皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
341:
匿名
[2015-10-16 13:07:20]
|
||
343:
働くママさん
[2015-10-16 14:14:09]
>>330
この人、不動産購入にどれだけの労力と費用が掛かるか全く分かってないよね? 4000万円のマンション買うのに4000万円の出費だけで済むと思ってるのかな? やれ印紙代だの登記費用だのローンの保証料だの保険料だの諸経費だけで約300万円、 ほかにも家具代やら引っ越し代やらを考慮したら最低500万円は掛かるだろうに。 こんなくだらない事に巻き込まれたことによる機会損失(最低でも立替までに5年くらい掛かると想定) も計上したら100万×5年で500万加味して5000万くらいで丁度トントンって感じでしょ? ましてや賃貸で回してる人だっているんだから、建て替えの間の補償問題とかで揉めるのは必至。 まずは建て替え決議に必要な要件である全区分所有者の8割の同意が取れるかどうか?そこからスタート! |
||
344:
匿名さん
[2015-10-16 15:09:33]
傾いてない棟の人間は建て替えに同意なんかしないだろ?するのか?
いくら新築になるからって年単位の賃貸生活とかどんな罰ゲームだよ。 建て替え反対派は今から結束を固めるべきだな |
||
345:
マンション住民さん [男性 50代]
[2015-10-16 15:53:52]
購入のリスクですね。
長い人生何があるかわからない。 建築業界はこんなもんてすよ。 設計どうりに作るより、コスト、工期、裏金作る の優先ですから。 問題発覚の事も想像出来ないのが集まってますからね。 業界浄化の為にも不正行為対して徹底的に 追い込んでやって下さい。 応援してます。 |
||
346:
[男性 70代]
[2015-10-16 16:14:54]
法的義務のない全棟建て替えを利益優先の三井がすんなり飲んだという事実を
冷静に分析すべき。 建て替えに数百億円使っても、建て替えしなければならない理由があるはず。 つまり、全棟建て替えが拒否されたら、三井はさらなる条件提示をするかも。 |
||
347:
[男性 40代]
[2015-10-16 18:01:47]
旭化成が全額持つから全棟建替!って言っただけだ。
全棟はムリだろうし。何年かかることやら。 |
||
348:
住民でない人さん
[2015-10-16 18:10:27]
|
||
349:
匿名さん
[2015-10-16 18:36:09]
本当は杭よりもっと隠したい事実が、とかではないですよね。
建て替え決議なんて、数十年後には確実にあることだから、予行練習だと思って理事役員になるしかありませんね。自分達の支出が無いだけまだマシ。 そして全てが完了したら、苦労体験記を出版社に持ち込むビジネスチャンスですよ。 |
||
350:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-10-16 20:26:00]
我が家は猫がいるんです
猫okの賃貸を探すのは苦労します でも起きたことは運命だと思って三井不動産 の誠意ある対応を信じるしかないと前向きに 考えようと思います 子供達もここで育ちここをふるさとだとおも って欲しくて買ったのですから 仮にここの売主が商社だったらもっとひどい 対応だったのでしょうと思います |
||
351:
住民さんA [男性 30代]
[2015-10-16 21:07:29]
自分の意見が尊重されない大規模マンションなんか住むもんじゃない。
|
||
|
||
352:
匿名
[2015-10-16 21:18:22]
さらに杭の数が増えましたね。
|
||
353:
匿名さん
[2015-10-16 21:25:50]
ここのマンション住民は一気に 勝 ち 組 やな
|
||
354:
住民さんE [男性 20代]
[2015-10-16 21:46:24]
説明会はどういった状況ですか?
|
||
355:
匿名さん
[2015-10-16 22:34:05]
コンクリートも改ざんとは・・・まだまだ出てきそうで頭痛いですね。
|
||
356:
匿名さん
[2015-10-16 23:09:54]
建て替えは、耳触りが良い。
でも住人の4/5の同意が必要。 そこまでの同意は得られない、改修で済ませたい人も多く意見は割れるので建て替えにはならない。 そう三井は踏んだ。だからこそ敢えて建て替えと言ったのだ。 |
||
357:
匿名さん
[2015-10-17 00:16:03]
>>356
でも充分誠意は伝わりました。ブランドイメージとして放ってはおけないと考えてると思います。 |
||
358:
匿名さん
[2015-10-17 00:19:10]
本当にクイが残ります。
|
||
359:
マンション住民さん
[2015-10-17 00:41:44]
>>356
なるほど… |
||
360:
匿名さん
[2015-10-17 00:46:43]
旭化成建材は破たんしますね。
そうしたらどうなるのでしょう。 |
||
361:
匿名さん
[2015-10-17 01:15:10]
責任は三井にあるので大丈夫。
建て替えするのは三井ですし。 |
||
362:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-17 01:44:06]
|
||
363:
匿名 [男性 40代]
[2015-10-17 03:02:06]
たぶんイーゼット杭かな?
常識的にはボーリング調査をあの敷地面積なら何ヶ所かしてから、設計なのにな…。まず構造設計監理何してんだろか?横浜は窪地が多いの知ってるだろ、プロなら普通。 データの改ざん?現場管理してる三井住友の監督は工事施工中は、あとはよろしくタイプ か? 代理人と業者任せで確認してないのかな? 施工中に監督と代理人でなんらかのやりとりはあるはずなんだよな、普通は。杭長間違いた、長いからいっかとか、写真でごまかすべ、これ以上入んないけどトルク値いってるから、高止まりにして根伐りのあとで切っていい?とか、よくある、よくある。 それか全て業者にまるなげ施工。監督の管理不足。監督は、なんもわかってないから、適当なデータ持っていってごまかそ。とか。そんで監督はデータを貰っても、内容なんてまともに確認しないでそのままファイリングして終わり。 悪質な行為を認めてるけども、 責任を旭化成建材だけに押し付けるのは良くない兆候ですね。 誰が悪かったかを追求するより何が悪かったかを追求してみるとたくさん問題点ありそうですね。 |
||
364:
住民でない人さん [男性 40代]
[2015-10-17 03:39:36]
コンクリートも改ざんって、シャバコンだったということ?
こりゃ鉄筋も改ざんか? ららぽーと横浜は関係ないのかな? |
||
365:
住民でない人さん
[2015-10-17 04:51:50]
三ツ沢のマンションみたいにならなくて良かったですね。
住友不動産は早く何とかしてくれ!! |
||
366:
匿名
[2015-10-17 07:02:30]
旭化成建材が破綻することはないよ。
親会社の旭化成がある限りね。 マンション住人はかなり条件がいいんだから建て替えに同意するのがいいんじゃね? てか、滋賀の大津で水漏れしてるマンションのとこなんて長年裁判で争ってるけど決着してないしね。かなり皆さんは恵まれてるほう。 |
||
367:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-17 07:23:03]
杭の補強セメント量も不足してたみたいだから、結局全棟建て替えになりそうだね。
まぁ5、6年は不自由かもしれないけどまた新しいマンションに住めるならラッキーじゃないか。前向きに考えよう。 |
||
368:
住民さんB
[2015-10-17 07:30:30]
さすが天下の三井だ。まさに神対応。この事件を機にさらにブランド力は高まることだろう。
|
||
369:
住民さんA
[2015-10-17 08:03:59]
一番の不安はこんなことをしている間に巨大地震がくることでしょう。
|
||
370:
匿名さん
[2015-10-17 08:19:46]
住民の質は最悪だわ建物の構造は最悪だわ
もうやだ |
||
371:
住民でない人さん
[2015-10-17 08:23:30]
昨日発売の夕刊フジ9面を参考にしてください
マンション史上最大の欠陥マンションのと言われた、ベルコリーヌ南大沢は売主の公団が責任逃れを続けた結果、最後の棟が建て変わるまで20年以上を費やし、その間購入者の苦しみをあたえ、建て替えの完成を見る前に多くの方が病気などでなくなったそうです。 |
||
372:
住民でない人さん
[2015-10-17 09:06:32]
こんな誰でも閲覧できる掲示板に、金金って
全額補償って?住んだ分の減価償却は? やらしいなぁ。人間って と思えた。 |
||
373:
匿名
[2015-10-17 09:24:55]
29日にオープンするららぽーと海老名。
開店おめでとう、なんて言える場合じゃないですよね。 |
||
374:
匿名 [男性 40代]
[2015-10-17 09:30:33]
>>372みたいな人が当事者になると一番カネカネ言うんだろうね・・・
|
||
375:
匿名さん
[2015-10-17 10:05:24]
建て替え費用なんて300億くらいだろ?
そんなん旭化成には余裕よ。誤差誤差。 |
||
376:
匿名 [男性 30代]
[2015-10-17 10:14:48]
何か他にあると思う。旭化成に押し付けて逃げたいのかな!
|
||
377:
住民でない人さん [男性 40代]
[2015-10-17 10:25:33]
昔、ここのNEC工場に通っていました。
鶴見川にかかる大きな橋はNECとPanasonicが出し合って建てたと当時聞きました。 あの橋が出来る前は台風や大雨のときは川が渡れず大変だったとか。 そりゃ地盤弱いわけですよ。 |
||
378:
住民でない人さん [男性 40代]
[2015-10-17 11:06:37]
子供の学校、塾等考えると早いところ同じ学区内マンションを借りおいたほうがよさそう。
|
||
379:
住民でない人さん
[2015-10-17 11:13:27]
この住民のスレみてると一部の人は完全に喜んでるよね。同情できない
|
||
381:
住民でない人さん
[2015-10-17 12:22:12]
ヤフーのスレ読んでても、ここの住民下心みえみえって。建て替えたら新築になるから、うちもうちもって連鎖するやろー。
|
||
383:
匿名
[2015-10-17 12:37:08]
新築になるのは当たり前の権利なんだけど、一部住民は買い取り価格プラス慰謝料要求してるようであほかと思った。
建築士、不動産の人らに聞いたらプラス慰謝料要求はまず無理だそうよ。 |
||
384:
匿名
[2015-10-17 12:42:24]
|
||
385:
匿名
[2015-10-17 13:01:08]
無理で建て替えだけじゃ絶対無理だと思う。
何故なら建て替え期間中に引っ越しするわけで、最低でも2回分の引っ越し費用+引っ越し期間の家賃(おそらく一年じゃ無理) これで1戸につきいくら必要だろうか? それに700を掛けてと… それに加え全く金にもならない建て替え費用の負担。 どっか会社潰れるレベル。 株価下がる。 |
||
386:
住民でない人さん
[2015-10-17 13:06:20]
>建築士、不動産の人らに聞いたらプラス慰謝料要求はまず無理だそうよ。
慰謝料は建築士や不動産関係者が決めるものじゃない 法律に則りしかるべき場所で争うもの |
||
387:
匿名
[2015-10-17 13:10:12]
だからその法律に従ってもプラス慰謝料要求は無理じゃないかとの話ね。
|
||
388:
匿名
[2015-10-17 13:13:19]
これだけ話題になってしまったわけだから、会社の信用回復のためにどれだけお金を出すかだと思う。
少なくとも旭化成、三井不動産、熊谷組と三社いるわけだから、三社がそれぞれに責任の押し付け合いをするのか?三社で負債を抱えるのか?が気になるところ。 でも、問題は今不正が発覚してるのはココだけだけど、実際には他のマンションでもあるのでは?と言うこと。 このマンションに対してばかりお金を払ってしまった後に他のマンションで同様のことがあったら同じ対応を迫られるはず。 その辺どうするのか気になる。 |
||
389:
匿名
[2015-10-17 13:36:35]
日立ハイテクもだろ
|
||
390:
匿名
[2015-10-17 13:48:21]
ここの住民に対して建て替えだけを会社が負担した場合、
今までのローンは今まで通り残りさらに、引っ越し費用と月々の家賃がかかってくる。 ここと同様のマンションを借りるとなると月に15万くらいの家賃のところになると思う。 ギリギリでローンを払っている人はそのままでは破綻するので、建て替えの話には乗れないと思う。 と、言うかローンにプラスして家賃を払える人など何%いるのだろう? なので、現実的に家賃保証がない限り建て替えが行われたところにまた引っ越すのは無理なのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
9年住んで、全額戻って住んでていいなら最高!?じゃん。