皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
421:
匿名さん
[2015-10-18 01:51:26]
さらっと読んだけど殆ど住民以外の書き込みですね(笑)
|
||
423:
匿名
[2015-10-18 06:54:52]
入居当時の皆さんのカキコミを読ませて頂き。
今回の問題発覚で此れから大変な事が多いと思われますが マンションの住民の皆さんどうか体力面でも精神面でも大変だと思いますが応援してますので頑張って下さい。 |
||
424:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-18 09:02:17]
表面化してよかったかも。
知らずにもっと大きな被害にあってしまうより。 |
||
425:
住民
[2015-10-18 09:14:50]
>>413
センターコートですが転がりません 我が家は一戸建てに買い替えを検討しておりこれから査定してもらう予定でした 購入時の1割増しで売却を想定してました 今すぐ買い取りは無理でしょう 一戸建てで利用する銀行からはマンションの買い取り契約書がないと融資してくれないと言われる始末です ローン残ってるから当然ですね 皆さんそれぞれ事情を抱えてると思いますが700世帯の合意形成は事実上不可能でしょう やはり違約で買い取りが現実的かと思います |
||
426:
住民
[2015-10-18 10:00:49]
ちゃんと修理して頂き安全な生活を保証して頂ければ
保証金など住み替えなどの話しは不要では… |
||
427:
マンション住民さん
[2015-10-18 11:01:20]
私は住民説明会の話を聞いて、このマンヒョンはもう住めないと感じました。
これから住民間でもまとまりようのない話をまとめていくのに、何年掛かることやら・・・事が事だけに、最初から単純な投票だけで決めるわけにもいきません。 なんでこんなことになってしまったのか・・・本当に悔しんす。 個人的にはマンヒョンを高値で買い取ってもらうのが良いと思います。購入価格の1.8倍が妥当です。 それで建替えたマンヒョンに住む人は住めば良いし、他に引っ越す人は引っ越す。 もちろん、引っ越し費用などは全て出してもらいます。 精神的疲労も1世帯500万円は受けています。 |
||
428:
匿名
[2015-10-18 11:41:45]
>>415
ビー玉転がした?この質問気になりますね。2センチは、建物の長さで考えたら何%の傾斜?1メートルで2センチずれたら2%、10メートルで0.2%、建物の幅50メートルあったら?人間の感覚ではわかりません。 |
||
429:
匿名さん
[2015-10-18 11:51:24]
|
||
430:
匿名
[2015-10-18 12:07:14]
|
||
431:
匿名さん
[2015-10-18 12:13:50]
|
||
|
||
432:
匿名さん
[2015-10-18 12:17:38]
>430
だから何が気になるんだよ? |
||
433:
匿名さん
[2015-10-18 12:21:27]
>431
実際に住んでいる人の身になってみてください。毎日毎日恐怖と不安に打ちのめされそうになり、それでも普段通りに仕事もしなくてはいけない。 正直、購入価格の2倍貰っても少ないと思います。それくらい深刻な問題が起きたんです。もう十分に不幸ですから、金銭で解決するのも不本意ではありますがこれしかないと思います。 |
||
434:
匿名さん
[2015-10-18 12:32:46]
戸建で傾斜してたけど補強するのに一年以上費やしたけど。あんたらは恵まれてる
嫌な思いしたけど保証金や慰謝料なんて請求してない。大手だからって根こそぎ取ろうとする輩住民。恐ろしい。厚かましすぎる。 きっと不幸になるやろ 笑 |
||
435:
売値
[2015-10-18 12:40:56]
|
||
436:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-10-18 12:55:25]
|
||
437:
匿名
[2015-10-18 13:01:41]
|
||
438:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-18 13:12:36]
》437
あなたも同じ状況になった時、お金で解決するんですよ。 |
||
439:
住民でない人さん
[2015-10-18 13:15:54]
聖人のみなさん、お金以外で解決する方法を教えて下さい。
|
||
440:
住民でない人さん
[2015-10-18 13:19:42]
>>428
なら、気にするなよ |
||
441:
匿名
[2015-10-18 13:37:04]
一度補修して大丈夫ならOKでしょう
|
||
442:
マンション住民さん [男性 70代]
[2015-10-18 14:06:15]
熱くなってますね
当然です でも、すぎたるは健康によくありません 11月半ばに横浜市の判断がでます それを踏まえて再燃しましょう |
||
443:
住民でない人さん
[2015-10-18 14:15:37]
>>428
なら、気にするなよ |
||
444:
匿名
[2015-10-18 14:18:37]
|
||
445:
匿名
[2015-10-18 14:29:36]
こうなると大手のマンションだな。姉歯の時とは大違い。倍で買い取ってくれるなんてイイナー
|
||
446:
匿名さん
[2015-10-18 14:44:52]
マンション価格高騰の今、買値で買い取ってもらっても新しいマンションは買えません。買値の1.5倍が相場なら、その価格で買い取るべきです!
|
||
447:
匿名さん
[2015-10-18 14:45:04]
>444
あなた甘いですよ。 戸建でもマンションでも大変なのはこれからですよ。 解決なんてまだまだほど遠いのが現実です。 恵まれているなんて、他人事だから出てくる言葉です。 ここから出ていってください。 |
||
448:
匿名さん
[2015-10-18 15:08:52]
>>447
姉羽の時を覚えてないの?200億あれば全棟の耐震補強できたのに売主のヒューザーは「つぶれるからムリ」ってなんもしなかった。そしてほんとにつぶれた。ここの買主は恵まれてると断言する。自覚しろや。 |
||
449:
マンション住民さん
[2015-10-18 15:14:56]
|
||
450:
匿名さん
[2015-10-18 15:28:02]
購入価格の1.5倍も、2倍も無理かな。
1.0倍でも、8年経ってるから、良しとするか、何年も時間がかかると、さらに価値が下がりそう。 |
||
451:
住民さんA
[2015-10-18 15:28:02]
>>448
恵まれている!?あんた自分が住んでいないからそういうことが言えるんだよ。体調不良を訴えている人間も多いし、精神的に疲労困憊の人間も多い。実際の状況を見てる人ならそんな言葉は絶対に出てこない。 なんの問題もないマンションに住めている方がどれだけ恵まれているか・・・購入金額の3倍貰えれば少しはマシかもしれない。でももしそうなったとしても、それでも恵まれているとは思えない。とにかく我々の心の傷を少しでも癒してくれる、最大限の誠意を見せてもらいたいだけです。 |
||
452:
匿名さん
[2015-10-18 15:38:13]
マンション自体の対価として1.5倍。
精神的苦痛や引越に関わる費用、時間を考えれば2倍が最低ラインだと思いますが。 |
||
453:
匿名さん
[2015-10-18 15:38:32]
2007年は、不動産プチバブルで、その後、リーマンショックが起きて、2011年、東日本大震災が起きて、急落し、2015年に、今回の事が起こって、また急落、4年ごとに、どうなってるんだか、2019年には、V字回復で良いことが起きますように。
|
||
454:
匿名さん
[2015-10-18 15:39:33]
客観視できないようだな。
3倍でも足りないのかー ヤカラだね。 |
||
455:
マンション住民 [男性 40代]
[2015-10-18 15:43:38]
こちらの意見も参考になることも多いですが住民専用の掲示板・SNSが欲しい所です。
以前利用していた(今も一部機能利用していましたっけ?)OICOSに掲示板 ・SNSらしきものがあったような気がするので復活させるか、もしくは 棟内のFW内にサーバーでも建ててもらいたいところですね。 棟内サーバもしくは固定ipでのアクセス制限をかければ住民のみの意見交換等 できるかと思います。(デベ側の情報操作等注意すべき点はありますが) 皆さん個々の事情があるので合意形成が難しいのは確かですが 何とか軟着陸したい所です。頑張っていきましょう。 |
||
456:
働くママさん
[2015-10-18 15:54:00]
|
||
457:
匿名
[2015-10-18 15:54:12]
デベロッパーに買取を希望されてる方も多いようですね。
買取価格ですがOAPの購入価格の125%が指針となるでしょう。 事情も違うし会社の方針も違うでしょうから一概には言えないですが。 大阪アメニティーパーク土壌汚染問題 http://www.comp-c.co.jp/gohara/cc/05/p140-144.pdf ご参考に。 |
||
458:
住民でない人さん
[2015-10-18 16:00:40]
|
||
459:
ママさん
[2015-10-18 16:10:14]
ほんとにここの住民怖いね
この内容 |
||
460:
匿名
[2015-10-18 16:30:23]
>>459
お前の方が怖い。 |
||
461:
匿名
[2015-10-18 16:46:21]
買取してもらう人が増えると建て替えの合意できなくない?
買取してくれるの三井さんでしょ?買うってことは議決権とかをまとめて持つことになるんでしょ? 補償する側として不利になるような決議、しないと思うんだよね。 |
||
462:
マンション住民さん
[2015-10-18 17:09:02]
>461
それが三井の狙いなのでは? 8割以上の建替え賛同者を集められれば住民の勝ち。 2割以上の買取り希望者を集められれば三井の勝ち(出費は最低限で済む)。 既に三井側は住民の切り崩しに掛かっている!? この問題が報道されなくなったら、住民側は厳しいです。 |
||
463:
匿名さん
[2015-10-18 17:15:36]
>>456
瑕疵担保責任法は平成21年から。それより前に買った人には何もない。このマンションなんかもそうなのに恵まれてると断言してるんだがな。 そして瑕疵担保責任法で賄ってもらえるのは補強ぐらい。建替や買取は無理。 不動産会社・施工会社が逃げずに補強、建替、買取といった選択肢を提示して話し合ってくれてる。恵まれてると考えろ。 瑕疵担保責任法も姉羽の耐震偽装があったから。その時の住民の犠牲があったから。お前らは恵まれてるんだよ。 |
||
464:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-18 17:37:25]
掲示板を立ち上げました。
下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
||
465:
マンション住民さん
[2015-10-18 17:37:47]
>463
恵まれてるだぁ!? 違法建築なんだから話し合って保障するのが当たり前だろう!? ここまでくるのに何年掛かったと思ってるんだ!? 2008年には問題を指摘しても掛け合ってもらえず、住民側で何度も何度も話し合って行動してここまでこぎつけたんだよ!! 恵まれているのではなく、私達が勝ち取ろうと努力している結果なんです!! 傾きによって家具も微妙にアライメントが崩れている可能性もあるし、衣類なんかもダメージを受けている可能性もある。 住民が受けた被害は本当に甚大なんだよ。 |
||
466:
匿名
[2015-10-18 17:40:41]
>>463
ここは住民専用スレです。住民でない方はお帰り下さい。 |
||
467:
匿名
[2015-10-18 17:41:49]
|
||
468:
匿名
[2015-10-18 18:26:40]
|
||
469:
匿名
[2015-10-18 18:33:47]
>>465
おっかない |
||
470:
匿名
[2015-10-18 18:37:45]
|
||
471:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-18 19:12:12]
掲示板を立ち上げました。
下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
||
472:
匿名
[2015-10-18 19:24:34]
>>432
>なにが気になるんだよ? 2センチなら気にならないと言いたいんだよ。 それで購入価格貰えるなら恵まれてると思う。 住宅にお金かけるのはもったないと思ってる。それがタダになり、購入価格が通帳に入ったらすげーよ。 |
||
473:
匿名
[2015-10-18 19:25:42]
|
||
474:
匿名
[2015-10-18 19:28:14]
>>472
タダになる訳ないっしょ。よく考えて書き込みなさい。 |
||
475:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-18 19:31:55]
463
マンション住民でもないのに偉そうに言うな。 お前みたいな説教方人間が一番の偽善者。 「金のことばかり」と言う輩も部外者。だいたい 民事も刑事も金で解決でしょう。損害賠償も引越し代も手数料も金でしょう。金を話題にするのは当然であって卑しくもなんともない。そういう安っぽい道徳を 出して卑しいなんて言うお頭の中身が笑えますよ。 |
||
476:
匿名さん
[2015-10-18 19:35:02]
>>465
>>違法建築なんだから話し合って保障するのが当たり前だろう!? そりゃそうだ。だが姉羽の耐震偽装の時はそうじゃなかっただろ。このマンションも三井と旭化成だから補償が勝ち取れる。今の状況は不幸中の幸い、ラッキーだと思うべきだろう。 まあ「保障」なんて書いてる程度だからお察しだな。がんばってくれ。 |
||
477:
匿名
[2015-10-18 19:38:50]
|
||
478:
匿名さん
[2015-10-18 19:39:43]
|
||
479:
匿名
[2015-10-18 19:44:41]
>>478
釣り師とは? |
||
480:
匿名さん
[2015-10-18 19:46:25]
安物買いの銭失い。
建て替えたにしろ 「『あの』マンション買った人ね」といわれるのが目にみえている。 何倍も賠償しろとは言わない。 ローンの残金を立て替えてもらい、ローン残金の5%くらいの補償金(迷惑料)をもらいさっさと引越たい |
||
481:
匿名
[2015-10-18 19:49:23]
>>480
この人のこれが普通の考えじゃない?納得できます。 |
||
482:
匿名さん
[2015-10-18 19:51:30]
|
||
483:
匿名
[2015-10-18 20:01:05]
サンジャポでこんなに保証してくれるなら逆に安心て言ってました。何が不満ですか?
|
||
484:
匿名
[2015-10-18 20:43:41]
今中古で売りに出てたら買いたいわ
だってかなりの良い待遇 売りに出てないの? |
||
485:
匿名さん
[2015-10-18 20:46:47]
>>456
2000万までしか保証されません。 |
||
486:
匿名
[2015-10-18 20:47:11]
時間は金では取り戻せない。
ここを買うまでのプロセスは各世帯によって様々。 はい、建て替えます。 その間の全てを面倒見ます。 子供の送迎やります。 はあ?冗談じゃありませんよ。 ここまで全国的に晒された物件に住んでいる以上、何らかの心労はあって然り。 うちの妻は、建て替えようが、補償金や慰謝料を貰おうが、時間は取り戻せないと怒りが収まらない。 建て替えに賛同します。 時間は戻せないが、物件は元に戻して貰いましょう。 勿論、その後ここに戻るかは別問題です。 |
||
487:
入居済み住民さん
[2015-10-18 22:52:54]
下請けが基礎工事に関するデータを紛失・・・
そんな事が本当にあるのでしょうか? 下請けのせいにして済む問題でしょうか? ヤバ過ぎて、都合が悪過ぎて、とても見せられる内容じゃないから基礎工事のデータを隠しているだけなのでは? 全く信用できません。 |
||
488:
入居済み住民さん
[2015-10-18 22:58:30]
過失ではなく、故意に改ざんして手抜き施工。
隠し続けて、指摘されてもごまかし続けて、騒ぎが大きくなってようやく公表。 そんな企業を信用しろと言うほうが無理がある。 「あのパークシティ」と言われる。 どこから見ても、いわく付きの事故物件に成り下がっちゃいましたね。 |
||
489:
匿名さん[男性]
[2015-10-18 23:03:06]
データ紛失ではなくて証拠隠滅でしょう。
裁判での莫大な損害賠償請求を恐れて消去したのでは? こうなると属性も悪すぎですね。 |
||
491:
匿名さん
[2015-10-18 23:07:51]
裁判もなにも三井、旭化成、みんなバンザイしてるんだが。倍賞するって言ってるよ?
|
||
492:
入居済みさん
[2015-10-18 23:15:47]
立派な詐欺行為ですよ。
中身がまともじゃなかった。 お金もらって、他に行くのが最善。 |
||
495:
住民でない人さん
[2015-10-18 23:32:25]
仲介業者に売りに出したところで、資産価値はガタ落ちしてるだろ…
不正な手抜き工事が発覚して信頼が地に落ちた企業が建てたマンションがどう扱われるかは想像つくだろ? |
||
496:
匿名さん
[2015-10-19 00:23:21]
別のパークシティの住民です。
ゼネコンも同じです。 デベからの対応を待っているところです。 今回、どの場所に住んでいても、三井に住んでいる人は不安を感じたと思います。 パークシティと名前がつくだけで資産価値が下がらないか、という懸念もあります。 我々も見守っております。 通りすがりで、申し訳ありません。 |
||
497:
匿名さん
[2015-10-19 00:32:27]
私も通りすがりで申し訳ないのですが、建て替えが成功すれば逆に最も安心な物件と認識されると思います。
建て替えが成功して、皆さんの資産が保たれる様、陰ながら応援しています。 そしてまたこの様な事態がもう起きないよう建築基準法の改正を望みます。 |
||
498:
住民
[2015-10-19 00:36:06]
|
||
499:
住民さんA
[2015-10-19 00:50:40]
「あのパークシティ・・・」と言われる
いわく付きの物件になっちゃったんですよ。 姉歯物件は傾いてませんでした。 ここは自然に傾いてきています。 ごまかし続けてマスコミに騒がれてようやく白状に至ったという経緯もあります。 信頼なんて微塵もありませんよ。 これまで支払ったあらゆる金を全額返金+引越し費用+慰謝料で縁を切りたい。 |
||
500:
賃貸住まいさん
[2015-10-19 01:40:57]
現場でデータを確認して保管する責任者が改竄を行ったとみられるだけに、事態は深刻だ。旭化成建材によると、男性管理者はデータをまとめて施工主の三井住友建設に提出するのが仕事だったが、社内では目を通す立場の上司は1人だけだったという。
(新聞より抜粋) どこまでも腐ってやがる・・・ |
||
501:
匿名さん
[2015-10-19 03:01:25]
三井の実態が明らかになったから、もう三井のだから安心とは言われなくなるね。
|
||
502:
匿名
[2015-10-19 04:05:40]
>>499
慰謝料までは無理やわー。 |
||
505:
住民さんA
[2015-10-19 05:49:28]
説明会に出席しました。
業者への怒号と責任追求の嵐でありましたが、全棟建て替えと言う最終手段の提言を受けたもので、これ以上の業者への怒号と責任追求の嵐は無理があり、後はこれら問題に対し業者の全棟建て替えと言う最終手段の提言の確実性の確認と全区分所有者と全居住者の認識共有化(合意形成)になります。 しかし、現段階は業者と全区分所有者・全居住者との対峙関係となっていますが、一番恐怖なのは行政の動向です。国土交通省や神奈川県及び横浜市は建物に対し建築基準法との照合確認を行うことは必至で、この照合確認で正式に建築基準法違反となれば、建築基準法第9条(違反建築物に対する措置): 特定行政庁は、建築基準法令の規定又はこの法律の規定に基づく許可に付した条件に違反した建築物又は建築物の敷地については、当該建築物の建築主、当該建築物に関する工事の請負人(請負工事の下請人を含む。)若しくは現場管理者又は当該建築物若しくは建築物の敷地の所有者、管理者若しくは占有者に対して、当該工事の施工の停止を命じ、又は、相当の猶予期限を付けて、当該建築物の除却、移転、改築、増築、修繕、模様替、使用禁止、使用制限その他これらの規定又は条件に対する違反を是正するために必要な措置をとることを命ずることができる。 の命令が下ることになります。 この段階では、業者への怒号と責任追求より全区分所有者と全居住者の認識共有化(合意形成)が急務となり、そろそろこの方向性に目を移すべきです。この合意形成には余り時間を掛ける余裕はありません。行政は命令に従わなければ行政代執行と言う手段に出るでしょうし、そうなれば管理組合には多額の負債を背負うことになるでしょう。 |
||
506:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-10-19 10:00:17]
今思えば契約する時に三井不動産に地盤調査報告書と基礎工事の施工記録のコピーくださいとお願いしてもいただけませんでした
地盤が緩いから見せたくなかったのか 営業レベルだと書類の存在さえ知らないのか今になってはわかりません 三井という二文字だけで全面的に信用して買いました 主人も同じ財閥グループに勤務しているので今回のことはさすがにショックを受けてます |
||
507:
匿名
[2015-10-19 10:01:39]
支持力が従来型の約3倍あるダイナウイングを使う前提で設計された杭の本数を、
従来型の杭で施工したら明らかに強度不足だよね? しかもその施工がいい加減だったら、結果は見えてるよ。 |
||
510:
匿名
[2015-10-19 11:33:27]
ここまで大きな話にはなってない欠陥マンション沢山ありますよ。
ほぼ泣き寝入りですよ。 ここのマンションの住民に一人くらいは弁護士とか不動産関連の仕事してる人いないの? 早いうちにいろんなこと決定していかないとどんどん不利になっていくと思う。 |
||
511:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-19 12:08:24]
居住者専用の掲示板を立ち上げてます。
下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
||
512:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-10-19 12:21:04]
あらためて週末にエキスパンションジョイントのあるマンションを見て回りました
やはり見た目のずれや傾いているのはなかったです |
||
513:
入居済み住民さん
[2015-10-19 12:53:40]
建て替え案は住民それぞれの意見や手続きがありますから、そう簡単には進まないと思いますよ。
仮設に転居、建て替えて、また転居ですか?全てが解決するまでに何年かかるのやら… これまでの支払い分の全額返金と引越し費用と慰謝料のほうが手っ取り早い。 「あのパークシティ」「お気の毒な住人」もう勘弁してください。 |
||
514:
匿名
[2015-10-19 13:20:08]
さっきテレビでやってたけど、改ざんした人の手がけた物件20棟も調べるらしい。
ここでまた改ざんとか欠陥マンションとかでてきたらこちらの話題は盛り下がるだろうね。そうすると、住民がいくら強気にでても建て替えどころかお金すらもでなくなるかも。 |
||
515:
入居済み住民さん
[2015-10-19 13:27:31]
確か豊洲のパークシティも横浜と同時並行で三井住友建設でしたよね。
豊洲のパークシティは大丈夫なのか? |
||
516:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-19 15:49:09]
資産価値が下がるのがやっぱり一番嫌ですね。
頑張ってローン組んだんで。。。 マスコミ報道によって三井の対応も変わった気がしますが、 マスコミ報道によって全国的に欠陥物件のレッテルが貼られてしまったのも微妙です。 ただ、客観的意見ですが、 この状況、ハズレを引いたと取るか、アタリを引いたと取るか、人それぞれです。 住人の中には「ラッキーな状況」だと捉えている30〜40代の人(男性)が多い気がします。 私自身そのタイプです。 諸々面倒くさい部分はありますが、手厚い補償が期待されますので、 その辺りは大手相手で良かったなと感じています。 説明会では住人優位な状況なんで、色々と厳しい言葉をかけている人が居ましたが、 あれはあれで、どうなんでしょうね。。。 ここぞとばかりに、、、正直醜かったです。 住人同士の言い合いまで始まり、まあ、修羅場です。 この件が落着しても、全棟立替派と補修工事派の溝が出来て、豊かなマンション生活はおくれないでしょう。 ちなみに、実際住んでいて、ヒビ等の外観的な問題はありますが、生活にまったく支障はありません。 ヒビが出ているのもごく一部の部屋に限ります。 なので、マンションが倒壊するような事は無いでしょう。 正直今までと何ら変わらない生活は出来ます。 でもこうなった以上気持ち悪いので、自分は引越しして、別の地域に移りたいと思ってます。 子供もまだ小さいので転校問題は関係ないので。 あと、ららぽーとが近くて便利ってだけで、地域的には微妙な地域でもありますし。 ららぽーと渋滞も結構しんどいし。 そんな状況なんで、私は逆にラッキーだと思っちゃってます。 他に移るキッカケでもあるし、補償もあれば費用もかからない。 一石二鳥。 結構そういう住人多いはずです。 |
||
517:
匿名さん
[2015-10-19 16:02:59]
ローンを立て替えてもらい、引越しにかかるすべての費用を負担してもらい
100~200万円程度の迷惑料をいただければそれで十分。 早く引越したいので三井さんよろしく。 |
||
518:
入居済み住民さん
[2015-10-19 16:08:13]
払ったお金を全額返金
引越し費用 迷惑料 不正建築の罪 監督不行き届きの罪 ごまかし続けた罪 |
||
519:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-19 16:35:22]
購入額の2倍3倍を求めるている人もいるようですが、
それは通りっこありません。 図に乗ってるとしか思えないです。 同じ住人として恥ずかしいです。。。 我々住人は、クレーマーになってはいけません。 もちろん精神的苦痛は察しますし、お怒りは分かります。 私も初めは怒りに震えました。 だからといって、露骨に慰謝料、迷惑料の話を持ち出すのは、 ナンセンスです。 実際どういう補償がなされるかは全くわかりませんが、 今回の件に関しては恐らく転居する場合。 購入額の返金+迷惑料 ※居住年数により変動 ※引越等の費用は別途 みたいな感じではないでしょうか。 予測ですが。 現実はそんなものです。 説明会でもそうでしたが、 この機会をキッカケにゴネて儲けてやろうって考えの人が少なからずいる気がします。 みっともないんで、やめて下さい。 |
||
520:
匿名
[2015-10-19 16:44:07]
>>519
だいぶ現実的な話しになってきましたね。購入価格の2倍位貰う話からは、まともに感じます。頑張って下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |