横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[住民専用] パークシティ LaLa横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. [住民専用] パークシティ LaLa横浜
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-11-03 18:15:37
 

皆さん楽しみですね
宜しくお願いします

物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権

売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設


まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

[住民専用] パークシティ LaLa横浜

281: 住民でない人さん [男性 50代] 
[2015-10-15 09:29:58]
住民の方々へのアドバイスとして。
杭の何本かが支持層に届いていないといくことは、
その杭は建物の荷重を負担しておらず、周囲の杭に過重が分散されています。
その分散具合に不均衡が生じて今回の傾きや不等沈下になっております。
つまり、支えている杭も構造的に限界状態、その間の基礎梁も限界状態で
内部の鉄筋などが降伏している可能性もあります。
その意味で、基本建て直ししかないように想像されます。

今すぐの避難の是非は微妙ですが、大きな地震での損壊レベルは他の健全なマンションに比較して甚大になるでしょう。
この辺、元請ゼネコンの方でも損傷程度と地震時応答を厳密にシミュレートしていると思われるので、詳しく聞いてみてください。
282: 住民でない人さん 
[2015-10-15 10:29:12]
怖いな、中古市場に出回っても現金一括の買い手に限定されちゃうだろ
金融機関は建築基準法違反物件だと住宅ローン融資断るところが殆どだからなぁ
283: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-10-15 11:47:31]
うちは築20年の横浜市内の三井不動産の三井建設施工のマンションですが入居直後に隣の棟でコンクリート床がたわんで問題になりました 当時はニュースにもならなかったのです
お金で解決したんでしょうね
今思うと三井不動産の社員の高い給料のために割高なマンションを買ったんだなと思います
284: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-10-15 13:28:00]
>>281
>つまり、支えている杭も構造的に限界状態、その間の基礎梁も限界状態で
>内部の鉄筋などが降伏している可能性もあります。
>その意味で、基本建て直ししかないように想像されます。

>今すぐの避難の是非は微妙ですが、大きな地震での損壊レベルは他の健全なマンションに比較して甚大になるでしょう。

こんな事言われたら怖くて住めないよ~
売ることも出来ないしどうしたら良いのでしょうか?
数千万円の損害です!
285: キャリアウーマンさん [男性 30代] 
[2015-10-15 14:11:53]
銀行「住宅ローンの担保価値が下がったから追加の担保を出せ。さもなくば一括返済せよ」
286: 匿名さん 
[2015-10-15 14:45:57]
住友と三菱は買い取った、三井はどう出るかな。
そう言えば住友の傾斜マンションも横浜だったなぁ。
287: 匿名さん 
[2015-10-15 15:00:15]
当然三井も買い取りでしょう。

1棟だけなのか全棟なのかが問題ですね。
288: 匿名さん 
[2015-10-15 15:24:49]
悪いのは旭化成建設でしょ?
彼らが全額補償すると言っているんだから、三井は何もしないでしょ?
補修しておしまいだって
290: 匿名さん 
[2015-10-15 16:02:47]
購入価格で三井が買い取ってくれるなら、住民はラッキーですね。
291: 匿名さん 
[2015-10-15 16:20:27]
旭化成建材も、買い取り、立て直し費用まで負担するとは言ってない。

当社は、建物の補強・改修工事および他棟における調査に要する費用についてはその全額を負担することにしており、
http://www.asahikasei-kenzai.com/news/pdf/20151015_owabi.pdf
292: 匿名さん 
[2015-10-15 16:37:02]
入居開始直後にボーリング調査したのは、このためだったのか・・・
だとしたら三井不動産は私達を騙していたことになるよね。
293: 匿名 
[2015-10-15 16:37:15]
買い取ってくれて、新しいマンションに引っ越せたらいいですね。
294: 匿名さん 
[2015-10-15 16:42:14]
天下の三井不動産だし、これだけ世間が注目しているから、
誠意ある対応になるでしょう。

