムサコもずいぶん格が上がったな。二子玉と同列に語られるなんて。
345: 購入検討中さん 
[2012-12-19 08:01:23]
首都高、横浜環状北西線、事業認可下りたみたい。
横浜青葉から羽田まで30分で行けるようになるらしいよ。

http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/jigyochosei/hokusei/
346: 匿名さん 
[2012-12-19 08:05:27]
良いマンションならばどこも即完売って言うけど、
各駅停車の田都で駅近で大規模で即完売ってタワー以外最近聞いた事ないよ。
だからどこが手掛けても一緒。
春竣工した棟は残り2なら、市が尾にしてはマシだと思うよ。
348: 匿名さん 
[2012-12-19 08:25:57]
ららぽーとへの近いっていっても徒歩圏でもないし
最寄り駅でもなければ沿線でもない。

車で行くにはなんとなく距離的に近いってだけで
特筆すべきメリットでもないような。
逆にそこまで行かないと、何もないのかなと思ってしまう。
349: 匿名さん 
[2012-12-19 08:45:38]
プラウド信者様は置いといて、、
田都の大規模だと、最近ではドレッセシルフィーノかな(タワー除く)。たまプラ12分だけど、市が尾からたまプラまで5分だから、良い勝負かと。シルフィーノは最後大幅値引きして1年半かけて完売。パークもそれくらいはかかるんじゃない。
352: 匿名さん 
[2012-12-19 09:15:36]
結局、それ?
つまり高いってわけね。
353: 匿名さん 
[2012-12-19 09:39:59]
ルフォンと比べる人、まだいるんですね。

288戸と99戸

288戸の内、
142戸がルフォンと同時期の昨年2月竣工
現時点で140戸販売済

残り146戸は、今年の8月竣工


ルフォンと比較するなら、
比較対象になるのは、
イースト棟の142戸のみでは?
354: 匿名さん 
[2012-12-19 09:40:30]
昨年2月→今年2月

すみません。
355: 匿名さん 
[2012-12-19 09:56:02]
通りすがりで悪いけど、ここはプラウドのデベがいるの?

プラウドこそ最高みたいな言い方だけど、
地元のプラウド駒場は、来年真横にホームレス収容施設ができる事を隠したまま契約させ、
契約後に知らせて逃げられないようにして大変な問題になってるよ・・
そんな会社最高ですかね?プラウドだから良いなんて考えは無知。


しかもここ田園都市線でしょ?元住とか武蔵小杉とか他線と比べられても参考にならない。
購入層も価値観も全く違うと思う。
356: 物件比較中さん 
[2012-12-19 11:13:11]
元住吉と同じ価格帯の五千万半ば~の部屋はここも売却済みです。残りの部屋は四千半ば~なので元住吉とは価格帯がもう違うと思います。
ルフォンは早くから値引いて最後は大幅値引きで完売したらしいから、ここもある程度家具付きキャンペーンで売ったら最後はそれ位値引きするのか、それがいつなのかが気になります。
357: 匿名さん 
[2012-12-19 18:20:03]
ルフォンの値引きは妥当で平均坪単価並。
ココみたいに悪どい値段設定してないよ。

プラウドマンションでもないのに無理して高値で売るから時間がかかるし、残ってる部屋は魅力ない。

訳のわからない言い訳してるけど、買うと後悔間違いなしから幾ら下げられても買いたくないリスト入り物件ですね。
358: 周辺住民さん 
[2012-12-19 18:47:48]
>348
別に同じ沿線や最寄り駅じゃなくても車で10分、アクセス良いならメリットなのでは。ららぽーと自体鴨居駅から遠く車での来場がほとんどだろうし。

市が尾駅、何もなくはないですよ。最近はパークハウスやルフォンのおかげか西友の集客が増え喜ばしいかぎり。

も一つ、あまり知られてないけど市が尾はバス便が豊富で御殿場アウトレットや富士急ハイランドへ直通便が出てたりする。
359: 匿名さん 
[2012-12-19 20:10:20]
358

へえと思って調べてみたけど、富士急ハイランド行きのバスは直通ではないね。
御殿場アウトレット行きは、なくなったみたい。
前に臨時便みたいのが出てたのは知ってたから、復活したのかと思ったので残念。
でも富士急ハイランド行きのバスに乗って御殿場駅で降りれば、無料シャトルバス
に乗るという道はあるかな? 笑。

まあ、普通は車だよね。ららぽもアウトレットも。
でもちょっと面白い情報でした。
ありがとうございます。
360: 匿名さん 
[2012-12-19 20:12:51]
>ルフォンの値引きは妥当で平均坪単価並。
>ココみたいに悪どい値段設定してないよ。

値引きして妥当な値段になったのなら、もともとは
悪どい値段で売りにだしたのでは?
でも、値引きされるに越したことはないけどね、ここも。
361: 匿名 
[2012-12-19 21:27:03]
ルフォンはもっと安くてもよかったろうに。
362: 匿名さん 
[2012-12-19 22:17:01]
建物内モデルルームが本当にステキだった!家具もかなりよかったけど。
363: 購入検討中さん 
[2012-12-19 23:57:38]
来年1月~2月に転勤で転居する予定なのでHPでチェックしてたのですが
良い部屋はもうなくなっているようですね…
しかも4LDKはもう一番高い上層階とかしか残ってないみたいで、残念です。
親戚がこのあたりに住んでいて一度遊びに行ったときに、田園都市線が気に入ったのですが。
364: 匿名さん 
[2012-12-20 02:01:57]
何をフォローしようと理由なく割高なのは事実。
買うならそれなりのリスクを理解して買う必要ありますよ。
365: 匿名さん 
[2012-12-20 08:04:51]
田園都市線って混むのは聞くけど、治安や環境は良いらしいね。
実感する人いますか?
次はファミリー率が高い沿線に越したいので。
366: ご近所さん 
[2012-12-20 15:59:14]
治安は…年末というのもあるでしょうが、戸建ての空き巣は多いです。
お金持ちが多いからねぇ・・怖いです。
あと、市ヶ尾小学校から大まかな不審者情報などが来ますが、
内容を詳しく聞きますと、最近のはちょっと怖い話のものもありました。

367: 匿名さん 
[2012-12-20 16:57:44]
でも治安は良いんじゃない?
市内で子育てするには青葉区か都筑区とか聞くし。

→横浜市各区の犯罪発生率を見ると青葉区は市内2位の低さです。
1位は栄区ですが、青葉区は栄区よりも人口が倍以上あり、
またショッピングセンターや繁華街がある大きな駅も多いという地域特性の差があります。
その点も踏まえて犯罪発生率を検証すると青葉区の治安の良さを感じ取ることが出来ます。
(神奈川県警本部資料:横浜市統計書)

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる