ゆとり家1080ってどうなんですか?
先日モデルハウスを見に行ったんですが、ほとんどオプションとなっていて結局1080万でどんな家が建てられるのかわかりませんでした。
モデルにいた女性営業員さんの話を聞いても話が要領を得ないし、プランが70種類あるらしいのですが土地に合わせてって言って見せてもらえなかったんですが・・・
実際に建てた方っていらっしゃるんですか?
建てられた方がいらっしゃったら金額っていくらになったんでしょうか?
オプションなくてもちゃんとした家って立ちますか?
プランってちゃんと70も見せてもらえるんでしょうか?
担当さんは変えられるんでしょうか?
話をした女性の方だと不安なので建てるとしても違う方がいいのですが。
[スレ作成日時]2012-12-03 22:41:54
大分のハウジングトップってどうですか?
40:
匿名さん
[2017-09-25 21:44:57]
|
41:
匿名さん
[2017-09-25 21:49:23]
あ、さっきのものです。うちなら、もう一回立てるなら、このプランではたてませんし、お金に余裕があるなら、違うところですると思います。
ちなみに、屋根も短すぎて、雨の日には、網戸は不可能です。 とにかく、がいこう全てにおいて、別の業者をおすすめします。いまでもそこだけは金額関係なく後悔です。 |
42:
匿名さん
[2017-10-19 19:15:10]
ここは客のためではなくて自分らが儲けるためにやってるところ。
ボッタクリにも程がある。 |
43:
匿名さん
[2017-10-26 22:35:00]
ひどい会社だなwwww
|
44:
匿名さん
[2017-11-25 06:21:47]
ハウジングトップで家を建てました。
後悔しています。 営業も、ぽやんとしています。 打ち合わせに持って来てくださいと言っていた物は必ず忘れてきますし、毎回、打ち合わせに遅れてきます。 建てたあとは、何のフォローもありません。 やっぱり、家の価格が安いだけあって 営業のレベルも低いですよ。 慌てずゆっくり探せば安く建てられる会社は他にもあると思います。 |
45:
匿名さん
[2017-12-07 12:18:43]
モデルハウスに見学に行ったのですが対応が最低。まともに話も聞いてくれず、モデルハウスを3つしか案内してもらえず。CMで県下最大とか言ってたのに、全く参考にならなかった。何より頭にきたのは、同じタイミングで来た家族は見学のあとにお茶とか出してもらえてたのに、うちは見学後すぐに追い返されたこと。意味不明。二度といきません。
|
46:
匿名さん
[2017-12-15 13:39:47]
女性の方は、家のことは分からないようです。
当然建てる前なら担当は変えられますよ。 オプションで自分の気に入ったものを設置した方が建ててみて住んでみて良かったです。 当然お金はかかります! どれくらいまでなら出してもいいかなってとこです。 |
47:
匿名さん
[2017-12-15 18:51:54]
この会社にセンスなんてありません。フェイスブックやCM見れば分かるでしょ?餅つきのCMですよ?www
|
48:
匿名さん
[2017-12-20 20:09:36]
営業の方、嘘ついてまで契約とろうとするのはやめてください。
|
51:
匿名さん
[2018-02-21 15:36:15]
勝手に息子の写真を撮るのやめてください。みなさんも注意しないと受付の人に知らないうちに撮られますよ
|
|
52:
匿名さん
[2018-03-29 13:33:43]
コスト重視の人ならば「ゆとり家」が最適なのでしょうか。70パターンある、ということですが、どの向きが玄関で、どの向きが開口部になるかによって
パターンが変わってくると思います。 土地に合わせた提案があると思うので、70パターンをすべて見る、というよりは、条件に合うものを見せてもらうというかたちになるのだと思います。 |
53:
検討者さん
[2018-05-07 16:55:53]
|
54:
名無しさん
[2018-05-20 11:30:48]
51なのか
|
55:
匿名さん
[2018-05-22 22:30:34]
アフターについて、どうだったか教えて下さい。
|
58:
匿名さん
[2018-06-29 17:17:52]
価格は最初から明示してあるので、だいたいこれくらいは最低限必要なんだな、と言うのは分かりやすいのは良いと思います
最後の最後まで値段の話が出ないと 一体、いくらするのかしら…みたいな感じで心配ですし、断りにくくなってしまいますが、 最初から出ていると良心的です。 |
59:
匿名さん
[2018-07-11 10:15:23]
ゆとり1080といっても建物のみの値段です。外溝などの工事は別です。家の中の標準はキッチン、洗面、お風呂、トイレなどです。2階にトイレを設置したりキッチンに食洗機、カーテンレールなどはすべてオプションです。一言でいえば絶対に1080万ではムリです。最低でも1500万くらいはかかると思った方がいいかもしれません。70パターンがあるかどうかは分かりませんが土地にあったプランを提供してくれますよ。何回も話し合って納得してから話を進めましょう。高い買い物なので後悔しないように。
自分は最近ハウジングトップさん昔と違って全然違うと思いますよ。 やはりモデルを建てたのは正解ですね。しかも6棟も。 他のハウスメーカーさんは坪が大きすぎて全然イメージがわきません。 ハウジングトップさんは30坪~36坪と、ちょうどいい広さなのでいいですね。 消費税上がる前に建てる人が増えて 今忙しいみたいですね。 |
60:
名無しさん
[2018-07-11 17:16:50]
営業の方、何だかんだ言って結局ぼったくって来ますよね。
|
61:
評判気になるさん
[2018-07-22 23:50:07]
営業の方はとても良い感じの方ばかりでしたよ!
|
62:
匿名さん
[2018-07-23 00:03:34]
どこの口コミ見ても結局建てても家の評判は似たり寄ったりですね!
|
63:
通りがかりさん
[2018-07-23 00:10:46]
|
64:
通りがかりさん
[2018-07-23 00:14:49]
|
65:
名無しさん
[2018-07-23 18:46:38]
|
66:
業界人
[2018-09-08 15:05:38]
ハウジングトップの現場監督は素人レベル。
なかなか社員が定着しないからね。ここは。 |
67:
豊の国
[2018-09-09 10:42:22]
ハウジングトップの施工レベルは低いね。
まぁ、ローコストだから少ない人員(営業も現場監督も工務も常に急募している。社員が定着しない)で年間100棟以上仕事しないといけない。 だから営業の土地探しもやっぱり雑。早く客を落とし込もうとする。で、グズる客は後回し。営業一人当たりの抱えている物件数が常に多い。利幅薄いから数いかなきゃ歩合が稼げないしね。 しかも、基本的に無資格未経験者の現場監督が多い。 基礎乾かないうちに土台敷いたりは当たり前(納期が絶対)。 こんなんじゃ家は傾いたまま上棟式だしね。 材料は悪くはないが、要は施工技術が大事。 30年位したら家解体する人向けのインスタントハウスですかね。 値段相応ですね。 |
68:
評判気になるさん
[2018-09-13 21:22:26]
営業の方はこちらから連絡しないと、かかってきません。こっちが、やりましょうかって言っても、私がやっておきますって言って、後日連絡したら忘れられてました。日にちなども明確ではなくて数日後にしますとか、コーディネーターにお願いしてますとかで、いつお願いしてていつになったら出来るのか検討がつきません。正直困っています。
|
69:
名無しさん
[2018-09-14 12:06:52]
ここの会社悪口ばっか書かれてるじゃん。
大丈夫なのか?w |
70:
豊の国
[2018-09-17 18:10:09]
ハウジングトップの「免震」構成束は中国製。値段相応だね。
|
71:
匿名さん
[2018-09-21 20:01:31]
ここの会社で家を建てるのは、おすすめできないです。現場監督も営業も適当でレベル低いし、打ち合わせ日時も適当だし、きっと経営者が遊び人かちゃらんぽらんなのかもしれませんね。
|
72:
通りがかりさん
[2018-10-05 23:31:16]
真面目にトップさんて建てようと思ってるんですが、今の時代ならどこで建てても一緒なんでしょうか??
トップさんの免震装置はサビたり欠けたりしないで、何年ももつものなんでしょうか?? |
73:
匿名さん
[2018-10-06 00:41:21]
私はハウジングトップさんで家を建てました! 自分の出来る限り希望の事を言って建てたのでメチャクチャ満足しています。 口うるさい客だったと思うけど営業の人や監督の人も良くしてくれましたよ。 友達に聞いてこの口コミを見て、えー!てビックリしたけど 、自分達は満足してるのになぁと思ってつい書き込みしました。 ていうか、見てて不愉快……
|
74:
通りがかりさん
[2018-10-06 08:13:43]
申し訳ございません。ただ大きなお金なので、気になる事は聞きたくて
|
75:
通りがかりさん
[2018-10-06 08:15:12]
ただ、営業の方は良い人なので根気よく話してみようと思います!ありがとうございます!
|
76:
名無しさん
[2018-10-08 16:05:52]
営業の人はいい人に見えるだけ。
あとあとこんな人だったのかと思う日が必ず来る。 |
77:
通りがかりさん
[2018-10-08 21:01:26]
ハウジングトップさんで、建てたんですか???
|
78:
匿名さん
[2018-10-10 21:10:15]
私は、ハウジングトップさんの家を見に行きましたが安い家はやはりこんなもんかと思いましたし、なにより営業の接客態度が押売りみたいで嫌でしたし、知り合いにも相談しましたが辞めたほうがいいよと言われたので私はおすすめできませんね。
|
79:
名無しさん
[2018-10-10 21:15:09]
営業は数字が一番だから客の顔が金にしか見えない営業マンばかりだから営業マンに良い人なんかいないから気をつけたほうがよい!
|
80:
名無しさん
[2018-10-10 21:16:38]
|
81:
通りがかりさん
[2018-10-13 22:24:11]
何を信じて良いかわからなくなりそうですね(笑)
|
82:
通りがかりさん
[2018-10-13 22:26:55]
ただ、ハウジングトップさんで建てると決めたので、建ててみようと思います!、もし悪いのであれば悪かったといいますね。良かったと思うなら、良かったいいますね!
|
83:
通りがかりさん
[2018-10-15 16:05:50]
夏にハウジングトップさんで建てました。
ワガママにも付き合ってくれ、建てたあともよくしてくれます。 金額も言えばなんとかしてくれます。フリープランで建てました。 営業さんも最初の方が合わなかったので変更してもらいました 営業さんが合う合わないは運だと思うし、何処の会社でも同じだと思います。 大手メーカーにいくつも周り、質問攻めにしましたが、ハウジングトップが我が家には合ってたし、希望の金額で収めてくれ、サービスもよくしてくれました。 ちなみに普通はかかる解約金もハウジングトップはかかりません。 よい家選びをされて下さい。周りの意見に惑わされず、自分の足でいくつもまわって見るのが良いと思います |
84:
通りがかりさん
[2018-10-16 10:36:50]
ご丁寧なコメントありがとうございます。
とりあえず、融資が通ればいいのですが(笑) ハウジングトップさんで厳しいなら、一年間様子みて 検討するしかないと思ってます(笑) 参考にさせて頂きます!! ありがとうございました! |
85:
アルラン
[2018-10-17 22:43:51]
ハウジングトップの施工レベルは低いね。
まぁ、ローコストだから少ない人員(営業も現場監督も工務も常に急募している。社員が定着しない)で年間100棟以上仕事しないといけない。 だから営業の土地探しもやっぱり雑。早く客を落とし込もうとする。で、グズる客は後回し。営業一人当たりの抱えている物件数が常に多い。利幅薄いから数いかなきゃ歩合が稼げないしね。 しかも、基本的に無資格未経験者の現場監督が多い。 基礎乾かないうちに土台敷いたりは当たり前(納期が絶対)。 こんなんじゃ家は傾いたまま上棟式だしね。 材料は悪くはないが、要は施工技術が大事。 30年位したら家解体する人向けのインスタントハウスですかね。 値段相応ですね。 |
86:
匿名さん
[2018-10-17 22:46:52]
ハウジングトップ、坂井建設、北斗建造は経営者に難あり、とだけ言っておきます。
|
87:
通りがかりさん
[2018-10-17 23:59:04]
デザインハウスと、創建さんはどんな感じかわかりますか??
|
88:
業界人
[2018-10-20 18:37:59]
デザインハウスは不明ですが、創建はごく普通なメーカーですね。別府なら栄○よりはマシかと思います。営業マンも常識的なメンバーかと。
ただ土地探しならやはり林興○が強いですね。 |
89:
匿名さん
[2018-10-29 19:55:58]
ハウジングトップは家の中で傷だらけですよ。
傷を直す業者さんがいるらしいですが、テープだらけでハァ?ってなりました。 人が作るので仕方ないですが、あまりにも酷い。 業者さんと監督らしき人がもめているのを度々発見しますね。 |
まどりに関しては、北側玄関・南側玄関などで4分の1くらいになるのでは?
うちは玄関の位置とはばで、3択しかないといわれました。
ベランダ少し広くとか、窓少し大きめにとか、1ヶ所くらいなら変えられるように最初から設定してるようです。言えば広くなりました。あぁ、ここまでなら無料でできますのでーって。
家自体は、金額はそのままでできましたが、がいこうなど、トイレ増やすなどで増えていきます。
あと、設計ミスでは??とおもうところが何ヵ所か。
最初から決められてた大きさ、位置の窓でしたが、柱の関係で、この窓はここに入りません。とか(笑)
立てる段階で言うかよって。
カーテンつけたら、クローゼットが全開できなくなるほどクローゼットの位置が壁よりだとか。
どちらも、こちら側はなにも変更していない、元からの設計通りです。がいこうの工事は最悪でした。がいこうは、別のお知り合いなどで発注した方がいいと思います。