皆さん楽しみですね
宜しくお願いします
物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設
まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/
[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
- 交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
- 総戸数: 705戸
[住民専用] パークシティ LaLa横浜
681:
匿名
[2015-10-21 19:14:40]
|
683:
匿名
[2015-10-21 19:30:59]
確かに、いくら自分の欲しい請求しても「そんなに払えません、できません。」と言われればそれまで。
最終的には裁判するしか方法がなくなる。 |
684:
名無し
[2015-10-21 19:42:53]
住民に落ち度は無いと言ってる人いるけど、そもそも終の住処にサンズイの付く土地選ぶかね。
いくら大手施工でも、地盤はどうしようもない。 運が悪いとしか言いようがないが、大地震で命の危険に晒される前に分かったのがせめてもの救いか。 早く意見がまとまり、1日も早く個々が落ち着いて暮らせるようになる事を祈るばかり。 |
685:
匿名
[2015-10-21 19:43:19]
また部外者が沸いてきましたね。
ちゃんと住民の書き込みを読んでますか? 心無い書き込みや部外者の意見は必要ありませんし世間とか世論とかには負けません。 住民の思いが全てなんです。 部外者は下を読んで退室してください。 今後建築業界全体の問題になるとは思いますが、今回の補償については住民と三井だけの問題であって、世間が口を出すことなど出来ません。 あなたが気になっている補償の金額ですが、誰がいくら貰ったのか部外者は絶対に知ることは出来ないのですから、こんなにムキになることは無いのですよ。 きっとあなたは、ほらやっぱり貰えなかったでしょーと言いたいのでしょうが。 ここは住民スレですよー 部外者の中身のある書き込みwはご遠慮下さい 現実の補償について自信の考えを押し付けようとしないでください。 全てを過去の事例や法律に囚われて考えないことですね。 補償とは実害と気持ちに寄り添うものです。 |
686:
マンション住民さん [ 40代]
[2015-10-21 19:50:00]
掲示板を立ち上げてます。
ここはダメだと思います。 下記のURLにアクセスして頂けると使用できます。 アクセスキーは、第8回説明会 質疑応答記録にある日時の行の数字を入力して下さい。 例)平成10年11月22日10:30-12:00だったら →10112210301200 http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=LaLaYokohama |
690:
匿名さん
[2015-10-21 20:42:18]
>>684
ららぽーとに注目し過ぎて、地名に注目するのを忘れてました。そう言えば、橋の名前も鴨池でした。 |
691:
匿名
[2015-10-21 20:44:12]
http://homepage2.nifty.com/andot/
これ知らなかった |
692:
匿名
[2015-10-21 20:54:29]
学校等で欠陥が見つかってしまった場合は、まず子供達を最優先して頂きたいです。
住民皆さんも同じではないですか… |
694:
匿名
[2015-10-21 21:21:31]
今回の問題は地盤の緩さではなく、データを転用し改ざんしたことなのですよ!!
ニュース理解出来ない方がたくさんいらっしゃいますね。難しいことは言ってませんよ。 住人には何の落ち度もありません |
695:
匿名
[2015-10-21 21:23:36]
|
|
696:
マンション住人
[2015-10-21 21:39:03]
686様>>
新規立ち上げ、有難うございます。 住民専用掲示板は、今後の対応検討においても非常に有意義な情報を 得られる貴重なコミュニティだと思います。 ただ、アクセスキーに関しては少し不安もあります。 マスコミ等を介して資料の拡散も可能性としてあり得ます。 なりすまし等を心配しています。 |
697:
匿名
[2015-10-21 21:50:24]
>>694
違うと思いますよ。データを改竄をしようが何をしようが、杭が支持層に届いて正しい工事が確認されていれば別に構いません。 色々な下請けの方々が工事をするので、わざとじゃなくても、間違いや勘違いはあると思います。 それらを事前に防止したり、《現地現物確認》することによって発見、修正する。「確かな品質管理、徹底した品質チェック」、「杭は強固な地盤で支持している」と吹聴してブランド価格で販売する三井不動産と工事を管理する三井住友建設の2社の職務。 2社の能力が通常より低すぎるから起きたこと、おそらく他にも間違いや勘違いが発見できなかった可能性があると疑っています。 |
698:
マンション住民さん
[2015-10-21 21:52:48]
どんどん傾いていずれひっくり返る。
汗びっしょりで目がさめる。 大地震が来たら・・・・ 今すぐに移りたい。 のんびり話し合ってる暇なんかない。 ここを見てるはずだ。 三井!わかってるのか。 違法建築物を売ったんだぞ、お前たちは。 |
699:
匿名さん
[2015-10-21 22:03:04]
このスレは絶対に無くならないと思う。ここに書いて部外者に見てもらいたい気持ちが、住人にも少なからずあるからね。
|
700:
匿名さん
[2015-10-21 22:04:07]
だから部外者各位も、適度に住人の相手をしてあげるとよい。
|
701:
名もなき都筑区民
[2015-10-21 22:34:06]
東日本大震災で傾いたの?
都筑区の戸建てに住んでいますが、東日本大震災の地震では、飲みかけの500mlペットボトルすら倒れませんでしたが…。 |
702:
匿名さん
[2015-10-21 23:04:08]
飲みかけだから倒れなかったんだよ。重心が下がるでしょ。
|
703:
匿名
[2015-10-21 23:08:37]
>>701
杭が短いからですよ。地震は完成してから大小とりまぜて何回もありましたよ。 |
704:
匿名
[2015-10-21 23:16:19]
敷地外周部の道路がもはやでっこボコなのがとても気になる。
今回は施工の問題だけど、 そもそもよほど地盤が悪いのでは。 |
705:
匿名さん
[2015-10-22 00:02:31]
そういえば関東大震災って人口密集地だった東京の被害が有名だけど、
(火災旋風に囲まれて万人単位で蒸し焼きになったとか) 震源は相模湾で揺れは神奈川の方が大きかったんですよね。 相模川とか鶴見川流域の地盤がゆるゆるの場所が揺られて崩れて大変だったと聞いたことがあります。 |
払いますと言って払わないのもよくある話。
騙した相手をもう一度信じて騙されないようにしよう。
債務名義もないのに騒いでも回収方法はありません。