皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
721:
匿名]
[2015-10-22 09:55:43]
|
||
722:
匿名
[2015-10-22 10:18:13]
昨日、ニュースステーションに元杭打ち業者が業界についてのインタビューに答えてました。
地盤調査にインク切れ、改竄はよくあることと言っていて愕然としました。 あと3000棟もあるのだから、まだ不正は出てくるでしょう。 なので、早く住民の意見をまとめて三井と交渉するのが得策と思います。 転勤になったと思って、家賃もらって職場の近くに引越すとか、少しでも状況を有利にして 割り切るのも必要かと思います。 しかし、元杭打ち業者が「まさか傾くとは思わなかった」と言っていたのはショックでしたね。 やっぱり地盤が弱いと、こういうことになるのでしょう。 建て替えになったら、資料の提出と第三者の立会いなど、条件をきちんとつけなくては いけませんね。 |
||
723:
住民さんC
[2015-10-22 10:28:03]
|
||
724:
匿名さん
[2015-10-22 10:49:59]
データをまとめて提出との話ですから、やっつけ仕事だったのでしょうか。
|
||
725:
匿名
[2015-10-22 10:53:00]
>>722
地盤が弱いから傾いたのではなく、杭が短くて支持層までしっかり届いていないからです。 マンションはコンクリートの重い建物です。 固い支持層に届いていなければ意味がない。 表層地盤が弱い強いは関係ありません。 ただし支持層が表層にきている場合は別です。 この場合は杭が要りません。 |
||
726:
住民さんA
[2015-10-22 11:16:50]
>ガセ情報です。
>是正勧告が関の山。 であるならば平和ですが、果たして『ガセ情報』『是正勧告』で済まされるものですか?疑問です。 建物全体が沈下傾斜する危険性を持つ建築基準法違反建築物である我がマンションの放置でよいとは思えません。 >職員ですが何の検討もしてません。 №716さん、貴殿は何処の職員ですか? 横浜市 建築局 建築指導部 建築安全課 ですか? 神奈川県 県土整備局 建築住宅部 建築指導課 ですか? 国土交通省 住宅局 市街地建築課 ですか? 職員であるならば、違法建築物への対処についてお知りなっており、貴殿が取り纏めでもしていただきたいものです。 今後は、区分所有者・居住者や販売元及び上記行政の動向をみたいものです。 一個人として、どうであれ建物全体が沈下傾斜する危険性を持つ建築基準法違反建築物である我がマンションには資産価値なんぞはなく、安心して住み続けることができないもので、住居には安心感を求めるのは当然で全棟建て替えに賛成し、これら動きには積極的に協力します。 中途半端な修善で済ましたり、販売元への買い取りで済ましたら、販売元や施工元の思う壺です。 |
||
727:
匿名さん
[2015-10-22 11:18:46]
|
||
728:
匿名さん
[2015-10-22 11:34:36]
いずれにしても、さんずいの地名は軟弱ですよ。埋立地や台地の盛土も危ないけれど。
この際、ららぽーと横浜ごと、移転計画されたほうが、渋滞も酷いし。港北インター近くの住宅公園やその近くに用地ないですかね? |
||
730:
匿名さん
[2015-10-22 12:08:21]
さんずいの地名が軟弱なことは多いけど、支持層まで杭を打ってれば大丈夫。
むしろ一戸建の方が心配でしょう。木造だと杭は打たないし。 |
||
731:
匿名
[2015-10-22 12:27:49]
木造でもよっぽどの軟弱地盤は杭打ちますよ。
建売は知りませんが、注文住宅は地盤調査報告書をもらえますから、 自分の地盤がどういう構造でどれだけ地耐力があるかわかります。 地盤保証も10年あります。マンションも公開するべきですね。 |
||
|
||
733:
匿名
[2015-10-22 12:43:45]
|
||
734:
匿名さん
[2015-10-22 12:48:43]
>>732
2メートル短い杭があったそうです。2メートル傾くかも。1階分近く違います。10階の部屋が9階になるぐらい傾いたらそのまま倒れるんじゃないでしょうか。 |
||
736:
匿名
[2015-10-22 13:06:08]
|
||
737:
匿名さん
[2015-10-22 13:28:43]
|
||
738:
匿名
[2015-10-22 13:42:34]
>>736
クオリティブックに支持層の深さ出てる。杭が届いていないとは出てない。 |
||
739:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-10-22 13:51:36]
建築に詳しい人に聞いたら 杭打ちの計器を今時紙とインキでやってないとのこと
デジタル計器でデータ保管してるはずです インキ切れたとかうそでしょ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
10mで何かあるんですか?