三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-05 06:24:03
 

ザ・パークハウス 市ヶ尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 「市が尾」駅 徒歩5分 (改札口)
間取:3LDK・4LDK
面積:69.30平米~86.07平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:記載なし

【タイトルに"part4"を追加しました。2012.12.05 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-05 01:41:13

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ尾
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1160-5(イースト)、1160-1(ウエスト)(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩5分
総戸数: 288戸

ザ・パークハウス 市ヶ尾ってどうですか?part4

288: 匿名さん 
[2012-12-17 09:33:14]
では、市が尾が160万だと言う資料はありますか?この辺の各停駅で検討してるので今後の参考にしたいです!
289: 匿名さん 
[2012-12-17 14:07:54]
青葉区全体の新築マンション成約平均坪単価は215万です。
ここは230-260万と平均より高いですよ!
たまプラーザ、あざみ野、青葉台並にするからあり得ないんです。
290: 物件比較中さん 
[2012-12-17 14:50:25]
高いのは分かりました。あり得るかあり得ないかは各々のご家庭で判断すればよろしいかと思います。私が知りたいのは市が尾が160万というデータです。
291: 匿名さん 
[2012-12-17 15:23:31]
>289

でも実際たまプラーザ、あざみ野、青葉台の駅5分新築分譲は今現在もっと高いよね。
藤が丘の駅3分も平均5300万以上だったし。
青葉区全体はやはり高いよ。
292: 匿名さん 
[2012-12-17 15:46:40]
近年の青葉区の新築分譲マンション(駅五分以内)の平均坪単価見たけど、

たまプラーザドレッセ337.3-
藤が丘ドレッセ167.5-
ドレッセ青葉台191-
ドレッセ青葉台プレエスタ144.9-

だから、パークの130-は普通じゃない?
駅力からすると割高だけど、
たまプラ・青葉台・あざみ野並みは大げさだよ。
293: 匿名さん 
[2012-12-17 17:48:58]
たまプラのドレッセは小規模とはいえ世田谷並みの価格で完売してたね。
ああいう物件を造れる、造っても売れるんだからたまプラはやはり別格。

ここが割高なのは駅徒歩5分とデベのネームバリューで仕方ないんじゃない?
マンションにとって駅に近いって最重要ポイントの一つでしょう。
自分は生活に困らない程度のものがそろっていれば急行駅10分より、各停駅5分がいい。
今みたいな寒い季節とか雨降った時など歩く距離は短いにこしたことない。
294: 匿名さん 
[2012-12-17 19:14:40]
パークの坪単価間違ってるよ。
230-260万円。
因みに、たまプラーザのドレッセは駅直結だから比較対象外。たまプラーザ、あざみ野は徒歩一桁なら280-220万円の価格帯。
因みに、市が尾で土地の坪単価が最も高い荏田西のルフォンで190-210万円だから、パークは200-220万円が妥当でしょう。
295: 匿名さん 
[2012-12-17 20:08:10]
292があげてるたまプラーザのドレッセは新石川アドレスの徒歩5分だったやつじゃないの?
総戸数も30もなかったような。
駅直結のは定借だから確かに比較外だし、郊外定借で坪300超えるなんて無理でしょう。
296: 匿名さん 
[2012-12-17 20:28:22]
売れて喜んでる時点でちょっと考えますね。
色々見てきましたが、大規模でも売れる所は直ぐに売れてしまいます。
中々売れないのは価格に対して、それなりのパフォーマンスが無いと判断。

マンションはやはり抽選になる位の人気物件でないと、安心して買えません。



297: 匿名さん 
[2012-12-18 00:20:39]
ここ、お部屋によっては抽選になってますよ。
割高感は否めないですが、住みやすい環境にあると思います。

私は5年前に青葉区民になりましたが、
ブランド感を持っている人には出会っていませんし。
なので、フツーに生活しています。
301: 検討者 
[2012-12-18 08:59:56]
現地行って歩いてみたけど、
予想より主要幹線に挟まれるってほどではなく離れてたよ。。246は沿ってないし玄関側だったからまあ許容範囲。
田園都市線の駅近を求めると246に近くなるから、気になる人は駅から離れた住宅街検討するしかない。

でもまあ8割の250は完売してんだから、後の条件悪い部屋は値下げ次第かな。
302: 匿名さん 
[2012-12-18 09:42:19]
ネガる人は買うのやめなさいよ。
305: 匿名さん 
[2012-12-18 10:10:56]
「パスです」「ありえない」

そう言いつつ がっつり張り付いていますよね。

246は近いけど 南棟ならいいんじゃないですか。
向きも逆だし。

それでもイヤなら 田園都市線で探すなら
駅から離れたとこに行けばいいので
こことはサヨナラでいいのではないでしょうか。
306: 匿名さん 
[2012-12-18 10:15:54]
>303
三菱だから良いんではなく、大手だから安心なんだよ。

去年の大京耐震偽装問題みたいなのはやはり怖いから、やはり私も買うなら大手を選びたい
307: 匿名さん 
[2012-12-18 10:24:21]
大京もマンションじゃ大手だよ(笑)
三菱が偽装してない保証はどこにもないよ。

南棟上層階から東名はバッチリ近くに見えますよ。
見える=排気ガスも拡散してくる事になります。

あえて、二つの幹線に囲まれた場所買わなくてもと思います。田園都市線にはそんな所幾らでもありますよ。
311: 匿名さん 
[2012-12-18 10:36:14]
プラウドなんか大規模でも殆どの住戸で抽選になってるよ。
ブランドマンションは売行きも格が違います。
三菱が大手なのは規模だけ、マンションじゃ二流デス。
312: 匿名さん 
[2012-12-18 10:38:17]
大手だから不正がないとは思いませんが、何か問題が起きたときの対応、補償する体力があるという安心感はありますよ。
313: 匿名さん 
[2012-12-18 10:42:36]
逆も言えるよ。金に物を言わせて強力な弁護団を組んて保証問題を交渉してきますよ。

そんな虚像な保証何の役にも立たないですよ。
大手のセールストークみたいな事を掲示板に書く必要無いですよ。
315: 物件比較中さん 
[2012-12-18 11:19:41]
>>311さん
どこの大規模プラウドがほとんどの住戸で抽選になったのでしょうか?
価格帯はこちらのマンションと同程度でしょうか?
今後の参考のために教えてください。
317: 購入検討中さん 
[2012-12-18 12:14:47]
見える=排ガス拡散は違うと思いますよ?
この立地は近隣では高台。上層階からは港北ニュータウン鷺沼~長津田の先まで一望できます。
その景観の中で当然ながら高速も246も見えます。田園都市線沿線は高速と246に沿って街が広がり、場所によっては246や高速よりも下に住宅街や駅前商店街が形成されていることが上層階からの眺望を見てわかりました。
駅5分にしては低層階も日当たりは充分良く静寂、周辺環境は悪くない場所でした。値引き交渉次第で購入を検討したいです。
残りの部屋の坪単価計算しましたが230~ではなく200~でしたよ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる