横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[住民専用] パークシティ LaLa横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. [住民専用] パークシティ LaLa横浜
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-11-03 18:15:37
 

皆さん楽しみですね
宜しくお願いします

物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権

売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設


まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

[住民専用] パークシティ LaLa横浜

561: 匿名 
[2015-10-20 09:22:02]
>>551
この人そうとう欲深い
562: 匿名 
[2015-10-20 09:46:48]
根拠と言われても法律家ではないので考えてみました。
例えば欠陥車を売ってしまったら謝罪し直させて頂くか、商品を返してもらい購入金額を返金するのが限界だろうと。
これ以上の補償は各人の誠意の問題で法律とは別ではないかと。
それでも購入者が納得せず倍額で買い戻せとしつこく言ってきたら市役所などで紹介してもらえる弁護士に脅されていると相談します。
実際に知り合いが度を超えた要求が続く場合には警察にも相談に行くよう言われてました。
慰謝料は払うべきものか相談し返金とは別に考えます。

根拠と言われてもこんなものです。
素人考えで書き込んでしまい申し訳ありませんでした。

それと、主観ですがあなたの書き込みは高圧的で自分と意見の合わないものをねじ伏せるといったように感じられますので住民のイメージが悪く思われますよ。
563: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-20 09:59:54]
>>558
ありました。
564: 匿名 
[2015-10-20 10:19:48]
>>551
駅から遠い、しかも東京直通じゃないのにそんなに価値あるか?だいたいマンションに資産価値を考えすぎじゃない?今の日本は、築年数が経てばどんどん価値は下がる。ヨーロッパみたいに古さが価値感になればいいのにね。まあ、みんな新築にこだわっているうちは無理か。これからは、新築はどんどん悪い土地に建つ
んじゃない?優良の場所は昔から建ってるよ。
565: 匿名 
[2015-10-20 10:22:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
566: 住民さんA 
[2015-10-20 10:29:39]
皆さんの書き込みを拝見するに、販売元に買い取って欲しいとの願いが多数ある様です。

しかし、販売元に買い取ってもらうことは建て替え物件に対する意見陳述や監視能の関与性や可能性を捨てるもので、不法・不完全なマンションを押し付けられる危険性を温存させるものです。

仮に、買い取らせるとしても、完成部屋区分所有権を買い取らせるべきです。

いずれにせよ、このマンションの建築基準法違反は販売元が公言したこともあり周知の事実で、行政も市民の安全性確保に向けた動き(建替・改修命令等)が必定で早期なる意見集約・合意形成をすべきです。

マスコミにのせられヒートアップしている場合ではありません。
こんな最悪な業者を早々に見放し、健全な業者での再建を目指すべきです。

因みに、基礎の問題を抱えたマンションでは基礎改修のみでは無理な話で、我らの選択肢は建て替えか?現状維持(表面的な修繕程度)か?しかありません。

ここで提案ですが、販売元には解体・建替費用のみを請求し、健全な業者を見つけ出しそこに解体・建替をお願いするのが、安心であると思います。
567: 入居済みさん 
[2015-10-20 11:46:22]
買い取ってもらう場合ローンの利息分はどうなる?
568: 匿名 
[2015-10-20 11:46:52]
>>566
これは現実的ではないと思います。
そもそも704戸もの人たちの意見を一致させるのはかなりハードルが高い。
もう高齢の方もいるし、他方でまだ小さいお子さんがいる家族も。
悔しい、隠蔽が怖いなど正義感が出てくるののは当たり前にあるかもしれませんが、個人が企業と時間と労力をかけて戦うようなことはやめた方がいいですし、賛同されないと思います。
569: 住民 
[2015-10-20 11:53:27]
>>558
556です。何があったのですか?
570: 住民 
[2015-10-20 11:55:46]
>>563
先ほど投稿を間違えました。
558です。進展とは何があったのですか?
今夜帰ればわかるのかしら?
571: 匿名 
[2015-10-20 11:56:27]
>>567
買取金額が販売価格とは限らないのでまだいくらで買い取るのかわからないと思いますよ。
なので利息分が出るか出ないかは未知数。
572: 匿名 
[2015-10-20 11:58:51]
難ありマンションとして、低所得者に格安で賃貸すべき
573: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-20 12:01:34]
>>570
住民板で
574: 匿名 
[2015-10-20 12:11:51]
旭化成が手掛けたやつ2000棟だか3000棟も検査するらしい。
これ、どんどん改ざんが出てきそう。
575: 住民です 
[2015-10-20 12:26:17]
>>562
世間の方々を含め、おっしゃられたいことは理解できますが、一般的な物品の返品とは訳が違うと思います。
仮に車に例えるならば、あなたがセレナを買ったとします。セレナに不具合があることが数年後にわかりました。すぐに新しいセレナが手に入るならそれでもいいですが、どうやらすぐは難しいらしいので、マーチを貸されました。
狭いし乗り心地もいまいち、これが仮住まいです。
マーチはイヤなので返金してもらうことにしました。でも、世の中の景気が変わってしまい、お金をもらってもセレナは買えなくなってしまいました。買えるのはキューブまでです。
慰謝料をもらいましたが、やはりセレナは買えません。これが売却です。
あなたは、仕方ないとあきらめますか?
車ならそれほどの物価変動は起きませんが、不動産では起きるのです。

2倍が法外かどうかも一概には言えません。
市場の変化、精神的負担の度合い、新規住宅購入に伴うローンや諸経費、引っ越しの負担などを積み上げると意外に掛かるものです。

576: [女性 30代] 
[2015-10-20 13:04:23]
住民の中では買い取り派と建て替え派、どちらが多いのですか?仮に建て替えに決まったとして、買い取りを希望する住民には個別に三井は対応してくれるのでしょうか?
577: 匿名さん 
[2015-10-20 13:05:21]
>>575
そうかな?妥当じゃない?
例えば80平米の部屋は当初4000万円ぐらいだった。
周辺の家賃相場で言うと月13万円ぐらい。ということは8年間で1248万円。
新築価格に色つけてもらって慰謝料まで合わせると5500万円ぐらいの価値をもらうことになるのでは。
ちなみに、ここより駅に近いグランフォーレ横浜鴨居だと80平米で5058万円。
578: 匿名 
[2015-10-20 13:13:41]
>>575
納得せざるをえないのかなと思います。
すぐにセレナがてに入らないなかで実際数年は乗っていて償却を考えれば新車時の価格を返金となれば損はしていないだろと言われると反論できません。
補償って被害者の損失を埋めるものでしょう。

そもそも新しいセレナが出るまでの代車としてマーチまで出すという案を蹴っているわけですから。

慰謝料は払わなければいけないものか分かりませんが商品の買い取りとは分けて考えるものだと思います。原価償却分と相殺だとか言われそう。

住宅価格が二倍になっていないなかで二倍返せはやはり法外だと思います。
要求の上限はせめて変動した相場の上限までではないかなと考えます。

諸経費、精神的な苦痛に関する賠償の金額、支払い義務はあるのであれば払うべきでしょうし、なければ貰えなくても仕方ありません。
三井には優秀な弁護士もいるでしょうし払うべきものは払ってくれると思いますよ。
579: 匿名さん 
[2015-10-20 13:26:26]
頭金1000万円で3000万円のローンを年利1.5%35年で組んでて毎月9万円返済してた場合は、利息の合計が8年で大体160万円ぐらい。
近場なら引越代は5万円ぐらいだし、その他諸々の経費を高めに言っても100万円程度。
やっぱ、実態としては損してないよね。
精神的負担は個人差あるだろうけど、そこは医療機関に証明してもらうなりして慰謝料交渉頑張って。
580: 匿名 
[2015-10-20 13:51:11]
>>579
もっともらしく言ってるけど、計算間違ってるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる