横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[住民専用] パークシティ LaLa横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. [住民専用] パークシティ LaLa横浜
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-11-03 18:15:37
 

皆さん楽しみですね
宜しくお願いします

物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権

売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設


まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

[住民専用] パークシティ LaLa横浜

881: 匿名さん 
[2015-10-29 21:08:56]
>>879
え?なんでですか?4/5じゃダメなの?
882: マンション住民さん 
[2015-10-29 21:40:59]
皆さん、色々なご意見があるようですが、
現状、最も最優先で取り組まなければならい課題は、
何なんでしょうか?
一刻も早く、安心安全な住環境にする事が
最重要課題だと私は思うのでが、、、、。

80%だの4/5だの拘っている人の気持ちが理解できません。
100%でなければ、駄目なんです。
883: 住民さんA 
[2015-10-29 21:42:48]
>>881
ふつうに考えてみろ、1/5の140世帯が反対で出て行かなかったらどうする?
885: 入居済みさん 
[2015-10-29 22:16:43]
>>884
通報しました。
886: 住民さんB 
[2015-10-29 22:22:22]
さっさと買い取ってもらって、新しいマンションかなんかに引っ越すのが賢いんじゃないかな。

新築価格で買ってもらえるなら願ったりかなったりでしょ。

築8年って、中古で売り出してもなかなか買い手つかないよ。
戸建や他のマンションに住み替えるにはちょうどいいタイミングだと思う。
887: 匿名さん 
[2015-10-29 22:23:06]
三井の思惑通りに事が進んでいるね。
888: 匿名さん 
[2015-10-29 22:27:16]
>>886
若かったら出来るけど、お年を召した方はそんな気力はないよ。
私が考えるには、マンションを修繕し、高齢者専用のマンションにする事を提案します。
889: 匿名さん 
[2015-10-29 22:46:29]
>>883
反対する人が一人でもいたら強制力ないってこと?
そうなると、傾いた棟も建て替えできないかもね。
ちなみに傾きは治らないよ。今の技術じゃ。
なので、安全は担保されない。堂々巡りね。
890: 住民さんA 
[2015-10-29 23:07:08]
>>889
単に権利を有しただけでそれを実現するのは困難ということ。反対者140世帯がくらしているところで強制力だと主張して問題が解決するか?

今の技術だと傾きを直すことは当然可能、いくらでもやってる。
891: 匿名さん 
[2015-10-29 23:13:58]
>>890
適当なこと言うな。あのサイズでそんな事例ないわ。2センチ、どうやってあげんのよ。
892: 匿名 
[2015-10-29 23:37:52]
>>891
下からちょいちょいって持ち上げんだろ。
893: 匿名さん 
[2015-10-30 08:10:45]
>>892
これ見ろ。ちょいちょいなわけ、ないだろ
一軒家じゃないんだぞ。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/101600022/?P=4
894: 契約済みさん 
[2015-10-30 08:39:05]
どちらにせよ補修でお願いします。
895: 匿名 
[2015-10-30 09:38:28]
>>893
このリンク先の人誰?
不正確で個人的考えを述べているだけなの見れば分かるじゃないですか。
免震工事のアイソレータのために1m持ち上げることはありません。
ネットの情報を鵜呑みにせず、情報の正しさを自分で確認しましょう。
896: 契約済みさん 
[2015-10-30 09:46:41]
>>895
全然ありますよ
もっと勉強しようね
897: 匿名 
[2015-10-30 09:49:20]
補修なんてことになったら資産価値はないに等しく将来的に売れないから、今のうちに新築後分譲価格で買い取りの人が増えるだろうな。
そうなると空き家が増え、ますます売れないマンションに…
大変だけど建て替えが一番賢明だと思うけど。
898: 匿名さん 
[2015-10-30 10:40:10]
偽装物件は少なくとも数十件あるそうだけど

それだけ被害が多いと、ここも満額で補償してもらうのは
厳しくなってくるんじゃないか
899: マンション住民さん 
[2015-10-30 12:16:20]
買い取ってもらえるうちに売るのが一番だな。
もう資産価値なんて無いようなもんだよ
900: 匿名さん 
[2015-10-30 12:38:50]
すぐに売却して同程度の中古を買うのが一番だとおもう
真っ先に売れば子供の学区を変えずにすむマンションが
近場で見つかるかもしれないし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる