皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
921:
住民さんA
[2015-10-31 23:12:10]
|
||
922:
入居済みさん
[2015-10-31 23:34:14]
慰謝料2880万円の方通報されますよ笑
いいかげんなこというから。 ところで、これは恐らく全棟補修の予感 |
||
923:
匿名さん
[2015-10-31 23:51:00]
実際非常識なほどごねていると思える人は結構いますよ
一般的な常識をもったビジネスパーソンであれば、相手に損害に対する補償を請求する場合は921さんのように損害算定根拠を示し、相手と交渉する必要があることは知ってると思います。 根拠も何もなしにこれじゃ足りないとか、全く話になりません。 個別に事情は違うから補償金をそれぞれにあったというのであれば、それを正当化できる客観的根拠をまずは示さなければ。 感情やなんとなくという気持ちで話すのなしにしましょうよ。 老人や主婦だったらまだしも会社勤めの方まで... 正直呆れてます |
||
924:
入居済みさん
[2015-11-01 00:35:11]
ごねた人の名前公表されちゃったね。
|
||
925:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-01 00:46:13]
300万いただいて仮住まいして建物新築にしてもらえるなら納得できます
でも猫いるので猫飼えるマンション斡旋してくれないと困りますよ とにかく早く建て替え決議をしましょう! ところで建物解体したら建て替えまでの住宅ローンの担保はどうなるんでしょうか? |
||
926:
入居前さん
[2015-11-01 01:19:48]
|
||
927:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-11-01 01:48:13]
担保=抵当のことですよね?
本日の説明会で以下のように説明しています。 円滑化法→抵当は無くならない。つまり、ローンは継続。 所有区分法?→抵当は無くなる。入居時に新規にローン手続き。 上記の2つの違いは、横浜市が介在するかしないかのようです。 |
||
928:
匿名さん [男性]
[2015-11-01 07:47:29]
三井の条件提示はとてもスタンダードな内容ですね。
再分譲価格での買い取り 300万の慰謝料 40万の引っ越し費用 このマンションの価値からいうと一般的なんでしょうね。 円滑化法の話しが出たみたいだけど 容積率の緩和を受ける考えなんでしょうか? |
||
929:
匿名さん
[2015-11-01 08:13:54]
50代男性は「倍返しなど思い切った提案をしてほしかった」
貪欲だな ゴネ毒か? |
||
930:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-01 08:16:56]
|
||
|
||
931:
マンション住民さん
[2015-11-01 08:42:27]
建て替えはさせないぞ!!
|
||
932:
マンション住民さん
[2015-11-01 10:20:41]
三井は各居住者、所有者と話をしていない。解らなくて当然。まず、各居住者にヒアリングをするべき。
誠心誠意対応と言ってはいるが、理事会と声の大きい人の居住者への対応のみ。 先の説明会開催中に数度電話でヒアリングの要望を伝えたが、回答すらないのはどうかと・・・ |
||
933:
マンション住民さん
[2015-11-01 11:46:02]
|
||
934:
契約済みさん
[2015-11-01 11:54:37]
|
||
935:
住民さんB
[2015-11-01 12:17:39]
この掲示板の書き込み全てが区分所有者だけではないと思えますが、建て替え賛同派と修繕推進派など意見集約・合意形成は程遠いものです。
販売元は、妥当か?妥当でないか?は解らないが、全棟建て替えと慰謝料(300万円)等の提示をされており、一応の責任は果たされいます。現状では、後は区分所有者の意見集約・合意形成責任にボールが移っている。 意見集約・合意形成は程遠いものでは、何れ行政から建築基準法第9条命令が出され待ったなしの窮状に迫れられる危険性が全区分所有者にあり、ここまでの責任は販売元は背負ってくれない。 いち早い意見集約・合意形成(建て替え賛同と修繕推進どちらでもよい)をしないと、時間的余裕が取れないものです。 そろそろ、管理組合理事会にはこれに向けた具体的行動を執って頂きたいものです。 |
||
936:
住民さんA
[2015-11-01 12:35:51]
>>953
具体性がないのでよく分かりません。 どの棟のどの部分が建築基準法の何条にどのように違反するのですか? その部分はなぜ建築基準法第9条命令に該当するのですか? 該当するなら具体的にどのような対応が必要となるのですか? これらについて行政からどのような連絡が誰にあったのですか? 詳しく教えてください。 |
||
937:
匿名
[2015-11-01 12:53:03]
>>934
よかったですね! |
||
938:
居住者
[2015-11-01 13:01:45]
|
||
939:
匿名
[2015-11-01 13:14:54]
938さんはそれで納得?
|
||
940:
居住者
[2015-11-01 13:36:03]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
金入るからメルセデスって
チンピラか朝鮮人的な発想でわろた!