皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
641:
働くママさん
[2015-10-21 01:27:45]
|
||
642:
匿名
[2015-10-21 02:01:09]
>>638
たぶん何も事情を知らないのに上から目線で勝手に書き込んでいるからだと思いますよ。 >車の例えは補償という点で参考なるかと思い例にあげているだけですよ。 あなたのアドバイスなどいりません。 車の例え?いりませーん。 今後建築業界全体の問題になるとは思いますが、今回の補償については住民と三井だけの問題であって、世間が口を出すことなど出来ません。 あなたが気になっている補償の金額ですが、誰がいくら貰ったのか部外者は絶対に知ることは出来ないのですから、こんなにムキになることは無いのですよ。 きっとあなたは、ほらやっぱり貰えなかったでしょーと言いたいのでしょうが。 ここは住民スレですよー 部外者の中身のある書き込みwはご遠慮下さい |
||
643:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-21 02:43:03]
638
心労は溜まっておられるかと思いましたが2000〜3000人の生活に支障をきたしているとは知りませんでした。 知らないではないでしょう。知らないで書き込んでいたのですか? そう言うのを木を見て森を見ずと言うんですよ。 子供達は一時的にかも知れませんが転校、転園しなければならないのですよ。 大人達も通勤が変わったり、近所付き合いが変わったりするかも知れません。 先が見えない日々、改ざんやコンクリート不足の土台の上で生活してるんです。人間は0.3~4度の傾きでも長期間さらされると不調をきたすんですよ。安全だって保障も無いんですよ。 おまけにマスコミが朝から晩までウロウロ、楽しかった運動会の帰りにインタビュー。一気に現実。 わかりますか? |
||
645:
匿名
[2015-10-21 04:11:08]
世論(?)を気にして補償を遠慮気味にしろって言ってる奴って
マジで頭がおかしいの?? 被害者である全くの赤の他人が多く補償されたら悔しいの?? 面白いね、、 |
||
646:
匿名さん
[2015-10-21 05:36:19]
他のマンションも大規模で欠陥でたら、ここはカバー出来なくなりそうですね。
|
||
647:
匿名
[2015-10-21 06:18:34]
|
||
648:
匿名
[2015-10-21 07:54:19]
>>642
気に入らないことは書くなでは言うことはありません。 >>643 転校通勤の問題はまだ発生していないのですよね? 私も震災後1年ほどそのような生活をしておりました。0.3度では不調をきたさないと思います。 震災で8mで20㎝ほど傾きました。これはさすがに住めませんでした。家の中で酔います。 修正後の私の家の水槽の水面は目視で水平ではない状態ですが変調は感じません。フローリングも寝転がると場所によっては傾きを感じますし、ビー玉もゆっくりと転がります。 あと、条件、前提は違いますが2年ほど前から数百軒の合意形成の渦中にいます。現在進行形です。紆余曲折ありますよ。疲れます。ただ私の場合は誰の責任でもないので住民の皆さんと違い自己責任で当たり前だと思っています。 >>642のお許しがあれば書ける範囲で書きますが。 >>644気になりますよ。 三井、旭化成がこれだけのことをしでかして一般的な補償しかしないのか手厚い補償をするのか。 |
||
649:
匿名
[2015-10-21 07:56:30]
掲示板を立ち上げてます。
書き込みも多くなってます。 ここより建設的な話ができます。 下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
||
650:
匿名
[2015-10-21 08:35:08]
>>648
あなたは想像力が乏しいのかな? 転校通勤の問題がまだ無いって、それが一番の悩みの種ですよ‼︎受験生だっているんですよ。 少し考えれば分かりますよね。 大丈夫ですか? それと気に入らないことは書くなでは無くて、何も書くな!ですよ。 どんなに気になっても、どんな補償を受けたのか詳細まではあなたは知ることは出来ません。気にしても時間の無駄ですよ。 ご自身の生活も大変なようですが、頑張って下さい。 さようなら。 |
||
651:
住民でない人さん
[2015-10-21 08:35:53]
617 626です
感じたままを書きました 部外者ですのでこれで去ります 平穏な日々が早く戻るようお祈りします (649のURLに移ったほうがよさそうですね) |
||
|
||
652:
住民です
[2015-10-21 09:03:01]
>>630
私は納得できますか?と聞きました。 納得できなくても云々は回答になっていません。 今は例えの中の保険屋が入っている状況ではありません。事故を起こした当人と話をしているのです。 彼らはもちろん我々のことを真摯に考えてくれてると思いたいですが、企業体ですからそれだけではないでしょう。 補償に対する行動が、今後の販売動向や市場の評価に影響することを計算しているはずです。 そういった時に彼らから2倍という申し出があっても不思議ではないと私は思っています。 今は法律の枠組みだけでないところでの協議です。よって気持ちと現実のギャップではなく、気持ちを彼らに伝えることが重要なのです。 どなたかが書いてくださいましたが、世間の目を気にして多少の損害に目をつぶってキャップをする、なんて選択肢は私にはありません。 2chではあまりにも住民叩きがひどく、見るのはやめました。 ほとんどの住民は金儲けなんて頭にはなく、損害を被りたくないだけです。 その金額が大きいものだから、想像力の欠如した方が、金儲けだと騒ぐ、これが許せません。 住民は日常を過ごしながら、不安を抱え、世間の目に晒され、耐えています。 その想像が出来ない人は去って下さい。 |
||
653:
匿名さん
[2015-10-21 09:31:13]
2倍の補償なんて、無理でしょう。
これでは、1倍派と2倍派、そして、建て替え派で揉めて中々決まりませんね。 震災直後も細かな手直しされてましたから、今回は、大まかな手直しで、落着させられそうです。迷惑料や、引越し費用は、別途として。 |
||
654:
匿名
[2015-10-21 10:23:15]
>>630です。
皆さんヒステリックになって怒りが先行してしまっているようですね。 住民が儲けるななんて書いていませんよ。 住民が損をしない形での要求は当たり前ですし。 ただ現実の補償とは気持ちとは違うのではないかと書いています。 補償の基準はどこら辺なんだろうと。 皆さんは収まらないからただただ二倍だあぁーだといっているにすぎません。 長い交渉になると思いますのでとにかく色々な情報を集め冷静に考え対応すべきだと思いますよ。 色々な考え方の人がいるので住民間での情報のやり取りはとくに慎重に。 住民の皆さん大変でしょうが頑張って下さい。 これにて去ります。 |
||
655:
匿名さん
[2015-10-21 10:55:26]
少しでもできればいいけど少なくとも損はしたくないな。
購入価格買取+引越し等諸費用実費は欲しいよ。 10年の減価分が慰謝料相当だとしたら結構お得だけど。 もうマンションは買いません。 |
||
656:
住民です
[2015-10-21 11:21:20]
>>654
どうやら論理的思考力や読解力がない方だったようですね。誰も二倍くれなんて騒いでないですよ。 二倍の可能性を否定するものではないと言ったまでです。 現実の補償について自信の考えを押し付けようとしないでください。 全てを過去の事例や法律に囚われて考えないことですね。 補償とは実害と気持ちに寄り添うものです。 ご自分で去ると宣言されたので、返信はしないでください。 |
||
657:
住民でない人さん [男性 50代]
[2015-10-21 11:33:53]
早めに解決した方がいいですよ。
下手に粘って他のマンションも発覚したら建て替えとかできなくなりますよ。 傾いた棟だけとか。 旭化成が倒産したら終わり。 三井は基礎はやってない「旭化成だ!」と主張して裁判で勝てば大変です。 早めに移動→勿論引っ越し代は払ってもらい→建て替えの案に賛成した方が得策です。 |
||
658:
[男性 50代]
[2015-10-21 11:41:03]
3000棟の結果次第じゃヤバいな。
俺なら買取り+賠償金を請求して次の物件を買う。 もちろん戸建。 引っ越し代や次の物件にかかる諸経費も出して貰う。 今の方が高いから買取りも今の相場。 |
||
660:
匿名
[2015-10-21 12:18:18]
>>647
傾斜と健康被害とかで調べてみなさい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
このマンション(新生マンション花畑西)なんて、
明らかな欠陥マンションで、構造計算書の偽造までしてたのが発覚してるが、
鹿島建設が元請けなのに、多少の補修工事程度で、再建の目途すら立ってない。
他の欠陥マンションは、そんなもんです。
http://ib-specialist.jp/2014/11/post-50-1128-ymh-1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/05/24/jsca_1_ymh_1.html