三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-05 06:24:03
 

ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし

【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4

248: 匿名さん 
[2012-12-16 12:40:05]
何が言いたいか?と問われたら、ブランドや駅近だけでしたしか判断されてないコメントが連発されてますが、本来は土地の値付けがそもそもの立地価格。
すなわち環境の良い所となります。

土地や中古物件は売主が決めるので、業者が決めてないのが当たり前。
大体の相場観は掴めます。
この掲示板では、パークがどうなの?と議論されるべきで、私は立地の割には売れてない高すぎるかなと思い調べた結果が坪単価や中古市場のデータが裏付けてるなと感じました。

反論される方も何か裏付けになるデータを元に話された方が良いですよ。
250: 匿名 
[2012-12-16 12:47:44]
たしかに、青葉区でパークハウスだと気分は良いよ。
252: 匿名さん 
[2012-12-16 13:44:35]
以前に書きました。
貴方は幾らなら良いと思っていますか?

裏付けデータを記載して下さいね。
255: 匿名さん 
[2012-12-16 14:32:14]
257: 周辺住民さん 
[2012-12-16 15:20:52]
荏田西は一昔前にちょっとした高級住宅地として広まって、今でもその感覚を引き摺ってる売主が多いんだよね。中古も強気の価格をつけてくる。
荏田西だって元は造り上げられたイメージで、どちらも大差ないよ。
ルフォンは分からないけど、パークに引っ越していったご近所さんは実際多い。
258: 匿名さん 
[2012-12-16 16:30:20]
普通の郊外なら坪160万円で十分でしょ。
260: 匿名さん 
[2012-12-16 16:50:09]
地元の方の購入が一巡すれば普通のレベルまで値下がりするでしょうね。
262: 匿名さん 
[2012-12-16 17:16:07]
3年くらいは必要でしょう。
263: 匿名さん 
[2012-12-16 17:18:39]
40戸/288なら一年で売れるんじゃない?西は安いし。
でも南の6千万以上の部屋は厳しいかな。
264: 匿名さん 
[2012-12-16 19:37:35]
パークは坪単価230-260万もします。
土地の坪単価から差し引いた価格が上家の価値になるけど、あり得ない上乗せであるのが分かります。

皆さん、受け入れがたいかもしれませんがここのパークはボッタクリなんですよ。
いくら三菱と言えとあり得ません。

265: 匿名さん 
[2012-12-16 20:03:55]
青葉区がブランド?ないない。田都神奈川は元々都内に家買えないリーマン向けに開発された
ベッドタウンですよー。
その役割は今も同じ。目黒や世田谷、城南エリアのいいとこは買えない層が見た目の小奇麗さに
惹かれて青葉区を買ってるんです。
青葉区ブランドなんて青葉区以外じゃ通用しないよ。予算が足りなくて妥協の末に川を渡ってきた
プライドだけは高いリーマンとその奥さまたちは青葉区がブランドじゃなきゃ納得できんのです。

緑が多いんだから!道も広いんだから!アドレスも川崎じゃなくて横浜なんだから!ってね。
 
6000万クラスで高いっていわれちゃうマンションでドヤ顔してるんだからたかが知れてる。
そんな値段じゃ同じ路線の世田谷辺りじゃまともな部屋は買えません。
青葉の実力なんてその程度。住民の購買力もその程度。

で、その見かけ倒しのニュータウン青葉区各停駅に6000オーバーの価値があるや否や。
田都神奈川で買う価値があるのはせいぜい鷺沼たまプラあざみ野の駅近だけと考えます。

266: 匿名さん 
[2012-12-16 20:06:15]
城南エリアのいいとこ>
同じ穴のムジナ的発想力ですね。
268: 物件比較中さん 
[2012-12-16 20:47:07]
先週行った時点で既に五千万台後半~六千万台の部屋は売却済みでした。あとは四千万半ば~。
検討者ではない人の同じ書き込みが多過ぎてそろそろうんざり。
276: 匿名さん 
[2012-12-16 21:43:38]
売れる数だけ売ってるから販売戸数がめちゃくちゃ減ってるらしいよ。
280: 匿名さん 
[2012-12-16 23:42:18]
>268さん

それじゃあ、EASTの残ってた6000万台のも売れたんだね~?
283: 匿名さん 
[2012-12-17 06:59:14]
ここのマンション、間取りは狭い70平米は収納が少なく割高。生活しにくい上に相場より高いマンション買ってどうなのと思いました。
何か無理して駅近田園都市線にしがみついてる感がこのマンションにはある。
あざみ野や鷺沼の方がまだましかもと思います。

284: 匿名さん 
[2012-12-17 07:46:03]
割高なのを甘受したとしても、条件のいい部屋はもうないからね。

パスして正解。
285: 匿名さん 
[2012-12-17 09:05:19]
>280さん
イースト6000万、売れてましたよ!
286: 匿名さん 
[2012-12-17 09:13:27]
>255さん
坪単価160万ってどこからのものですか?215万ではなくて?
添付されたソースの見方がまちがってますか?教えてください。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2....
287: 匿名さん 
[2012-12-17 09:27:12]
286さん

見方合ってますよ。
ここは市が尾なのに、20-50万も高いんですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
288: 匿名さん 
[2012-12-17 09:33:14]
では、市が尾が160万だと言う資料はありますか?この辺の各停駅で検討してるので今後の参考にしたいです!
289: 匿名さん 
[2012-12-17 14:07:54]
青葉区全体の新築マンション成約平均坪単価は215万です。
ここは230-260万と平均より高いですよ!
たまプラーザ、あざみ野、青葉台並にするからあり得ないんです。
290: 物件比較中さん 
[2012-12-17 14:50:25]
高いのは分かりました。あり得るかあり得ないかは各々のご家庭で判断すればよろしいかと思います。私が知りたいのは市が尾が160万というデータです。
291: 匿名さん 
[2012-12-17 15:23:31]
>289

でも実際たまプラーザ、あざみ野、青葉台の駅5分新築分譲は今現在もっと高いよね。
藤が丘の駅3分も平均5300万以上だったし。
青葉区全体はやはり高いよ。
292: 匿名さん 
[2012-12-17 15:46:40]
近年の青葉区の新築分譲マンション(駅五分以内)の平均坪単価見たけど、

たまプラーザドレッセ337.3-
藤が丘ドレッセ167.5-
ドレッセ青葉台191-
ドレッセ青葉台プレエスタ144.9-

だから、パークの130-は普通じゃない?
駅力からすると割高だけど、
たまプラ・青葉台・あざみ野並みは大げさだよ。
293: 匿名さん 
[2012-12-17 17:48:58]
たまプラのドレッセは小規模とはいえ世田谷並みの価格で完売してたね。
ああいう物件を造れる、造っても売れるんだからたまプラはやはり別格。

ここが割高なのは駅徒歩5分とデベのネームバリューで仕方ないんじゃない?
マンションにとって駅に近いって最重要ポイントの一つでしょう。
自分は生活に困らない程度のものがそろっていれば急行駅10分より、各停駅5分がいい。
今みたいな寒い季節とか雨降った時など歩く距離は短いにこしたことない。
294: 匿名さん 
[2012-12-17 19:14:40]
パークの坪単価間違ってるよ。
230-260万円。
因みに、たまプラーザのドレッセは駅直結だから比較対象外。たまプラーザ、あざみ野は徒歩一桁なら280-220万円の価格帯。
因みに、市が尾で土地の坪単価が最も高い荏田西のルフォンで190-210万円だから、パークは200-220万円が妥当でしょう。
295: 匿名さん 
[2012-12-17 20:08:10]
292があげてるたまプラーザのドレッセは新石川アドレスの徒歩5分だったやつじゃないの?
総戸数も30もなかったような。
駅直結のは定借だから確かに比較外だし、郊外定借で坪300超えるなんて無理でしょう。
296: 匿名さん 
[2012-12-17 20:28:22]
売れて喜んでる時点でちょっと考えますね。
色々見てきましたが、大規模でも売れる所は直ぐに売れてしまいます。
中々売れないのは価格に対して、それなりのパフォーマンスが無いと判断。

マンションはやはり抽選になる位の人気物件でないと、安心して買えません。



297: 匿名さん 
[2012-12-18 00:20:39]
ここ、お部屋によっては抽選になってますよ。
割高感は否めないですが、住みやすい環境にあると思います。

