皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
201:
購入検討中さん
[2008-03-06 20:29:00]
|
||
202:
入居済みさん
[2008-03-07 00:22:00]
相変わらず、ここには真面目な人と、悪戯好きなアラシが混在してますね。
いろんな人がいますね、ほんと。 購入検討されてる方は、一度来られて、このマンション見るのが良いのでは? (すでに考えられてるかもしれませんが) 現在の実態を見てから判断できるのは、中古(新古?)で買う人の強みかも。 新規購入した我々は、入居するまで憶測でしか話できなかったので。 |
||
203:
スポーツ好きさん
[2008-03-09 20:57:00]
よろしく
【TIPNESS】☆機能改善プログラム☆【鴨居】 http://life9.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/sportsclub/1205063535/ |
||
204:
入居済みさん
[2008-03-10 10:50:00]
どのマンションでも色々な都合で通常1〜2%は入居後すぐ空きが出来ますよ。ここは705世帯あるので大変少ないです。
|
||
205:
マンション住民さん
[2015-08-30 17:33:49]
ボーリング調査してますね。傾きが激しいのでしょうか?
|
||
206:
住民でない人さん
[2015-10-14 08:22:09]
報道のマンションはここでしょうか?
なにか説明はありましたか? |
||
207:
匿名さん
[2015-10-14 11:02:14]
日経でも報道されましたし、三井住友建設の株価はストップ安寸前ですね。
|
||
213:
ご愁傷さまです。
[2015-10-14 11:58:54]
過去のスレにも個々の近隣の パークシティLaLa横浜の地盤沈下のことがいろいろと 掲載されていますね 当時から、この地域は軟弱で有名。 今回の地盤沈下は 完全に、三井住友建設の下請けの怠慢ですね。 うちのマンションも 同じ販売会社 同じゼネコン&同じ改良会社なので 非常に心配になってきました。 ★横浜市役所の横浜市建築指導課は! この 三井住友建設に対し 同時期に建設したマンションすべてを 総点検すべきであるという是正勧告をすべきである。 高い!市民税! 払っているんだぞ! |
||
214:
住民さんA [男性 30代]
[2015-10-14 12:00:40]
100%業者の過失なんだから事後処理は勝手にやってくれるでしょ。まだ住めるわけだし、そんないちいち大騒ぎするほどでもないわ。補償はしっかりやっていただきます。
|
||
215:
匿名さん
[2015-10-14 12:01:01]
これ今後どうなっちゃうの?
住民がほんとに気の毒。 興味本位で見に来てごめんなさい。 |
||
|
||
218:
匿名さん
[2015-10-14 12:17:32]
購入価格、全額補償されるのですかね?
ららぽーとは大丈夫かな? |
||
219:
住民でない人さん [男性 40代]
[2015-10-14 12:19:00]
災難でしたね。保証やら色々と解決まで時間がかかると思いますが、
どちらにせよ良い方向に転んでくれるといいですね。 |
||
220:
住民でない人さん [男性 50代]
[2015-10-14 12:26:01]
横浜って、1年前にも三沢の傾斜マンションがニュースになりましたよね。やはり横浜は、結構、山や谷が多いから、あぶないんでしょうか
|
||
221:
匿名
[2015-10-14 12:26:26]
ちょっとやそっと傾いた位で倒れないから日本の技術はすごいね!
|
||
222:
住民でない人さん [男性 50代]
[2015-10-14 12:35:27]
>>221
ピサの斜塔だってまだ建ってるけど、住みたくはないわな。でも韓国の傾斜マンションはもう倒れたんだっけ? |
||
223:
住民さんB [ 30代]
[2015-10-14 12:51:23]
パークシティは戦前は鶴見川の氾濫で沼地のような土地でしたから地盤が弱いのでしょうね
横浜環状線も地盤沈下の懸念からした回避しました 建替えになるのてはしょうが難工事が予想されますね |
||
224:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-10-14 12:57:04]
見つけてしまった・・ニュースて早いな~。
|
||
225:
匿名さん
[2015-10-14 13:00:36]
どうしてこういう事件はなくならないのか
|
||
226:
住民でない人さん [男性 40代]
[2015-10-14 13:01:02]
これ絶対他の棟も適当な調査しかしてねーだろw
全部調査しないとわからんだろうな。 |
||
227:
住民でない人さん [男性 30代]
[2015-10-14 13:01:51]
近々、大きな地震が来ないことを祈っています。
|
||
228:
[女性 40代]
[2015-10-14 13:06:47]
母体会社、及びゼネコン系の社宅がある土地は地盤が強いですよね。
財閥系グループ社宅があるかないかもひとつの基準となるような気がします。 |
||
229:
匿名さん
[2015-10-14 13:21:51]
2011年の東日本大震災や、先月の東京湾地震で、傾いたのでしょうか?
震度7でも大丈夫って、、、 |
||
230:
名無しさん
[2015-10-14 13:28:18]
>>229
耐震性能ってのは、たとえば震度7でもまったく壊れない、微動だにしない、というような意味ではなく、想定される地震が来ても中の人が押しつぶされない、っていうぐらいの意味です。傾いたり、一部が崩壊したり、住めない程度に壊れたりするのは想定内です |
||
232:
匿名さん
[2015-10-14 13:49:24]
最近の大雨で地盤がさらに緩くなったのでしょうか?
やはり、地盤というのは大切ですね。 |
||
233:
所感
[2015-10-14 13:56:15]
虚偽のデータを用いて…というより、従前の地形、古地図で見る河川の位置など一切考慮する事なく、構造体から比較して極端に少ない箇所からの地盤データしか採用しなかったという事。
1箇所のデータだけ用いて、全ての柱直下の地盤が全て、そのデータと同一と見なして施工する事はよくある。支持層の深さ、N値がどこででているか?地震の揺れを計算して引き抜きの力を建物自重とも考慮して、杭長と杭の工法を決めるが…50本もあると10mの差で工事費が億の差がでる場合も。 大手だから安心、販売価格が高いのは安心料としてというのは悲しい無知な消費者、それを見越しバカにして楽に儲けるのは、日本企業として失格ですね。 今回は大手ならでは、ともいえるがグループ企業同士の馴れ合い受発注で緊張感が無さ過ぎたのも原因のひとつでしょう。 購入された住民の方々は、再販価格の下落は避けられません。満足なマイホーム購入の夢を裏切られた精神的苦痛とともに類似物件と比較して毀損した資産価値を併せて販売施工両社に損害賠償請求できます。 地震が起きても倒れて死ぬことは無いです。 が、更に傾くのは間違いないでしょうから住み続けることに抵抗はあります。 昨今は業界を代表する企業のお客様に対する誠意が全く感じられない不祥事が多くて不安になります。 |
||
234:
住民でない人さん [男性 20代]
[2015-10-14 14:14:23]
元気ですかー
|
||
235:
はな
[2015-10-14 14:17:50]
フットケアデポとマンションの間の道、まえから気になってた。地震後くらいからボッコボコ
|
||
237:
利用のルール
[2015-10-14 14:35:50]
検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 2つの掲示板と主な用途 2.住民板 マンション契約後の方、入居済の方専用。 上記以外の方は、投稿できません。 利用のルール 2.住民板 契約後の方、入居済の方のみ利用可。 ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。 ※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。 |
||
238:
匿名
[2015-10-14 14:38:26]
大丈夫ですよ。数値の偽装や数センチの傾きって、多くのマンションでも言えることなのかも。最初から無理な工期と予算を押し付けられますからね。気にしないことですよ。
|
||
239:
匿名さん
[2015-10-14 15:02:10]
購入した人は全額返して貰うだけじゃ済まされないですね。
|
||
240:
住民でない人さん
[2015-10-14 15:22:14]
弁護士事務所選びは慎重に~
|
||
241:
マンション住民さん
[2015-10-14 15:30:22]
全額保障を見越して今夜にでも近隣マンションの下見、いいのがあれば仮契約を早めに進めたいと思います。
子供の学校のこともあるので近隣マンションへの住み替えしか考えられません。 時間との勝負。早い者勝ちだと思いますよー。 |
||
244:
管理人
[2015-10-14 17:19:03]
いつもマンションコミュニティをご利用いただきありがとうございます。
こちらのスレッドは、住民の方専用の情報交換の場となっており、 実際にお住まいの方以外の投稿は、ご遠慮いただいております。 住民以外の方は、横浜の検討板にスレッドが立っておりますので、 以下をご利用下さいますようお願い申し上げます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/ なお当方では、本物件と上記URLのニュースとの関連性について情報を持ち合わせておりません。 何とぞご了承のほどお願い申し上げます。 |
||
254:
住民さんA
[2015-10-14 21:43:53]
関東に近いうち大きな地震がくると言われていますが、
東北クラスのがきたら全面倒壊してしまうのでしょうか |
||
255:
匿名さん
[2015-10-14 22:02:00]
>>254
4棟が支え合っているので、傾きは酷くなっても倒壊はないと思います。 |
||
256:
[男性 40代]
[2015-10-14 22:20:50]
そもそも高級マンションという立地ではないし、野次馬のかたが群がるような案件でもないと思います。資産価値も一時的には下がるかもしれませんが、震災後のタワーマンションと同じで、今後の対応が適切であば数年後には元に戻るでしょう。三井もばかではないでしょうからキチンとした対応をとると思います。
お住まいのかたは心配かもしれませんが、成り行きを見る余裕も必要かも知れませんね。 |
||
258:
匿名さん
[2015-10-14 22:46:06]
3.11の時は、かなり揺れたような。
|
||
261:
マンション住民さん [男性]
[2015-10-14 22:53:54]
さっきニュースでやってたけど届かなかった杭を再発注するだけで材料費、人件費に影響がでるだけではなく、工期にも影響が出るから他の建物の杭のデータを流用したらしい。少なくとも8本以上。
基礎杭は建設費用の1割以上を占めるらいので変なとこでコストカットした三井ってブランドとしてどうなんだろう。 地に落ちたな。 |
||
262:
匿名さん
[2015-10-14 23:03:43]
ZEROでも今夜とりあげられます。
|
||
263:
入居予定さん [男性 20代]
[2015-10-14 23:16:07]
昔は田んぼの土地だから、杭とかそういう問題ではなくていずれは傾くのが当たり前。買う人は土地のこと知らなきゃ。
|
||
268:
マンション住民さん
[2015-10-15 00:30:39]
建て替え交渉はきっと難航するんだろうな。
|
||
269:
入居済みさん [女性 20代]
[2015-10-15 01:01:50]
まあウエストは元々ららが人気になって付け足したようなものだから。
その証拠にウエストだけエレベーターが一つしかないからね。 |
||
270:
匿名
[2015-10-15 06:20:14]
>>255
4棟を構造的に独立させるためにエキスパンションジョイントで繋いでいるので、残念ながら支え合っていません。隣地の別建物という認識の方が正解です。今回の問題は、基礎部で繋がっていればまた別ですが…。 |
||
271:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-15 06:32:24]
近いウチに転勤があるので売却しようと思ってたのに‥。
早々と出ていった人は、知ってたのか、運がイイのか。羨 |
||
272:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-15 06:35:13]
やっぱマンションは買うべきでないんだなぁ 元々湿地だし |
||
273:
ママさん
[2015-10-15 07:31:55]
工事の最中に巨大地震がきて、建物が崩れたらどう責任とるつもりなのか?
|
||
275:
住民でない人さん [男性 40代]
[2015-10-15 08:15:55]
|
||
276:
i
[2015-10-15 08:24:00]
不幸中の幸い いや、むしろ(^-^)
|
||
277:
匿名さん
[2015-10-15 08:26:14]
刑事事件と補償は別の話で、業者が信用度外視すれば補償無しでも構わない?
まぁ、そんなことはないでしょうから大丈夫だと思いますが、そうなった場合は民事訴訟でしょうか…? |
||
278:
ママさん [男性]
[2015-10-15 08:28:24]
とうとう建築基準法違反の建物に認定。
売るときはその事実をしっかりと公表しなくちゃ。 この場合、敷地内の建物と捉えるか建物と捉えるか どう判断すればいいの? |
||
280:
マンション住民さん
[2015-10-15 09:26:13]
日本の住宅の技術は世界から見てもレベルが高いのに、
検査が緩いのか、意識の低下か。。アメリカなどの欧米から比べると 非常に残念です。 カナダやアメリカの住宅では90回もの抜き打ち検査があるようで 住宅に関しては日本と比べものにならないくらい充実しています。 高い買い物なんだから当然といえば当然。 日本はヤ○ザとの癒着や 嘘が隠せる環境での怠慢で、高度な技術を持ってるのに こんな情けない事件が起きてしまうんでしょうね。 |
||
281:
住民でない人さん [男性 50代]
[2015-10-15 09:29:58]
住民の方々へのアドバイスとして。
杭の何本かが支持層に届いていないといくことは、 その杭は建物の荷重を負担しておらず、周囲の杭に過重が分散されています。 その分散具合に不均衡が生じて今回の傾きや不等沈下になっております。 つまり、支えている杭も構造的に限界状態、その間の基礎梁も限界状態で 内部の鉄筋などが降伏している可能性もあります。 その意味で、基本建て直ししかないように想像されます。 今すぐの避難の是非は微妙ですが、大きな地震での損壊レベルは他の健全なマンションに比較して甚大になるでしょう。 この辺、元請ゼネコンの方でも損傷程度と地震時応答を厳密にシミュレートしていると思われるので、詳しく聞いてみてください。 |
||
282:
住民でない人さん
[2015-10-15 10:29:12]
怖いな、中古市場に出回っても現金一括の買い手に限定されちゃうだろ
金融機関は建築基準法違反物件だと住宅ローン融資断るところが殆どだからなぁ |
||
283:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-10-15 11:47:31]
うちは築20年の横浜市内の三井不動産の三井建設施工のマンションですが入居直後に隣の棟でコンクリート床がたわんで問題になりました 当時はニュースにもならなかったのです
お金で解決したんでしょうね 今思うと三井不動産の社員の高い給料のために割高なマンションを買ったんだなと思います |
||
284:
マンション住民さん [女性 40代]
[2015-10-15 13:28:00]
>>281
>つまり、支えている杭も構造的に限界状態、その間の基礎梁も限界状態で >内部の鉄筋などが降伏している可能性もあります。 >その意味で、基本建て直ししかないように想像されます。 >今すぐの避難の是非は微妙ですが、大きな地震での損壊レベルは他の健全なマンションに比較して甚大になるでしょう。 こんな事言われたら怖くて住めないよ~ 売ることも出来ないしどうしたら良いのでしょうか? 数千万円の損害です! |
||
285:
キャリアウーマンさん [男性 30代]
[2015-10-15 14:11:53]
銀行「住宅ローンの担保価値が下がったから追加の担保を出せ。さもなくば一括返済せよ」
|
||
286:
匿名さん
[2015-10-15 14:45:57]
住友と三菱は買い取った、三井はどう出るかな。
そう言えば住友の傾斜マンションも横浜だったなぁ。 |
||
287:
匿名さん
[2015-10-15 15:00:15]
当然三井も買い取りでしょう。
1棟だけなのか全棟なのかが問題ですね。 |
||
288:
匿名さん
[2015-10-15 15:24:49]
悪いのは旭化成建設でしょ?
彼らが全額補償すると言っているんだから、三井は何もしないでしょ? 補修しておしまいだって |
||
290:
匿名さん
[2015-10-15 16:02:47]
購入価格で三井が買い取ってくれるなら、住民はラッキーですね。
|
||
291:
匿名さん
[2015-10-15 16:20:27]
旭化成建材も、買い取り、立て直し費用まで負担するとは言ってない。
当社は、建物の補強・改修工事および他棟における調査に要する費用についてはその全額を負担することにしており、 http://www.asahikasei-kenzai.com/news/pdf/20151015_owabi.pdf |
||
292:
匿名さん
[2015-10-15 16:37:02]
入居開始直後にボーリング調査したのは、このためだったのか・・・
だとしたら三井不動産は私達を騙していたことになるよね。 |
||
293:
匿名
[2015-10-15 16:37:15]
買い取ってくれて、新しいマンションに引っ越せたらいいですね。
|
||
294:
匿名さん
[2015-10-15 16:42:14]
天下の三井不動産だし、これだけ世間が注目しているから、
誠意ある対応になるでしょう。 そうでなければ、今後の三井不動産の販売に悪影響でるのは必至。 「損を取って得しろ」と私が社長なら考えるけどね。 |
||
295:
匿名さん
[2015-10-15 17:49:01]
>294
株価も下落している上、今後は株主からの訴訟が来る可能性もあるので、金銭的な負担は極力抑えたいのが本音ではないでしょうか。 マンション住民と株主、どちらに誠意ある対応を取るべきなのか悩ましいところです。 |
||
296:
匿名さん
[2015-10-15 18:11:00]
弁済。
販売時価格+慰謝料+諸費用で。 |
||
297:
匿名さん
[2015-10-15 18:12:38]
>>294
その社長が今日10/15の説明会に出席するそうですよ |
||
298:
匿名さん
[2015-10-15 18:57:42]
そもそも最初の頃に
子供が出す音を騒音だと言われて頭にきている と書いてる人がいた時点で 購入を失敗したと思っていた。 お互い様と言えるのは 騒音を出しまくっている側が言える言葉ではない。 同じ音の大きさで、同じ時間の長さ、時間帯なのに 大人はダメで子供がいいなどありえない。 そもそも足音なんて子供か大人かなんて判断が出来ない時もある。 ちゃんとしつけましょう。 大声を出したら窓を閉めましょう。 カーペットを敷いて何時間も走らせたりジャンプしたりするのはやめましょう。 多少のこと位で皆うるさいと言っているのではありません。 酷すぎるから言っているのです。 |
||
300:
匿名さん
[2015-10-15 19:59:47]
姉歯事件のヒューザーとかじゃなくて良かったですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
3件はどなたも入られていないようです。
たぶん、投資目的で購入された方の物件なのでしょうか。
だから高いのかしら。
よぉぉぉく考えて行動します。
だって一生ものですものね。