前スレが1000を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらでよろしくお願い致します。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244720/
[スレ作成日時]2012-12-03 00:11:19
福岡市内で小中学校の学区について Part3
235:
匿名さん
[2012-12-16 08:56:13]
|
236:
匿名さん
[2012-12-16 09:02:40]
一番嫌なパターンは、金出して教育熱心な地区のマンションを買ったはいいが、子どもが期待に答えられないことで半グレ。
地域活動も疎遠になり、肩身の狭い思いをするパターンでしょう。 金持ちならともかく、俺みたいな貧乏人にとってギリギリの早良区地下鉄沿線は買えない。 リカバリ効かない。 |
237:
匿名さん
[2012-12-16 09:15:45]
資産の大部分を不動産につぎ込んでもね。土地神話は崩壊しています。
早良区「北部」をごり押ししている人がいますが、文体からして土地神話が有効だった頃の年代でしょう。 地価以外に他地域の情報を知らないようですから。 |
238:
匿名さん
[2012-12-16 09:24:22]
>>236
早良区北部だと修猷館以外は認められないし、そうじゃないとわざわざ割高校区を買った意味が親としてはないから、それがヒシヒシと伝わって子供は肩身が狭いだろうな。 ここでの投稿内容からして自分の考え方以外は認めないしつこさだから大変だ。 ほとんどの子供が行けない学校なんだけどね。 |
239:
匿名さん
[2012-12-16 10:23:32]
地価が高いと学力が高いというのは、高所得で親の地頭が良いという面も大きいですよ。
無理して住むような場合は無理じゃないかな。 |
241:
匿名さん
[2012-12-16 12:31:54]
自分、いわゆるエリートだったけど、普通の高くもない地域で育ったよ。
地価=学力だの言ってる人って頭固過ぎ。 東京の考え方かなんかを無理やり当てはめようとしてるね。 前も同じ話題やったからずっと同じ人へばりついてるのかな。 |
243:
匿名さん
[2012-12-16 15:58:18]
>242
開業してる医者なんかは跡を継がせたいだろうね。 大学は県外も視野に入るだろうから七社会にこだわるとかは無いのでは。 職種というか仕事を極め幸せな家庭を持ち充実ある人生を歩んで欲しいとは願います。 |
244:
匿名さん
[2012-12-16 16:15:19]
|
245:
匿名
[2012-12-16 16:31:06]
資産価値と学区を混同してる奴がいるな。
|
246:
匿名さん
[2012-12-16 16:42:41]
学区の比較において、客観的にF高の学区は御三家の中で今一歩と思います。
とにかくK大が第一、農学や芸工で人数稼ぎ。T大は毎年一桁の下の方だし、頭ひとつ下に感じます。 地元に残るなら良いかもしれませんが、市債残高2兆4800億も抱える大赤字市で将来性が乏しい。 この調子じゃ、将来破綻するかもね。 |
|
247:
匿名さん
[2012-12-16 16:59:28]
修猷修猷言ってる人は全員修猷入れると思ってるね。
|
248:
匿名さん
[2012-12-16 17:50:56]
|
249:
匿名さん
[2012-12-16 18:07:02]
じゃあ同じ学区内で安いところの方がコスパが良いね。
|
250:
匿名さん
[2012-12-16 18:21:42]
くだらない。
|
252:
匿名さん
[2012-12-16 18:46:12]
言っときますがここは百道高取照葉以外の校区のスレですから。
|
253:
匿名
[2012-12-16 18:52:19]
周遊姦と負窃ってどっちが上?
|
254:
匿名さん
[2012-12-16 18:55:23]
そりゃ附設でしょう。
福岡と言うより九州でNo.1ですから。 あそこは東大行けなきゃ落ちこぼれ扱い。 |
255:
匿名さん
[2012-12-16 18:55:32]
資産価値ってそんな重視したい?
それよりお気に入りのスーパーが徒歩3分とか、コナミやルネサスが徒歩圏内とか、 大濠や照葉のように綺麗なジョギング(散歩)コースがあるとか、美味しい料理屋があるとか、 もっとそれぞれで大事にすべき要素があると思うけどね。 お金も大事だけど、ここにいる人らはそんなカツカツの生活でもないでしょ。 |
257:
匿名さん
[2012-12-16 19:36:24]
博多シティまで入れるの?
|
259:
匿名さん
[2012-12-16 20:03:40]
いくらなんでもそこまで入れるのは滑稽だよ
|
不動産投資でもない限り資産価値は過剰になる必要はない。
6,000万の物件が30年後に2,000万になるのと、3,000万の物件が500万になるのでは、損失額だけで言うと前者が大きい。
まして、人口減少の昨今、すべての場所の価値が激減した場合のリスクも当然前者が大きい。