横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[住民専用] パークシティ LaLa横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. [住民専用] パークシティ LaLa横浜
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-11-03 18:15:37
 

皆さん楽しみですね
宜しくお願いします

物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権

売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設


まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

[住民専用] パークシティ LaLa横浜

61: 入居済みさん 
[2008-01-27 13:25:00]
うちも小さな子どもがいるので騒音対策のためにラグ等を敷こうと思います。

リビングダイニングですが、皆さんソファー付近のラグを敷いていますか?
それともリビングダイニング一面に…?

トイレトレーニング中なので今までちょっと延ばしていました。

今更…みたいで申し訳ないのですが、参考までに教えて下さい。
62: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 16:05:00]
52さん
今、音楽が聞こえるんですが…。
今聞いてらしゃいますか?

700戸以上あるので違うとおもいますが…。
63: 入居済みさん 
[2008-01-27 19:00:00]
56です 

>60さん

うちは村内さんで購入しました。実物を見てからと思ったもので。
ループの長さや色とかいろいろありました。
ちなみにうちのは2万円弱だったです。

>61さん
うちはソファーを置いていないのですが、テレビ前に1枚ひいています。
ダイニングテーブルの方はいっさい引いていません。
完全な防音をと思うならリビング全面なのでそうね(汗)

子供が走るので廊下と北側の子供部屋にもタイルカーペット(静床ライト)を
張っています。
64: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 23:04:00]
62さん

52です。
その時刻は外出していましたので我が家ではないですね。

音は階下からかもしれませんよ。壁か床に耳をつけて聴いてみると
はっきりするかな。
あまりに気になるなら管理人さんに相談ですね。
65: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 23:30:00]
イトーヨーカドーのカートをマンション内で押している人がいた。
ちゃんと返したのかなぁ?
マンションから一番近いららぽーとの入り口にもイトーヨーカドーのカートが数台放置されていた。
マナーが悪い人と同じマンションだと思うと悲しくなりますよ。
66: 入居済みさん 
[2008-01-28 08:35:00]
>65さん

この週末はヨーカドーに行っていないので我が家ではありませんが、借りてマンションまで使ったことあります。
マンション持込み許可もあるし、もちろんちゃんとイトーヨーカドーのカート置き場に返却しに行ってます。

確かに最近張り紙しているので、見かけた方に返すのかなと不審に思われるのは、きちんと守っているのになぁとがっかりですが。

マンションから一番近いららぽーとの入り口(屋内の方)でしたら、
以前巡回の人?にココに置いていいですよと言われたことあるのでいいのではないでしょうか?
67: マンション住民さん 
[2008-01-28 21:34:00]
きょう久しぶりにららぽーとに買い物に行ったのですが、ららぽーと側の出口にカートについての注意が置いてありました。
いまだに駐車場でもカートを見かけますし、きっとポストのところの張り紙なども見てないんでしょうね・・・
65さんがおっしゃるように、本当に悲しくなります。
68: 入居済み住民さん 
[2008-01-28 21:41:00]
ららぽーとのアテンダントの人に出口の所から一番近いカート置き場を聞いたら、
邪魔にならないように端に置いてくれれば大丈夫と言われました。
でも、カート置き場を出入り口付近に作ってもらえるとありがたいかなー。
69: 住民でない人さん 
[2008-01-28 22:35:00]
もう中古で売りに出ていましたね。何か事情があったんですかね。
70: マンション住民さん 
[2008-01-28 23:53:00]
中古じゃなくてきゃんせるじゅうこだよ
71: 入居済みさん 
[2008-01-29 00:49:00]
63さん

ラグの件、ありがとうございました。
お礼が遅れてすみません。。

静床ライト…初めて聞く名前でした。
参考にさせていただきます!
72: マンション住民さん 
[2008-01-29 13:15:00]
室内の廊下を走る音は結構響きますよね。
小さい子供らしき音、大人との違いもわかりますよ。
我が家は夫婦2人暮らしなので、二人の会話以外は静かなので上の音はかなり気になります。
TVの音を大きくしたり、寝るときは耳栓したり工夫はしてますが、新築分譲マンションがこんなにうるさいものだとは、かなり驚いています。
上の生活態度によって全然違うんでしょうがね。
73: 匿名さん 
[2008-01-29 14:44:00]
子供がまだ小さいので、防音カーペットとプレイマットを敷き詰めています。
でも、集合住宅ですから、音が聞こえるのは、当たり前のような気がします。
音を出さないように神経質になるのも、疲れてしまうし。
「お互い様」と思っていただけると、うれしいのですが。
74: 入居済みさん 
[2008-01-29 14:44:00]
>72さん

そんなに煩いのですか・・・ ちなみに何階のお住まいですか?
あまり煩いようであれば、管理人にそれとなく注意してもらったほうがいいですね。
75: マンション住民さん 
[2008-01-29 17:47:00]
>>73
私は72さんではありませんが、おっしゃりたいことが痛いほどよくわかります。
集合住宅ということは100も承知のうえでおっしゃってると思います。
うちも、新築マンションなのにアパート並み、もしくはそれ以下の騒音に衝撃をうけています。

ドアを乱暴に開け閉めする音、室内を走り回る音、ドスドス歩く音、
それらが「お互い様」だとはとても思えません。
それこそ集合住宅なのですから、扉の開閉音、室内を走り回らないなどは基本と思います。
うちは下に音が響かないよう、それらには十二分に注意をはらっています。
夜中にも騒音で目が覚めてしまうので、先日から耳栓を使用するようになりました。
「お互い様」などと思わず、隣接住居への気配りがあれば、だいぶ改善されるのにと思います。
76: 匿名さん 
[2008-01-29 19:25:00]
「お互い様」というのは、子供のことなんです。
わかりにくい文章で、すみません。
何度注意しても、室内を走ってしまいます。
(防音カーペットまたはプレイマットの上ですよ)

我が家も大人は、隣接住居の方々に迷惑のかからないように
注意しておりますので、ご理解ください。
77: 入居済みさん 
[2008-01-29 20:21:00]
うちも夫婦二人で子供はいません。静かに暮らしています。

で、周りのお宅の音は聞こえず、めちゃめちゃ静かです。

上下、左右のお部屋に挨拶に行きましたが、みなさん小さいお子ちゃんがいらっしゃいました。
けど静かですねぇ。

たまーにドアか、椅子かな?ドスっと低い音が響いたりしますが、騒音とはほど遠いです。

リビングにラグ、カーペットとかは必須なんでしょうかねー
うちの周りのお宅の方はそんな風に気をつけてくれているんでしょう。
78: マンション住民さん 
[2008-01-29 20:42:00]
私の上の階の方はお子さんがいらっしゃるようですが
ウチも小さな子供がいるせいか
音は全然気になりません。

前に住んでた所がとても古く、外の音も
上下左右の音も響いてたのに慣れていたからか
静かすぎるくらいです。

なので、一連の騒音の書き込みを拝見してますと
同じマンションでこうも捉え方が違うのか・・と
驚きました。

と同時に、うちの階下の方がこの書き込みのように
かなり迷惑されていたら・・と思うと
もっと気をつけないといけないのかなぁと
身が引き締まりました。

子供には音を立てないよう
再三注意してるつもりですが、しょせん子供。
なかなかジッとはしてくれません。

しかし、大人は注意してますし
子供も遅くとも10時には寝ます。

耳栓してらっしゃる方は
どんな音に迷惑されてるのですか?
参考までにお聞きしたいです。
79: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 22:19:00]
>75
アパート並みはないでしょう(笑

アパート並=下の部屋の会話が聞き取れ、何の音楽聴いてるか解るんです。

また、上が小さいお子さんなら静かだと思います。
もう少し大きくなられてからが心配だと思いますよ。

うちは隣の部屋から赤ちゃんの夜泣き聞こえますが、それくらい可愛いもんだ・・・ってくらいのとこから引っ越してきました(笑

今までの居住生活の違いによる感じ方の違いがあるので、この問題は難しいですよね・・・
80: マンション住民さん 
[2008-01-29 22:21:00]
騒音は上の階からとは限らないですよ。
うちは最上階ですが、下の部屋から色々な音が聞こえてきます。
81: マンション住民さん 
[2008-01-29 22:35:00]
>>66さん
以前ヨーカドーの窓口およびマンションフロントに尋ねたところ、
カートのららぽ敷地外への持ち出しは禁止(ららぽ駐車場までは可)で、
もちろんパークシティまで持ち出すのもダメ、と言われました。
パークシティまでカートを持ち込んでもいい、と変わったのでしょうか。

また、
> マンションから一番近いららぽーとの入り口(屋内の方)でしたら、
> 以前巡回の人?にココに置いていいですよと言われたことある

これも以前ららぽに問い合わせたところ、マンション出入り口付近にカート置き場はないので
セントラルコートの総合案内所に声をかけて返却するように言われました。
マンションから一番近い入口というとセントラルコートの「パークシティ出口」とかなんとか
掲げてあるガラス扉だと思うのですが、確かにここにカートが置いてあるのをよく見かけますが
公認の場所なのでしょうか。
そうだったら買い物がとても便利になって嬉しいのですが・・・。
82: マンション住民さん 
[2008-01-29 22:40:00]
そうなんです。マンションは上からではなく下から、あるいは斜めからも聞こえることがあります。
83: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 00:43:00]
音、そんなに聞こえますかねぇ?
うちはぜんぜん聞こえません。
隣からも上からも。
お隣さんは赤ちゃんがいますが泣いてる声も聞こえない。
84: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 08:54:00]
私も音の問題が嫌だったので、最上階にしました。
しかし階下や斜め?等室内の音が響いて気になって
仕方ありません。
そんなに神経質な方じゃないのですが。
あとセントラルパークの公園で遊ぶ子供達の騒ぎ声も
響きます。
折角、大型ショッピングと最上階のエンジョイライフ
と思っていたのに、下々の音にだけは辟易してます。
85: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 09:02:00]
セントラルパークは公園なんだから子供が遊んでいいところでは?
完全に大人のエゴです。
音がそんなに気になるなら田舎の一軒家にでもいってください。
86: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 11:57:00]
ここが住民版と言っても、「アラシさん」が居るのを忘れない方がいいと思います。
騒音の話題は、何処のマンションでもスレが荒れる元です。
住民でない方が、書き込んで荒れるのを面白おかしく楽しいで見ている可能性も
ありますので・・・
2月にいよいよ会合がありますので、我が家は騒音には困っていませんが、その他に
話し合って欲しい事もありますので、そちらで意見しましょう。
87: 入居済みさん 
[2008-01-30 14:18:00]
確かに住民でもないのに、いい加減なこと書いている人がいそうですね。私も2月の会合に出れたら出たいですが、もしかすると都合が合わないかもしれないので、騒音の問題、教えてくださいね。それからセントラルパークは子供の遊び場じゃないですよ。芝生でねっころがる程度ならいいが、おもちゃの自動車でがらがら騒音をたてているのは、明らかに親が止めるべきです。セントラルパークの目の前がリビングになっている家も一杯あるのですよ!
88: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 15:48:00]
音に対しての考え方はみんな感じ方が違いますよね。
親はあまり気にならないタイプなのですが、
私は少しでも音がすると気になって寝れないタイプです。
神経質すぎるといわれますが、なかなか治りません…。
89: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 16:35:00]
私は住人ですが、神経質な文句ばっかりいってる人が多いと思います。
もちろん自分の子にいろいろ注意をしたりしてますが、そんなにやだったら集合住宅は無理だとおもいますよ。
84さんみたいに下の階の音ばかり気にしていますが、自分の所は全く音たててないですか。
お互い様です。
90: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 17:00:00]
87さん、では子供はキッズルーム外ではあそんではいけないということですか。
91: 入居済みさん 
[2008-01-30 17:37:00]
89さんにレスしてしまうのはやめた方がいいんでしょうか...釣られてるのかな(笑)

私はセントラルパークや外で遊ぶ子供たちは一向に気になりません。
むしろ、元気でいいとほほえましく思います。
最近の子供たちは自由に遊べるところがとても少なく、かわいそうに思っていますので...。

ただ、室内の騒音は、お互い様といえる範囲がかなり限られていると思います。
うちの上も、生活音が丸聞こえです。
子供の足音が気になるのではないと思います、明らかに親です。
窓の開け閉めですら、ケンカしてるの?と思うぐらいの勢いです。
あとは、ダイニングテーブルの椅子(きっと相当重いもの)をギーギーひきずっている音とか...。
それらの音って、本当に響くし嫌な音なんですよね。毎日鳥肌ものです。

私はむしろ、集合住宅なのだから、それらは最低限気をつけることと思うのですが...。
ちなみに、会合ではなかなか意見は出せないのではないかと思います。
暗に、上の階がうるさいと告発するようなものですよね。
今後のことを考えると、もめるようなことはあまりできないかなと思ってしまいます。
92: 入居済みさん 
[2008-01-30 17:48:00]
換気について伺いたいのですが・・・。
みなさんは、部屋の換気口を1日中開けてますか?
この時期、開けていると寒いのと、外の工事の騒音とほこりが気になって、閉めています。
閉めると、朝、窓が結露していて、困ってもいるのですが・・・。
93: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 18:44:00]
上下左右などなどまわりに気はつかっているつもりですが、それでもどうしても音はでてしまうものです。
子供のいる家は特に気をつかっているのでしょうし。
上にレスしている人たちは全然音出してないのですか。
私もやっぱりお互い様だとおもいます。
94: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 19:28:00]
セントラルパークの芝生に寝っころがっている人のほうが、かえって不自然に感じるのですが・・・。
うちも子供がいるので、もちろんセントラルパークで遊ばせていますし、これからも遊ばせるつもりです。
同じセントラルパークにキッズルームの外の遊び場もあるくらいなので、問題ないかと・・・。
もし何かお気に召さない点がございましたら、直接おっしゃってくださいませ。
95: 住民でない人さん 
[2008-01-30 20:01:00]
住民でないので申し訳ないのですが、ここを希望して外れ、今もうやらましくみなさんの書き込みを見ている者です。セントラルパークについて。

みなさん、三井の「こんにちは」はもう受け取られてないですかね?
1月号にdebut.vol.33としてLaLaが取り上げられています。
そこのセントラルパークの紹介を以下に。

「セントラルパークと名づけられた中庭には、子どもたちが裸足で水と遊べる噴水を用意。」
「セントラルパークと名づけられたこの中庭は、昼間は近隣の皆様にも開放されています。・・・夏には子どもたちが水と遊ぶスペースに。・・・子どもたちの歓声が聞こえてきそうです。」

三井の冊子は夏の水遊びをよいイメージで表記していますが、まあ今は夏じゃないからなんて無粋なつっこみはなしにして、デベがここまで書く以上、セントラルパークでの子どもの声はそういうもんじゃないでしょうか?
96: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 20:29:00]
92さん
うちは換気はこまめに開け閉めしてます。開けてるとスースーと寒い時があるので。
寝るときは、寝る部屋だけ閉めてます。
97: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 21:02:00]
95さん 書き込みありがとうございます。
私もセントラルパークはそういった感覚のものだったのでは。と、思います。
うちにも子供がいるので夏の噴水などのイメージも気にいって購入しました。
98: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 21:03:00]
87さんの意味がよくわかりません。
99: 入居済みさん 
[2008-01-30 21:55:00]
やはりこの手の話題は、マンション居住者専用SNSの方でやった方がいいのかなーと思います。
少々最初が面倒ですが、この手の話題にはいいと思いますよ。
最近はだいぶ参加者も増えてきましたから、皆さんも一度見に来てみたらいかがですか?
100: 入居済みさん 
[2008-01-30 22:37:00]
園ママの皆様へお願いです。
バス送り後の朝の井戸端会議ですが、なるべく出入り口付近ではやめてください。
他の人が通行するのに迷惑です。
寒いので外で長話とはいかないのでしょうが、建物の中で溜まるなら
ほんの少しだけ、空気読んでください。
お願いします。
101: 入居済みさん 
[2008-01-30 23:17:00]
>>100さん
そんな時間に出勤ですか?
羨ましいです。
102: 匿名さん 
[2008-01-31 00:01:00]
>>101さん
出勤とは書いてないですね。
通行するのに迷惑と。
103: 入居済みさん 
[2008-01-31 00:09:00]
・・・なんか、みなさんピリピリしてますね〜
104: 入居済みさん 
[2008-01-31 01:10:00]
皆さんの意見の纏め
 1.子供はセントラルパークでまたキッズルームの外で遊んでも問題なし(どうせ夜は外で遊ばないでしょうね)
   (子供って可愛いもんやぁ、親談) 
 
 2.家ではなるべく音を出さないようお互いに気をつけましょう

 3.バス送り後の朝の井戸端会議のママたちはロビーのソファに座ればゆっくり話ができるし、疲れもしないので、みんながハッピーです(必要なコミューニケーションですよねぇ)
105: 入居済みさん 
[2008-01-31 01:49:00]
>>102さん
出勤ですか?と疑問形にしていますが?
106: 入居済み住民さん 
[2008-01-31 08:44:00]
忙しいと音にまで気が回らないっていうのもあるかもしれないですね…。

私もなるべく音を出さないように親に言っていますが、忙しいのであまり聞いてくれません…。
音がするのが当たり前みたいな感じで…。

家族でこう意見が違うなら、他人同士ならほんと違いますよね。
107: 入居済みさん 
[2008-01-31 19:53:00]
105さん。
だから何?
108: 入居済み住民さん 
[2008-01-31 21:09:00]
しかし、子供がセントラルパークで遊んじゃダメ
というか音たてず遊べだなんて悲しいですね。
そんな方は会合にでる事ないし、引っ越せば?
109: 入居済み住民さん 
[2008-01-31 22:40:00]
>108さん

親は子供はかわいいけど、他人はうるさいと感じる人はいると思います。

それぞれ感じ方が違うので。

でも、うるさいと思う人はセントラルパークで子供が遊んでいいことはここを購入する前からわかっていたと思うので、子供の声が嫌なら購入しなければいいのにと思います。
110: マンション住民さん 
[2008-01-31 23:39:00]
遊んじゃいけないとは言わないけど…騒ぐにしても限度ってものがあるでしょ。
楽しそうにはしゃぐ子供の姿は良いとして、
わがまま放題にキーキー、キャーキャーと奇声を上げるのは勘弁してほしいですね。

あと、子供を泣かせっぱなしにしてる親とかいるけど、あれはマジ迷惑。
子供がいる人たちは、いつものことで神経が麻痺してるのかもしれないけど
はっきり言ってあの泣き声は「騒音」

セントラルパーク=公園といっても、マンション住民の敷地内通路にもなっているのだから
ボール投げやフリスビーで遊んでる子供たちの親は しっかりと注意してもらいたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる