皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
![パークシティLaLa横浜](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
937:
匿名
[2015-11-01 12:53:03]
|
938:
居住者
[2015-11-01 13:01:45]
|
939:
匿名
[2015-11-01 13:14:54]
938さんはそれで納得?
|
940:
居住者
[2015-11-01 13:36:03]
|
941:
匿名
[2015-11-01 13:56:06]
マンションに愛着が有るので建て替えだけは絶対反対
補修にしてくれ |
942:
住民さん
[2015-11-01 13:57:07]
|
943:
住民さん
[2015-11-01 14:18:13]
補修が難しいとかどうのこうの言ってたけど結局どうなったか知っている人いますか?
普通の工事も見れない三井不動産では役に立たないか、もっとひどくなる気がします。 |
944:
匿名さん
[2015-11-01 15:40:31]
>>943
三井不動産レジは土地の仕入と企画立案が仕事で自社施工できる能力はないのだから工事で問題があってもわからないのでしょうね。 |
945:
住民さんA
[2015-11-01 16:00:55]
三井からでた補償提案を大枠を変えずに交渉するとすれば、買い取りに応じた人、建て替えで仮住まいの人区別なしに複数年の家賃負担金上限までの金額出していただくことですかね。
一戸当たりへの補償金額の平等性を考えれば理にかなってますし。 |
946:
マンション住民さん
[2015-11-01 16:13:08]
今回のことが起きて、三井で良かったと思っていました。しかし、昨日の説明会でがっかり。
何故差別するのか解らない。社員、会社がそう言う体質なのかな?! |
|
947:
マンション住民さん
[2015-11-01 16:42:34]
>>945
将来得られるお金より現在得られるお金の方がリスク(会社の倒産や不動産価格の暴落)やプレミア(現金を投資した場合の利益)を考慮すると価値が高いのはファイナンスの常識ですが、それでも相手が三井であることと期間が5年程度であることを考えると家賃負担の差は大きすぎますけどね。 一度理事会できちんと算定して交渉した方がよいかのしれません |
948:
マンション住民 [ 30代]
[2015-11-01 18:38:02]
三井の考えの本当のところは分かりませんが出て行く人は三井の客じゃなくなる、
残る人は今後もお客様的にに考えているんでしょうかね。 仮住まい家賃全額同等補償は難しいにしても(元々上限有りの実費のみと三井は言っているので) 最低でも購入時の諸費用の返金と次の諸費用分くらいは出すべきかと思います。 転出予定者が組んで全ての決議に反対としたら何一つ決まらなくなる可能性もあります。 三井は一定期間交渉後に多少譲歩して合意を引き出したいんじゃないでしょうか。 相当の提案はしているが住民側が合意できないせいで遅延しているポーズが取れれば 実際いくら遅くなっても構わないと考えているんじゃないでしょうか。 |
949:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-11-01 19:46:44]
売却して出て行く人・・・・新たな街で過ごそうと前向きな人だと思います
建て替えまで待つ人・・・・仮住まいを競って探して大変だと思います 住み続ける人・・・・・・・三井や旭化成にとって目の上のたんこぶだと思います 慰謝料を高額要求する人・・仕方ないと思います 建替え決議に反対する人・・20%以上は確実にいると思います 裁判まで持ち込む人・・・・気の長い人だと思います 最終的には常識的な決着になると思います |
950:
匿名
[2015-11-01 22:26:49]
|
951:
マンション住民さん
[2015-11-01 22:50:59]
不信感でいっぱいの中で300万円と唐突に言われても…それも傾いてない棟も一律とは…
苦労して引っ越して、数年後にはまた引越?もう忘れて新しい生活をスタートしたいというのが正直なところです。 何年も危険な状況に晒されていた上に、これだけ面倒をあれこれかけられてたった300万? 冗談じゃないというのが率直な気持ちではないでしょうか。 既払い分のローン及び金利と残債の一括補償、その上で同グレードの別物件購入費用を補償して頂きたい。 非常識と思われるかもしれませんが、そのくらい怒りを感じているということです。 仮にその要求が通らずに何度も転居を強いられるのであれば、慰謝料は300万円ごときで済むはずもない。 それこそ既におっしゃった方がいるように「倍返し」くらいで無いと気持ちが収まらないというのが偽らざる気持ちです。 |
952:
マンション住民さん
[2015-11-01 23:18:17]
下記を見つけました。
三井がのらりくらりしている理由ではないでしょうか? 瑕疵担保責任 売買契約における瑕疵担保責任の存続期間は、事実を知ったときから1年(民法570条、566条3項)です。 説明会でこの事実を伝えてこないのは、ずいぶんしたたかです。 |
953:
マンション住民さん [ 30代]
[2015-11-01 23:22:08]
全棟建て替え以外に道はないと思います。
これだけ報道されて、補修したところで資産価値は無いようなもの。こんな曰く付き物件を買おうなんて物好きはそうそういません。万が一補修になったら、全棟建て替えを希望していた大半の人は売却してしまうでしょう。そうなればゴーストタウン化するか、三井が大量に賃貸に出してただの賃貸マンションになるか。賃貸マンション化すればマナーの低下など今とは状況が変わることは間違いありません。 各住戸、ライフステージも違い、事情もそれぞれだとは思いますが、冷静に考えれば全棟建て替えしかありえないことは明白です。 |
954:
マンション住民さん
[2015-11-02 00:03:14]
裁判で条件を争っても今以上の条件が出てくる可能性がほとんどない以上、私利私欲を捨てて社会正義を貫こうという人以外は三井の条件を飲むしかないかと。
前の方がおっしゃってた倍返しとか、ローン残債やこれまで支払ったローンと金利の補償とか有り得ないですし。 あまり強欲が過ぎると世論とマスコミを敵に回して三井を利するだけですよ 一部の人のせいでマンション住民全体の品性すら疑われ始めてますからね。そういう人たちの発言で罪のない子供たちまでいじめの対象になったらどうするんですか? 非常識とわかっているならば控えてください |
955:
マンション住民さん
[2015-11-02 00:10:49]
仮住まいの家賃、引越し、その他ランニングコストまで一見手厚い補償があると錯覚してしまいますが、これはあくまでも『建て替えになった場合』にはじめて成立する話であって、もしも補修で終わってしまえばこれらの補償は夢の話。
もし補修で終わってしまえば、買い取り期間も短期になる上いずれ中古価格。こんな有名になってしまった欠陥住宅誰か買う人います? 資産価値なんてありません。 補修の場合の資産価値の補償もすると以前の説明会で言っていたのに、一体どれが資産価値の補償なのでしょう? 本当に補修でいいのですか?? 買い取りの場合のこ新築分譲想定額という金額も、所得税やまた分譲を買うのであれば改めて取得税、その他諸費用。賃貸の場合でも敷金、礼金、手数料、そして引越し代など、多額の負担です。 しかも、住宅の価格は上がっているので同等の家など買えません。 三井側は建て替えではなく補修になる事を見込んでいるので、補修の場合の補償は極めて低くしています。 全て安く済みますもんね。 でも、メデイアでは手厚い補償ばかり発表し、世間ではモラルがない住民が提示された補償にゴネたり文句を言っているようになっています。 住民の不安や真実を何も知らないのに…。本当に悔しいです。 |
956:
マンション住民さん
[2015-11-02 00:17:48]
どう考えても全棟建て替えしかありません。
|
よかったですね!