そうでなければ、今後の三井不動産の販売に悪影響でるのは必至。
「損を取って得しろ」と私が社長なら考えるけどね。
295: 匿名さん 
[2015-10-15 17:49:01]
>294
株価も下落している上、今後は株主からの訴訟が来る可能性もあるので、金銭的な負担は極力抑えたいのが本音ではないでしょうか。
マンション住民と株主、どちらに誠意ある対応を取るべきなのか悩ましいところです。
296: 匿名さん 
[2015-10-15 18:11:00]
弁済。
販売時価格+慰謝料+諸費用で。
297: 匿名さん 
[2015-10-15 18:12:38]
>>294
その社長が今日10/15の説明会に出席するそうですよ
298: 匿名さん 
[2015-10-15 18:57:42]
そもそも最初の頃に
子供が出す音を騒音だと言われて頭にきている
と書いてる人がいた時点で
購入を失敗したと思っていた。

お互い様と言えるのは
騒音を出しまくっている側が言える言葉ではない。

同じ音の大きさで、同じ時間の長さ、時間帯なのに
大人はダメで子供がいいなどありえない。

そもそも足音なんて子供か大人かなんて判断が出来ない時もある。

ちゃんとしつけましょう。
大声を出したら窓を閉めましょう。
カーペットを敷いて何時間も走らせたりジャンプしたりするのはやめましょう。

多少のこと位で皆うるさいと言っているのではありません。

酷すぎるから言っているのです。
300: 匿名さん 
[2015-10-15 19:59:47]
姉歯事件のヒューザーとかじゃなくて良かったですね。
302: 匿名 
[2015-10-15 21:15:32]
騒音被害などで、しぶしぶ住んでいた方には、もしも、全額返金してくださるのなら、
不幸中の幸いでしょうか・・今度こそ、静かなマンションに引っ越せるといいですよね。
304: 匿名さん 
[2015-10-15 21:30:16]
杭を大量に打って、コンクリートで固めるのか、ジャッキアップするのか、沈まぬ何とかで。
305: 匿名さん 
[2015-10-15 21:33:18]
とにかく地盤を固めましょ、池のこの辺は、ズブズブですから。シルトでしたっけ?砂状の。
306: 匿名さん 
[2015-10-15 21:36:59]
いくら安くても買いたくない、と言われてしまうんでしょうね。

住み替え先もマンション。。

今週末は近隣からの見物が多くなりますよね、早く解決してほしいですね。
307: 匿名さん 
[2015-10-15 21:45:41]
大規模だからお得ですって、言われてたのに。
308: 匿名さん 
[2015-10-15 21:55:13]
何か、ジョイントって、嫌ですね。でも、手すりの感じとか、ズレ具合とか、パークスクエアと似てますね。
309: マンション住民さん 
[2015-10-15 22:09:17]
三井は購入金額だけ返還じゃなくて、住宅ローンも全部返済してくれ
312: 匿名 
[2015-10-15 22:59:09]
建て替えって・・・いったん、更地にして、建て直すのですか??
313: 匿名さん 
[2015-10-15 23:15:30]
住民いたれりつくせりじゃん


 横浜市の大型マンションで基礎工事が不十分で建物が傾いていた問題で、マンションの販売を行った三井不動産レジデンシャルが全棟を建て替えることを前提に住民と協議を始めたことがJNNの取材でわかりました。

 横浜市のマンションでは、15日午後7時ごろから、マンションを販売する三井不動産レジデンシャルの藤林社長らによる住民への説明会が行われました。説明会に出席した住民や関係者によりますと、この中で藤林社長は、住民に対し「全棟建て替えを前提に今後協議させてほしい」と説明したということです。

 このマンションで実際に傾いたのは4つある棟のうちの1つですが、住民などから「マンション全体の資産価値が下がった」などの声が上がっていて、会社側は全棟を建て替える前提で話し合いを始めたものとみられます。

 また、会社側は、建て替えに伴って、部屋の買い取りや賃貸に出しているオーナーへの損失を補償するほか、精神的負担についても補償する用意があると説明しました。さらに、一時避難のためにホテルに宿泊する費用や建て替え完了までの仮住まいにかかる費用なども補償する方針です。

 建て替えには少なくとも3年以上はかかるとみられ、費用について三井不動産レジデンシャル側は、工事のデータを改ざんしていた旭化成の子会社などに賠償を請求するものとみられます。(15日21:53)
314: 匿名さん 
[2015-10-15 23:23:20]
全棟とは恐れ入るなぁ。
人の金でだけど。
315: 匿名さん 
[2015-10-15 23:40:42]
三井不動産レジが旭化成建材に損害賠償請求できる目処がたったからこの対応なんでしょうね。

316: 匿名 
[2015-10-15 23:48:40]
住んでいる方に、質問があります。
お部屋の壁が、バギ、とか、鳴りますか??
317: 匿名さん 
[2015-10-15 23:56:19]
建て替えなら、地盤改良して貰わないと、安心ならないですね。どうせなら、寸胴型の大規模マンションに改良して強固にズレないようにしてもらいたいですね。ついでに、ららぽーと横浜直結型なら、資産価値高まりますね。同じ形では、悪い記憶しか残らない気がします。
319: 匿名さん 
[2015-10-16 00:02:28]
レイアウト、グランドデザイン変えて欲しいですね。無理かな。
320: 匿名さん 
[2015-10-16 00:09:29]
だいたい、東日本大震災が想定外かも。
322: 匿名 
[2015-10-16 00:30:13]
別のマンションで古くなったので建て替え経験ありです。
一度更地にしました。
なので当たり前ながら引越ししないといけません。
大型のマンションだったのでかなりの期間でした。
建て替えの間にお亡くなりになったり入院したりした方もいたりしました。
建て替え…結構大変でした!
323: 匿名さん 
[2015-10-16 00:34:44]
三井住友、旭化成グループだったから良かったと思いますが、住民の皆さんの戦いはこれからですよ。
ある人がテレビで、話してましたが、精神的な苦痛等の慰謝料までは貰えるかどうかは今後の話し合いになる。

また、細かい補償問題(転居後の通勤通学費用、お子様方の転校による損害金等)は、今後どうなるのでしょうか?と…。

住民の皆さん、体調に留意して無理なく頑張ってください。
324: 物件比較中さん [男性] 
[2015-10-16 01:43:36]
年寄とか小さい子供がいる世帯は建て替えより補強工事+慰謝料の方がいいと言うかもですね
700世帯もあれば住民同士の合意形成も大変でしょう
法的に建て替えまでの義務がないのに建て替えると株主に説明がつかないしね
どちらにせよ今後どうなっていくか興味を持って眺めさせていただきます
325: 匿名さん 
[2015-10-16 07:32:12]
あの三ツ沢のだって今だに揉めてるでしょう。引越しさせられて目処が立たない、なんて事にならないようにしてもらいたいですね。
326: 主婦さん [女性 90代] 
[2015-10-16 08:28:46]
まず、出て行く事を希望する人には、金銭で解決。残留希望は安全確認が取れた棟があれば引っ越し。
327: 匿名さん 
[2015-10-16 08:32:07]
全棟建て替えか。。。3年や4年じゃすまないなこれ。
全員が合意して退去完了まで5年、取り壊して建て直しに3年。
失った時間は誰も補償してくれない。
最も充実した時期に自分の家に住めないって悔しいです。
330: 匿名さん 
[2015-10-16 09:28:27]
やっぱ大手のマンションは対応がいいよね。
今回の件で、三井不動産の評価が高まるね。

購入価格以上で買い取るなんて、超ラッキーだよね。
また、別の物件も買えるしね。

経過年数分の減価分が得したことになる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる