ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?2×4メーカーは鉄骨は火事で溶けてしまうがツーバイハは表面が炭化して中まではなかなか燃えないとか、逆に軽量鉄骨メーカーはツーバイは地震で止めてある釘が剥がれ落ちてしまい崩れ落ちてしまうようなことを見せられましたが、いったいどちらが地震や火事に強いのでしょうか?教えてください。
[スレ作成日時]2005-10-28 00:54:00
ツーバイフォーと軽量鉄骨どちらが地震や火事に強いのですか?
2:
匿名さん
[2005-10-28 13:58:00]
|
3:
匿名さん
[2005-10-29 06:54:00]
プレハブと在来木造2棟の被害実態
5月26日に岩手、宮城を中心に発生した三陸南地震は、重大な人的被害がなかったこともあって、関心は急速に薄れてしまったようですが、その後の調査が進むにつれて、住宅や建物に爪痕を残したことが明らかになっています。 日本住宅新聞では、岩手県大船渡市で2棟の住宅が全壊したというニュースをキャッチ、早速現地に飛びました。 壊れていたのは、築30年の在来木造住宅(平屋)と、築13年の2階建て軽量鉄骨プレハブ住宅(セキスイハイム)。大船渡市の地震被害助成金制度による判定基準で全壊扱いとなりました。 内部被害が目立ったプレハブ住宅 なぜ2棟に被害が集中したのかについては、地形と地盤の特殊性があったようですが、それぞれ壊れ方が違っていたことに、工法の特徴が現れており、特にプレハブ住宅の方は、内部の被害が大きかったのが目を引きました。 木造住宅の方は伝統工法で建てられていましたが、部材の断面が全体的に細いものが使われていること、過去の宮城県沖地震の際の補強が不十分であったことなどがわかりました。 上下動の振動が激しかった今回の地震では、瓦が落ちるなどの被害が多かったようですが、公共建築の破壊も目立っており、「堅い建物ほど被害が大きい」という声も出ています。 |
4:
“
[2005-11-05 03:37:00]
ツーバイが地震に弱いってwww
阪神大震災を調べてみなよ。 ツーバイに比べ、鉄骨なんて、ボロボロだったから。 |
5:
匿名さん
[2010-11-15 23:14:15]
火事出した土地は、もうダメ
|
6:
匿名
[2010-11-16 00:25:04]
ツーバイでスプルース・ホワイトウッドなどのSPFや面材に透湿抵抗の高いものを使った建物は最低ランク。金の無駄。
|
7:
ビギナーさん
[2010-11-16 00:30:45]
とスレタイも読めないローコスト軸信者が申しております
|
8:
匿名さん
[2010-11-16 04:30:32]
昔のツーバイは建築出来る業者も限られ、しかも導入時に作られた施工基準が
他の工法に比べ圧倒的に厳しかった。 初期からの定められた施工基準、施工初期ならではのきちんと基準に則った施工 これらが有り、初期のツーバイはその耐震性に置いて想定どおりの 非常に高い性能を発揮した。 今は知らね! |
9:
入居済み住民さん
[2010-11-19 14:58:13]
軽量鉄骨住人です。
地震についてはどちらもさほど優位さがあるとは思いませんが。 火災に関してはおそらくツーバイフォーの方が、建物の形として残る可能性が高いでしょう。 なぜならツーバイフォーは部屋1っ1っと隔離構造として考え天井裏などの空間まで 部分的に寸断されているので、鉄骨・組軸に対しては延焼を食い止められるからです ※ファイヤーストップ機構 ただし、だからと言って。 人が助かるかは別問題、隔離された空間で短時間に煙がまん延するならは火元の 人間はまず助かりません。 どちらも工法としてはある程度確立された技術ですので、予算と間取りの兼ね合いで 決めればよいと思います。 |
10:
匿名さん
[2010-11-19 15:32:35]
確かに燃え出したら家は終わりだね。
その時逃げられるかどうか、延焼時間の差があるかどうかって程度でしょうか。 人の住む空間として軸組み、総合性能としてのRC 選択枠を広げてもよいかと思う。 |
11:
匿名
[2010-11-20 00:27:15]
>7 最低ランクの木材で建ててしまったのね。可哀想に。唯一、ツーバイと言える事が救いですか?w
|
|
12:
匿名さん
[2010-11-20 00:33:19]
軽量鉄骨は全般的にダメだよね。地震に強いと思われがちなへーベルでさえ阪神大震災で全壊してるからね。
軟鉄軽量の、しかも軸組みは終わってるよね。 |
13:
匿名さん
[2010-11-20 00:36:08]
>※ファイヤーストップ機構 ・・・×
ファイヤーストップ構造・・・○ あはは |
14:
購入検討中さん
[2010-11-30 14:41:30]
>>12
>へーベルでさえ阪神大震災で全壊してる そうなんですか? 現在、積水ハウスの軽量鉄骨ビーサイエ検討してるんですが、 営業マンは阪神大震災で全・半壊ゼロを強調してるため、 鉄骨は木造に比べ地震には強いとばかり思ってまし。 ヘーベルは重量鉄骨で積水よりさらに強いと思ってたんですが。 |
15:
匿名さん
[2010-11-30 15:13:51]
ヘーベルも2F建てだと軽量鉄骨。条件は積水と同じだが重量が積水の5~10倍重いから実は倒壊のリスクが高い。
だからヘーベルは揺れが大きくなるとALCを脱落させ重量を減らす機構がついている。この構造のせいで気密がとれないわけだ。 クルマも家も軽い方が絶対有利。SPFを使うのは家も軽くなるし構造の工夫によりSPFを使ってるのに30年前に建てられたツーバイにも被害をもたらさなかった。 家を重くしたいならRC,軽くしたいならツーバイ 鉄骨軸組だけはあり得んよ。性能求めるなら |
16:
匿名さん
[2010-12-01 23:28:24]
家が重いと倒壊するリスクが増すのはわかるが、
(ヘーベルは別にして)軽鉄は重量的には木造と変わらんだろ。 鉄骨柱は細いし本数も少ないし。 最近の木軸はパネル貼って耐震性を高めてるが、 軽鉄は制震ダンパーというように方向性が違うので 地震時の倒壊リスクは簡単には比較できないのでは? なので鉄骨軸組はありえんという意見には賛成できない |
17:
匿名
[2010-12-01 23:41:53]
RCね…
何気に倒壊歴も有るからね… クスクス |
18:
匿名
[2010-12-02 18:43:43]
そんなの使用する材質によるとしか言えない。
火災に弱い木軸ですら火災保険A等級取れるというのに何を今更。 |
19:
匿名
[2010-12-03 00:49:37]
>17 ツーバイ信者…哀れw
|
20:
匿名さん
[2010-12-03 01:07:30]
よくわからないのですが、
軽量鉄骨で軸組工法だから地震に弱いのであれば、軽量鉄骨で枠組壁工法を使って建物は できないのでしょうか?スタッドやマグサをCチャンに変更してあとは合板貼れば 軽量鉄骨版ツーバイになりそうな気が・・・。 火事に対してはケイカル板にライナー紙貼ったもの使えばよさそうだけど。 コスト的にはかなり上がるね。 |
21:
匿名さん
[2010-12-03 01:09:42]
火災保険でA等級ってなんじゃ
そんなのあらへんよ 適当なこと書かんよう―にね ツーバイでも軽鉄どちらでも施工会社次第 ツーバイはある程度施工会社のばらつき少ない 軽鉄はばらつき多い |
22:
入居済み住民さん
[2010-12-03 12:48:52]
と言うことは
鉄骨ユニットならok? 躯体自体の重量が重くなるので自沈防止のため要地盤補強デスケド |
23:
匿名さん
[2010-12-03 13:22:57]
>鉄骨ユニットならok?
これみてみい 衝撃の全壊事例。内部は跡形なく崩落 http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf ユニットは実はアブネエぞ 泣きたくなきゃヤメトケ |
24:
匿名さん
[2010-12-03 14:12:22]
工場管理された鉄骨ユニットが地震に弱いとは思えないな。
というより「並の地震には耐えうる」程度に管理されてる、と考えるのが合理的じゃないか? つまり地震に弱いわけじゃないが、とりたてて強いわけでもない、と。 |
25:
匿名さん
[2010-12-03 14:28:37]
>工場管理された鉄骨ユニットが地震に弱いとは思えないな。
工場で 管理してるのは製造品位。強度を管理してるわけじゃない。 そもそもの設計が悪ければ悪い通りに現場に同じものが出来上がる。 でもこれも厳密には誤り。クルマのように全て完成した状態で出てくればの話 実際は現場で組むわけだから分かりやすく書けば組み付け単位が柱単位なのか箱単位なのかの違いに過ぎない。 現場の施工精度が工場に追い付かないのであれば組み付け単位を小さくしたほうが誤差を吸収しやすい。 実際ユニット住宅では基礎が割れるなどの被害も多い。 工場内で完結できないものづくりはバランスを考えないと全く長所を生かせないことになるばあいがある典型 |
26:
匿名さん
[2010-12-03 17:18:32]
>25
工場でも強度管理してると思うよ。それプラス現場でも管理。それが品質管理でしょ。 >実際ユニット住宅では基礎が割れるなどの被害も多い。 それってユニット住宅にしたから基礎が割れるんじゃなくて、 基礎の設計を間違えたから割れるんでしょ。 |
27:
入居済み住民さん
[2010-12-03 17:19:00]
>ユニットは実はアブネエぞ
>泣きたくなきゃヤメトケ なるほど、全壊と言っても外見はそのままで中身が・・・ってのもあるのか 情報サンクス |
28:
匿名さん
[2010-12-03 20:07:10]
>工場でも強度管理してると思うよ。それプラス現場でも管理。それが品質管理でしょ。
>それってユニット住宅にしたから基礎が割れるんじゃなくて、 そりゃお前だけの思い込みだ。 やけにユニットに肩入れしてるが現実に倒壊してるんだから少なくともお前が工場に求めてる期待値とはかけ離れているのは明快だ |
29:
匿名さん
[2010-12-03 20:13:33]
しかし日本人も情けないよな~
米国人が考えたベニヤ小屋によってたかって太刀打ちできないなんて。 しかも誰が建てても一定の品位は確保できる まあ世の中の優れたものはほぼ全てが米国人が考えたもの、日本人は猿まねすらできない 笑 |
30:
匿名さん
[2010-12-03 20:50:34]
>28
写真や文面みたけどどこにも倒壊って書いてないよね。 現在の日本における地震対策は倒壊による死者を出さないってレベルを目指してるから 問題ないんじゃないの? 現在の指標は、人を死に至らしめる状態を避けるってレベルであって 生活が出来ないってレベルを指してはいないよ。 これはRC造においてもそう。 たとえば鉄骨造における火事だけど、人が非難できる時間を確保できるような建物を 指標としているのであって火事にあっても生活に支障をきたさないレベルって事ではないよね。 これはツーバイでも同じ。 |
31:
匿名さん
[2010-12-03 21:01:05]
倒壊しなくたって中が壊滅的になりゃ危ないには変わらない
つまり倒壊しないレベルという定義自体に問題がある。 こなユニット住宅では死者が出たみたいだからな。 このメーカーのユニットは危ないぞっ |
32:
匿名
[2010-12-03 21:55:32]
適当なこと言うなよ。
死者?怪我人も出なかったと書いてあるぞ! |
33:
匿名さん
[2010-12-03 21:59:21]
>これはツーバイでも同じ。
絶対違う んなショボ鉄骨と一緒にすな ツーバイは米国学者が規格化した学術建築だ。 鉄骨のようにテキトーに作ってる家とは話が違うんだよ。 |
34:
匿名さん
[2010-12-03 22:14:51]
|
35:
匿名さん
[2010-12-03 22:17:32]
ユニットは論外だ。
ユニット施主はもういいよ。来なくて |
36:
匿名さん
[2010-12-03 23:03:51]
カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。
|
37:
匿名
[2010-12-04 01:14:04]
またしても連投ご苦労様
|
38:
匿名さん
[2010-12-04 04:30:47]
>29
>しかし日本人も情けないよな~ あなたもその日本人でしょ。自虐的ですね。 >米国人が考えたベニヤ小屋によってたかって太刀打ちできないなんて。 在来はメンテすれば200年でももつけどツーバイはメンテしようと思っても出来ない。 地震で半壊しても在来だと修復できるけどツーバイだと修復できませんよ。 >しかも誰が建てても一定の品位は確保できる 現場で大工がツーバイ材で組む場合はムラがあるよ。それって工場で加工した場合の話でしょ。 在来だってスーパープレカットといって間柱や筋交とかも工場で加工するシステムあるよ。 >まあ世の中の優れたものはほぼ全てが米国人が考えたもの、日本人は猿まねすらできない それっておそらく英国人じゃないかなぁ。産業革命によっていろいろなものが発明されたからね。 アイデアは英国。商品化は米国。性能アップは日本。生産は中国。こんな図式でしょ。 >31 >つまり倒壊しないレベルという定義自体に問題がある。 あなたが言ってるのは定義ではなく基準でしょ。国に訴えればいいじゃん。 そしたら換気なしでは結露で腐るツーバイはすぐ除外されますよ。 >33 >ツーバイは米国学者が規格化した学術建築だ。 それがどうにかしましたか?規格化って意味わかって言ってる? 構造的には犬小屋と一緒ですよ。とにかくガチガチに固めたってだけじゃん。 固めてるから地震には強いけど換気をちゃんとしないと結露で壊れやすい構造だよね。 それに増改築も簡単じゃないし。 >鉄骨のようにテキトーに作ってる家とは話が違うんだよ。 鉄骨造は力の流れと大きさを計算して部材サイズを決めて作ってますよ。 力の流れもわからないとにかくガチガチに固めたっていうものとは違うんです。 >34 >ユニット欠陥のフォローなんか頼んでねえよ。 あなたが何も知らないで欠陥だって言ってるからその勘違いを指摘してるだけですよ。 >35 ツーバイだって現地で組み立てる住宅ユニットでしょ。 だから引越しの時丸ごと建物を移動できる。あなたが言ってるのはプレファブのこと? あなたがこなければいいんじゃないの?あなたが一人で荒らしているんだから。 ちなみに私はフラットに住んでます。 今回は細かく反論してみました。 |
39:
匿名
[2010-12-04 06:38:18]
カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。
|
40:
匿名さん
[2010-12-04 12:41:02]
38はフラフラット揺れるプレハブハイムのフラット屋根のタイプでフラット35でフラット建てますた
|
41:
匿名さん
[2010-12-04 12:50:38]
ツーバカ君このスレでも大暴れだねw
|
42:
匿名さん
[2010-12-04 18:38:32]
軽量Cチャン君も論破しようと躍起ですね。
でもプレハブに負ける家は無いでしょうから、あまり無理しないように。笑 |
43:
匿名
[2010-12-04 22:11:31]
火事に弱いのは木造ですね。
当たり前ですね。 木で作った焼却炉って見たことありません。 火事になったら、早く脱出しましょう。 地震はどっちもどっちですね。 計算どうりに施工されていれば、どちらも耐えきれます。 地震も家に居るときに起きてくれれば助かりますね。 |
44:
匿名さん
[2010-12-05 11:50:28]
日本の在来鉄骨は優れた米国学者の規格した木造の軽く足元にも及ばず。
鉄骨施主は必死の弁解 ホワイトウッドとベニヤでできた住宅相手に。ギャーっハッハッハ いつでもどこでも軸やユニット住宅は全壊大好きです! ギャッハッハ 言うことは決まって「湿気で腐る」 でもね、そうなったツーバイって実は一棟もない(大手認可済みメーカーによる施工において) 逆に軸が腐る例はいくらでもある。鉄骨が錆びて崩れ落ちたという話もある ギャッハッハ |
45:
匿名さん
[2010-12-05 12:03:02]
家事に弱いのは鉄骨ですね。当たり前。
鉄骨にネオマ巻かないと耐火とれないからヘーベル以外は耐火NGだね。 ギャッハッハ ツーはそんなことしなくても耐火対応ok(但し三井と大成のみ) |
46:
↑
[2010-12-05 12:04:17]
オイオイ、大丈夫?
とりあえず病院いったほうがよいよ。 |
47:
匿名
[2010-12-05 12:50:07]
家事!(笑)
|
48:
匿名さん
[2010-12-05 17:32:54]
>とりあえず病院いったほうがよいよ。
病院行くとよわい鉄骨を直してくれるのか? www |
49:
匿名さん
[2010-12-05 18:22:19]
>45
ツーバイのほうがRCより耐火性能高いってなんで書かないの? 都合のよいようにしか書かないね。 物事を自分に都合のよいようにしか考えない。都合の悪いことは無視する。 そんな性格では物事を比較することは出来ないですよ。 >但し三井と大成のみ 笑 |
50:
匿名さん
[2010-12-05 20:38:23]
>43さん、9.11知っていますか、ワールドトレードセンターは何故、崩壊したのですか?
あなたの家は鉄ですね、鉄100%のうちを見た事ありません。 家具もカーテンも履き物から茶碗箸までも鉄ですね! それなら火事になりませんね、でも冬、寒くはないですか? |
51:
匿名
[2010-12-05 20:44:52]
ワールドトレードセンターって飛行機に突っ込まれてテロにあった事件ですよね?
木造なら飛行機に突っ込まれても大丈夫ってことですか? |
52:
匿名さん
[2010-12-05 20:49:06]
カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。
|
53:
匿名さん
[2010-12-06 07:48:50]
>>51
テロ以前に木造であんな高層建築建てられる工法ってないだろ |
54:
匿名
[2010-12-06 08:02:18]
だって50が…
|
55:
匿名さん
[2010-12-06 09:34:16]
まあ、ネオマ巻かない鉄骨は木造軸より耐火性がない。
これが事実。 積水ハイムなんかパッタリンコ |
56:
入居済み住民さん
[2010-12-06 10:46:17]
鉄骨3階建ての場合、1階部分の鉄骨には耐火被覆をしなければならないと、建築基準法で定められているが、うちのパナホームの家はこれが施されていない。
完全な建築基準法違反で、実は工事中に役所の建築指導課から指導されていたが、パナホームが無視しして工事を強行、よって施工完了検査も請けていないことが調査で判明した。 耐火性能はゼロの家だが、ご丁寧にパナソニック電工製の火災警報器も手抜き工事で正常に作動しない。 また、鉄骨の溶接部分にも手抜きが見つかっていて、実際の強度は設計上の強度の半分以下しかないことがわかっている。 地震になれば溶接部分が破断して倒壊するとの調査結果が出ている。(阪神淡路大震災より弱い地震でも) それにブレースも、図面にはあるのに、実際には取り付けられていない箇所が、何箇所もあるし、屋根なんかもともと軽いスレートだったのに雨漏りが止まらず、パナホームが厚みのある瓦にしないと雨漏りは止められないと言い出し、超重量級のコンクリートのモニエル瓦を載せられてしまい、家はスレートの重量で設計されてるから、コンクリート瓦の重量に絶えられず、既に屋根下地を支えている軽量鉄骨は撓んでいるし、地震がきたら確実に家は倒壊する。 これについてはモニエル瓦を扱っている業者と、パナホーム間に不正な金銭のやり取りがあり、その結果、載せられてしまった事が判明している。 最後は裁判になったが、パナホームは裁判でも違法行為のオンパレードだった。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/134796/7 ツーバイ、鉄骨に関わらず、まずはきちんとした業者を選ぶ事が肝心だ。 |
57:
匿名さん
[2010-12-06 10:58:39]
なるほど、ハイムとパナは一緒か。
|
58:
購入経験者さん
[2010-12-06 19:56:14]
ここでもご苦労様です。
|
59:
匿名さん
[2010-12-06 20:53:27]
ウチは昔ツーバイでした。昔なので24時間換気設備も断熱材も入っていませんでした。
寒いし結露して白アリにやられたので20年で建替えざるをえなくなりました。 お隣の軸組の家は築40年は建ってますが、最近、壁に断熱材を入れて外壁を張り替えていました。 あと20年くらいは建てかえるつもりないそうです。 |
60:
購入経験者さん
[2010-12-06 21:32:49]
大地震が来る前に建て替えで良かったですね。
|
61:
匿名
[2010-12-07 07:19:29]
えっ、大地震が来てから家を建て直した方が良かったと思いますよ。
|
62:
匿名さん
[2010-12-07 09:15:00]
|
63:
匿名さん
[2010-12-07 11:01:27]
>62
心配してくれてありがとう。問題ないです。 お金持ちじゃないと快適な生活ができない工法の家なんてダメですね。 金持ちだったら数奇屋造りにでもしない限り、木造は選びませんが 日本の就労者で年収400万円未満が大半です。 そのような人達も快適な生活をできる建物工法が一番だと思いますし メンテナンスもできて50年ぐらいもつ建物がよいことを学びました。 |
64:
匿名さん
[2010-12-07 11:37:51]
なるほど、そうなると20年持たない軸住宅ではあなたの希望が満たせないですね。
あと年収400未満と言うのは余りにも低すぎ、あなたの目線ではちょっとレベルが低すぎ |
65:
匿名さん
[2010-12-07 12:05:45]
軸組だとすでに40年経っていても問題なくて、
まだ使ってあるって書いてあるじゃん。 年収400万円未満が大半っても書いてあるし。 読解力のレベル低すぎ。 |
66:
匿名さん
[2010-12-07 12:23:57]
>米国学者の規格した
アメリカのコンセントの形状も米国学者が規格しました。これってすごいの? なお、日本のツーバイは日本の枠組壁工法として国土交通省で規格されてると思うよ? >鉄骨にネオマ巻かないと耐火とれないからヘーベル以外は耐火NGだね。 >ツーはそんなことしなくても耐火対応ok(但し三井と大成のみ) わらえる。 ネオマフォームは断熱材であり耐火被覆材じゃないよ。 書き方はツーバイは断熱材入れないと結露するから・・・と一緒じゃないの? 耐火被覆すれば鉄骨は耐火認定できるのに、ツーバイは耐火認定とれないよね。 |
67:
匿名さん
[2010-12-07 12:41:38]
Cチャンを鉄骨って言うなよ、笑われるぜ。
ペラペラのCチャンをスポット溶接でつなげた家なんて考えただけでフラフラだな。 スポット溶接の強度も1ポイント当たり3トン位か? 試しにペラペラのCちゃんをその面積に3トン荷重かけてみな、溶接が切れる前に鉄骨自体が変形するから |
68:
匿名さん
[2010-12-07 12:45:41]
|
69:
匿名さん
[2010-12-07 12:52:34]
>書き方はツーバイは断熱材入れないと結露する
キミは断熱と結露の関係を理解してないね。 ちなみに鉄骨は何をやってもnon stop dewfall ギャッハッハ |
70:
匿名さん
[2010-12-07 12:59:06]
>アメリカのコンセントの形状も米国学者が規格しました。これってすごいの
アフォにかかるとバカにする対象にしかならないらしいが当時の電源事情から今日の20Aの安定接続に耐える接触抵抗を 維持してるのは称賛に値するね。 書けば書くほどバカ出るな、キサマは。中卒軸施主やろうが ギャッハッハ |
71:
匿名さん
[2010-12-07 13:32:06]
|
72:
匿名さん
[2010-12-07 14:11:24]
|
73:
匿名さん
[2010-12-07 18:09:20]
「コンセントの形状の規格」って書いてるって
「接触抵抗に関する規格」とは一言も書いてないよ。 両方ともUL規格のことだけどね。すぐ話逸らしたがるね。 へーベルはの耐火認定は下記URL通り。 http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/hebel/authorization/fireproof/str... ロックウールやケイカル板はへーベルでなくても利用される耐火手法。 君が言ってるネオマフォームっていうのは防火構造における充填材のことでしょ。 木造におけるネオマフォームは準耐火も個別認定されてないよ。 で、ツーバイは断熱材なしでも結露を起こさないの?それとも断熱材無しだと結露起こすの? 小学校卒業できない人だね。質問にはキチンと応えてよ。 |
74:
匿名さん
[2010-12-07 18:51:43]
>「接触抵抗に関する規格」とは一言も書いてないよ。
当たり前だバカタレ、接触抵抗をどうやって規定するつもりだ?ブォケ! 実力として現在の実用定格である20Aに耐える形を作ったのがすごいと書いてるんだ。 お前にできるのか?おい? 俺はヘーベルのネオマ巻の話をしたはずだ。木造の話なんかしてないし木造の耐火につかうなどとも書いたきおくなどない 調べてきた努力は認めてやるがその時間を仕事に費やせ。だから軸は手抜きだと言われるんだよ ギャッハッハ |
75:
匿名さん
[2010-12-07 20:16:13]
カラーボックス住宅を掴まされて後で安っぽい工法に後悔してる人たちなのでそっとしておいてあげて下さいお願いします。
|
76:
匿名さん
[2010-12-07 22:01:48]
>74
接触抵抗についてはUL規格で2mΩ以下とされている。 知らないの? >お前にできるのか?おい? 自分で作らなくても日本でも売ってるよ。 >ヘーベルのネオマ巻の話をしたはずだ。 だからヘーベルではネオマを使って耐火認定取得したりしてないって。 君が言ってるのはロックウールだよ。それってヘーベルじゃなくても他の鉄骨造でもロックウール巻いて 耐火認定とれるよ。 で、ツーバイはどうやったら耐火認定取れるの? で、結露の件は? |
77:
匿名さん
[2010-12-08 08:05:12]
知れば知るほどCチャンプレハブは無いな。
あまいらも良く勉強しろ!! |
78:
匿名
[2010-12-08 09:32:48]
燃えない家なんてないよ
どんなに対策しても燃える 半焼より全焼のが清々しい 逃げる時間さえあればいいや |
79:
匿名
[2010-12-08 10:16:15]
そうですね。逃げれれば…、まあツーバイの人はそのまま使えばいいですね。
|
80:
匿名さん
[2010-12-08 13:19:06]
プレハブ工法は内部の崩壊がひどいのなら地震の時は外に逃げろって事ですか?
|
81:
匿名
[2010-12-08 15:09:31]
プレハブって木製でもプレハブですよ。
|
82:
匿名さん
[2010-12-08 18:36:03]
ツーバイもユニット毎に分けれそうだからプレファブ化できそうだね。
|
86:
匿名さん
[2010-12-18 00:48:46]
プレファブっていうか積水ハ○ム限定だよ、
中がぐちゃぐちゃになるのは |
87:
匿名さん
[2010-12-18 10:19:16]
鉄は燃えないけど火災の熱で変形して使えなくなってしまうのに
必ず柱が残るので保険的には全焼扱いにならないので保険料安いしお得です。 |
88:
匿名さん
[2010-12-20 01:21:37]
シャーシがあった昔の車より、今の車のほうが剛性高いんじゃない?
だから軽量鉄骨といっても昔のCチャンと比較するんじゃなくて剛性を高めた今の軽量鉄骨住宅と 比較すればいいのに。 |
89:
匿名
[2010-12-20 11:36:58]
耐震を考えると重量鉄骨が一番いいということでしょうか?
軽量鉄骨との違いは数ミリの厚みの差だけでしょうか。 ただ、火事の時に骨組みだけ無事でも、、それに残され建て替えできないというのも困りますね 一部3階建て50坪前後でメーカー選定中ですが、根本のところで決めかねストップしてしまいました。 総三階ではなく地盤も普通だし建物規模もそれほど大きくないので重量鉄骨は、やりすぎかもとさえも 思います。 では、2×4?在来? 素人にはわからん;; |
90:
匿名さん
[2010-12-20 17:24:22]
それならRCが良いように思いますが、なんで外すんですか。
|
91:
匿名
[2010-12-21 09:05:38]
↑RCは価格的に外しました。
それに、あまりHMで扱っていないですよね。 火事と地震から家族を守れる普通の一軒家が建てたい。 |
92:
匿名
[2010-12-21 10:22:01]
火事と地震から家族を守るには、やはり間取りと家族の意識も重要だと思います。
|
93:
匿名さん
[2010-12-21 12:02:39]
RC今は安いよ
坪65万~でいくらでも探せる |
94:
入居済み住民さん
[2011-01-23 19:16:36]
鉄骨3階建ての場合、1階の柱部分には耐火被覆を施さないといけないと、建築基準法で定められていますが、パナホームの我が家では悪質な出手抜きで全く施されておらず、違法建築になってしまっていて最終的には訴訟になりました。
家がある程度出来てしまうと壁などの内装に隠れて分からなくなってしまうので、手抜きされやすいようです、充分にご注意ください。 尚、火災保険ですが、契約の内容と実際の耐火性能が異なってしまう事になるので、万一火災や地震になった場合には保険金はスムーズに支払われないそうです。 まず実際の構造に見合った追加の保険料(かなりの高額)を支払って契約を有効にしてから、支払いの請求をする形になるので、訴訟に発展するケースも多いそうです。 |
96:
匿名さん
[2011-02-23 22:15:06]
>我が家では悪質な出手抜きで全く施されておらず、違法建築になってしまって
どうして施されてないと分かったのですか? |
火災については、外壁材と窓の防火性能、延焼防止機能があるか等々総合的に考えないをわからない。
軽量鉄骨は薄い鋼板をc型にしたという感じですから、耐熱性は重量や木材よりも弱いかも知れません。