三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-05 06:24:03
 

ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし

【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4

No.152  
by 匿名 2012-12-13 09:41:59
残り少なから駅に近い方のウエスト棟の値引きが始まれば売り切れそうだね。
No.155  
by 匿名 2012-12-13 12:14:30
やはりまた同一の荒らしが一気に削除されたね。
荒らす内容はいつも一緒だし、記事は読みにくいし助かる。
検討しないマンションの板に中傷して書き込むぐらいだから、よほどヒマなのでは?
No.156  
by 匿名さん 2012-12-13 15:41:27
資産価値を気にしたり投資目的ならまず郊外物件なんて見向きもしないと思うよ。

駅徒歩5分の財閥デベにもかかわらずここが完売できないのは市が尾にそこまでの価値を
見いだせない人が多いからでしょう。
これがたまプラーザやあざみ野、鷺沼とかならあっさり完売してると思う。

No.157  
by 匿名さん 2012-12-13 17:08:19
確かにそうかも。
No.158  
by 匿名さん 2012-12-13 17:20:00
渋谷まで通勤時間帯で40分以上もかかる駅の物件がそこそこ売れていることに驚く。しかも一番混んでる路線。通勤地獄すぎると思うのだが。これも東急やデベのイメージ戦略の賜物だと感じるが、本質的な価値がなくとも行列が行列を生む日本ならではのことだとも思う。
No.159  
by 匿名 2012-12-13 18:20:51
100戸は第一期で抽選もあって即売だったから
半分の150戸規模ならあっさり完売したかもね。
No.161  
by 匿名さん 2012-12-13 19:04:33
住人です。
そうなんです。
160さんの言う通り、デベ・向き・階数・広さをすべて同条件にしたら
たまプラ・あざみ野は買えませんでした。
あきらめたのが駅力です。
同じことを言ってる人多いです。
No.164  
by 匿名さん 2012-12-13 20:54:38
塩漬けしたところで市が尾ではいずれ日の目を見ることもなさそうな。
水面下で適当に値引いて終わりじゃないですか?
急行駅の駅近が欲しい。鷺沼たまプラあざみ野。青葉台までは下りたくない。
でもなかなかいい立地が出ないんですよね、、、
No.167  
by 匿名 2012-12-13 21:36:42
たまプラまで電車で5分ならたまプラ徒歩10分以上よりこっちを選択するのもありでしょう。ららぽーと・港北ニュータウンへのアクセスも良いみたいです。
No.168  
by 匿名さん 2012-12-13 21:51:49
急行に乗り換えれば渋谷まで40分も掛からないよ。
No.169  
by 匿名さん 2012-12-13 21:57:19
166さんへ

田園都市線が特別高いとは思いませんが借金をするか、または堅実に購入するかで全然違います。
要するに田園都市線限定で買えないと言うのは、道理に合わないと思います。
No.171  
by 匿名さん 2012-12-13 23:32:16
朝ラッシュ時は渋谷まで乗換ても40分以上かかるでしょ。
No.172  
by ご近所さん 2012-12-13 23:43:05
7時台の田都線は準急しかない(ほぼ各駅状態)なんで時間掛かるのです。
だけどあざみ野がじわじわと鷺沼から一気に混んでくるので先にいい位置を確保できる市が尾は穴場なんですよ。
6時台なら急行あるから20分ちょっとで着きます。
No.173  
by 匿名さん 2012-12-14 00:21:26
ネガ意見に対して田園都市線を変えない僻みとか思い上がりも甚だしい。
大体都心通勤してて田都の神奈川側を買う人たちって同じ路線の都内側は買えなかった
落ちこぼれ組でしょうに。
その中でもさらに選別されてたまあざや鷺沼は買えない人たちが各停駅や急行でも一段落ちる青葉台を
検討しているのが現実。
すし詰め電車で長距離痛勤してる身の上なのにプライドだけは高いんですね。
No.177  
by 匿名さん 2012-12-14 01:25:45
で、173さんは 都内のどこに購入されたんですか?

「落ちこぼれ組」じゃないんですよね。

ここは見ているけれど。
No.180  
by 匿名さん 2012-12-14 08:09:28
横浜市内の他エリアを検討いる者ですが、読んでてあまりに滑稽だったので書き込みさせていただきます。まず、都内に近いことが良い物件で遠い物件は最悪との書き込み多数見受けられますが、都内ではなく横浜市内など近隣に勤めている方もいるのだから決めつけるのはおかしい。市ヶ尾が落ちこぼれなんてあまりに失礼。都内から遠くても実家が近い、友人が多い、環境が気にいっているなど様々な価値観があります。市ヶ尾を馬鹿にしている人達は一流企業に勤務されているお金持ちでかもしれませんが、人間性は二流ですね。上から目線で馬鹿にする書き込みはやめた方がいいですよ。市ヶ尾はいいところだと私は思います。購入された方々は、きっと幸せな生活が待ってますよ!
No.183  
by 匿名さん 2012-12-14 10:47:37
地縁があるとか勤務地が近隣の人なんてそう多くないでしょ。
通勤時に乗る人はわかるだろうが都心部への通勤者が圧倒的多数。
都内が買えないから郊外なんだろうという173の指摘は正しい。
表現の仕方は不愉快だけどね。
なぜ田園都市線なんだという181の疑問だが、理由は簡単。
新しい路線だから環境が整備されてる場所が多い。
東京側は高いが川を渡ればサラリーマンにも買える値段でそこそこの環境が手に入る。
通勤時間を多少犠牲にしても環境を選択するのは家族持ちならアリでしょう。
No.184  
by 匿名 2012-12-14 10:48:24
三年前青葉台ドレッセが六千万平均で高い高いと言われながら竣工から一年以内で完売したから、このマンションも一年以内には売れるんじゃない?
青葉台がランク下とか全然意味がわかりません。あざみ野、鷺沼より買い物便利で賑やかな駅ですよ。
No.186  
by 物件比較中さん 2012-12-14 12:03:17
ドレッセ青葉台の竣工は4年前です。
反論されそうだけどもう田園都市線以外には住みたくないなぁ。
特に踏切のあるような古い沿線は嫌。整備された並木道、歩道、公園、住宅街、たまプラーザ青葉台ららぽーと港北ニュータウンにも近く…だからファミリーを中心に選ばれるのでは。

ところで田園都市線の比較によく東横線がでるけど東横線の方が割高です。渋谷まで30~40分白楽~妙蓮寺あたりと比べるとこのマンションの方が割安で部屋が広め。
No.187  
by 匿名さん 2012-12-14 12:10:12
青葉区や宮前区は社宅や社員寮が多かったから、土地勘のあるこの近辺で家を求める人は多いよ。自分も含め、うちの会社は田都ばかり。通勤はたしかに大変だけど、環境も良いし、今さら都内に住みたいとも思わないんだよな。
No.189  
by 匿名 2012-12-14 13:19:38
江田在住ですが、確かに主人は自分の通勤より治安の良さや環境の良さを考えて、子供が住みやすい青葉区内で現在探しています。

通勤だけでマイホーム購入は考えない一人です。
No.191  
by 物件比較中さん 2012-12-14 14:22:47
田園都市線は半蔵門線直通なのが強いよ。
千代田区、港区サラリーマンの街新橋近郊へアクセス良い。
小田急は新宿勤務なら便利かもね。通勤時間帯は田都同様準急ばかりで時間掛かるけどね。
新百合ヶ丘は割高だし、近くにたまプラ・ららぽーとのような華やかな商業施設がないのが寂しいね。
No.192  
by 匿名さん 2012-12-14 14:30:21
直通って言っても、朝ラッシュ時は
大手町まで一時間もかかるけどね。
No.193  
by 匿名さん 2012-12-14 14:57:33
一時間かかっても、乗り換えがないから楽。以前は3回乗り換えてたけど、居眠りも出来ずしんどかった。
No.195  
by 匿名 2012-12-14 15:54:43
祭りもないよね
本物のテキヤがやってる屋台が出るような
No.200  
by 匿名 2012-12-14 18:46:44
青葉区をただ批判したいだけの人がいるけど、でも確かに子育てには力を入れているだけあると実感した点もあったよ。

共働きだから時々丸一日、息子を預ける際があるんだけど、
今住んでる所の保育室は一時預かりが
一時間800円。
ここの近くの保育室は一時間300円。

聞いたら、昔は800円だったけど
区が出してくれるから変わったとのこと。たかが500円の差だけど、一日となると助かる。

青葉区はそういう点は良いと思った。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる