ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし
【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
- 総戸数: 288戸
ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
167:
匿名
[2012-12-13 21:36:42]
たまプラまで電車で5分ならたまプラ徒歩10分以上よりこっちを選択するのもありでしょう。ららぽーと・港北ニュータウンへのアクセスも良いみたいです。
|
||
168:
匿名さん
[2012-12-13 21:51:49]
急行に乗り換えれば渋谷まで40分も掛からないよ。
|
||
169:
匿名さん
[2012-12-13 21:57:19]
166さんへ
田園都市線が特別高いとは思いませんが借金をするか、または堅実に購入するかで全然違います。 要するに田園都市線限定で買えないと言うのは、道理に合わないと思います。 |
||
171:
匿名さん
[2012-12-13 23:32:16]
朝ラッシュ時は渋谷まで乗換ても40分以上かかるでしょ。
|
||
172:
ご近所さん
[2012-12-13 23:43:05]
7時台の田都線は準急しかない(ほぼ各駅状態)なんで時間掛かるのです。
だけどあざみ野がじわじわと鷺沼から一気に混んでくるので先にいい位置を確保できる市が尾は穴場なんですよ。 6時台なら急行あるから20分ちょっとで着きます。 |
||
173:
匿名さん
[2012-12-14 00:21:26]
ネガ意見に対して田園都市線を変えない僻みとか思い上がりも甚だしい。
大体都心通勤してて田都の神奈川側を買う人たちって同じ路線の都内側は買えなかった 落ちこぼれ組でしょうに。 その中でもさらに選別されてたまあざや鷺沼は買えない人たちが各停駅や急行でも一段落ちる青葉台を 検討しているのが現実。 すし詰め電車で長距離痛勤してる身の上なのにプライドだけは高いんですね。 |
||
177:
匿名さん
[2012-12-14 01:25:45]
で、173さんは 都内のどこに購入されたんですか?
「落ちこぼれ組」じゃないんですよね。 ここは見ているけれど。 |
||
180:
匿名さん
[2012-12-14 08:09:28]
横浜市内の他エリアを検討いる者ですが、読んでてあまりに滑稽だったので書き込みさせていただきます。まず、都内に近いことが良い物件で遠い物件は最悪との書き込み多数見受けられますが、都内ではなく横浜市内など近隣に勤めている方もいるのだから決めつけるのはおかしい。市ヶ尾が落ちこぼれなんてあまりに失礼。都内から遠くても実家が近い、友人が多い、環境が気にいっているなど様々な価値観があります。市ヶ尾を馬鹿にしている人達は一流企業に勤務されているお金持ちでかもしれませんが、人間性は二流ですね。上から目線で馬鹿にする書き込みはやめた方がいいですよ。市ヶ尾はいいところだと私は思います。購入された方々は、きっと幸せな生活が待ってますよ!
|
||
183:
匿名さん
[2012-12-14 10:47:37]
地縁があるとか勤務地が近隣の人なんてそう多くないでしょ。
通勤時に乗る人はわかるだろうが都心部への通勤者が圧倒的多数。 都内が買えないから郊外なんだろうという173の指摘は正しい。 表現の仕方は不愉快だけどね。 なぜ田園都市線なんだという181の疑問だが、理由は簡単。 新しい路線だから環境が整備されてる場所が多い。 東京側は高いが川を渡ればサラリーマンにも買える値段でそこそこの環境が手に入る。 通勤時間を多少犠牲にしても環境を選択するのは家族持ちならアリでしょう。 |
||
184:
匿名
[2012-12-14 10:48:24]
三年前青葉台ドレッセが六千万平均で高い高いと言われながら竣工から一年以内で完売したから、このマンションも一年以内には売れるんじゃない?
青葉台がランク下とか全然意味がわかりません。あざみ野、鷺沼より買い物便利で賑やかな駅ですよ。 |
||
|
||
186:
物件比較中さん
[2012-12-14 12:03:17]
ドレッセ青葉台の竣工は4年前です。
反論されそうだけどもう田園都市線以外には住みたくないなぁ。 特に踏切のあるような古い沿線は嫌。整備された並木道、歩道、公園、住宅街、たまプラーザ青葉台ららぽーと港北ニュータウンにも近く…だからファミリーを中心に選ばれるのでは。 ところで田園都市線の比較によく東横線がでるけど東横線の方が割高です。渋谷まで30~40分白楽~妙蓮寺あたりと比べるとこのマンションの方が割安で部屋が広め。 |
||
187:
匿名さん
[2012-12-14 12:10:12]
青葉区や宮前区は社宅や社員寮が多かったから、土地勘のあるこの近辺で家を求める人は多いよ。自分も含め、うちの会社は田都ばかり。通勤はたしかに大変だけど、環境も良いし、今さら都内に住みたいとも思わないんだよな。
|
||
189:
匿名
[2012-12-14 13:19:38]
江田在住ですが、確かに主人は自分の通勤より治安の良さや環境の良さを考えて、子供が住みやすい青葉区内で現在探しています。
通勤だけでマイホーム購入は考えない一人です。 |
||
191:
物件比較中さん
[2012-12-14 14:22:47]
田園都市線は半蔵門線直通なのが強いよ。
千代田区、港区サラリーマンの街新橋近郊へアクセス良い。 小田急は新宿勤務なら便利かもね。通勤時間帯は田都同様準急ばかりで時間掛かるけどね。 新百合ヶ丘は割高だし、近くにたまプラ・ららぽーとのような華やかな商業施設がないのが寂しいね。 |
||
192:
匿名さん
[2012-12-14 14:30:21]
直通って言っても、朝ラッシュ時は
大手町まで一時間もかかるけどね。 |
||
193:
匿名さん
[2012-12-14 14:57:33]
一時間かかっても、乗り換えがないから楽。以前は3回乗り換えてたけど、居眠りも出来ずしんどかった。
|
||
195:
匿名
[2012-12-14 15:54:43]
祭りもないよね
本物のテキヤがやってる屋台が出るような |
||
200:
匿名
[2012-12-14 18:46:44]
青葉区をただ批判したいだけの人がいるけど、でも確かに子育てには力を入れているだけあると実感した点もあったよ。
共働きだから時々丸一日、息子を預ける際があるんだけど、 今住んでる所の保育室は一時預かりが 一時間800円。 ここの近くの保育室は一時間300円。 聞いたら、昔は800円だったけど 区が出してくれるから変わったとのこと。たかが500円の差だけど、一日となると助かる。 青葉区はそういう点は良いと思った。 |
||
201:
匿名さん
[2012-12-14 20:29:51]
194.195さん
母親ですが、そんなもの望んでいません。 路地と駄菓子屋とテキヤのやってる屋台が、どう情操教育に役立つんですか? 全然わからない。 なんだろう「情操教育」の概念が、違うんですかね。 >もう少しそういう部分も意識して街作りしてもらいたかった。 そういうものを望んでいる人は、絶対に青葉区には住まないでしょうし、 青葉区に住んでいる人は、そういうものは望んでいないと思うので、 そんな部分を意識しないでもらって良かった。。。。。 |
||
203:
匿名さん
[2012-12-14 20:59:32]
>200
ずっと区内在住なので、子育て事情には詳しいですが、青葉区には子育て応援保育園というものがあります。 登録すると、育児支援サービスを紹介してもらったり、 保育園の給食を無料で体験できたり、子育て通信をもらえたりします。 一覧表から保育園を自分で選びそこに登録するシステムです。 なかなかこういったサービスをやっている市はないのでは?、 公園の数も市内一位です。ファミリーが多いのはそういう点かもしれません。 |
||
204:
匿名
[2012-12-14 21:52:32]
ハハハ!
今どき路地や駄菓子屋って(笑) ALWAYSを見せてれば良いよ。 |
||
205:
匿名さん
[2012-12-14 22:07:01]
201さん
情操教育は一つじゃないでしょう そういう人は絶対に青葉区に住まないとか 住んでいる人は望まないとか決め付けないでくださいね もっと頭を柔らかく。 |
||
206:
匿名さん
[2012-12-14 23:49:40]
どうでも良い事で荒れてるな
|
||
208:
匿名さん
[2012-12-15 08:58:45]
路地と駄菓子屋とテキヤのやってる屋台は、異物や未知のものってことですか?
面白いこといいますねえ。 青葉区を住みやすそうだと考えている人がいる、それだけのことで どうしてそんなに攻撃するのかわからない。 どうだっていいじゃない 笑。 207がこの沿線が嫌いってことはよくわかったよ。 だったらなぜ、ここ見に来るのかはわからないけど。 |
||
213:
物件比較中さん
[2012-12-15 09:57:39]
211
どちらも関係者じゃない可能性もありますけどね。 どこのスレッドも同じようなものですよ。 ここに限らず。 デメリットを語るのはいいけど、人に対する批判は 容認しがたい人が多いと思う。 あくまでマナーの問題ですけどね。 |
||
216:
匿名さん
[2012-12-15 10:48:40]
以下参照 当掲示板のQ&Aより
物件のネガティブな情報は検討者にとって有益な情報ですし、 お互いの意見がぶつかることも、結果として良い情報交換につながることでしょう。 しかしながら、投稿している「人」自体、つまり人間性や人格を否定・批判することは、 購入検討者にとって有益な情報にはならないばかりでなく、 相手の方や関係のない第三者を不快にさせ、また結果としてスレッドが荒れる結果になります。 特定の人に対する批判になっていないか、皮肉や嘲笑を含んでいないかなどを良くご確認の上 投稿を行ってください。他の方へのご配慮あるご利用をお願いいたします。 |
||
219:
匿名さん
[2012-12-15 11:33:43]
218さん、意味不明な中傷は相手にしない方がいいですよ。田園都市線沿いは、一般庶民には高くて買えません。所得レベルが高い方々同士のやり取りですから全く気にしなくてよいです。それにしても批判する目的が不明ですね。例えば線路沿いの騒音、幹線道路の排ガスなど具体的なネガ情報の書き込みは良いと思いますが、青葉区の汚点と書かれてもねぇ…。
|
||
222:
匿名
[2012-12-15 21:55:23]
えっ!田園都市線沿線が所得レベルが高い???
給料低くても借金すれば住める場所ですよ。 |
||
224:
匿名さん
[2012-12-15 22:19:27]
大半は平均所得よりは高い人が多いんじゃないですか?って(笑)
憶測で物事を言わない方が良いですよ |
||
227:
匿名さん
[2012-12-15 23:19:49]
前提が間違ってる?
そもそも田園都市線は給料低くても住宅ローンを組めば十分住める価格帯です。 |
||
229:
匿名さん
[2012-12-15 23:34:13]
サラリーマンであれば住宅ローンは大半は組むと思いますけど
|
||
231:
匿名さん
[2012-12-15 23:49:24]
その価格は田園都市線の中で高い部類なのでその価格を言う意味が分かりません。
土地の条件によって価格なんて全然違いますからね。 |
||
233:
匿名さん
[2012-12-16 00:26:53]
田園都市線のスレでやってくださーい。
|
||
235:
匿名さん
[2012-12-16 06:50:11]
ここは駅近だから高くても仕方ないと言っているが、現実はやはり環境ですね。
土地の坪単価情報をみると良く分かります。 http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=030&ek... マンションも駅近なら何でもありなんて事は無いんでしょうね。 考えさせられました。 |
||
237:
匿名さん
[2012-12-16 09:24:44]
割高と思われる方は買わなければいいだけですよ。
なぜいつまでもここにいるんでしょう? 田園都市線のブランドである青葉区。 駅から5分の財閥分譲。 欲しくても手が出せない人が多いということですね。 しつこくネガって割り引き待ってるんでしょうけど、まだ無理かと思いますよ? |
||
239:
匿名さん
[2012-12-16 09:28:19]
ここは市が尾の物件ですよ。
駅から何分かかるかと、坪単価をみて下さい。 駅近が必ずしも高いとは言えません。 市が尾で宅地が最も高いのは駅前やパーク周辺ではありません。 なので、このマンションが駅より遠いマンションより高くても仕方ない理由にはならないんです。 |
||
241:
匿名さん
[2012-12-16 09:50:58]
デベが本当の事を話して売っていると思い込みで買うと痛い目に会いますよ。
彼らは高く買わせるのが仕事ですから。 騙されない為にも、不動産は自分で情報を集めて検討すべきです。 市が尾で高いのは、荏田西に集中してるのが分かります。 |
||
243:
匿名さん
[2012-12-16 10:12:09]
まだ結構高いんだなあ。
|
||
246:
匿名さん
[2012-12-16 11:49:26]
また青葉区民か
|
||
247:
匿名さん
[2012-12-16 12:00:02]
青葉区と言ってもピンキリでしょ。すれ違いだから他でやれば。ここのスレもお気の毒です。関係ないコメントは消されて当然でしょう。
|
||
248:
匿名さん
[2012-12-16 12:40:05]
何が言いたいか?と問われたら、ブランドや駅近だけでしたしか判断されてないコメントが連発されてますが、本来は土地の値付けがそもそもの立地価格。
すなわち環境の良い所となります。 土地や中古物件は売主が決めるので、業者が決めてないのが当たり前。 大体の相場観は掴めます。 この掲示板では、パークがどうなの?と議論されるべきで、私は立地の割には売れてない高すぎるかなと思い調べた結果が坪単価や中古市場のデータが裏付けてるなと感じました。 反論される方も何か裏付けになるデータを元に話された方が良いですよ。 |
||
250:
匿名
[2012-12-16 12:47:44]
たしかに、青葉区でパークハウスだと気分は良いよ。
|
||
252:
匿名さん
[2012-12-16 13:44:35]
以前に書きました。
貴方は幾らなら良いと思っていますか? 裏付けデータを記載して下さいね。 |
||
255:
匿名さん
[2012-12-16 14:32:14]
|
||
257:
周辺住民さん
[2012-12-16 15:20:52]
荏田西は一昔前にちょっとした高級住宅地として広まって、今でもその感覚を引き摺ってる売主が多いんだよね。中古も強気の価格をつけてくる。
荏田西だって元は造り上げられたイメージで、どちらも大差ないよ。 ルフォンは分からないけど、パークに引っ越していったご近所さんは実際多い。 |
||
258:
匿名さん
[2012-12-16 16:30:20]
普通の郊外なら坪160万円で十分でしょ。
|
||
260:
匿名さん
[2012-12-16 16:50:09]
地元の方の購入が一巡すれば普通のレベルまで値下がりするでしょうね。
|
||
262:
匿名さん
[2012-12-16 17:16:07]
3年くらいは必要でしょう。
|
||
263:
匿名さん
[2012-12-16 17:18:39]
40戸/288なら一年で売れるんじゃない?西は安いし。
でも南の6千万以上の部屋は厳しいかな。 |
||
264:
匿名さん
[2012-12-16 19:37:35]
パークは坪単価230-260万もします。
土地の坪単価から差し引いた価格が上家の価値になるけど、あり得ない上乗せであるのが分かります。 皆さん、受け入れがたいかもしれませんがここのパークはボッタクリなんですよ。 いくら三菱と言えとあり得ません。 |
||
265:
匿名さん
[2012-12-16 20:03:55]
青葉区がブランド?ないない。田都神奈川は元々都内に家買えないリーマン向けに開発された
ベッドタウンですよー。 その役割は今も同じ。目黒や世田谷、城南エリアのいいとこは買えない層が見た目の小奇麗さに 惹かれて青葉区を買ってるんです。 青葉区ブランドなんて青葉区以外じゃ通用しないよ。予算が足りなくて妥協の末に川を渡ってきた プライドだけは高いリーマンとその奥さまたちは青葉区がブランドじゃなきゃ納得できんのです。 緑が多いんだから!道も広いんだから!アドレスも川崎じゃなくて横浜なんだから!ってね。 6000万クラスで高いっていわれちゃうマンションでドヤ顔してるんだからたかが知れてる。 そんな値段じゃ同じ路線の世田谷辺りじゃまともな部屋は買えません。 青葉の実力なんてその程度。住民の購買力もその程度。 で、その見かけ倒しのニュータウン青葉区各停駅に6000オーバーの価値があるや否や。 田都神奈川で買う価値があるのはせいぜい鷺沼たまプラあざみ野の駅近だけと考えます。 |
||
266:
匿名さん
[2012-12-16 20:06:15]
城南エリアのいいとこ>
同じ穴のムジナ的発想力ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |