ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし
【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
2:
匿名さん
[2012-12-05 07:59:43]
|
||
4:
匿名さん
[2012-12-05 09:24:04]
匿名掲示板に参考を求めるぐらいなら、
どこも買えないと思う。 |
||
6:
購入検討中さん
[2012-12-05 12:03:17]
そうでしょうか?
結構当たってますよ? |
||
7:
匿名さん
[2012-12-05 12:06:22]
良い話も、悪い話も話半分で見ておけば良いと思う。
何方かの意見に偏るのは好ましくない。 |
||
10:
物件比較中さん
[2012-12-05 16:07:32]
チラシには…
渋谷まで24分(あざみ野急行乗り換えで) たまプラーザまで5分(各駅で)とあります。 |
||
11:
匿名さん
[2012-12-05 21:46:19]
まだ売れ残ってるし
|
||
12:
匿名さん
[2012-12-05 21:51:16]
24分?
それ通勤時間帯じゃなくて、日中の各駅と急行の最速の 電車に乗った場合の乗車時間を単純に足しただけじゃん。 現実的な数学でないですね。 |
||
14:
匿名さん
[2012-12-05 23:17:53]
都心への通勤に不便?ん?
なぜに都心=新宿なんでしょうか?! 田園都市線で通勤が便利な人も居ると思います |
||
16:
匿名さん
[2012-12-06 01:51:07]
田園都市線の都市開発は踏切のない自然との調和のとれた商業施設と住宅地のバランスを考慮する事で、街全体の資産性を維持出来ているので人気路線となっています。
故に都心から離れても高値で不動産売買が成り立っています。 都心からの所要時間だけで不動産価値は決まらないですよ。 市が尾は渋谷や半蔵門、大手町など官庁や民間企業の通勤も乗り換えなしでアクセス可能だし、近隣にたまプラーザやららぽーとなどの大型商業施設もあり私生活に置いても地の利があり資産性は高く評価されてるのは当たり前と思います。 |
||
17:
匿名さん
[2012-12-06 04:25:00]
実態は大したことないのに、デベが人気路線に仕立てることによって
不便な場所なのに高値の不動産売買が成り立っているって感じでしょ。 分かってる人多いから売れ残ってる訳で。 |
||
|
||
18:
匿名さん
[2012-12-06 07:36:18]
まあ、確かにここは相場よりは高めだから売れ残ってはいるね。
売れてない部屋の値段さえ見直せば行けるでしょう。 |
||
21:
匿名さん
[2012-12-06 13:30:21]
お前とか馬鹿とか田園都市線の人ってすごく下品ですね
言葉遣いが悪すぎます |
||
24:
匿名
[2012-12-06 20:08:00]
市ヶ尾に資産価値があると思ってるのは東急の回し者でしょ
普通の人はそんなこと思いもしないよ |
||
25:
物件比較中さん
[2012-12-06 20:17:04]
前レスで市が尾は行政機関も近くて老後も住みやすいと書いてあったよ。
マンション資産価値なんてこの先の人口減少でどうかるかわからないけど自分が駅近で快適に暮らせるならいいと思う。 |
||
26:
匿名さん
[2012-12-06 20:59:21]
>25
同感です。自分の価値観で気に入ればいいと思います。 |
||
27:
匿名さん
[2012-12-06 22:16:03]
都心より西側は人口減少による下落率は低い予想があります。
一番影響を受けやすいのは埼玉、千葉でしょうね。 影響を受けない所は普通のサラリーマンでは買えません。 |
||
28:
匿名さん
[2012-12-06 22:35:38]
未だに売れ残ってるかなり残念なマンションですね。
|
||
29:
匿名さん
[2012-12-06 22:41:03]
確かにここの価格設定は相場より高めですから、リスクが高すぎます。
坪単価190台が理想ですが、200が妥結ラインと予想します。 |
||
31:
匿名さん
[2012-12-06 23:02:16]
相場観は大事ですよ。
|
||
35:
匿名さん
[2012-12-06 23:29:27]
クリスマスセールと言い訳して値引きし始めましたよ。
売れなきゃ三菱と言えどもあの手この手で値引き幅を増やすしか無くなりますよ。 |
||
37:
購入検討中さん
[2012-12-07 00:05:27]
悪口ばかり書いているおよそ検討者とは思えない人の思惑は何? よほどここに怨みがあるのかね。ちょっとやり過ぎだと思うよ。
|
||
38:
匿名さん
[2012-12-07 00:12:49]
それを言ったら、白金が買えない人がたまプラーザやあざみ野買うのと同じでしょう。
むしろ市が尾がターゲット層の人口が多いから売り手市場になると考える方がベターです。 |
||
39:
匿名さん
[2012-12-07 00:27:21]
すみません、連投になりますが相場観は大事だと私も同感ですね。
|
||
41:
匿名さん
[2012-12-07 00:38:50]
そんな事は無いでしょう。
仕事も不動産もマーケティングは大事! 過去の取引など調べたらある程度は高めなのか、そうでないのか位は分かりますよ。 良く調べもしないで買うよりはマシですよ。 少なくともリスクは最小限に抑えられます。 |
||
42:
匿名さん
[2012-12-07 00:39:45]
白金買えない人がたまプラ、あざみ野って・・・・
たまプラ、あざみ野をものすごく持ち上げすぎです 白金とは格が全然違うし |
||
44:
匿名
[2012-12-07 00:47:39]
確かに、
比較対象まで見栄張りすぎ。 |
||
45:
匿名さん
[2012-12-07 00:51:59]
あ、別に同意を求めてる訳じゃ無いですから。
意見を述べただけなので、ご自由になさって下さい。 出来る範囲でやれば良い話だと思っただけです。 |
||
47:
匿名さん
[2012-12-07 07:13:07]
パークの掲示板で、ご婦人達の区分けする必要ある⁈
そもそも市が尾マダムって聞いた事無いし。 都内の一等地に戸建てを買える人の奥様まはマダムと呼べるけど、後は普通の奥様だよ。 |
||
49:
匿名
[2012-12-07 08:45:47]
どうでもいいやりとりが続いてますが、原点に戻ります。
ザ・パークハウス市ヶ尾ってどうですか? |
||
50:
匿名さん
[2012-12-07 09:49:45]
本気で検討している人は、ここにはいないということです。
少なくとも今の価格のままでは。 |
||
51:
匿名さん
[2012-12-07 10:25:34]
クリスマスセールしてるよ。
家具付き100万まで付けられるらしいから。 部屋はあんまり条件が良いとは言えませんが、、 |
||
52:
匿名さん
[2012-12-07 13:29:22]
>結局、都内に住みたくても住めない人たちがしかたなく住んでるのが青葉区
青葉区に限らず郊外のニュータウンはどこもそうです。23区内で良い場所には買えない リーマン世帯の集積地。ニュータウンの発展はそうした層がけん引してきたのです。 青葉区は場所的に目黒世田谷をあきらめて流れ着く人が多そうですね。 で、ここはどうなのかというと永住目的なら私はありだと思います。 徒歩5分圏の駅近。 デベのブランド力。 市が尾自体はスーパー、薬局、役所など揃っていて生活しやすい。 急行停車駅の駅近ならさらによしですが、最近分譲されてるもので目ぼしいものはないですね。 |
||
53:
匿名
[2012-12-07 13:41:50]
見栄張りの人本当多いね、、、
青葉区ってそんなこと言えるような場所ではないし、、、 見ててかなり痛い |
||
54:
匿名さん
[2012-12-07 14:22:20]
目が痛い?
張り込みすぎじゃないの? |
||
55:
匿名さん
[2012-12-07 14:28:53]
こんな長い間売れ残ってるかなり人気のないマンション買っちゃって気がおかしくなった???
|
||
58:
匿名さん
[2012-12-07 16:30:27]
家具付き住戸はそうみたいですよ。
後は成約したら50万相当のオプション家具みたいですね。 選べる家具は指定業者の家具限定らしいですが。 |
||
60:
匿名さん
[2012-12-07 19:43:32]
クリスマスセールって言うから、
南が下がったのかと期待したら、イーストの残り2の部屋だけじゃん、、、 長い間売れ残りって書いてる人、 確かウエストは竣工9月だよ・・まだ2カ月ちょいだし、参考にならない。 いずれ安くするにしても西だけなんだろうな・・ 西のメリットって何かにある? やっぱり方角は妥協できない |
||
61:
匿名さん
[2012-12-07 20:15:34]
ウエストの竣工は8月8日だから4ヶ月経ちますよ。
まあ場所が市ヶ尾だからそのぐらい売れ残っても当たり前ですけどね。 |
||
62:
匿名さん
[2012-12-07 20:27:56]
竣工は9月末のはずだよ。
|
||
63:
匿名さん
[2012-12-07 20:57:08]
引渡しが9月末。だから2ヶ月ちょっとですね。
|
||
64:
匿名さん
[2012-12-07 21:07:03]
あの、、、竣工と引渡しでは意味が全然違いますけど。
|
||
65:
匿名
[2012-12-07 21:34:54]
イーストなんてかなり悲惨ですよ。
竣工が2月3日なので竣工からもう1年近く経ってます。 |
||
66:
匿名さん
[2012-12-07 21:52:30]
完全に供給過多ですね。
全戸南向きにしたら、高値で売れたでしょう。 勿体無いです。 |
||
67:
匿名さん
[2012-12-07 21:59:13]
完成から1年近く経っても売れ残ってるマンションって・・・
かなり人気ないですね |
||
68:
匿名さん
[2012-12-07 22:13:58]
もう住民の方はここにはいないでしょうか?先ほどの地震ってどうでしたか?今は低層階に住んでいるので揺れの怖さがまだ少ない気がします。
|
||
69:
匿名さん
[2012-12-07 22:16:44]
青葉区・都筑区内で探してるけど、イーストは残2だし、
10カ月でほぼ値下げせず142/144売れてるなら別に普通だよな だから全然ウエストも値下げないんだよ。 他に検討してるマンションの方がまだ残ってるから、そっちの値下げ待ちだけど。 |
||
70:
物件比較中さん
[2012-12-07 22:59:30]
ほとんど下げずに230戸以上売ったなら良いのでは。大幅値引きしても売れてないマンションたくさんあるし。
年明けまで待てばウエスト値引きも期待できるかな。。 |
||
71:
周辺住民さん
[2012-12-07 23:01:50]
西ならあるかな。南棟と北棟はまだまだ値下げしないと思う。
|
||
73:
匿名さん
[2012-12-08 10:32:34]
なんだかんだ言っても駅近で便利な生活環境なのに売れないのは何故?
高すぎるか、部屋がイマイチなんだろうと思うよう。 |
||
74:
匿名さん
[2012-12-08 11:34:39]
市が尾だから、駅力はないよね。
でもまあ竣工2ヶ月で残40なら、年内は無理だけど、駅に近い棟の方だし、値下げずに売れるんじゃない? |
||
75:
匿名さん
[2012-12-08 12:13:41]
四十って軽く言うけど、難しいと思うよ。
|
||
76:
入居済み住民さん
[2012-12-08 13:08:32]
我が家の場合なので参考になるか分かりませんが
東京電力じゃないからか電気代がもの凄く安いです。 食洗器も毎日使っているので最初心配しましたが ビックリしました。 エアコン使うとまた違うかと思いますが。。 |
||
77:
匿名さん
[2012-12-08 14:55:18]
300世帯近くあってこのペースなら良い方だと思いますよ。この規模なら普通一年以上かかる。あとは値引きしだい。
|
||
78:
匿名さん
[2012-12-08 15:21:43]
そうかなぁ、駅近なのに売れ行きが遅いと思います。
|
||
79:
入居済みさん
[2012-12-08 19:12:01]
ランクだとか…価値観も人それぞれですが。
そういう偏見を持った方が、入居して来ない事を強く願います。 平和に暮らしたいので。 駅力…確かに、オシャレ度?は弱いかもしれませんが。 スーパー、病院、行政施設など、生活するにあたっては特に不満はありません。 子供も多く見掛け、賑やかです。(うるさくはありません) 見栄を張っているような方にもお会いした事はないですし。 感じよく生活出来ていますよ。 |
||
81:
匿名さん
[2012-12-08 20:50:00]
難癖つけてもここは駅力がないのと、
価格が高い以外の難点はあまり見当たらないね。 だから完売しないだけかな。 市が尾で240/288売れてれば良い方だよ。 まあ高ければ買わないから値下げ待つかな。 |
||
83:
匿名さん
[2012-12-09 03:01:52]
どうでしょう。
事実上値下げしてますけどね。 大幅に値下げしないと完売は難しいでしょう。 |
||
85:
匿名さん
[2012-12-09 11:29:50]
竣工から一年経てば新築とは言えないです〜よ。
自然現象、地震なと建物の劣化分は値引き当たり前。 景気情勢が変われば分かりませんよ。 |
||
88:
匿名さん
[2012-12-09 23:56:04]
不動産買う時に坪単価で価値評価するの当たり前なのに、ここのスレは全く議論されてないのが不思議でならない。
まさか、駅近で予算内なら買うという素人発想で買っているのが?気に入っているからなんて理由で買うのは危険過ぎます。 ここはあり得ない位高いですよ。 |
||
89:
匿名さん
[2012-12-10 00:13:52]
確かに青葉区の相場平均は73平米で約4700万円。
市が尾の駅力から考えると平均位が妥当では? あざみ野の物件も徒歩10分で平均位ですから、ここは高すぎるね。 |
||
91:
匿名さん
[2012-12-10 00:46:31]
高すぎてもなんでも
買える人は買えるんだから ほっとけばいいのに。 どんな理由で買っても 他人の勝手でしょ。 |
||
92:
匿名さん
[2012-12-10 07:36:10]
成る程、青葉区の物件平均坪単価より高いのは問題ですね。
たまプラーザやあざみ野なら問題ないと思いますが、市が尾ではあり得ないです。 要再検討ですね。 |
||
94:
匿名さん
[2012-12-10 09:51:22]
予算内でも高値掴みは嫌ですね
|
||
95:
匿名さん
[2012-12-10 09:57:02]
売れ残りマンションを売出時の価格で買うなんて
ありえないな |
||
97:
物件比較中さん
[2012-12-10 11:18:14]
確かに高めだけど中古も浅瀬は強気の高値でうんざり。
ここはもう少し待って決済値引きに期待したい。 大規模だから管理修繕費は利点ある。 |
||
98:
匿名さん
[2012-12-10 20:59:33]
予算内だから買うなんてあり得ないです。
何の為の掲示板? 部屋の感じや環境は見に行けば分かる事。 そんな情報は要らないかな。 |
||
100:
匿名さん
[2012-12-11 00:13:54]
デベのパンフレット見りゃわかる情報要るかね?
スーパーが近いとか病院が近いとか物件見に行く人なら誰でも分かるよ。 デベが良いそうにない、特にネガティブな意見、情報が知りたいね。 盛り上がる為の掲示板なんかデベが喜ぶだけで必要なし。 |
||
101:
匿名さん
[2012-12-11 00:31:13]
ネガティブ意見…私が感じたのは、市ヶ尾駅なのに高い?位でしょうか。
でも、高くても買える人には問題ない物件だと思いましたよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
市が尾で駅から遠かったら検討してない。
あえて先日夜に見に行ったけど、あれで暗いと言ってるなら虚偽だし、駅前のスーパーも23時までやってたから、働いてる俺や奥さんには便利そう。
【一部テキストを削除しました。管理担当】