屋根裏収納の仕上げについて
2:
匿名さん
[2005-10-05 12:32:00]
|
3:
匿名
[2005-10-05 13:18:00]
建売の場合には、青田売り以外は完成物件を納得した上で購入しています。
瑕疵に関するものは手直しさせることができますが仕様となると難しいと思います。 通常と明らかに違うのであれば、もちろん手直しはできますよ。 |
4:
匿名さん
[2005-10-05 13:41:00]
|
5:
匿名さん
[2005-10-07 13:11:00]
建売見に行った時、屋根裏収納ベニヤ板でした。気になったので業者に聞くと部屋じゃないので
みたいな事言ってました。建ぺい率にひっかかるみたいですよ。 |
6:
匿名さん
[2005-10-07 13:32:00]
内装かけたって建蔽率に引っかからないよ、
天井高平均2mにしたって建蔽率に引っかからないよ。 後者の場合は別の制限に引っかかりますが。 |
7:
匿名さん
[2005-10-07 14:56:00]
うちは建売の青田買いだったけど、屋根裏もきれ〜いに内装されてたよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ただ、窓ガラスはペアガラスでしたが。
しかし、ベニア貼ってあるだけいいほうでは。
コンパネボードそのままでないそうしていないところも結構ありましたから。