皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
518:
入居済み住民さん
[2015-10-19 16:08:13]
|
||
519:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-19 16:35:22]
購入額の2倍3倍を求めるている人もいるようですが、
それは通りっこありません。 図に乗ってるとしか思えないです。 同じ住人として恥ずかしいです。。。 我々住人は、クレーマーになってはいけません。 もちろん精神的苦痛は察しますし、お怒りは分かります。 私も初めは怒りに震えました。 だからといって、露骨に慰謝料、迷惑料の話を持ち出すのは、 ナンセンスです。 実際どういう補償がなされるかは全くわかりませんが、 今回の件に関しては恐らく転居する場合。 購入額の返金+迷惑料 ※居住年数により変動 ※引越等の費用は別途 みたいな感じではないでしょうか。 予測ですが。 現実はそんなものです。 説明会でもそうでしたが、 この機会をキッカケにゴネて儲けてやろうって考えの人が少なからずいる気がします。 みっともないんで、やめて下さい。 |
||
520:
匿名
[2015-10-19 16:44:07]
>>519
だいぶ現実的な話しになってきましたね。購入価格の2倍位貰う話からは、まともに感じます。頑張って下さい。 |
||
521:
入居済み住民さん
[2015-10-19 16:45:00]
もう三井、旭化成、パークシティは嫌です。こりごりですよ・・・
そのまま他の同等の新築マンションに引っ越したい。 全額返金も引越しにかかる費用も全て建設会社側で負担していただきたい。 こう思ってる人がほとんどなのではないですか? |
||
522:
匿名
[2015-10-19 16:48:34]
>>516
資産価値を大事にするなら、公にならないように進められれば、外部の人は知らなかったはず。そうすれば売れたんじゃない? |
||
523:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-10-19 16:55:53]
住民でない方が騙る書き込みが多く感じます。
|
||
524:
入居済み住民さん
[2015-10-19 17:01:33]
安物買いの銭失いだなんて屈辱以外の何でもないですよね・・・
パークシティは手抜き工事でいわくつき物件として全国に知れ渡っちゃいましたから 支持層に届いてなくて現状でもう傾いてきているのに地震がきたらどうなっちゃうの? ほんとこの不正建築どうしてくれるの? |
||
525:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-10-19 17:03:49]
住民でない方が騙る書き込みが多く感じます。
|
||
526:
入居済み住民さん
[2015-10-19 17:11:48]
もう嫌だ!!
お金返して!! |
||
527:
匿名
[2015-10-19 17:16:23]
さっさと引越したい派 vs ちょこっと補修派 vs 全棟建て替え派 vs 金目派
間をとって裁判で→結論まで15年コースへ |
||
|
||
528:
入居済み住民さん
[2015-10-19 17:34:29]
建て替えなくていいから全額返金してください。
パークシティときれいさっぱり縁を切らせてください。 |
||
529:
住民さんA
[2015-10-19 17:43:23]
自然に傾く手抜き工事の欠陥マンション「パークシティ」
全国的に知名度が抜群になってしまいましたね・・・ 大手だから補償は万全なのか? 刑事告訴や行政命令を食らって悪徳会社のレッテルを貼られてぶっ潰れるのか? どうなるのやら・・・ |
||
531:
住民さんB
[2015-10-19 18:54:48]
とばっちりを受けた私たちは正直怒りしかありません。
|
||
532:
住民さんD
[2015-10-19 19:04:18]
誰とは言えないけど
いくら入るのかしら?と気にしてる奥さんがいた。 |
||
533:
匿名
[2015-10-19 19:39:50]
いい加減、住民を騙るのは止めてくれっ!
|
||
539:
匿名さん
[2015-10-19 22:00:31]
子供がかわいそう。お金もらって移った方がいいよ。
|
||
540:
住人以外
[2015-10-19 22:00:33]
>>522
羨むのは止めましょう。 あなたはそうするんですね。立派な詐欺行為なので訴えられますよ。 きっと住人の方は慰謝料貰っても割に合いません。 今後こんなことが永遠に起こらないよう三井住友はしっかり賠償するべき。 |
||
541:
住民でない人さん
[2015-10-19 22:48:20]
住民ではありませんが、書かかせていただくことお許しください。
ここで住民の方を煽ったり、冷やかしたりしている人たちは、あなた方よりもっとかわいそうな人たちです。 きっと妬ましくて、家も買えないかわいそうな人たちですからスルーです。 お子さんのいじめもきっと、このように人の心もわからない気の毒な親御さんを持つかわいそうなお子さんたちです。 お子さんには、同じ目にあった人がいても、同じようにいじめてはいけないよ。人の心の分かる人になろうね。 とお話してみてはいかがでしょうか。 |
||
542:
匿名
[2015-10-19 23:12:08]
販売価格は高かったんだよね、他をまた買いなおすとかできそうな人達が住んでそう。
|
||
544:
マンション住民さん [女性]
[2015-10-19 23:43:35]
ここを見てる人にわかって欲しいです。
買い取ってもらってさよならしたい。 でも買った金額ではとても納得できない。 ここまで口先でごまかそうとして。苦しくて苦しくて、毎日毎日が不安な日々でおかしくなりそう。信じて購入したのに。あんまりです。 報道されるまで三井は建て替えなんて話してなかったです。東日本大震災の影響だって。ちゃんとやってる自分たちに責任はないって。しっかり調べずに責任逃れの言い訳ばっかり。ほんとに酷い。 最低でも倍で買い取って欲しいです。 こんなに馬鹿にされて三井にはペナルティがあって当然と思います。信頼して買ったのに裏切られて。悔しい。涙が出ます。 こんなこと二度と起こらないで欲しい。 |
||
547:
住民でない人さん
[2015-10-20 00:06:41]
538さん
541です。住民ではないのに書き込んですみませんでした。 また、ご機嫌を害してしまったようで、申し訳ありませんでした。 私は建築に関わる仕事をしており(こちらには関係のない会社です)、 失礼ながら住民の方のご意見を聞いてみたくて、こちらを拝見させて いただいた者です。 ただ、住民以外のあまりに心ない投稿が目立ち、つい書き込んでしまいました。 もう二度と書き込みませんのでお許しください。 |
||
549:
匿名
[2015-10-20 00:58:48]
三井の提示案は十分誠意のあるものですよ。
多くの補償を得たいお気持ちは分かりますが裁判したってこれ以上の判決裁判は出ませんので時間と金の無駄です。 それと倍で買い戻せとか法外な要求をし続けるのは恐喝、脅迫です。 三井も今は誠意ある対応をしていますが、あまり無茶苦茶言うと態度を変えるかもしれませんよ。 感情的にならず冷静に。 |
||
551:
マンション住民さん
[2015-10-20 02:04:13]
買い取ってもらい早く新しい生活を始めたいけど、正直今すでに建っている建物全て信用出来ない!大手でこれだもん。
基礎工事から全て自分の目で確かめなくちゃ、安心して住めないよ。 建て替えにしたって3年半かかるって言うし。 どちらを選んだって穏やかに暮らせるのは何年先になるのだろう。 時間を返せ‼︎ でも建て替えた後のマンションはすごく気になる!三井が相当力を入れるはずだし、日本一安全なマンションだろうし(でなきゃ意味ない)、何だかんだ価値も上がりそう。買い取りを選んでいたら後悔するかもしれない。買い取り補償の金額より高く売れたりして。 |
||
552:
匿名さん
[2015-10-20 02:49:44]
建て替え工事に力が入るのは当然だと思いますが、それが日本一安全かは別問題です。 (安全であってほしいですが)
すみやかに建て替え決議できたとしても、建設初期はオリンピック需要で人手不足のタイミング。かといって、決議まで時間かけた分だけ心労がかかりますから。 |
||
553:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-20 07:12:11]
545へ
信じた責任? 宗教じゃないんだよ。 あなたみたいに何でも自分に非があるような物言いを する人は偽善者。 |
||
554:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-20 07:17:40]
549へ
買取価格について法外という根拠は? 脅迫、恐喝という言葉は気をつけて使え。刑法読んで言ってるかな? |
||
555:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-20 07:20:20]
551はマンション住民ではない。
みなさん、おわかりかな? |
||
556:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-20 08:17:35]
進展ありましたね!
|
||
558:
住民
[2015-10-20 08:42:50]
>>556
進展あったんですか? |
||
559:
匿名
[2015-10-20 09:10:10]
だいたい住み替えるんやったら次、中古買ったらええねん。ただで9年何もなく住めてんやから新築にこだわらんでもいいやん。だいたい空き家問題がでてきてんのに、そこ何にもなくても資産価値なんかないやろ。駅前の一等地でもないのに
全額保証、引越し代で諦めたら? |
||
560:
住民さんA
[2015-10-20 09:20:21]
金金金って請求するほどお金に余裕がなさそうなのにまた次新築買うって??
宝くじでも当たった気分なんですね |
||
561:
匿名
[2015-10-20 09:22:02]
>>551
この人そうとう欲深い |
||
562:
匿名
[2015-10-20 09:46:48]
根拠と言われても法律家ではないので考えてみました。
例えば欠陥車を売ってしまったら謝罪し直させて頂くか、商品を返してもらい購入金額を返金するのが限界だろうと。 これ以上の補償は各人の誠意の問題で法律とは別ではないかと。 それでも購入者が納得せず倍額で買い戻せとしつこく言ってきたら市役所などで紹介してもらえる弁護士に脅されていると相談します。 実際に知り合いが度を超えた要求が続く場合には警察にも相談に行くよう言われてました。 慰謝料は払うべきものか相談し返金とは別に考えます。 根拠と言われてもこんなものです。 素人考えで書き込んでしまい申し訳ありませんでした。 それと、主観ですがあなたの書き込みは高圧的で自分と意見の合わないものをねじ伏せるといったように感じられますので住民のイメージが悪く思われますよ。 |
||
563:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-20 09:59:54]
>>558
ありました。 |
||
564:
匿名
[2015-10-20 10:19:48]
>>551
駅から遠い、しかも東京直通じゃないのにそんなに価値あるか?だいたいマンションに資産価値を考えすぎじゃない?今の日本は、築年数が経てばどんどん価値は下がる。ヨーロッパみたいに古さが価値感になればいいのにね。まあ、みんな新築にこだわっているうちは無理か。これからは、新築はどんどん悪い土地に建つ んじゃない?優良の場所は昔から建ってるよ。 |
||
565:
匿名
[2015-10-20 10:22:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
566:
住民さんA
[2015-10-20 10:29:39]
皆さんの書き込みを拝見するに、販売元に買い取って欲しいとの願いが多数ある様です。
しかし、販売元に買い取ってもらうことは建て替え物件に対する意見陳述や監視能の関与性や可能性を捨てるもので、不法・不完全なマンションを押し付けられる危険性を温存させるものです。 仮に、買い取らせるとしても、完成部屋区分所有権を買い取らせるべきです。 いずれにせよ、このマンションの建築基準法違反は販売元が公言したこともあり周知の事実で、行政も市民の安全性確保に向けた動き(建替・改修命令等)が必定で早期なる意見集約・合意形成をすべきです。 マスコミにのせられヒートアップしている場合ではありません。 こんな最悪な業者を早々に見放し、健全な業者での再建を目指すべきです。 因みに、基礎の問題を抱えたマンションでは基礎改修のみでは無理な話で、我らの選択肢は建て替えか?現状維持(表面的な修繕程度)か?しかありません。 ここで提案ですが、販売元には解体・建替費用のみを請求し、健全な業者を見つけ出しそこに解体・建替をお願いするのが、安心であると思います。 |
||
567:
入居済みさん
[2015-10-20 11:46:22]
買い取ってもらう場合ローンの利息分はどうなる?
|
||
568:
匿名
[2015-10-20 11:46:52]
>>566
これは現実的ではないと思います。 そもそも704戸もの人たちの意見を一致させるのはかなりハードルが高い。 もう高齢の方もいるし、他方でまだ小さいお子さんがいる家族も。 悔しい、隠蔽が怖いなど正義感が出てくるののは当たり前にあるかもしれませんが、個人が企業と時間と労力をかけて戦うようなことはやめた方がいいですし、賛同されないと思います。 |
||
569:
住民
[2015-10-20 11:53:27]
|
||
570:
住民
[2015-10-20 11:55:46]
|
||
571:
匿名
[2015-10-20 11:56:27]
|
||
572:
匿名
[2015-10-20 11:58:51]
難ありマンションとして、低所得者に格安で賃貸すべき
|
||
573:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-20 12:01:34]
>>570
住民板で |
||
574:
匿名
[2015-10-20 12:11:51]
旭化成が手掛けたやつ2000棟だか3000棟も検査するらしい。
これ、どんどん改ざんが出てきそう。 |
||
575:
住民です
[2015-10-20 12:26:17]
>>562
世間の方々を含め、おっしゃられたいことは理解できますが、一般的な物品の返品とは訳が違うと思います。 仮に車に例えるならば、あなたがセレナを買ったとします。セレナに不具合があることが数年後にわかりました。すぐに新しいセレナが手に入るならそれでもいいですが、どうやらすぐは難しいらしいので、マーチを貸されました。 狭いし乗り心地もいまいち、これが仮住まいです。 マーチはイヤなので返金してもらうことにしました。でも、世の中の景気が変わってしまい、お金をもらってもセレナは買えなくなってしまいました。買えるのはキューブまでです。 慰謝料をもらいましたが、やはりセレナは買えません。これが売却です。 あなたは、仕方ないとあきらめますか? 車ならそれほどの物価変動は起きませんが、不動産では起きるのです。 2倍が法外かどうかも一概には言えません。 市場の変化、精神的負担の度合い、新規住宅購入に伴うローンや諸経費、引っ越しの負担などを積み上げると意外に掛かるものです。 |
||
576:
[女性 30代]
[2015-10-20 13:04:23]
住民の中では買い取り派と建て替え派、どちらが多いのですか?仮に建て替えに決まったとして、買い取りを希望する住民には個別に三井は対応してくれるのでしょうか?
|
||
577:
匿名さん
[2015-10-20 13:05:21]
>>575
そうかな?妥当じゃない? 例えば80平米の部屋は当初4000万円ぐらいだった。 周辺の家賃相場で言うと月13万円ぐらい。ということは8年間で1248万円。 新築価格に色つけてもらって慰謝料まで合わせると5500万円ぐらいの価値をもらうことになるのでは。 ちなみに、ここより駅に近いグランフォーレ横浜鴨居だと80平米で5058万円。 |
||
578:
匿名
[2015-10-20 13:13:41]
>>575
納得せざるをえないのかなと思います。 すぐにセレナがてに入らないなかで実際数年は乗っていて償却を考えれば新車時の価格を返金となれば損はしていないだろと言われると反論できません。 補償って被害者の損失を埋めるものでしょう。 そもそも新しいセレナが出るまでの代車としてマーチまで出すという案を蹴っているわけですから。 慰謝料は払わなければいけないものか分かりませんが商品の買い取りとは分けて考えるものだと思います。原価償却分と相殺だとか言われそう。 住宅価格が二倍になっていないなかで二倍返せはやはり法外だと思います。 要求の上限はせめて変動した相場の上限までではないかなと考えます。 諸経費、精神的な苦痛に関する賠償の金額、支払い義務はあるのであれば払うべきでしょうし、なければ貰えなくても仕方ありません。 三井には優秀な弁護士もいるでしょうし払うべきものは払ってくれると思いますよ。 |
||
579:
匿名さん
[2015-10-20 13:26:26]
頭金1000万円で3000万円のローンを年利1.5%35年で組んでて毎月9万円返済してた場合は、利息の合計が8年で大体160万円ぐらい。
近場なら引越代は5万円ぐらいだし、その他諸々の経費を高めに言っても100万円程度。 やっぱ、実態としては損してないよね。 精神的負担は個人差あるだろうけど、そこは医療機関に証明してもらうなりして慰謝料交渉頑張って。 |
||
580:
匿名
[2015-10-20 13:51:11]
|
||
581:
匿名
[2015-10-20 13:55:19]
代車で例えてるけどマーチじゃなくエルグランドだったら納得いくの?仮住いにまで文句
また建替えで新築住めるんだったらウキウキしませんか?あんまり欲言うと何もかも長期になって嫌になって諦めると思う。キリの良いとこで折り合わないと。。 |
||
582:
匿名
[2015-10-20 14:04:17]
|
||
583:
匿名さん
[2015-10-20 14:32:25]
思えば、震災が起こって、大丸が撤退して、オールドになって、ゴルフから釣りに変わって、世の中、いろいろ変わって行きますが、住まいも変わるとは。震災当時は、近所のセブンとヨーカドーに助けられました。フィットケアだけでなく、心のケアが必要ですね。
|
||
584:
匿名さん
[2015-10-20 14:37:28]
震災でズレたところに、大雨による地盤の泥濘か。土壌の水分含有量もかなりの状態かと。泥沼だけは避けて欲しい。
|
||
585:
建て替え経験者
[2015-10-20 14:42:33]
建て替え経験した私が通りますよ。
建て替えの日程はあくまで目処であって、実際はかなり長引きました。 理由は住民の意見の対立 さらに大変なのは建て替えが決定して引越ししなきゃいけない日までに出て行かず居座る人が数名いた。 (この人たちは元々修繕希望者) それで裁判→強制退去 この裁判がなんだかんだ長い。 これで嫌になり買取にした人も結構いました。 そのお金で近所に一軒家建てた人も何人かいた。 なので建て替えの話が出てから完成までおおよそ10年かかりました。 その間に亡くなった人も結構いて…相続税払えずに手放したりした人も… 結果的に、10年もの歳月が流れると、元のマンションに戻れなくなったり、わざと戻らなかったりして、元々マンション持ってた人は賃貸に出したりしてます。 |
||
586:
住民でない人さん [女性 40代]
[2015-10-20 16:14:13]
>>585
ニュースでも震災被害マンションでの建て替えを事例に建替は難しい・長期化すると言ってました。 大規模住戸での意見調整が難しいのもわかりますが今回の場合、通常の建て替えと大きく違う点があります。 基本的に建て替え費用(+仮住まい等の諸経費)を三井側が負担してくれるというのはかなり大きいと思います。 資金面で負担がない(少ない)のは通常の建て替え案件では余りない状況です。 やらなくても良い事をやらなければならなくなっているのだから良い事であるとはとても言えませんが いつまでも被害者だと騒いでいるわけにもいかないわけですからこれからの道筋を考えていかないと。 もちろん体力面や学校問題、三井の対応そのものが気に入らない等ハードルは高い物だと思いますが。 基本は建て替えor買い取りが良いのではないかと思っています。 修繕対応は個人的には下策と考えます。仮に被害が無い棟であってもそれこそ今回の件で資産価値の下落は甚だしく 第三者から大丈夫のお墨付きがあっても将来とてもまともな金額で売買できるとは思えません。 建て替えたからと言って必ずしも資産価値の下落を防げるかわかりませんが修繕対応よりはよほどましでしょう。 |
||
587:
匿名
[2015-10-20 16:15:39]
旭化成の会見で補強改修費用を全額負担すると言ってますね。
建て替えとは言わないのね。 このあとの質疑応答に注目です。 |
||
589:
働くママさん
[2015-10-20 16:32:00]
これから検査する2000棟だか3000棟でも改ざんや強度不足が続々出てきたらどうなるか?
さすがの1部上場企業でも、全部の改ざん物件の立替、すべての経費負担は無理でしょう。 そうすると、 早く住民の意見がまとまったところから着手して行くから あまり欲をかかずに早く意見を統一した方が良いと思います。 管理組合で弁護士を入れて、三井との交渉よりも住民の意見集約をしてさくさく進めて欲しいです。 |
||
590:
匿名さん
[2015-10-20 16:58:30]
建て替えの費用は揉めそうで心配ですね。他のマンションでも問題が、発生すると、ここもその中の一つとなり、時間が掛かりそうです。これ以上拡大すると、大きな問題過ぎて、公けにできないってことも考えられます。
|
||
591:
匿名
[2015-10-20 17:01:43]
なんか建て替えも怪しくなりそうですね。
旭化成は建て替えは嫌みたいだし、三井だって本心は嫌でしょう。 3000棟だかの調査の件もありますし建て替えの前例なんて作りたくないでしょうから。 住民の合意形成が出来なかったから建て替えではなく改修って方向に持っていかれると最悪ですね。 |
||
592:
匿名さん
[2015-10-20 17:07:11]
補修だけで済む問題なのかわからないのに、
先回りして補修費用を負担すると主張するなんて、 旭化成はやらしすぎる。 マジで賠償金で潰れればいいのに。 |
||
593:
[女性 30代]
[2015-10-20 17:24:04]
旭化成側は建て替え費用負担はするつもり無いようですね。他にも偽装物件が出る可能性があるからでしょうか?建て替えを希望なら住民同士で揉めてる時間はありません。早く三井に建て替え+諸費用の請求をしないと、三井側が提示した建て替え案も決裂する可能性大です。
|
||
594:
匿名
[2015-10-20 17:32:38]
偽装マンション沢山ありそうだな
3000棟なら数件はあるな 保証なんかできない 上場会社でも株価下落なら倒産必死 銀行も早く撤収 買い損客になんか保証しきれない |
||
595:
住民さんA
[2015-10-20 17:36:16]
566です。
>これは現実的ではないと思います。 でも、これが現実です。 どうであれ、いち早い全区分所有者と全居住者の意見集約・合意形成は販売元や行政庁等からの横やりに対抗はできません。 >個人が企業と時間と労力をかけて戦うようなことはやめた方がいいですし、賛同されないと思います。 企業と戦えとは言っておりません。戦う相手は建物の劣化速度と意見集約・合意形成時間です。 小生は、建て替え、大規模修繕、買い取りのどちらかの方向性を見ることにします。 |
||
596:
匿名
[2015-10-20 17:36:38]
保証します的な…マスコミ発表して時間稼ぎして3000棟にも偽装があればロングして破綻だ
泣き寝入り危ない |
||
597:
匿名さん
[2015-10-20 17:37:51]
時間稼ぎ、引き延ばし、嫌な予感がします。
|
||
598:
匿名
[2015-10-20 17:42:11]
だね
時間稼ぎだろ 偽装した社員なんか自殺なんか解明前にされたらお手上げ 旭化成は保証するき無い感じだ 株価下落したら保証できないからな 銀行なんかシカトになる |
||
599:
匿名
[2015-10-20 17:44:57]
今後の流れは改修で十分強度を保てるという専門家がメディアに出てくるな。
それと戦うべき相手は三井でも旭化成でもなく住民同士になる。 |
||
601:
匿名
[2015-10-20 19:17:54]
>>551
確かに欲深い でも、もしも本当に建て替えが実現するならば、どんなマンションが建つのか僕も気になる テリー伊藤もプラネタリウムを作ってもらえと言ってたな そんなことは有り得ないが 少しくらい夢を見たいよなー でなきゃ、やってられん |
||
602:
匿名
[2015-10-20 19:28:59]
でもさ実際問題セレナは8人乗り、マーチは5人。
エルグランドなら納得?当たり前でしょ。 家具が入りきらなかったらどうすんだよ。 |
||
603:
住民です
[2015-10-20 19:37:27]
>>581
575です。 エルグランドなら納得すると思いますよ、あくまでも車の事例ですが。 重要なのは今までと同等の機能を担保できるか、ですので。 建て替えで新築でウキウキ? するわけないでしょう。住民がどれだけの苦悩とストレスを抱えているか。 子供がつけた傷が残る思い出が詰まった今の部屋で十分です。 |
||
604:
匿名
[2015-10-20 19:46:35]
思い出とか苦痛とか言ってるけどエルグランドで納得するってことは結局儲けたいだけじゃん。
|
||
605:
匿名
[2015-10-20 19:51:06]
|
||
606:
匿名
[2015-10-20 19:59:57]
では仮住まいが現在と同等以上であり、現在と同等の住環境に戻れば納得するといいことで、倍額で買いとれなんて言い出しませんよね。
|
||
607:
匿名
[2015-10-20 20:09:51]
>>606
こいつ、なに?勘違いして妬んでる人? |
||
608:
住民です
[2015-10-20 20:31:30]
両コメントに既にフォローいただいてますが、一応本人から。
604さん、仮住まいの例えで、貸されるものがエルグランドだろうがベンツだろうが、1円も儲けてませんよ。世間の、住民は儲けようとしている、という風評に踊らされないでください。 606さん、仮住まいと買い取りは選択肢が違いますよ。仮住まいを選択すればそれで基本は文句はありませんが、引っ越し等の経費等は負担いただかないと困ります。 買い取りは先ほど書きましたが、経費類を含めたら倍が法外かは判断できないと言いました。 あくまで個人の見解です。住民総意では全くありませんので、誤解ないようお願いします。 |
||
609:
匿名さん
[2015-10-20 20:45:10]
LaLa横浜の今後方針の合意形成は、少し待ってもらっていいですか。
旭化成建材の全国調査の結果が出た後で、 全被疑物件への負担を考慮し、物件間で公平な補償内容にすべきだ。 LaLa横浜だけ偶然、最初に見つかったので手厚い補償、 他の物件は後から発覚したので補償主の財力範囲内で僅かな補償、 みたいなのは、ずるいでしょ。 |
||
610:
匿名
[2015-10-20 20:49:06]
606です。
仮住まいの場合は引っ越し費用を負担してもらい、買い取りの場合は無茶苦茶な要求をするつもりはなく、金額の妥当性が分からないので話し合いもしくは裁判にて決めてもらえば納得するということですね。 理解できました。 住民の総意でないことは重々承知しております。 |
||
611:
匿名
[2015-10-20 21:12:56]
606さん、610さん
あなたたちには関係ないでしょ! 理解してもらわなくて良いし! ずるい⁈ずるい⁈意味わかりません。 倍額で買い取ってもらったって、手厚い補償受けたって別にいいじゃん。 |
||
612:
匿名
[2015-10-20 21:20:56]
結局エルグランドにしようがベンツにしようが大きすぎて逆に運転しにくい。などなど文句が出るんですよ お金を沢山もらいたいだけと思えてしかたない!まぁ、ごねて時間稼げば住民が損するとしか思えないけど
|
||
613:
匿名
[2015-10-20 21:23:26]
建替えてもらってもプラネタリウムなんか付けてもらわないほうがいいよ。管理、修繕は住民負担になるから。。
|
||
614:
匿名
[2015-10-20 21:34:47]
>>611
606、610は私の書き込みですので一人です。 私ずるいなんて一言も言っていませんけど… 欠陥住宅を売った業者ですから手厚い補償を求めたいのは当然ですよ。住民に全く落ち度はありません。 しかし現実の補償は違うのではと私の考えを書いた上で倍額買い取りの妥当性と603さんの納得できる補償を話してるだけです。 |
||
615:
マンション住民さん
[2015-10-20 22:04:22]
取れるだけ取ってやる
要望も最大限リクエストする そう考えてる 何も間違った事は言ってないと思う |
||
617:
住民でない人さん
[2015-10-20 22:27:47]
世間の反感買う前に
とにかく早くまとまったほうがいいと思います セウォル号を思い出す |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
引越し費用
迷惑料
不正建築の罪
監督不行き届きの罪
ごまかし続けた罪