皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
501:
匿名さん
[2015-10-19 03:01:25]
三井の実態が明らかになったから、もう三井のだから安心とは言われなくなるね。
|
||
502:
匿名
[2015-10-19 04:05:40]
>>499
慰謝料までは無理やわー。 |
||
505:
住民さんA
[2015-10-19 05:49:28]
説明会に出席しました。
業者への怒号と責任追求の嵐でありましたが、全棟建て替えと言う最終手段の提言を受けたもので、これ以上の業者への怒号と責任追求の嵐は無理があり、後はこれら問題に対し業者の全棟建て替えと言う最終手段の提言の確実性の確認と全区分所有者と全居住者の認識共有化(合意形成)になります。 しかし、現段階は業者と全区分所有者・全居住者との対峙関係となっていますが、一番恐怖なのは行政の動向です。国土交通省や神奈川県及び横浜市は建物に対し建築基準法との照合確認を行うことは必至で、この照合確認で正式に建築基準法違反となれば、建築基準法第9条(違反建築物に対する措置): 特定行政庁は、建築基準法令の規定又はこの法律の規定に基づく許可に付した条件に違反した建築物又は建築物の敷地については、当該建築物の建築主、当該建築物に関する工事の請負人(請負工事の下請人を含む。)若しくは現場管理者又は当該建築物若しくは建築物の敷地の所有者、管理者若しくは占有者に対して、当該工事の施工の停止を命じ、又は、相当の猶予期限を付けて、当該建築物の除却、移転、改築、増築、修繕、模様替、使用禁止、使用制限その他これらの規定又は条件に対する違反を是正するために必要な措置をとることを命ずることができる。 の命令が下ることになります。 この段階では、業者への怒号と責任追求より全区分所有者と全居住者の認識共有化(合意形成)が急務となり、そろそろこの方向性に目を移すべきです。この合意形成には余り時間を掛ける余裕はありません。行政は命令に従わなければ行政代執行と言う手段に出るでしょうし、そうなれば管理組合には多額の負債を背負うことになるでしょう。 |
||
506:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-10-19 10:00:17]
今思えば契約する時に三井不動産に地盤調査報告書と基礎工事の施工記録のコピーくださいとお願いしてもいただけませんでした
地盤が緩いから見せたくなかったのか 営業レベルだと書類の存在さえ知らないのか今になってはわかりません 三井という二文字だけで全面的に信用して買いました 主人も同じ財閥グループに勤務しているので今回のことはさすがにショックを受けてます |
||
507:
匿名
[2015-10-19 10:01:39]
支持力が従来型の約3倍あるダイナウイングを使う前提で設計された杭の本数を、
従来型の杭で施工したら明らかに強度不足だよね? しかもその施工がいい加減だったら、結果は見えてるよ。 |
||
510:
匿名
[2015-10-19 11:33:27]
ここまで大きな話にはなってない欠陥マンション沢山ありますよ。
ほぼ泣き寝入りですよ。 ここのマンションの住民に一人くらいは弁護士とか不動産関連の仕事してる人いないの? 早いうちにいろんなこと決定していかないとどんどん不利になっていくと思う。 |
||
511:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-19 12:08:24]
居住者専用の掲示板を立ち上げてます。
下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
||
512:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-10-19 12:21:04]
あらためて週末にエキスパンションジョイントのあるマンションを見て回りました
やはり見た目のずれや傾いているのはなかったです |
||
513:
入居済み住民さん
[2015-10-19 12:53:40]
建て替え案は住民それぞれの意見や手続きがありますから、そう簡単には進まないと思いますよ。
仮設に転居、建て替えて、また転居ですか?全てが解決するまでに何年かかるのやら… これまでの支払い分の全額返金と引越し費用と慰謝料のほうが手っ取り早い。 「あのパークシティ」「お気の毒な住人」もう勘弁してください。 |
||
514:
匿名
[2015-10-19 13:20:08]
さっきテレビでやってたけど、改ざんした人の手がけた物件20棟も調べるらしい。
ここでまた改ざんとか欠陥マンションとかでてきたらこちらの話題は盛り下がるだろうね。そうすると、住民がいくら強気にでても建て替えどころかお金すらもでなくなるかも。 |
||
|
||
515:
入居済み住民さん
[2015-10-19 13:27:31]
確か豊洲のパークシティも横浜と同時並行で三井住友建設でしたよね。
豊洲のパークシティは大丈夫なのか? |
||
516:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-19 15:49:09]
資産価値が下がるのがやっぱり一番嫌ですね。
頑張ってローン組んだんで。。。 マスコミ報道によって三井の対応も変わった気がしますが、 マスコミ報道によって全国的に欠陥物件のレッテルが貼られてしまったのも微妙です。 ただ、客観的意見ですが、 この状況、ハズレを引いたと取るか、アタリを引いたと取るか、人それぞれです。 住人の中には「ラッキーな状況」だと捉えている30〜40代の人(男性)が多い気がします。 私自身そのタイプです。 諸々面倒くさい部分はありますが、手厚い補償が期待されますので、 その辺りは大手相手で良かったなと感じています。 説明会では住人優位な状況なんで、色々と厳しい言葉をかけている人が居ましたが、 あれはあれで、どうなんでしょうね。。。 ここぞとばかりに、、、正直醜かったです。 住人同士の言い合いまで始まり、まあ、修羅場です。 この件が落着しても、全棟立替派と補修工事派の溝が出来て、豊かなマンション生活はおくれないでしょう。 ちなみに、実際住んでいて、ヒビ等の外観的な問題はありますが、生活にまったく支障はありません。 ヒビが出ているのもごく一部の部屋に限ります。 なので、マンションが倒壊するような事は無いでしょう。 正直今までと何ら変わらない生活は出来ます。 でもこうなった以上気持ち悪いので、自分は引越しして、別の地域に移りたいと思ってます。 子供もまだ小さいので転校問題は関係ないので。 あと、ららぽーとが近くて便利ってだけで、地域的には微妙な地域でもありますし。 ららぽーと渋滞も結構しんどいし。 そんな状況なんで、私は逆にラッキーだと思っちゃってます。 他に移るキッカケでもあるし、補償もあれば費用もかからない。 一石二鳥。 結構そういう住人多いはずです。 |
||
517:
匿名さん
[2015-10-19 16:02:59]
ローンを立て替えてもらい、引越しにかかるすべての費用を負担してもらい
100~200万円程度の迷惑料をいただければそれで十分。 早く引越したいので三井さんよろしく。 |
||
518:
入居済み住民さん
[2015-10-19 16:08:13]
払ったお金を全額返金
引越し費用 迷惑料 不正建築の罪 監督不行き届きの罪 ごまかし続けた罪 |
||
519:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-19 16:35:22]
購入額の2倍3倍を求めるている人もいるようですが、
それは通りっこありません。 図に乗ってるとしか思えないです。 同じ住人として恥ずかしいです。。。 我々住人は、クレーマーになってはいけません。 もちろん精神的苦痛は察しますし、お怒りは分かります。 私も初めは怒りに震えました。 だからといって、露骨に慰謝料、迷惑料の話を持ち出すのは、 ナンセンスです。 実際どういう補償がなされるかは全くわかりませんが、 今回の件に関しては恐らく転居する場合。 購入額の返金+迷惑料 ※居住年数により変動 ※引越等の費用は別途 みたいな感じではないでしょうか。 予測ですが。 現実はそんなものです。 説明会でもそうでしたが、 この機会をキッカケにゴネて儲けてやろうって考えの人が少なからずいる気がします。 みっともないんで、やめて下さい。 |
||
520:
匿名
[2015-10-19 16:44:07]
>>519
だいぶ現実的な話しになってきましたね。購入価格の2倍位貰う話からは、まともに感じます。頑張って下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |