住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-08 09:36:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?2×4メーカーは鉄骨は火事で溶けてしまうがツーバイハは表面が炭化して中まではなかなか燃えないとか、逆に軽量鉄骨メーカーはツーバイは地震で止めてある釘が剥がれ落ちてしまい崩れ落ちてしまうようなことを見せられましたが、いったいどちらが地震や火事に強いのでしょうか?教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-28 00:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?

No.151  
by 匿名 2011-03-01 12:16:09
鉄骨軸も阪神では倒れまくったからな。
実績は無いよな。
No.152  
by 匿名さん 2011-03-01 12:50:18
現在の工業製品は全てメーカーがそれぞれのノウハウを生かして製品をつくる。
なぜ家だけはオープン工法というものがあるか?

答えは簡単。クルマやテレビと違い家は適当で良ければ誰にでも簡単に建てられる。但しこれを勝手に販売されたら死者続出てなことになりかねない。そこで設計ガイドラインを設けて構造にひととおりの品質を持たせた。

技術や金がないアンポンタンでも日本語が理解できればガイドライン通りになら建てられるという寸法。
もっとも積水やヘーベルなども普通にオープン工法。だから倒壊したり基礎が曲がってジャッキアップするはめになる
ハハハ
No.153  
by 匿名さん 2011-03-01 12:55:59
住宅の工場施工のユニットハウスはメーカーにしかメリットが無い。
よくよく考えれば判る。
No.154  
by 匿名さん 2011-03-01 13:19:27
不良を出せば結局メーカーの負担になる。会社がでかければ逃げられない。
不良施工で儲けようと考えるのは

>153

が利用したような小さな工務店だよ。君にしか当てはまらないね
ハハハ
No.155  
by ツーバイ施主 2011-03-01 18:53:52
で?ご自慢のクローズドの性能は?
答えられないよねw
必死に逃げているよねw

なぜ家だけはオープン工法というものがあるかだって?

クローズドの性能が未だにオープンを超えられないからだよw

なぜ家だけがオープン工法があるかではなく、
なぜ建築先進国ではオープン工法が主流なのか考えようねw
No.156  
by 匿名さん 2011-03-01 19:09:30
ウチが選んだ某メーカーの場合は耐震等級から劣化、耐風、耐火まで全て仕様書に記載されメーカーによって保証されてるよ。
悪いけど比較の対象になってないから。零細オープンとは。
ハハハ

No.157  
by 匿名さん 2011-03-01 19:14:36
予算があれば韓国製のテレビやクルマは買わないよね。危ないもんね。
家も同じ。予算があればわざわざノーブランド住宅買う必要ないもんね。アハハ

No.158  
by 匿名さん 2011-03-01 19:21:36
ツーバイにもオープンとクローズがあるが、残念ながら木造は論外だ
ハハハ。バーカっ!

No.159  
by 匿名さん 2011-03-01 19:27:55
質問なのだが、今のこの時代において何が哀しくて白蟻のエサでわざわざ躯体作るメーカーで建てるんだろうね。
分からん。そんなに金がないなら賃貸にすんだほうが、あ、賃貸のほうが高いのか、
ますます無理なのか。www

No.160  
by 匿名 2011-03-01 20:58:07
随分余裕無くなってきたな
図星だったな
No.161  
by 匿名はん 2011-03-01 21:45:39
ものはいいようだなw
じゃあ水道管みたいな柱を針金でつないだ躯体で作るアホウも似たようなもんじゃないか?
No.162  
by BJ施主 2011-03-01 21:53:08
↑うふふ。仮にそうであったとしてもアリの餌よりはずっとマシだろ。
悔しいね。www

No.163  
by ビギナーさん 2011-03-01 22:02:34
高温多湿の日本ではやはりアメリカから入ってきた2バイは合わないと思うよ
No.164  
by 匿名さん 2011-03-01 22:34:19
軽量鉄骨+密閉基礎 方式良いと思います。

今の所、カビ臭いとか有りません。
最初心配した「コンクリート臭いのでは?」との不安もなかった、
セメントは無臭でした。

湿気によつ不具合は有りません(床下から来ません)
冬は北側窓枠に多少結露しますが樹脂枠の為、腐り等の心配はないです。

今日は2日続けて雨降りましたが蓄熱暖房を入れてはいますが、湿度40%以上上がりません。
(一種換気で、廻しっぱなしなので外気が積極的に入るのですが)

梅雨、夏期時は除湿器使いますが、室内の湿気を取る目的でなく、不快指数を下げる為に使います。

異常に室内の湿度が上がる等の問題はなく、良い結果になっています。
(新築2年目です)
No.165  
by ツーバイ施主 2011-03-01 23:26:56
>ウチが選んだ某メーカーの場合は耐震等級から劣化、耐風、耐火まで全て仕様書に記載されメーカーによって>保証されてるよ。

あら奇遇、型式認証取り消されたパナと同じだねw
耐震等級だの今時普通のことをえらそうにw
ウケルねw

>予算があれば韓国製のテレビやクルマは買わないよね。

高コスト低性能の家を買う奴よりは、低コスト低性能の韓国家電買う奴の方が賢いなw

>ツーバイにもオープンとクローズがあるが、残念ながら木造は論外だ

建築先進国では木造が主流ですがw


質問なのだが、今のこの時代において何が哀しくて高コストでわざわざ低性能住宅作るメーカーで建てるんだろうね。
分からん。そんなに低性能が良いならタマにでもすんだほうが、あ、セールストークにのせられちゃったのか、
情報弱者だったのかwww
No.166  
by 匿名さん 2011-03-01 23:45:59
>耐震等級だの今時普通のこと

だのって、、きみんちは耐震等級だけでしょ?知ってるんだから。
耐震だけならタマホームでも取れるだろ。認定機関はオープン工法での等級3しか判定できないしね。
クックック。


良かったよ。安物だけに囲まれて一生を終えるような生活じゃなくて。

ま、おれはブランド品好きだよ。普通に。クックック

No.167  
by 匿名さん 2011-03-02 00:00:26
生きているうちに一度くらいは
「高いけれと良いもの」

に触れられると良いね。www

No.168  
by ツーバイ施主 2011-03-02 00:01:24
ツーバイでとれるのが耐震等級だけ?
どこまで情報弱者だったのw


で?おたくのQ値C値は?
答えられないよねw




良かったよ。低性能住宅で一生を終えるような生活じゃなくて。

ま、おれは性能の高い家好きだよ。普通に。クックック


No.169  
by 匿名さん 2011-03-02 00:23:28
うふふ、そこまで書いていながら実はQ値は分からないんでしょ?分かってるんだから。笑
ウチはC値もQ値もスペックに書いてあるよ。

いくら性能を誇示したくてもね~木じゃねえ、、、論外だよ。うふふ

No.170  
by ツーバイ施主 2011-03-02 00:34:28
は??????

鉄骨がツーバイよりQ値C値いいと思ってたの??????????

どこまで情報弱者ぶりを発揮するんだw


鉄骨でQ値C値など気密断熱性能の高いメーカーなんて存在しないんですけどw

大恥かいたねw
No.171  
by 匿名さん 2011-03-02 06:44:17
やはりね、C値Q値を主張するも実は自宅のQ値は計算もされてないんだね。ゲラゲラ
それどころかひょっとしてC値の実測すらしてくれなかったのかな?ゲラゲラ
それとね、ウチは鉄骨じゃないよ。悪いけど。残念だったね。
No.172  
by 匿名 2011-03-02 07:30:28
高性能住宅に住んでるからって低性能人間にはなりたくない。
No.173  
by ツーバイ施主 2011-03-02 08:14:34
>>171
うちはQ値計算もやり、C値測定も2回やってますよ?
やはりねの意味がわからんw


しかもQ値C値の話題振った途端、軽量鉄骨ツーバイスレにも関わらず、
今更このタイミングで鉄骨じゃないと言い出す始末w
都合悪くなったの?
ついに擁護しきれなくなったか?w
No.174  
by 匿名さん 2011-03-02 08:32:37
うふふC値測定を2度やる理屈が分からない。さすが零細オープン木造。
しかも鉄骨住宅でもQ1.5C0.5とかあるしね。
時代錯誤もいいとこ。いったい何十年前に家建てたのかね?ゲラゲラ

No.175  
by 匿名さん 2011-03-02 12:37:19
このスレで鉄骨でも木造でもないと言い張るとか、
頭大丈夫か?
No.176  
by 匿名さん 2011-03-02 12:46:02
↑ゲラゲラ。行き詰まった?ゲラゲラ

No.177  
by 匿名さん 2011-03-02 12:48:02
追い詰められすぎて引っ込みつかなくなったんだろうね
No.178  
by 匿名さん 2011-03-02 12:49:48
C値を二度も計測した理由を教えてね。
そうそう、このC値測定ってメーカーの公開特許で、元々に自社のクローズド工法の製品の品質管理として考案されたものだって知ってたかな?
零細オープン、恥ずかしい~~~~
No.179  
by 匿名 2011-03-02 13:22:47
>>175
ブランド好きというから残っている有名どころはダイワくらいか?
と思ってたが、
鉄骨でもないとなるともう有名どころないよね?
No.180  
by 匿名さん 2011-03-02 13:39:51
>>179
ないね。

1、有名どころであるパナホームで建てたが立場が弱いので鉄骨じゃないふりをした。
2、有名どころである鉄骨メーカーで建てたが、断熱気密振られたので鉄骨じゃないふりをした。

3、有名どころであるメーカーの賃貸に住んでいる。

4、実は有名どころではない。


どれ?
No.181  
by 匿名 2011-03-02 14:07:54
大成のパルコンでしょ
No.182  
by 匿名さん 2011-03-02 14:39:29
あ~、だから2×につっかかるわけか
木質系ツーバイボロボロだったもんね

なんでこのスレいるんだろうと思った
No.183  
by 匿名さん 2011-03-02 14:59:09
ちなみにツーバイフォー協会で耐震性を説明してる資料の写真やデータって大成のツーバイフォーだって知ってたかな?ゲラゲラ
ツーバイフォーの耐震性や耐火などのガイドラインって大成の研究結果を元に作られたんだよ。
またまた零細オープン君は恥をかいたね。ゲタゲタ

減圧法による気密測定も大成のツーバイフォーで考案されたんだよ。
アハハ
No.184  
by 匿名さん 2011-03-02 15:17:30
>>183
まじでか?
ソースある?

あれば大成のツーバイも検討したいんだが。
No.185  
by 匿名さん 2011-03-02 15:33:31
>>181
大成建設ってゼネコンでは有名なのに
住宅部門で惨敗しているマイナーメーカーじゃん。

ツーバイにいたっては惨敗しすぎて撤退が相次ぐ始末。
No.186  
by 匿名さん 2011-03-02 15:43:46
たかが売上300億程度の弱小ハウスメーカーの分際で
積水ハウスにまで喧嘩売るとかアホ丸だしだな
No.187  
by 匿名 2011-03-02 15:53:54
>>185
親会社は立派なのにね。
まるでパナホームみたいだね(笑)
No.188  
by 匿名さん 2011-03-02 16:13:57
足手まといは親会社から切り離されるのが世の常だわな。
積水ハイムしかり、
大成建設しかり、
やはりというべきか、次はパナホームも切り離される話がでてきたな。

まぁハイムはそっから売上伸ばして業界トップクラスに上り詰め他から流石だな。
パナは無理っぽいけどなw
No.189  
by ツーバイ施主 2011-03-02 17:19:35
>うふふC値測定を2度やる理屈が分からない。

気密シート施工後、気密値測定を行い気密施工が正しく行われているか確認してから、
次の工程に移る。
完成後にもう一度気密測定を行い、その家のC値を出す。
ちょっと考えればわかるよね?


>しかも鉄骨住宅でもQ1.5C0.5とかあるしね。
>時代錯誤もいいとこ。いったい何十年前に家建てたのかね?ゲラゲラ


!!!!!!!!

でたよw
墓穴掘りすぎで笑い止まらないんだけどwwww
どこまで情報弱者なのwwwww

ギャグセンス抜群だわw
No.190  
by 匿名さん 2011-03-02 17:36:25
オープンツーバイは既に笑うしかなくなっているね。

零細ツーバイは地震でバッタリンコ
カワイソウ~~~

アハハ

思考回路が小さいキミにはこのくらいが適当。
アハハ
No.191  
by ツーバイ施主 2011-03-02 17:46:38
ツーバイが地震で倒れたことは??

アホですか?ww



しかも墓穴掘ったのはスルー?
笑えるねw
No.192  
by ツーバイ施主 2011-03-02 17:54:38
阪神大震災時、耐震に関しては国も施主も今ほど意識は高くなかった。
中には手抜きツーバイも沢山あっただろう。
にも関わらず倒壊ほぼ無し。

昔の基準で建てられたツーバイですらそうなのだから
今の耐震等級3のツーバイなら尚更倒れるはずないわなww


墓穴掘ったから必死に話題を気密断熱から逸らして耐震に持っていこうとしているが、
また墓穴w
No.193  
by 匿名さん 2011-03-02 18:25:34
一生に一度の買い物くらい自慢できるもの買えると良かったね。
一番の被害者はこんな甲斐性ない旦那を持った嫁さんだよ。
我慢に我慢、全てが我慢。ゲラゲラ

No.194  
by 匿名さん 2011-03-02 18:27:57
ごめんね、いくらツーバイツーバイと吠えられてもアリの餌には住みたくない

マジ無理
No.195  
by ツーバイ施主 2011-03-02 18:36:04
ねぇどうしてQ値C値の話スルーするの??
ねぇどうして耐震の話スルーするの?

性能の話すると都合悪いの?




結局性能の話自体避けはじめちゃったよww
No.196  
by 匿名さん 2011-03-02 18:36:21
大成ハウジングの着工数、
ここ15~6年で半分になってるじゃないか。
完全に***み街道突っ走っているね。
いつ撤退するのかな?
クローズドが撤退した場合アフターはどうなるの?
教えて詳しい人。
No.197  
by 匿名さん 2011-03-02 18:39:17
アハハ、キミが正しく理解しないから無視されるんだよ。
アンポンタンくん。ゲラゲラ

No.198  
by 変動施主 2011-03-02 19:03:39
逃げるの?w
No.199  
by ツーバイ施主 2011-03-02 19:27:51
こんなの理解もくそもないだろw

性能の話題から逃げたいだけじゃねぇかw
No.200  
by 匿名 2011-03-02 20:15:11
アハハーニュージーランド、もう忘れたか!RCが倒壊~
ヒャハッハッハー、人の不幸は楽しいな~愉快だなーぶざまだな~
手抜きかも?馬鹿じゃねーの、倒れたら手抜きかどうかわからんわい!
足無くして無念の帰国、俺だったら!自殺するね、
でも地震のせいだからね、さすが!頑丈な建造物だわ!
ヒャハッハッハー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる