皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
401:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-17 17:01:02]
|
||
402:
匿名さん
[2015-10-17 17:15:37]
このマンションの販売時期より三井の業績や利益は大幅に増収増益してるし、
お金多めに払っても特損で落として税金が安くなるし、建て直したら又販売 して儲ければいいんだし。 たぶん旭化成が3000棟も調べ直すって余計な事言っちゃったから、もし 他にも問題が拡大波及することの方が困ると思ってるんじゃない? このマンションだけの問題で、杭会社の1人か2人の個人だけの問題と言うこと で終わらせたいはず。 |
||
403:
匿名さん
[2015-10-17 19:51:43]
|
||
404:
住民でない人さん
[2015-10-17 20:39:32]
慰謝料ってどなたか怪我されたんですか?
お金を無心しすぎません? こんな騒ぎになってどこかの会社潰れると思いますよ そちらに勤めていた方々大変ですよ あまり追い込むと自殺者もでかねません また、全国のマンション輩住民も慰謝料をもらいたく欠陥を探しまくります 最低限の保証だけでは許せないのですか? 10年近く住んで新しくなるだけでも、羨ましいのに 紳士的な対応をしてもらいたいです 全国民はみてますよ |
||
405:
匿名さん
[2015-10-17 20:48:12]
|
||
406:
マンション住民さん [男性 70代]
[2015-10-17 21:01:55]
罪と罰です
|
||
407:
住民さんE [男性 40代]
[2015-10-17 21:10:21]
皆さんどうします?
まいっちいんぐですわ。 |
||
408:
匿名さん
[2015-10-17 21:12:05]
輩住民
金、金 |
||
409:
LDX
[2015-10-17 21:15:33]
|
||
410:
匿名さん
[2015-10-17 21:21:40]
別に関係者じゃないけど、ニュースとここを見る限り、悲劇のヒロインがカネカネ言ってて醜いなって。
隣人がギャーギャー怒鳴る人だって分かる→建て替え後もまた隣人? 苦しい時こそ本性見えますね。 |
||
|
||
412:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-17 21:24:22]
実際部屋の中でビー玉が転がる方いますか?
|
||
413:
匿名さん
[2015-10-17 22:17:15]
|
||
414:
匿名
[2015-10-17 22:47:41]
>>401そうだそうだ
|
||
415:
住民さんA [男性 30代]
[2015-10-17 23:19:59]
運が悪かった…
横浜線でなく、無理してでも、東横線沿線の物件にしておけば… どうなるか分かりませんが、よく考えて判断します。 |
||
416:
匿名
[2015-10-17 23:21:34]
考えは十人十色、今回の件はとても残念でしょうがない。しかし中には補償=金銭で話を進めたがる人がいますがそれは恥ずかしい。建て替えるなら引っ越し、 家賃に始まり通勤、精神的苦痛等、中には買い取れだなんて。言うは易く行うは難し(お互い様)。住宅を選ぶ際の自分の目が甘かったのでしょう。よく考えれば周りは工場、交通の便もさほどよくはない。思い出せば3.11の時のららぽーともかなり被害は大きく、三井不動産を選んだ手前否定はしたくないが、もっと違う選び方もあったのではないかと自分を卑下したくなりますが、皆さんで前向きな話し合いを感情的にならずにしたいものです。
資産価値を気にされている方、負債があれば資産も減ったくりもないです。そもそも新築物件は資産価値は下がります。そんなことは100も承知で購入されていることだろうと思いますのでもっと知恵を出し合いましょう。 |
||
417:
住民でない人さん
[2015-10-17 23:25:36]
>>416
個人で調べようもないことをだましてたんだから自分が悪いとか卑下しすぎ |
||
418:
匿名さん
[2015-10-18 01:16:52]
|
||
419:
匿名さん
[2015-10-18 01:22:58]
|
||
420:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-10-18 01:41:09]
10月14日からの書き込みを見て情けない人間が多いと思いました。そもそも住民専用。閲覧するだけで書き込みはしないでほしい。住民の方の意見をみたいのに雑音まがいの書き込みが多い。
ここに住みたくて選んだ事に間違いはありません。それを自己責任と言うならどこにも住めません。 マスコミにも言いたい。子供に「傾いたお家に住んで恐くない?」って、どんな質問してるのでしょう。全く情けない。 |
||
421:
匿名さん
[2015-10-18 01:51:26]
さらっと読んだけど殆ど住民以外の書き込みですね(笑)
|
||
423:
匿名
[2015-10-18 06:54:52]
入居当時の皆さんのカキコミを読ませて頂き。
今回の問題発覚で此れから大変な事が多いと思われますが マンションの住民の皆さんどうか体力面でも精神面でも大変だと思いますが応援してますので頑張って下さい。 |
||
424:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-18 09:02:17]
表面化してよかったかも。
知らずにもっと大きな被害にあってしまうより。 |
||
425:
住民
[2015-10-18 09:14:50]
>>413
センターコートですが転がりません 我が家は一戸建てに買い替えを検討しておりこれから査定してもらう予定でした 購入時の1割増しで売却を想定してました 今すぐ買い取りは無理でしょう 一戸建てで利用する銀行からはマンションの買い取り契約書がないと融資してくれないと言われる始末です ローン残ってるから当然ですね 皆さんそれぞれ事情を抱えてると思いますが700世帯の合意形成は事実上不可能でしょう やはり違約で買い取りが現実的かと思います |
||
426:
住民
[2015-10-18 10:00:49]
ちゃんと修理して頂き安全な生活を保証して頂ければ
保証金など住み替えなどの話しは不要では… |
||
427:
マンション住民さん
[2015-10-18 11:01:20]
私は住民説明会の話を聞いて、このマンヒョンはもう住めないと感じました。
これから住民間でもまとまりようのない話をまとめていくのに、何年掛かることやら・・・事が事だけに、最初から単純な投票だけで決めるわけにもいきません。 なんでこんなことになってしまったのか・・・本当に悔しんす。 個人的にはマンヒョンを高値で買い取ってもらうのが良いと思います。購入価格の1.8倍が妥当です。 それで建替えたマンヒョンに住む人は住めば良いし、他に引っ越す人は引っ越す。 もちろん、引っ越し費用などは全て出してもらいます。 精神的疲労も1世帯500万円は受けています。 |
||
428:
匿名
[2015-10-18 11:41:45]
>>415
ビー玉転がした?この質問気になりますね。2センチは、建物の長さで考えたら何%の傾斜?1メートルで2センチずれたら2%、10メートルで0.2%、建物の幅50メートルあったら?人間の感覚ではわかりません。 |
||
429:
匿名さん
[2015-10-18 11:51:24]
|
||
430:
匿名
[2015-10-18 12:07:14]
|
||
431:
匿名さん
[2015-10-18 12:13:50]
|
||
432:
匿名さん
[2015-10-18 12:17:38]
>430
だから何が気になるんだよ? |
||
433:
匿名さん
[2015-10-18 12:21:27]
>431
実際に住んでいる人の身になってみてください。毎日毎日恐怖と不安に打ちのめされそうになり、それでも普段通りに仕事もしなくてはいけない。 正直、購入価格の2倍貰っても少ないと思います。それくらい深刻な問題が起きたんです。もう十分に不幸ですから、金銭で解決するのも不本意ではありますがこれしかないと思います。 |
||
434:
匿名さん
[2015-10-18 12:32:46]
戸建で傾斜してたけど補強するのに一年以上費やしたけど。あんたらは恵まれてる
嫌な思いしたけど保証金や慰謝料なんて請求してない。大手だからって根こそぎ取ろうとする輩住民。恐ろしい。厚かましすぎる。 きっと不幸になるやろ 笑 |
||
435:
売値
[2015-10-18 12:40:56]
|
||
436:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-10-18 12:55:25]
|
||
437:
匿名
[2015-10-18 13:01:41]
|
||
438:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-18 13:12:36]
》437
あなたも同じ状況になった時、お金で解決するんですよ。 |
||
439:
住民でない人さん
[2015-10-18 13:15:54]
聖人のみなさん、お金以外で解決する方法を教えて下さい。
|
||
440:
住民でない人さん
[2015-10-18 13:19:42]
>>428
なら、気にするなよ |
||
441:
匿名
[2015-10-18 13:37:04]
一度補修して大丈夫ならOKでしょう
|
||
442:
マンション住民さん [男性 70代]
[2015-10-18 14:06:15]
熱くなってますね
当然です でも、すぎたるは健康によくありません 11月半ばに横浜市の判断がでます それを踏まえて再燃しましょう |
||
443:
住民でない人さん
[2015-10-18 14:15:37]
>>428
なら、気にするなよ |
||
444:
匿名
[2015-10-18 14:18:37]
|
||
445:
匿名
[2015-10-18 14:29:36]
こうなると大手のマンションだな。姉歯の時とは大違い。倍で買い取ってくれるなんてイイナー
|
||
446:
匿名さん
[2015-10-18 14:44:52]
マンション価格高騰の今、買値で買い取ってもらっても新しいマンションは買えません。買値の1.5倍が相場なら、その価格で買い取るべきです!
|
||
447:
匿名さん
[2015-10-18 14:45:04]
>444
あなた甘いですよ。 戸建でもマンションでも大変なのはこれからですよ。 解決なんてまだまだほど遠いのが現実です。 恵まれているなんて、他人事だから出てくる言葉です。 ここから出ていってください。 |
||
448:
匿名さん
[2015-10-18 15:08:52]
>>447
姉羽の時を覚えてないの?200億あれば全棟の耐震補強できたのに売主のヒューザーは「つぶれるからムリ」ってなんもしなかった。そしてほんとにつぶれた。ここの買主は恵まれてると断言する。自覚しろや。 |
||
449:
マンション住民さん
[2015-10-18 15:14:56]
|
||
450:
匿名さん
[2015-10-18 15:28:02]
購入価格の1.5倍も、2倍も無理かな。
1.0倍でも、8年経ってるから、良しとするか、何年も時間がかかると、さらに価値が下がりそう。 |
||
451:
住民さんA
[2015-10-18 15:28:02]
>>448
恵まれている!?あんた自分が住んでいないからそういうことが言えるんだよ。体調不良を訴えている人間も多いし、精神的に疲労困憊の人間も多い。実際の状況を見てる人ならそんな言葉は絶対に出てこない。 なんの問題もないマンションに住めている方がどれだけ恵まれているか・・・購入金額の3倍貰えれば少しはマシかもしれない。でももしそうなったとしても、それでも恵まれているとは思えない。とにかく我々の心の傷を少しでも癒してくれる、最大限の誠意を見せてもらいたいだけです。 |
||
452:
匿名さん
[2015-10-18 15:38:13]
マンション自体の対価として1.5倍。
精神的苦痛や引越に関わる費用、時間を考えれば2倍が最低ラインだと思いますが。 |
||
453:
匿名さん
[2015-10-18 15:38:32]
2007年は、不動産プチバブルで、その後、リーマンショックが起きて、2011年、東日本大震災が起きて、急落し、2015年に、今回の事が起こって、また急落、4年ごとに、どうなってるんだか、2019年には、V字回復で良いことが起きますように。
|
||
454:
匿名さん
[2015-10-18 15:39:33]
客観視できないようだな。
3倍でも足りないのかー ヤカラだね。 |
||
455:
マンション住民 [男性 40代]
[2015-10-18 15:43:38]
こちらの意見も参考になることも多いですが住民専用の掲示板・SNSが欲しい所です。
以前利用していた(今も一部機能利用していましたっけ?)OICOSに掲示板 ・SNSらしきものがあったような気がするので復活させるか、もしくは 棟内のFW内にサーバーでも建ててもらいたいところですね。 棟内サーバもしくは固定ipでのアクセス制限をかければ住民のみの意見交換等 できるかと思います。(デベ側の情報操作等注意すべき点はありますが) 皆さん個々の事情があるので合意形成が難しいのは確かですが 何とか軟着陸したい所です。頑張っていきましょう。 |
||
456:
働くママさん
[2015-10-18 15:54:00]
|
||
457:
匿名
[2015-10-18 15:54:12]
デベロッパーに買取を希望されてる方も多いようですね。
買取価格ですがOAPの購入価格の125%が指針となるでしょう。 事情も違うし会社の方針も違うでしょうから一概には言えないですが。 大阪アメニティーパーク土壌汚染問題 http://www.comp-c.co.jp/gohara/cc/05/p140-144.pdf ご参考に。 |
||
458:
住民でない人さん
[2015-10-18 16:00:40]
|
||
459:
ママさん
[2015-10-18 16:10:14]
ほんとにここの住民怖いね
この内容 |
||
460:
匿名
[2015-10-18 16:30:23]
>>459
お前の方が怖い。 |
||
461:
匿名
[2015-10-18 16:46:21]
買取してもらう人が増えると建て替えの合意できなくない?
買取してくれるの三井さんでしょ?買うってことは議決権とかをまとめて持つことになるんでしょ? 補償する側として不利になるような決議、しないと思うんだよね。 |
||
462:
マンション住民さん
[2015-10-18 17:09:02]
>461
それが三井の狙いなのでは? 8割以上の建替え賛同者を集められれば住民の勝ち。 2割以上の買取り希望者を集められれば三井の勝ち(出費は最低限で済む)。 既に三井側は住民の切り崩しに掛かっている!? この問題が報道されなくなったら、住民側は厳しいです。 |
||
463:
匿名さん
[2015-10-18 17:15:36]
>>456
瑕疵担保責任法は平成21年から。それより前に買った人には何もない。このマンションなんかもそうなのに恵まれてると断言してるんだがな。 そして瑕疵担保責任法で賄ってもらえるのは補強ぐらい。建替や買取は無理。 不動産会社・施工会社が逃げずに補強、建替、買取といった選択肢を提示して話し合ってくれてる。恵まれてると考えろ。 瑕疵担保責任法も姉羽の耐震偽装があったから。その時の住民の犠牲があったから。お前らは恵まれてるんだよ。 |
||
464:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-18 17:37:25]
掲示板を立ち上げました。
下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
||
465:
マンション住民さん
[2015-10-18 17:37:47]
>463
恵まれてるだぁ!? 違法建築なんだから話し合って保障するのが当たり前だろう!? ここまでくるのに何年掛かったと思ってるんだ!? 2008年には問題を指摘しても掛け合ってもらえず、住民側で何度も何度も話し合って行動してここまでこぎつけたんだよ!! 恵まれているのではなく、私達が勝ち取ろうと努力している結果なんです!! 傾きによって家具も微妙にアライメントが崩れている可能性もあるし、衣類なんかもダメージを受けている可能性もある。 住民が受けた被害は本当に甚大なんだよ。 |
||
466:
匿名
[2015-10-18 17:40:41]
>>463
ここは住民専用スレです。住民でない方はお帰り下さい。 |
||
467:
匿名
[2015-10-18 17:41:49]
|
||
468:
匿名
[2015-10-18 18:26:40]
|
||
469:
匿名
[2015-10-18 18:33:47]
>>465
おっかない |
||
470:
匿名
[2015-10-18 18:37:45]
|
||
471:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-18 19:12:12]
掲示板を立ち上げました。
下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
||
472:
匿名
[2015-10-18 19:24:34]
>>432
>なにが気になるんだよ? 2センチなら気にならないと言いたいんだよ。 それで購入価格貰えるなら恵まれてると思う。 住宅にお金かけるのはもったないと思ってる。それがタダになり、購入価格が通帳に入ったらすげーよ。 |
||
473:
匿名
[2015-10-18 19:25:42]
|
||
474:
匿名
[2015-10-18 19:28:14]
>>472
タダになる訳ないっしょ。よく考えて書き込みなさい。 |
||
475:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-18 19:31:55]
463
マンション住民でもないのに偉そうに言うな。 お前みたいな説教方人間が一番の偽善者。 「金のことばかり」と言う輩も部外者。だいたい 民事も刑事も金で解決でしょう。損害賠償も引越し代も手数料も金でしょう。金を話題にするのは当然であって卑しくもなんともない。そういう安っぽい道徳を 出して卑しいなんて言うお頭の中身が笑えますよ。 |
||
476:
匿名さん
[2015-10-18 19:35:02]
>>465
>>違法建築なんだから話し合って保障するのが当たり前だろう!? そりゃそうだ。だが姉羽の耐震偽装の時はそうじゃなかっただろ。このマンションも三井と旭化成だから補償が勝ち取れる。今の状況は不幸中の幸い、ラッキーだと思うべきだろう。 まあ「保障」なんて書いてる程度だからお察しだな。がんばってくれ。 |
||
477:
匿名
[2015-10-18 19:38:50]
|
||
478:
匿名さん
[2015-10-18 19:39:43]
|
||
479:
匿名
[2015-10-18 19:44:41]
>>478
釣り師とは? |
||
480:
匿名さん
[2015-10-18 19:46:25]
安物買いの銭失い。
建て替えたにしろ 「『あの』マンション買った人ね」といわれるのが目にみえている。 何倍も賠償しろとは言わない。 ローンの残金を立て替えてもらい、ローン残金の5%くらいの補償金(迷惑料)をもらいさっさと引越たい |
||
481:
匿名
[2015-10-18 19:49:23]
>>480
この人のこれが普通の考えじゃない?納得できます。 |
||
482:
匿名さん
[2015-10-18 19:51:30]
|
||
483:
匿名
[2015-10-18 20:01:05]
サンジャポでこんなに保証してくれるなら逆に安心て言ってました。何が不満ですか?
|
||
484:
匿名
[2015-10-18 20:43:41]
今中古で売りに出てたら買いたいわ
だってかなりの良い待遇 売りに出てないの? |
||
485:
匿名さん
[2015-10-18 20:46:47]
>>456
2000万までしか保証されません。 |
||
486:
匿名
[2015-10-18 20:47:11]
時間は金では取り戻せない。
ここを買うまでのプロセスは各世帯によって様々。 はい、建て替えます。 その間の全てを面倒見ます。 子供の送迎やります。 はあ?冗談じゃありませんよ。 ここまで全国的に晒された物件に住んでいる以上、何らかの心労はあって然り。 うちの妻は、建て替えようが、補償金や慰謝料を貰おうが、時間は取り戻せないと怒りが収まらない。 建て替えに賛同します。 時間は戻せないが、物件は元に戻して貰いましょう。 勿論、その後ここに戻るかは別問題です。 |
||
487:
入居済み住民さん
[2015-10-18 22:52:54]
下請けが基礎工事に関するデータを紛失・・・
そんな事が本当にあるのでしょうか? 下請けのせいにして済む問題でしょうか? ヤバ過ぎて、都合が悪過ぎて、とても見せられる内容じゃないから基礎工事のデータを隠しているだけなのでは? 全く信用できません。 |
||
488:
入居済み住民さん
[2015-10-18 22:58:30]
過失ではなく、故意に改ざんして手抜き施工。
隠し続けて、指摘されてもごまかし続けて、騒ぎが大きくなってようやく公表。 そんな企業を信用しろと言うほうが無理がある。 「あのパークシティ」と言われる。 どこから見ても、いわく付きの事故物件に成り下がっちゃいましたね。 |
||
489:
匿名さん[男性]
[2015-10-18 23:03:06]
データ紛失ではなくて証拠隠滅でしょう。
裁判での莫大な損害賠償請求を恐れて消去したのでは? こうなると属性も悪すぎですね。 |
||
491:
匿名さん
[2015-10-18 23:07:51]
裁判もなにも三井、旭化成、みんなバンザイしてるんだが。倍賞するって言ってるよ?
|
||
492:
入居済みさん
[2015-10-18 23:15:47]
立派な詐欺行為ですよ。
中身がまともじゃなかった。 お金もらって、他に行くのが最善。 |
||
495:
住民でない人さん
[2015-10-18 23:32:25]
仲介業者に売りに出したところで、資産価値はガタ落ちしてるだろ…
不正な手抜き工事が発覚して信頼が地に落ちた企業が建てたマンションがどう扱われるかは想像つくだろ? |
||
496:
匿名さん
[2015-10-19 00:23:21]
別のパークシティの住民です。
ゼネコンも同じです。 デベからの対応を待っているところです。 今回、どの場所に住んでいても、三井に住んでいる人は不安を感じたと思います。 パークシティと名前がつくだけで資産価値が下がらないか、という懸念もあります。 我々も見守っております。 通りすがりで、申し訳ありません。 |
||
497:
匿名さん
[2015-10-19 00:32:27]
私も通りすがりで申し訳ないのですが、建て替えが成功すれば逆に最も安心な物件と認識されると思います。
建て替えが成功して、皆さんの資産が保たれる様、陰ながら応援しています。 そしてまたこの様な事態がもう起きないよう建築基準法の改正を望みます。 |
||
498:
住民
[2015-10-19 00:36:06]
|
||
499:
住民さんA
[2015-10-19 00:50:40]
「あのパークシティ・・・」と言われる
いわく付きの物件になっちゃったんですよ。 姉歯物件は傾いてませんでした。 ここは自然に傾いてきています。 ごまかし続けてマスコミに騒がれてようやく白状に至ったという経緯もあります。 信頼なんて微塵もありませんよ。 これまで支払ったあらゆる金を全額返金+引越し費用+慰謝料で縁を切りたい。 |
||
500:
賃貸住まいさん
[2015-10-19 01:40:57]
現場でデータを確認して保管する責任者が改竄を行ったとみられるだけに、事態は深刻だ。旭化成建材によると、男性管理者はデータをまとめて施工主の三井住友建設に提出するのが仕事だったが、社内では目を通す立場の上司は1人だけだったという。
(新聞より抜粋) どこまでも腐ってやがる・・・ |
||
501:
匿名さん
[2015-10-19 03:01:25]
三井の実態が明らかになったから、もう三井のだから安心とは言われなくなるね。
|
||
502:
匿名
[2015-10-19 04:05:40]
>>499
慰謝料までは無理やわー。 |
||
505:
住民さんA
[2015-10-19 05:49:28]
説明会に出席しました。
業者への怒号と責任追求の嵐でありましたが、全棟建て替えと言う最終手段の提言を受けたもので、これ以上の業者への怒号と責任追求の嵐は無理があり、後はこれら問題に対し業者の全棟建て替えと言う最終手段の提言の確実性の確認と全区分所有者と全居住者の認識共有化(合意形成)になります。 しかし、現段階は業者と全区分所有者・全居住者との対峙関係となっていますが、一番恐怖なのは行政の動向です。国土交通省や神奈川県及び横浜市は建物に対し建築基準法との照合確認を行うことは必至で、この照合確認で正式に建築基準法違反となれば、建築基準法第9条(違反建築物に対する措置): 特定行政庁は、建築基準法令の規定又はこの法律の規定に基づく許可に付した条件に違反した建築物又は建築物の敷地については、当該建築物の建築主、当該建築物に関する工事の請負人(請負工事の下請人を含む。)若しくは現場管理者又は当該建築物若しくは建築物の敷地の所有者、管理者若しくは占有者に対して、当該工事の施工の停止を命じ、又は、相当の猶予期限を付けて、当該建築物の除却、移転、改築、増築、修繕、模様替、使用禁止、使用制限その他これらの規定又は条件に対する違反を是正するために必要な措置をとることを命ずることができる。 の命令が下ることになります。 この段階では、業者への怒号と責任追求より全区分所有者と全居住者の認識共有化(合意形成)が急務となり、そろそろこの方向性に目を移すべきです。この合意形成には余り時間を掛ける余裕はありません。行政は命令に従わなければ行政代執行と言う手段に出るでしょうし、そうなれば管理組合には多額の負債を背負うことになるでしょう。 |
||
506:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-10-19 10:00:17]
今思えば契約する時に三井不動産に地盤調査報告書と基礎工事の施工記録のコピーくださいとお願いしてもいただけませんでした
地盤が緩いから見せたくなかったのか 営業レベルだと書類の存在さえ知らないのか今になってはわかりません 三井という二文字だけで全面的に信用して買いました 主人も同じ財閥グループに勤務しているので今回のことはさすがにショックを受けてます |
||
507:
匿名
[2015-10-19 10:01:39]
支持力が従来型の約3倍あるダイナウイングを使う前提で設計された杭の本数を、
従来型の杭で施工したら明らかに強度不足だよね? しかもその施工がいい加減だったら、結果は見えてるよ。 |
||
510:
匿名
[2015-10-19 11:33:27]
ここまで大きな話にはなってない欠陥マンション沢山ありますよ。
ほぼ泣き寝入りですよ。 ここのマンションの住民に一人くらいは弁護士とか不動産関連の仕事してる人いないの? 早いうちにいろんなこと決定していかないとどんどん不利になっていくと思う。 |
||
511:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-19 12:08:24]
居住者専用の掲示板を立ち上げてます。
下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
||
512:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-10-19 12:21:04]
あらためて週末にエキスパンションジョイントのあるマンションを見て回りました
やはり見た目のずれや傾いているのはなかったです |
||
513:
入居済み住民さん
[2015-10-19 12:53:40]
建て替え案は住民それぞれの意見や手続きがありますから、そう簡単には進まないと思いますよ。
仮設に転居、建て替えて、また転居ですか?全てが解決するまでに何年かかるのやら… これまでの支払い分の全額返金と引越し費用と慰謝料のほうが手っ取り早い。 「あのパークシティ」「お気の毒な住人」もう勘弁してください。 |
||
514:
匿名
[2015-10-19 13:20:08]
さっきテレビでやってたけど、改ざんした人の手がけた物件20棟も調べるらしい。
ここでまた改ざんとか欠陥マンションとかでてきたらこちらの話題は盛り下がるだろうね。そうすると、住民がいくら強気にでても建て替えどころかお金すらもでなくなるかも。 |
||
515:
入居済み住民さん
[2015-10-19 13:27:31]
確か豊洲のパークシティも横浜と同時並行で三井住友建設でしたよね。
豊洲のパークシティは大丈夫なのか? |
||
516:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-19 15:49:09]
資産価値が下がるのがやっぱり一番嫌ですね。
頑張ってローン組んだんで。。。 マスコミ報道によって三井の対応も変わった気がしますが、 マスコミ報道によって全国的に欠陥物件のレッテルが貼られてしまったのも微妙です。 ただ、客観的意見ですが、 この状況、ハズレを引いたと取るか、アタリを引いたと取るか、人それぞれです。 住人の中には「ラッキーな状況」だと捉えている30〜40代の人(男性)が多い気がします。 私自身そのタイプです。 諸々面倒くさい部分はありますが、手厚い補償が期待されますので、 その辺りは大手相手で良かったなと感じています。 説明会では住人優位な状況なんで、色々と厳しい言葉をかけている人が居ましたが、 あれはあれで、どうなんでしょうね。。。 ここぞとばかりに、、、正直醜かったです。 住人同士の言い合いまで始まり、まあ、修羅場です。 この件が落着しても、全棟立替派と補修工事派の溝が出来て、豊かなマンション生活はおくれないでしょう。 ちなみに、実際住んでいて、ヒビ等の外観的な問題はありますが、生活にまったく支障はありません。 ヒビが出ているのもごく一部の部屋に限ります。 なので、マンションが倒壊するような事は無いでしょう。 正直今までと何ら変わらない生活は出来ます。 でもこうなった以上気持ち悪いので、自分は引越しして、別の地域に移りたいと思ってます。 子供もまだ小さいので転校問題は関係ないので。 あと、ららぽーとが近くて便利ってだけで、地域的には微妙な地域でもありますし。 ららぽーと渋滞も結構しんどいし。 そんな状況なんで、私は逆にラッキーだと思っちゃってます。 他に移るキッカケでもあるし、補償もあれば費用もかからない。 一石二鳥。 結構そういう住人多いはずです。 |
||
517:
匿名さん
[2015-10-19 16:02:59]
ローンを立て替えてもらい、引越しにかかるすべての費用を負担してもらい
100~200万円程度の迷惑料をいただければそれで十分。 早く引越したいので三井さんよろしく。 |
||
518:
入居済み住民さん
[2015-10-19 16:08:13]
払ったお金を全額返金
引越し費用 迷惑料 不正建築の罪 監督不行き届きの罪 ごまかし続けた罪 |
||
519:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-19 16:35:22]
購入額の2倍3倍を求めるている人もいるようですが、
それは通りっこありません。 図に乗ってるとしか思えないです。 同じ住人として恥ずかしいです。。。 我々住人は、クレーマーになってはいけません。 もちろん精神的苦痛は察しますし、お怒りは分かります。 私も初めは怒りに震えました。 だからといって、露骨に慰謝料、迷惑料の話を持ち出すのは、 ナンセンスです。 実際どういう補償がなされるかは全くわかりませんが、 今回の件に関しては恐らく転居する場合。 購入額の返金+迷惑料 ※居住年数により変動 ※引越等の費用は別途 みたいな感じではないでしょうか。 予測ですが。 現実はそんなものです。 説明会でもそうでしたが、 この機会をキッカケにゴネて儲けてやろうって考えの人が少なからずいる気がします。 みっともないんで、やめて下さい。 |
||
520:
匿名
[2015-10-19 16:44:07]
>>519
だいぶ現実的な話しになってきましたね。購入価格の2倍位貰う話からは、まともに感じます。頑張って下さい。 |
||
521:
入居済み住民さん
[2015-10-19 16:45:00]
もう三井、旭化成、パークシティは嫌です。こりごりですよ・・・
そのまま他の同等の新築マンションに引っ越したい。 全額返金も引越しにかかる費用も全て建設会社側で負担していただきたい。 こう思ってる人がほとんどなのではないですか? |
||
522:
匿名
[2015-10-19 16:48:34]
>>516
資産価値を大事にするなら、公にならないように進められれば、外部の人は知らなかったはず。そうすれば売れたんじゃない? |
||
523:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-10-19 16:55:53]
住民でない方が騙る書き込みが多く感じます。
|
||
524:
入居済み住民さん
[2015-10-19 17:01:33]
安物買いの銭失いだなんて屈辱以外の何でもないですよね・・・
パークシティは手抜き工事でいわくつき物件として全国に知れ渡っちゃいましたから 支持層に届いてなくて現状でもう傾いてきているのに地震がきたらどうなっちゃうの? ほんとこの不正建築どうしてくれるの? |
||
525:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-10-19 17:03:49]
住民でない方が騙る書き込みが多く感じます。
|
||
526:
入居済み住民さん
[2015-10-19 17:11:48]
もう嫌だ!!
お金返して!! |
||
527:
匿名
[2015-10-19 17:16:23]
さっさと引越したい派 vs ちょこっと補修派 vs 全棟建て替え派 vs 金目派
間をとって裁判で→結論まで15年コースへ |
||
528:
入居済み住民さん
[2015-10-19 17:34:29]
建て替えなくていいから全額返金してください。
パークシティときれいさっぱり縁を切らせてください。 |
||
529:
住民さんA
[2015-10-19 17:43:23]
自然に傾く手抜き工事の欠陥マンション「パークシティ」
全国的に知名度が抜群になってしまいましたね・・・ 大手だから補償は万全なのか? 刑事告訴や行政命令を食らって悪徳会社のレッテルを貼られてぶっ潰れるのか? どうなるのやら・・・ |
||
531:
住民さんB
[2015-10-19 18:54:48]
とばっちりを受けた私たちは正直怒りしかありません。
|
||
532:
住民さんD
[2015-10-19 19:04:18]
誰とは言えないけど
いくら入るのかしら?と気にしてる奥さんがいた。 |
||
533:
匿名
[2015-10-19 19:39:50]
いい加減、住民を騙るのは止めてくれっ!
|
||
539:
匿名さん
[2015-10-19 22:00:31]
子供がかわいそう。お金もらって移った方がいいよ。
|
||
540:
住人以外
[2015-10-19 22:00:33]
>>522
羨むのは止めましょう。 あなたはそうするんですね。立派な詐欺行為なので訴えられますよ。 きっと住人の方は慰謝料貰っても割に合いません。 今後こんなことが永遠に起こらないよう三井住友はしっかり賠償するべき。 |
||
541:
住民でない人さん
[2015-10-19 22:48:20]
住民ではありませんが、書かかせていただくことお許しください。
ここで住民の方を煽ったり、冷やかしたりしている人たちは、あなた方よりもっとかわいそうな人たちです。 きっと妬ましくて、家も買えないかわいそうな人たちですからスルーです。 お子さんのいじめもきっと、このように人の心もわからない気の毒な親御さんを持つかわいそうなお子さんたちです。 お子さんには、同じ目にあった人がいても、同じようにいじめてはいけないよ。人の心の分かる人になろうね。 とお話してみてはいかがでしょうか。 |
||
542:
匿名
[2015-10-19 23:12:08]
販売価格は高かったんだよね、他をまた買いなおすとかできそうな人達が住んでそう。
|
||
544:
マンション住民さん [女性]
[2015-10-19 23:43:35]
ここを見てる人にわかって欲しいです。
買い取ってもらってさよならしたい。 でも買った金額ではとても納得できない。 ここまで口先でごまかそうとして。苦しくて苦しくて、毎日毎日が不安な日々でおかしくなりそう。信じて購入したのに。あんまりです。 報道されるまで三井は建て替えなんて話してなかったです。東日本大震災の影響だって。ちゃんとやってる自分たちに責任はないって。しっかり調べずに責任逃れの言い訳ばっかり。ほんとに酷い。 最低でも倍で買い取って欲しいです。 こんなに馬鹿にされて三井にはペナルティがあって当然と思います。信頼して買ったのに裏切られて。悔しい。涙が出ます。 こんなこと二度と起こらないで欲しい。 |
||
547:
住民でない人さん
[2015-10-20 00:06:41]
538さん
541です。住民ではないのに書き込んですみませんでした。 また、ご機嫌を害してしまったようで、申し訳ありませんでした。 私は建築に関わる仕事をしており(こちらには関係のない会社です)、 失礼ながら住民の方のご意見を聞いてみたくて、こちらを拝見させて いただいた者です。 ただ、住民以外のあまりに心ない投稿が目立ち、つい書き込んでしまいました。 もう二度と書き込みませんのでお許しください。 |
||
549:
匿名
[2015-10-20 00:58:48]
三井の提示案は十分誠意のあるものですよ。
多くの補償を得たいお気持ちは分かりますが裁判したってこれ以上の判決裁判は出ませんので時間と金の無駄です。 それと倍で買い戻せとか法外な要求をし続けるのは恐喝、脅迫です。 三井も今は誠意ある対応をしていますが、あまり無茶苦茶言うと態度を変えるかもしれませんよ。 感情的にならず冷静に。 |
||
551:
マンション住民さん
[2015-10-20 02:04:13]
買い取ってもらい早く新しい生活を始めたいけど、正直今すでに建っている建物全て信用出来ない!大手でこれだもん。
基礎工事から全て自分の目で確かめなくちゃ、安心して住めないよ。 建て替えにしたって3年半かかるって言うし。 どちらを選んだって穏やかに暮らせるのは何年先になるのだろう。 時間を返せ‼︎ でも建て替えた後のマンションはすごく気になる!三井が相当力を入れるはずだし、日本一安全なマンションだろうし(でなきゃ意味ない)、何だかんだ価値も上がりそう。買い取りを選んでいたら後悔するかもしれない。買い取り補償の金額より高く売れたりして。 |
||
552:
匿名さん
[2015-10-20 02:49:44]
建て替え工事に力が入るのは当然だと思いますが、それが日本一安全かは別問題です。 (安全であってほしいですが)
すみやかに建て替え決議できたとしても、建設初期はオリンピック需要で人手不足のタイミング。かといって、決議まで時間かけた分だけ心労がかかりますから。 |
||
553:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-20 07:12:11]
545へ
信じた責任? 宗教じゃないんだよ。 あなたみたいに何でも自分に非があるような物言いを する人は偽善者。 |
||
554:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-20 07:17:40]
549へ
買取価格について法外という根拠は? 脅迫、恐喝という言葉は気をつけて使え。刑法読んで言ってるかな? |
||
555:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-10-20 07:20:20]
551はマンション住民ではない。
みなさん、おわかりかな? |
||
556:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-20 08:17:35]
進展ありましたね!
|
||
558:
住民
[2015-10-20 08:42:50]
>>556
進展あったんですか? |
||
559:
匿名
[2015-10-20 09:10:10]
だいたい住み替えるんやったら次、中古買ったらええねん。ただで9年何もなく住めてんやから新築にこだわらんでもいいやん。だいたい空き家問題がでてきてんのに、そこ何にもなくても資産価値なんかないやろ。駅前の一等地でもないのに
全額保証、引越し代で諦めたら? |
||
560:
住民さんA
[2015-10-20 09:20:21]
金金金って請求するほどお金に余裕がなさそうなのにまた次新築買うって??
宝くじでも当たった気分なんですね |
||
561:
匿名
[2015-10-20 09:22:02]
>>551
この人そうとう欲深い |
||
562:
匿名
[2015-10-20 09:46:48]
根拠と言われても法律家ではないので考えてみました。
例えば欠陥車を売ってしまったら謝罪し直させて頂くか、商品を返してもらい購入金額を返金するのが限界だろうと。 これ以上の補償は各人の誠意の問題で法律とは別ではないかと。 それでも購入者が納得せず倍額で買い戻せとしつこく言ってきたら市役所などで紹介してもらえる弁護士に脅されていると相談します。 実際に知り合いが度を超えた要求が続く場合には警察にも相談に行くよう言われてました。 慰謝料は払うべきものか相談し返金とは別に考えます。 根拠と言われてもこんなものです。 素人考えで書き込んでしまい申し訳ありませんでした。 それと、主観ですがあなたの書き込みは高圧的で自分と意見の合わないものをねじ伏せるといったように感じられますので住民のイメージが悪く思われますよ。 |
||
563:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-20 09:59:54]
>>558
ありました。 |
||
564:
匿名
[2015-10-20 10:19:48]
>>551
駅から遠い、しかも東京直通じゃないのにそんなに価値あるか?だいたいマンションに資産価値を考えすぎじゃない?今の日本は、築年数が経てばどんどん価値は下がる。ヨーロッパみたいに古さが価値感になればいいのにね。まあ、みんな新築にこだわっているうちは無理か。これからは、新築はどんどん悪い土地に建つ んじゃない?優良の場所は昔から建ってるよ。 |
||
565:
匿名
[2015-10-20 10:22:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
566:
住民さんA
[2015-10-20 10:29:39]
皆さんの書き込みを拝見するに、販売元に買い取って欲しいとの願いが多数ある様です。
しかし、販売元に買い取ってもらうことは建て替え物件に対する意見陳述や監視能の関与性や可能性を捨てるもので、不法・不完全なマンションを押し付けられる危険性を温存させるものです。 仮に、買い取らせるとしても、完成部屋区分所有権を買い取らせるべきです。 いずれにせよ、このマンションの建築基準法違反は販売元が公言したこともあり周知の事実で、行政も市民の安全性確保に向けた動き(建替・改修命令等)が必定で早期なる意見集約・合意形成をすべきです。 マスコミにのせられヒートアップしている場合ではありません。 こんな最悪な業者を早々に見放し、健全な業者での再建を目指すべきです。 因みに、基礎の問題を抱えたマンションでは基礎改修のみでは無理な話で、我らの選択肢は建て替えか?現状維持(表面的な修繕程度)か?しかありません。 ここで提案ですが、販売元には解体・建替費用のみを請求し、健全な業者を見つけ出しそこに解体・建替をお願いするのが、安心であると思います。 |
||
567:
入居済みさん
[2015-10-20 11:46:22]
買い取ってもらう場合ローンの利息分はどうなる?
|
||
568:
匿名
[2015-10-20 11:46:52]
>>566
これは現実的ではないと思います。 そもそも704戸もの人たちの意見を一致させるのはかなりハードルが高い。 もう高齢の方もいるし、他方でまだ小さいお子さんがいる家族も。 悔しい、隠蔽が怖いなど正義感が出てくるののは当たり前にあるかもしれませんが、個人が企業と時間と労力をかけて戦うようなことはやめた方がいいですし、賛同されないと思います。 |
||
569:
住民
[2015-10-20 11:53:27]
|
||
570:
住民
[2015-10-20 11:55:46]
|
||
571:
匿名
[2015-10-20 11:56:27]
|
||
572:
匿名
[2015-10-20 11:58:51]
難ありマンションとして、低所得者に格安で賃貸すべき
|
||
573:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-10-20 12:01:34]
>>570
住民板で |
||
574:
匿名
[2015-10-20 12:11:51]
旭化成が手掛けたやつ2000棟だか3000棟も検査するらしい。
これ、どんどん改ざんが出てきそう。 |
||
575:
住民です
[2015-10-20 12:26:17]
>>562
世間の方々を含め、おっしゃられたいことは理解できますが、一般的な物品の返品とは訳が違うと思います。 仮に車に例えるならば、あなたがセレナを買ったとします。セレナに不具合があることが数年後にわかりました。すぐに新しいセレナが手に入るならそれでもいいですが、どうやらすぐは難しいらしいので、マーチを貸されました。 狭いし乗り心地もいまいち、これが仮住まいです。 マーチはイヤなので返金してもらうことにしました。でも、世の中の景気が変わってしまい、お金をもらってもセレナは買えなくなってしまいました。買えるのはキューブまでです。 慰謝料をもらいましたが、やはりセレナは買えません。これが売却です。 あなたは、仕方ないとあきらめますか? 車ならそれほどの物価変動は起きませんが、不動産では起きるのです。 2倍が法外かどうかも一概には言えません。 市場の変化、精神的負担の度合い、新規住宅購入に伴うローンや諸経費、引っ越しの負担などを積み上げると意外に掛かるものです。 |
||
576:
[女性 30代]
[2015-10-20 13:04:23]
住民の中では買い取り派と建て替え派、どちらが多いのですか?仮に建て替えに決まったとして、買い取りを希望する住民には個別に三井は対応してくれるのでしょうか?
|
||
577:
匿名さん
[2015-10-20 13:05:21]
>>575
そうかな?妥当じゃない? 例えば80平米の部屋は当初4000万円ぐらいだった。 周辺の家賃相場で言うと月13万円ぐらい。ということは8年間で1248万円。 新築価格に色つけてもらって慰謝料まで合わせると5500万円ぐらいの価値をもらうことになるのでは。 ちなみに、ここより駅に近いグランフォーレ横浜鴨居だと80平米で5058万円。 |
||
578:
匿名
[2015-10-20 13:13:41]
>>575
納得せざるをえないのかなと思います。 すぐにセレナがてに入らないなかで実際数年は乗っていて償却を考えれば新車時の価格を返金となれば損はしていないだろと言われると反論できません。 補償って被害者の損失を埋めるものでしょう。 そもそも新しいセレナが出るまでの代車としてマーチまで出すという案を蹴っているわけですから。 慰謝料は払わなければいけないものか分かりませんが商品の買い取りとは分けて考えるものだと思います。原価償却分と相殺だとか言われそう。 住宅価格が二倍になっていないなかで二倍返せはやはり法外だと思います。 要求の上限はせめて変動した相場の上限までではないかなと考えます。 諸経費、精神的な苦痛に関する賠償の金額、支払い義務はあるのであれば払うべきでしょうし、なければ貰えなくても仕方ありません。 三井には優秀な弁護士もいるでしょうし払うべきものは払ってくれると思いますよ。 |
||
579:
匿名さん
[2015-10-20 13:26:26]
頭金1000万円で3000万円のローンを年利1.5%35年で組んでて毎月9万円返済してた場合は、利息の合計が8年で大体160万円ぐらい。
近場なら引越代は5万円ぐらいだし、その他諸々の経費を高めに言っても100万円程度。 やっぱ、実態としては損してないよね。 精神的負担は個人差あるだろうけど、そこは医療機関に証明してもらうなりして慰謝料交渉頑張って。 |
||
580:
匿名
[2015-10-20 13:51:11]
|
||
581:
匿名
[2015-10-20 13:55:19]
代車で例えてるけどマーチじゃなくエルグランドだったら納得いくの?仮住いにまで文句
また建替えで新築住めるんだったらウキウキしませんか?あんまり欲言うと何もかも長期になって嫌になって諦めると思う。キリの良いとこで折り合わないと。。 |
||
582:
匿名
[2015-10-20 14:04:17]
|
||
583:
匿名さん
[2015-10-20 14:32:25]
思えば、震災が起こって、大丸が撤退して、オールドになって、ゴルフから釣りに変わって、世の中、いろいろ変わって行きますが、住まいも変わるとは。震災当時は、近所のセブンとヨーカドーに助けられました。フィットケアだけでなく、心のケアが必要ですね。
|
||
584:
匿名さん
[2015-10-20 14:37:28]
震災でズレたところに、大雨による地盤の泥濘か。土壌の水分含有量もかなりの状態かと。泥沼だけは避けて欲しい。
|
||
585:
建て替え経験者
[2015-10-20 14:42:33]
建て替え経験した私が通りますよ。
建て替えの日程はあくまで目処であって、実際はかなり長引きました。 理由は住民の意見の対立 さらに大変なのは建て替えが決定して引越ししなきゃいけない日までに出て行かず居座る人が数名いた。 (この人たちは元々修繕希望者) それで裁判→強制退去 この裁判がなんだかんだ長い。 これで嫌になり買取にした人も結構いました。 そのお金で近所に一軒家建てた人も何人かいた。 なので建て替えの話が出てから完成までおおよそ10年かかりました。 その間に亡くなった人も結構いて…相続税払えずに手放したりした人も… 結果的に、10年もの歳月が流れると、元のマンションに戻れなくなったり、わざと戻らなかったりして、元々マンション持ってた人は賃貸に出したりしてます。 |
||
586:
住民でない人さん [女性 40代]
[2015-10-20 16:14:13]
>>585
ニュースでも震災被害マンションでの建て替えを事例に建替は難しい・長期化すると言ってました。 大規模住戸での意見調整が難しいのもわかりますが今回の場合、通常の建て替えと大きく違う点があります。 基本的に建て替え費用(+仮住まい等の諸経費)を三井側が負担してくれるというのはかなり大きいと思います。 資金面で負担がない(少ない)のは通常の建て替え案件では余りない状況です。 やらなくても良い事をやらなければならなくなっているのだから良い事であるとはとても言えませんが いつまでも被害者だと騒いでいるわけにもいかないわけですからこれからの道筋を考えていかないと。 もちろん体力面や学校問題、三井の対応そのものが気に入らない等ハードルは高い物だと思いますが。 基本は建て替えor買い取りが良いのではないかと思っています。 修繕対応は個人的には下策と考えます。仮に被害が無い棟であってもそれこそ今回の件で資産価値の下落は甚だしく 第三者から大丈夫のお墨付きがあっても将来とてもまともな金額で売買できるとは思えません。 建て替えたからと言って必ずしも資産価値の下落を防げるかわかりませんが修繕対応よりはよほどましでしょう。 |
||
587:
匿名
[2015-10-20 16:15:39]
旭化成の会見で補強改修費用を全額負担すると言ってますね。
建て替えとは言わないのね。 このあとの質疑応答に注目です。 |
||
589:
働くママさん
[2015-10-20 16:32:00]
これから検査する2000棟だか3000棟でも改ざんや強度不足が続々出てきたらどうなるか?
さすがの1部上場企業でも、全部の改ざん物件の立替、すべての経費負担は無理でしょう。 そうすると、 早く住民の意見がまとまったところから着手して行くから あまり欲をかかずに早く意見を統一した方が良いと思います。 管理組合で弁護士を入れて、三井との交渉よりも住民の意見集約をしてさくさく進めて欲しいです。 |
||
590:
匿名さん
[2015-10-20 16:58:30]
建て替えの費用は揉めそうで心配ですね。他のマンションでも問題が、発生すると、ここもその中の一つとなり、時間が掛かりそうです。これ以上拡大すると、大きな問題過ぎて、公けにできないってことも考えられます。
|
||
591:
匿名
[2015-10-20 17:01:43]
なんか建て替えも怪しくなりそうですね。
旭化成は建て替えは嫌みたいだし、三井だって本心は嫌でしょう。 3000棟だかの調査の件もありますし建て替えの前例なんて作りたくないでしょうから。 住民の合意形成が出来なかったから建て替えではなく改修って方向に持っていかれると最悪ですね。 |
||
592:
匿名さん
[2015-10-20 17:07:11]
補修だけで済む問題なのかわからないのに、
先回りして補修費用を負担すると主張するなんて、 旭化成はやらしすぎる。 マジで賠償金で潰れればいいのに。 |
||
593:
[女性 30代]
[2015-10-20 17:24:04]
旭化成側は建て替え費用負担はするつもり無いようですね。他にも偽装物件が出る可能性があるからでしょうか?建て替えを希望なら住民同士で揉めてる時間はありません。早く三井に建て替え+諸費用の請求をしないと、三井側が提示した建て替え案も決裂する可能性大です。
|
||
594:
匿名
[2015-10-20 17:32:38]
偽装マンション沢山ありそうだな
3000棟なら数件はあるな 保証なんかできない 上場会社でも株価下落なら倒産必死 銀行も早く撤収 買い損客になんか保証しきれない |
||
595:
住民さんA
[2015-10-20 17:36:16]
566です。
>これは現実的ではないと思います。 でも、これが現実です。 どうであれ、いち早い全区分所有者と全居住者の意見集約・合意形成は販売元や行政庁等からの横やりに対抗はできません。 >個人が企業と時間と労力をかけて戦うようなことはやめた方がいいですし、賛同されないと思います。 企業と戦えとは言っておりません。戦う相手は建物の劣化速度と意見集約・合意形成時間です。 小生は、建て替え、大規模修繕、買い取りのどちらかの方向性を見ることにします。 |
||
596:
匿名
[2015-10-20 17:36:38]
保証します的な…マスコミ発表して時間稼ぎして3000棟にも偽装があればロングして破綻だ
泣き寝入り危ない |
||
597:
匿名さん
[2015-10-20 17:37:51]
時間稼ぎ、引き延ばし、嫌な予感がします。
|
||
598:
匿名
[2015-10-20 17:42:11]
だね
時間稼ぎだろ 偽装した社員なんか自殺なんか解明前にされたらお手上げ 旭化成は保証するき無い感じだ 株価下落したら保証できないからな 銀行なんかシカトになる |
||
599:
匿名
[2015-10-20 17:44:57]
今後の流れは改修で十分強度を保てるという専門家がメディアに出てくるな。
それと戦うべき相手は三井でも旭化成でもなく住民同士になる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
借金していたなら単なる負債。
間違っても行政(税金)に他頼らないでね!
建設業界に法遵守精神を求めるのが間違えです。
後、コンクリートの量を誤魔化して金作るのは常套手段ですよねw 轢き逃げするのも、交通違反も土木関係が多い
こんなネタ輩が手掛けたもの、信用しちゃ駄目です。