私は5年前に青葉区民になりましたが、
ブランド感を持っている人には出会っていませんし。
なので、フツーに生活しています。
301: 検討者 
[2012-12-18 08:59:56]
現地行って歩いてみたけど、
予想より主要幹線に挟まれるってほどではなく離れてたよ。。246は沿ってないし玄関側だったからまあ許容範囲。
田園都市線の駅近を求めると246に近くなるから、気になる人は駅から離れた住宅街検討するしかない。

でもまあ8割の250は完売してんだから、後の条件悪い部屋は値下げ次第かな。
302: 匿名さん 
[2012-12-18 09:42:19]
ネガる人は買うのやめなさいよ。
305: 匿名さん 
[2012-12-18 10:10:56]
「パスです」「ありえない」

そう言いつつ がっつり張り付いていますよね。

246は近いけど 南棟ならいいんじゃないですか。
向きも逆だし。

それでもイヤなら 田園都市線で探すなら
駅から離れたとこに行けばいいので
こことはサヨナラでいいのではないでしょうか。
306: 匿名さん 
[2012-12-18 10:15:54]
>303
三菱だから良いんではなく、大手だから安心なんだよ。

去年の大京耐震偽装問題みたいなのはやはり怖いから、やはり私も買うなら大手を選びたい
307: 匿名さん 
[2012-12-18 10:24:21]
大京もマンションじゃ大手だよ(笑)
三菱が偽装してない保証はどこにもないよ。

南棟上層階から東名はバッチリ近くに見えますよ。
見える=排気ガスも拡散してくる事になります。

あえて、二つの幹線に囲まれた場所買わなくてもと思います。田園都市線にはそんな所幾らでもありますよ。
311: 匿名さん 
[2012-12-18 10:36:14]
プラウドなんか大規模でも殆どの住戸で抽選になってるよ。
ブランドマンションは売行きも格が違います。
三菱が大手なのは規模だけ、マンションじゃ二流デス。
312: 匿名さん 
[2012-12-18 10:38:17]
大手だから不正がないとは思いませんが、何か問題が起きたときの対応、補償する体力があるという安心感はありますよ。
313: 匿名さん 
[2012-12-18 10:42:36]
逆も言えるよ。金に物を言わせて強力な弁護団を組んて保証問題を交渉してきますよ。

そんな虚像な保証何の役にも立たないですよ。
大手のセールストークみたいな事を掲示板に書く必要無いですよ。
315: 物件比較中さん 
[2012-12-18 11:19:41]
>>311さん
どこの大規模プラウドがほとんどの住戸で抽選になったのでしょうか?
価格帯はこちらのマンションと同程度でしょうか?
今後の参考のために教えてください。
317: 購入検討中さん 
[2012-12-18 12:14:47]
見える=排ガス拡散は違うと思いますよ?
この立地は近隣では高台。上層階からは港北ニュータウン鷺沼~長津田の先まで一望できます。
その景観の中で当然ながら高速も246も見えます。田園都市線沿線は高速と246に沿って街が広がり、場所によっては246や高速よりも下に住宅街や駅前商店街が形成されていることが上層階からの眺望を見てわかりました。
駅5分にしては低層階も日当たりは充分良く静寂、周辺環境は悪くない場所でした。値引き交渉次第で購入を検討したいです。
残りの部屋の坪単価計算しましたが230~ではなく200~でしたよ?
318: 匿名さん 
[2012-12-18 12:15:25]
買う気のないマンションの掲示板にはりついてる時点で
みんな立派な粘チャ君ですよ。

仕事しましょう。
昼間ですよ。
319: 匿名 
[2012-12-18 12:52:10]
建築基準確認書とか物知り顔で言っちゃう人は長谷工プラウドでも買えばいい。
320: 匿名さん 
[2012-12-18 13:31:14]
ここは高速と246な挟まれてて排気ガスにさらされてるのは事実。しかも100m以内に位置してるからあの付近一帯は他の場所よりは排気ガス濃度は高くなるのは当たり前。
あの付近は駅近なのに何故か土地の坪単価も安いしね。

何かあるのかと考えますね。
321: 物件比較中さん 
[2012-12-18 14:10:04]
駅周辺の坪単価が低いのはただ単に駅周辺に住宅地がなく過去良い分譲物件がなかったからでしょう。
このマンションもう坪単価200万円以下のお得な部屋はなかったと思います。あとは中盤価格帯四千円半ば~でした。
322: 物件比較中さん 
[2012-12-18 15:12:15]
ここ熱いね!盛り上がってるってことは人気の証。
やっと市ケ尾の時代が来たね。近い将来大化けするかもしれへんな。今の内に安値で仕込んどいた方がええやろか?
取り敢えずモデルルームへGOやな。
324: 周辺住民さん 
[2012-12-18 16:03:57]
盛り上がってる理由はどうであれ、注目されるのは良いね。
市が尾はすっかりシルバーの街になってしまった。アルシア、パーク、ルフォン、ブランズと新しいマンションが建ってファミリーが増え、街が活性化してくれたら嬉しいな。
326: 匿名さん 
[2012-12-18 17:50:44]
市が尾は下がる材料はあっても、上がる材料は無いですよ。
328: 購入検討中さん 
[2012-12-18 20:58:02]
あがる材料。
横浜環状北西線が開通したら新横浜、横浜、羽田方面が一気に近くなる。
まだあまり知られてないが、ドライバーにはかなり嬉しい朗報。
333: 匿名さん 
[2012-12-18 23:30:11]
>>331
デベの差というより元住吉>>市が尾の結果では?
あちらは東横。横浜と東京を結んでるのは強い。
ど田舎と東京を結んでサラリーマンを一通輸送するだけの田園都市線とは違うよ。
334: 物件比較中さん 
[2012-12-18 23:55:53]
東横線の元住吉ですか。こことは価格帯が違いますね。
この周辺で探してる中では売れ行きも周辺環境や条件も悪くないマンションだと思います。
市が尾の駅力を懸念する意見がありますが、ららぽーとや港北ニュータウン、たまプラへのアクセスが良く、行政機関も揃ってるので大きく衰退することはないかと思います。
気になるのはウエスト棟もイースト同様に家具付き程度のキャンペーンで時間をかけるのか、決算値引きを期待できるのかです。
337: 匿名さん 
[2012-12-19 00:50:48]
パークの価格設定はプラウド元住吉並に強気だよ。
無知も限度を過ぎると呆れます。

三菱が安泰?自動車は潰れかかって今もジリ貧だよ。
三菱地所が問題起こせばあっと言う間に同じ運命辿るよ。

338: 匿名さん 
[2012-12-19 00:58:00]
大規模なら一年かかって売れるのが当たり前と言っていたのは誰でしょうか?
プラウドは何処も即日完売だよ。
二子玉川、武蔵小杉、元住吉は全て東急沿線の大規模マンション!
鷺沼、宮崎台も規模に関係なく早かったよ。
三菱は企業規模はデカくてもマンションじゃ二流ですね。
342: 匿名さん 
[2012-12-19 03:16:42]
大規模といっても、二子玉川や武蔵小杉と市が尾では駅力も何もかもが違いすぎるのに比べる意味ある?
もし野村が建ててたとしても、市が尾で即日完売は厳しいと思う。
343: 匿名さん 
[2012-12-19 06:49:10]
342さんのいう通りだね。二子玉川やムサコと比べるなんて全く意味ない。
市が尾なんだからどこが手がけても人気殺到即完売なんてならないよ。
鷺沼やたまプラあざみ野と比べる人も多いけどそれらの駅で徒歩5分ならもっと高い。
同じ各駅停車駅の駅近物件で比較した方がいいんじゃない?
344: 匿名さん 
[2012-12-19 07:58:16]
ムサコもずいぶん格が上がったな。二子玉と同列に語られるなんて。
345: 購入検討中さん 
[2012-12-19 08:01:23]
首都高、横浜環状北西線、事業認可下りたみたい。
横浜青葉から羽田まで30分で行けるようになるらしいよ。

http://www.city.yokohama.lg.jp/doro/jigyochosei/hokusei/
346: 匿名さん 
[2012-12-19 08:05:27]
良いマンションならばどこも即完売って言うけど、
各駅停車の田都で駅近で大規模で即完売ってタワー以外最近聞いた事ないよ。
だからどこが手掛けても一緒。
春竣工した棟は残り2なら、市が尾にしてはマシだと思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる