公式URL:http://www.maiko4.jp/index.html
売主:和田興産(株)
施工会社:(株)鍛冶田工務店
管理会社:(株)日本ネットワークサービス
MR行かれた方おられたらご感想とかお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2012-12-02 14:14:29
ワコーレ ザ・舞子レジデンスってどうですか?
61:
匿名さん
[2012-12-17 09:31:22]
それは朝霧の方のリベール
|
62:
周辺住民さん
[2012-12-17 16:55:39]
小学校、霞ヶ丘より東舞子のほうがいいです。今は。
モデルルームはウェリスのほうがよかったな。 けど、あの坂と駅までの道のり考えたら夜の子供や女性の独り歩き 無理ですね。結局バス。 夜に限っては迎え必須ですよ。 |
63:
多人数
[2012-12-17 17:20:30]
東舞子も霞ヶ丘も批判良いんじゃないかな?
垂水でこの二校の話は良く聞きます。 |
64:
周辺住民さん
[2012-12-18 21:06:57]
両校とも評判いいですよ。
|
65:
物件比較中さん
[2012-12-19 15:32:28]
霞ヶ丘は給食センター
|
66:
匿名さん
[2012-12-19 15:58:42]
54さん
>特に聞いてもいないのにやたらとウェリスの批判が多く、あまり印象良くなかったです。 私も同じ目に遭いました。 自分の担当する物件の説明よりも遥かに多くの時間を、ウェリスの批判に当てていました。 全体の80%がウェリス批判だったので、ウンザリして帰りました。 こっちは物件の説明を聞きに行っているのであって、競合?物件の悪口を聞きたいのではないのです。 競合?物件を貶めることが、契約につながると考えているのかしら? 結局、ワコーレの何が良いのかかが分からず仕舞いで、逆に、目下ウェリスを真剣に検討しています。 |
67:
匿名
[2012-12-19 16:46:16]
↑すみません。ウェリス検討中の者ですけど、ワコーレの営業の方のウェリス批判ってよく聞くのですが、具体的にどんなことをおっしゃってたんでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいのですが。ウェリスを考えてるものとして非常に気になります。
|
68:
物件比較中さん
[2012-12-19 18:42:20]
ウェリス批判がウンザリなら,ウェリスを購入すればいいと思います。
ウェリスは何戸残ってますか? |
69:
匿名さん
[2012-12-19 20:31:10]
67さん、ここのモデルルームに行けば聞きたくなくても教えてくれますよ
|
70:
匿名さん
[2012-12-20 01:26:57]
他の物件の批判する営業さんなんて出会ったことないけどなあ。
ちょっとモデルルーム行きたくなって来た。笑 |
|
71:
物件比較中さん
[2012-12-20 05:57:28]
ワコーレの営業の方のウェリス批判って,特定の人だけでは?
|
72:
匿名さん
[2012-12-20 10:28:01]
特定の人だけって言っても、客1組に営業は1人だからね。
|
73:
物件比較中さん
[2012-12-20 10:47:16]
ですから,特定の営業だけでは?
|
74:
匿名さん
[2012-12-20 13:20:25]
まあそうだろうね。
いくらなんでも営業全員が独断でネガキャンするとは思えない。 会社としてマニュアル化されてるなら仕方ないけど。笑 ウェリスとは最寄り駅が同じってだけでちょっとタイプが違うんだから、 他物件の話してる暇があるなら自社物件のウリをもっとアピールすればいいのになあ。 もったいないね。 まあ批判云々の話が事実だとすればだけど。 |
75:
物件比較中さん
[2012-12-20 17:10:42]
ウェリスはほほ完売状態だろうから、ワコーレのネガをする必要性がないように思うが。
なぜ、ワコーレの営業の方のウェリス批判をするのだろう? |
76:
匿名さん
[2012-12-20 21:49:26]
他物件のネガキャンが本当なら、寂しい話ですよね。
|
77:
匿名さん
[2012-12-20 22:06:18]
まあ、本当かどうかわかりませんが。
営業がウェリスの批判ばっかりしているという、ここのネガキャンな可能性もありますし。 営業の方もそんなことしたら、マンコミュに書かれて販売に影響するってわかっていると思いますんで、 そこまで批判するかなとどうも腑に落ちないんですけどね。 |
78:
物件比較中さん
[2012-12-21 05:24:03]
まったくそう思います。
「全体の80%がウェリス批判だった」というのが不思議なんですよね。 これが本当だとしたらワコーレの購入を遠回りにお断りされたお客さんということかもしれません。 売る側もお客を選びますし。 |
79:
匿名さん
[2012-12-21 14:01:52]
ここって初めからいきなり先着順でしかも全戸販売してるんですか?
新築マンションって大体、第一期申込→抽選→一期2次→第二期(先着順)・・みたいな流れかと思ってました。 というか、そういう販売をしなくてはいけない法律等があるのかと思っていました。 勘違いだったんですね。 他の物件も最初から先着順にしてくれればいいのに!と、抽選に外れた経験があるので思います。 最初から先着順と登録制のマンション、何が違うのでしょう。 素人なので分かりません。 レジデンス自体の話とは違って申し訳ないですが、詳しい方良かったら教えてください。 |
80:
いつか買いたいさん
[2012-12-21 14:54:28]
販売方法はいろいろあるような気がします。
土地もそうですが、表に出ない情報もあるので、いかに早く情報を手に入れるかですね。 ある程度顧客をためて、抽選という流れが基本だと思いますが、この抽選も形だけだったりします。 |