横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントスクエア武蔵小杉 [1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. セントスクエア武蔵小杉 [1]
 

広告を掲載

武蔵小杉検討者 [更新日時] 2008-05-24 19:33:00
 

セントスクエア武蔵小杉
http://www.sts113.jp/
武蔵小杉の西側、東横線武蔵小杉駅徒歩2分 聖マリアンナ医科大学東横病院跡地
はいかがですか。

[スレ作成日時]2006-12-18 13:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

セントスクエア武蔵小杉 [1]

618: 匿名さん 
[2007-10-11 01:13:00]
うちは逆。
電話を全く掛けずに郵便チラシはしつこく送ってくる。
MRでもブスっとした営業だったが、何なんだ。
619: 匿名さん 
[2007-10-11 02:54:00]
私は以前、パークシティーの袋持ちながらMR行きましたが、
パークシティも見られたのですねと軽く言われ、
一応親切にMRを案内され、特にしつこくもされず帰ってきました。
その後、電話も何もありません。
負け戦だと分かっていたんですかね?
価格帯同じぐらいだったのに。
620: 匿名さん 
[2007-10-11 09:49:00]
>東横2分、南向き、免震。十分メリットでは?

↑わざわざ書き込まなくてもそう思う人が高値で買えばいいじゃない?

>大体、マンション買えないような・・・が多すぎみたいだね。

こういう意見をマンション掲示板では非常によく見ますがデベ関係者の書き込みがが多いんだろうね。「デメリットを書き込むくらいなら来るなよ」的な発想。
人間の心理と言うのは「自分より劣る人やモノを見てバカにする」事で安心・満足を得るもの。逆に上目線で**にしに来ている人の方が多いように思うよ。それも痛い話だけどね。マンション買えない貧乏とどっちもどっち。
621: 匿名さん 
[2007-10-11 10:07:00]
タワーなら免震装置も良いが、16階程度なら制振装置で十分。
免震は1回、大地震に出会ったら使い捨てだから。
新しい装置に取り替えなくてはならない欠点がある。
結局、建物の破損は少なくても出費することになる。
623: 契約済建築業界 
[2007-10-11 19:41:00]
免震装置の取替えって
相当高額のようですね。
新築の段階でもそのようですが
取替えとなると、恐らく何かでジャッキUPして置いて
撤去・取替えなんでしょうかね。
新築時の2倍以上かかるらしいですよ。
624: 匿名さん 
[2007-10-11 20:34:00]
後先考えず、売った後は管理組合任せってあたりが、
まさに3流ディベに相応しい。

ほんと制震くらいでいいだろうに。
625: ご近所さん 
[2007-10-11 20:35:00]
安全には変えられません。
現時点では免震が一番有効な手段です。

あとは個人の自由なんで、大きなお世話です。
626: ご近所さん 
[2007-10-11 20:37:00]
タワーで免震って少ないですよね。

それこそ莫大なお金がかかります。

タワーは制振が主流です。
627: 匿名さん 
[2007-10-11 21:03:00]
しっかりとした基礎工事と丈夫な躯体を組めば、
免震でも制震でもどっちでもいい。

家具などへの揺れ対策なんていくらでも方法はある。

後先考えないコスト度外視の安全対策の方が、
よっぽど問題だろう。

柱も細くて少ないようだし、いつもここの図面を住宅情報で
見るたびに大丈夫かな?と思ってしまう。
628: 匿名さん 
[2007-10-12 01:59:00]
どのあたりが、柱が細くて少ないと見えるのでしょうか?
他物件と比べて、プロ的見解で説明してもらえますか?

柱の数だけで決めるような素人の意見だったら困りますので。

ただの文句言いがかりを書かれたらそれなりの手段を取りますので。
629: 匿名さん 
[2007-10-12 03:17:00]
個人の自由とか、大きなお世話とかじゃなくて、

免震はメリットとは別にデメリットもあることを、
見て見ぬ振りをして検討するのは
中立とか公平な検討ではないでしょう。
630: 匿名さん 
[2007-10-12 12:03:00]
ぶっちゃけ免震装置の付け替えってどのくらいの負担になるんでしょうね。
大きな地震が来て家具や内装被害が少なくて済んだら「ああ良かった」と
思えるのでしょうが、耐震構造でもほとんど被害が出ないような中規模地震
(たとえば震度5強とか)がきて「はい、念のため免震装置交換しまーす」なんてことになり
高額の負担になるようだと嫌だなと思って。。
631: 匿名さん 
[2007-10-12 12:51:00]
大地震の後って、余震で何度か大きな地震が来ますよね。
1度目の大地震で役目を終えた免震装置って、
余震の大地震に耐えれるんですかね?
632: 匿名さん 
[2007-10-12 13:55:00]
交換工事中にでかい余震が来るとか。汗
633: 匿名さん 
[2007-10-17 22:16:00]
残り14、10月中には1桁でカウントダウン入りか。
 パークシティより早そうだな。
 やはり、競合がないのは強い。
634: 匿名さん 
[2007-10-17 23:52:00]
先々週、先週と、宣伝しまくってましたからね。
635: 匿名さん 
[2007-10-18 13:45:00]
Q.免震装置は何回くらいの地震に耐えるのですか?

A.震度7の大地震が10回程度発生しても性能が低下しないことが、過去4度(1997年、2000年、2002年、2003年)の実大実験によって証明されています。
なお、震度7の大地震の発生頻度は50年〜100年に一度と言われています。
636: 匿名さん 
[2007-10-18 18:04:00]
確かに過去に、ハザマの技術研究所に於いて
免震装置を装着した「在来木造戸建て」の実大実験、つまり実際の大きさの実験を、
行ったことがあるそうですね。

だけどここ、木造戸建てじゃなくてマンションですから。
637: 匿名さん 
[2007-10-19 16:36:00]
今日の日経にナイスのこと載っていましたね。

今後、他社に先駆けて、躯体検査を第三者機関に全フロアで実施し入居者全員に報告すると。

建築基準法では、全フロアまでは求めていないとのこと。

この物件は対象外ですが、ナイスの姿勢には共感が持てます。

ナイスの建物品質管理強化頑張れ!
638: 物件比較中さん 
[2007-10-19 16:45:00]
637さん
日経のどのページですか。見つかりません。
ひょっとして神奈川版ですか?
639: 匿名さん 
[2007-10-19 16:47:00]
この物件が対象外では意味ありません。

それより以前に新聞発表した、病院と提携した医療サービスはどうなったのでしょう。
640: 匿名さん 
[2007-10-19 16:49:00]
何だか可愛そうなコメントばかりですね。
641: 匿名さん 
[2007-10-19 17:29:00]
日経朝刊の東京・首都圏経済面です。

神奈川はないかもしれません。
642: 匿名さん 
[2007-10-24 21:59:00]
残り11戸、来週カウントダウン入りか。
643: 匿名さん 
[2007-10-27 03:50:00]
ホームページ見ると残り11戸になっているね。
644: 匿名さん 
[2007-10-27 06:11:00]
最近はここのダイレクトメールも来なくなって、
名前と住所を切ってからゴミ箱に捨てる手間が減って助かるよ。
早いとこ、終わってくれ。
645: 匿名さん 
[2007-11-07 20:00:00]
残り9戸。
やっとカウントダウン開始。
年内には売れそうですね。
646: 周辺住民さん 
[2007-11-07 20:23:00]
おー、残り9戸まで来ましたか。ナイスもがんばりましたね。
住友が遅らしたのもいい方向に働いたのかな。

パークシティはあといくつなんだろうか?

ナイスのあの価格で売れるということは、まだまだ小杉の
人気も健在ですな。

※値引きはどれくらいだろう??
647: 匿名さん 
[2007-11-07 22:13:00]
値引きなんかあるわけないじゃないですか?
 まだ、入居まで3ヶ月以上あるのに、割引する
 必要がない。年内完売は間違いないでしょ。
 他に小杉物件はないのだから。
648: 匿名さん 
[2007-11-07 22:40:00]
値引きがあるかないかを
断言できるのは関係者だけ
649: 付近不動産業者 
[2007-11-07 22:48:00]
647さん
割引というのではないでしょう。
部屋・色・間取り・階数が自由に選べる初期購入者とそれが出来ない
最終期購入者との不公平をなくすために「価格を調整する」のはごく
あたりまえですよ。竣工前でも1割程はあると思います。
650: 契約済みさん 
[2007-11-18 17:54:00]
あと7戸!!
あと7戸!!
651: 匿名さん 
[2007-11-18 20:51:00]
完売目前になると、誰もさわがなくなったね。
事実として、竣工前に売れたからね。
652: 匿名さん 
[2007-11-21 22:42:00]
ホームページ上は
あと9戸となってますね。

7と9。
どっちが合ってるんですかね?
653: 匿名さん 
[2007-11-22 10:31:00]
パークの残り住戸が9000万クラスだからここ売れるかもね、
住友物件も少し後ろ倒しになっているし。今どうしても小杉欲しい人が
どれだけいるかですね。
654: 匿名さん 
[2007-11-22 17:52:00]
世の中、不景気になる心配があるのに、
いま割高な物件を買う勇気のある方がどれだけいるのかですね。
小杉の物件供給予定自体は多いのですから。
655: ご近所さん 
[2007-11-22 18:02:00]
今日、買い物帰りに通りましたが残り7戸で、
>>650さんの写真のまま変化なしです。この連休で動くかな?
656: ご近所さん 
[2007-12-11 02:08:00]
物件サイトの「物件概要」はなぜか、9→8戸。
なぜコンサバ?
657: 周辺住民さん 
[2007-12-14 08:32:00]
今日、「クリスマスフェア開催」なるはがきが届きました。限定5住戸販売だそうです。やはりまだ売れ残りそうですね。。
658: 周辺住民さん 
[2007-12-14 15:07:00]
でもなかなか順調なんじゃないかな。
中小デベで、かなりの高額だし。
ここまで売れると予想してた人も少ないのでは。
竣工までになんとか完売しそうな気もします。
659: 近所をよく知る人 
[2007-12-16 01:37:00]
後、5戸ですか。。竣工までには売れそうですね。
クリスマスフェアって何するんですか?
価格調整はないですよね。たしか、モデルルームも12/9で
閉鎖していると思うし。
660: サラリーマンさん 
[2007-12-26 18:37:00]
ここの物件あと5戸になりましたね。
完売までカウントダウンですね。

価格は非常に高いけど、先々の資産としてみれば
かなりお買い得なのかもしれないですね。
月20万くらいでも貸せるのかな。
金があれば買いたいが・・・と思う今日この頃です。
662: 匿名さん 
[2007-12-30 17:25:00]
今日見たら、残り3戸になってました。
完成までに完売しそうですね。
663: 物件比較中さん 
[2008-01-11 22:46:00]
ここの物件てもう完売?
もうすぐ入居だよね?
664: サラリーマンさん 
[2008-01-19 23:55:00]
もう完売しているよ。
665: 匿名さん 
[2008-01-20 04:59:00]
ナイスさん、良い時期に売りましたね。
666: ご近所さん 
[2008-01-20 15:21:00]
どこに「完売」の表示があるの?
物件サイトや、ナイスのHPでは、完売になってないけど。
667: サラリーマンさん 
[2008-01-20 16:13:00]
現地のマンション見に行ってください。
完売御礼、キャンセル待ちとなっております。
新たに案内する部屋はないということだと思います。
ローン審査とかで落ちたら部屋が空くということでは。
とりあえず、希望者で埋まったということです。
確かに、現物を見るといい感じです。(値段は高いけど)
668: 匿名さん 
[2008-01-20 17:16:00]
完売ですね!
高いと言われていましたが、結果的には絶妙な値付だったということでしょうか。
完売ですね!高いと言われていましたが、結...
669: 匿名さん 
[2008-01-20 17:23:00]
外観も大分出来上がってきました。
この辺ではかなり高い建物ですね。
外観も大分出来上がってきました。この辺で...
670: 周辺住民さん 
[2008-01-20 20:57:00]
完売おめでとうございます。南口利用の住民としては喜ばしいことです。

ところで、ベランダにある白いものは電気温水器(エコキュート?)でしょうか。
ずいぶん存在感ありますね。
671: 匿名さん 
[2008-01-20 21:28:00]
小杉でも坪300万物件が完売するとは恐れ入りました。
今後出てくる駅前タワーはもの凄い価格になるのでしょうね。
672: 匿名さん 
[2008-01-20 22:08:00]
ここの営業担当の方から1割引の提示を受けました。
最後はさすがに値引いて捌いたのではないでしょうか。
673: 匿名さん 
[2008-01-21 10:23:00]
久しぶりにここを見たら、完売していたんですねぇ。

>>669さん
東横線を挟んだ向かい側のマンションが大き過ぎるので、
あまり感じなかったですが案外大きいですなぁ。
674: ご近所さん 
[2008-01-21 20:21:00]
>672 あんまりいい加減なこと書くとログから追求されますよ。
     本当だったら、同じタイプを早くに1割高く買った人は
     かわいそうですね。そんなもんですか?世の中。
675: 契約済みさん 
[2008-01-21 23:06:00]
そんな竣工前に値下げしないと思いますよ。
人気の駅近の立地ですから。
676: 匿名さん 
[2008-01-22 02:38:00]
景気後退が言われてますので、これから出てくるタワーでは
強気な価格設定は難しいでしょう。

バルコニーにあるのは温水器です。三井では室内のスペースに設置してありますね。
677: 匿名さん 
[2008-01-22 17:43:00]
価格に関しては
戸数が少ないことも考慮すべきでしょう。
一戸あたりの敷地面積を考慮すれば、
そんなに割高ではないと思います。
高層、低層、場所によっても違いますしね。

それよりも、今この時期に完売したという事実に
この物件の凄さを感じます。
678: 匿名さん 
[2008-01-22 17:59:00]
これから売り出す物件の価格気になりますね。

だいたいマンションって販売の2年前くらいに土地を取得するらしいから、
これからしばらくは相当努力しないと値段は下げられないと思います。
はっきり言って初めから赤を出すような価格設定はするはず無いですから。

それでも価格を下げるようなら、逆に仕様を落としてくるのではと心配です。
679: 匿名さん 
[2008-01-22 18:34:00]
今この時期に完売とは言っても、サブプラ問題発生前の
マンションブーム真っ盛りの時期に大部分は契約済みだったわけですから。
680: 小杉勝ち組代表 
[2008-01-27 16:57:00]
資産価値は最高ですね。
タワー側(工場側)はちょっと、、
681: 都民から小杉を変える代表 
[2008-01-27 17:41:00]
完売して良かった、良かった。
ここが売れ残ったら、武蔵小杉の先行きが不安だった。

更にタワーマンションの価値が高まってくるということにもなりますが、
相乗効果で武蔵小杉を盛り上げていきましょう。
682: ご近所さん 
[2008-01-31 00:44:00]
あれ?、物件サイトは、今頃更新されたけど、
それでも5戸→2戸だね。

ナイス本社で契約書にサインしてから本当に完売ってとこかな?
683: 匿名さん 
[2008-01-31 14:11:00]
撤回だな、完売。
684: 匿名さん 
[2008-01-31 15:52:00]
キャンセル物件じゃないですかね。
完売している物件でもあるでしょう。

駅の反対側の三井のPCMだって1400戸もあれば事情あってキャンセルする人がいると思います。
685: 匿名さん 
[2008-02-08 21:19:00]
おおっ、
物件サイトもついに完売表示に!
686: 匿名さん 
[2008-02-11 11:53:00]
エントランス付近。
上棟会を開催していました。
結構重厚感がありますね。
エントランス付近。上棟会を開催していまし...
687: 入居予定さん 
[2008-02-12 02:55:00]
上棟会いきました。思ったより電車の音が聞こえますね。
住み始めたら気にならないのかなあ。ちょっと心配です。
688: 匿名さん 
[2008-02-12 03:22:00]
回送以外全ての電車が停まる特急停車駅徒歩2分のココでの電車の音を気にしていたら、
武蔵小杉にできる駅近な新築マンションなんてどこにも住めませんよ。

線路沿いのマンションでもなく、電車自身の騒音が大きな南武線からも離れてるんだし。
そんな贅沢言っちゃいかんと思うぞ。
689: 匿名さん 
[2008-02-12 05:40:00]
高架線の電車音は余計にうるさいし、ペアガラスは防音対策用ではないし。
でも、騒音問題があるのは過去レスで書かれてますよね。
690: 周辺住民さん 
[2008-02-12 21:19:00]
いまどきのマンションであれば窓を閉めれば問題ないでしょ。
691: 匿名さん 
[2008-02-12 21:28:00]
今時のマンションだって防音性の高いガラス使ってなければ、普通に音は聞こえる。
周辺環境に合わせてどれくらいの防音等級にするか決めるわけ。
ここのサッシはT2、T3?
692: 入居予定さん 
[2008-02-13 02:36:00]
コメントありがとうございます。T3かT2かは分かりませんが、皆さんの話に納得しました。便利の代償ですね。
693: 匿名さん 
[2008-02-14 22:19:00]
あっ、
物件サイトの表示が、再び「限定一戸再登録受付中」になってる。

お高いからローン審査が通らない人がいたのかな。。。
694: 匿名さん 
[2008-02-15 22:17:00]
サイトを見てきた・・

なんで抽選は4月20日なの?入居は3月下旬なのに。なんか怪しいな。
695: 匿名さん 
[2008-02-15 22:41:00]
企業サイドにたって考えると、今期のセントスクエア武蔵小杉の売上目標は達成してしまったので、来期に売上を回したいとか?

当初から数戸は売れ残ると思って売上目標設定したら、意外に早く目標達成してしまったよ。来期は不動産不況になりそうだから、4月以降に売りましょう。ってよくある話ですが。
696: 匿名さん 
[2008-02-16 02:00:00]
>695
ああ、きっとそうだね。
うちの会社もやってるなー。ムリムリ今期、とかムリムリ来期とか。
697: 匿名さん 
[2008-02-16 11:38:00]
「完売御礼」と「売れ残る」の響きが違うかも。
700: 契約済みさん 
[2008-03-07 16:09:00]
そろそろ内覧会の時期ですね。どんなでしょうかね。
701: 入居予定さん 
[2008-03-08 00:14:00]
ですね。メジャーを忘れず持ってかないと。
702: 入居予定さん 
[2008-03-09 19:50:00]
結構、汚れやキズがありました。
通常、内覧会とはあんな感じなのかはよくわかりませんが、
あの状態で引渡しは考えられない、本当に
お客に見せていいように事前にチェックしているの?
という感じがしました。あきらかに目立つ大きな汚れもありましたし。
703: 契約済みさん 
[2008-03-09 20:47:00]
同じく。汚れはひどかったし、傷も付き放題、外壁も割れてました。あれで渡すのはね・・・。掃除していた若者も態度最悪だったし。安い業者で済まそうとしているのでは?
704: 入居予定さん 
[2008-03-09 22:42:00]
やっぱりそうですよね。
 ナイスの関係者の方には、入居する人の気持ちになって入居者の
 視点でチェックしてほしい。
 
 あれじゃ、一事が万事で、見えてないところがさらに不安。
 全ての作業がかなり荒削りという感じがまるわかりで、
 本当に傷をつけないようにしようという気持ちで丁寧にやっていたか。
 作業の様子が伺える。

 また、どう考えても、清掃業者に投げたあとチェックしていない。
 泥水のような雑巾で拭いたあとが乾いて残っていたり。少しこすれば
 落ちる汚れがいっぱいついていたり。乱暴にやらなければつかないような
 傷もいっぱい。

 新築マンションってこんなもんかなと帰って、今、すんでいる賃貸マンションと
 比べたが10年たっていても本当にきれいに仕上がったまま。ちょっとガックリ。

 どなたが、プロの業者様に徹底的にチェックして欲しい。
 
 かなり高い値段なのに、あの仕上がりで引渡しでは、多くの入居者が
 がっかりするような気がします。内覧会にいって、最高の仕上がりだったと
 感じた入居者は1割もいないのでは。

 もっとがんばってください。ナイスさん、建設業者さん、期待しています。
705: 契約済みさん 
[2008-03-10 21:28:00]
内覧会で指摘した箇所がキレイになってても、オプションの棚とかは、まだ作られていないから、その後が心配です。引渡しの前に、ちゃんとした清掃業者に入ってもらうことはできないのかな。せっかく新築なのに、家具入れる前に徹底的に掃除しなくちゃいけない感じです。
706: 周辺住民さん 
[2008-03-11 16:10:00]
ここはイトーヨーカドーに買い物に行くときによく通りますが、マンションの階段の踊り場で作業者の方がよくタバコをぷかぷかふかしてますね。このあたりは飲み屋が多く、よっぱらいがよく暴れていることが多いです。夜の外出は気をつけたほうがよいかと。
707: 匿名さん 
[2008-03-11 21:20:00]
>>705
別のナイス物件ですが、清掃と床のワックス(コーティングじゃなくて普通のものですが)は
クレームをつければちゃんと対応してくれましたよ。(ナイスも業者に指示するだけなので)
708: 入居予定さん 
[2008-03-11 22:23:00]
踊り場でのタバコはひどいな。なんか、建設中はカメラで見れたんですけど(ネットでも見れるようになってたらしいですが)、タバコなんか吸いながら作業してたら、しっかり注意しますからって、自慢げにナイスの人が言ってましたよ。休憩中なのかもしれませんが、いまいち雰囲気の良くない作業員でした。
クレームつけないと対応してくれないなんて、良くないですよね。クレームの前に指示してくれないものかな。けっこうがっかりでしたよ。

よっぱらい情報ありがとうございます。自分も同じようにならないように気をつけますね。
709: 匿名さん 
[2008-03-12 08:25:00]
↓のブログではプロらしき人間がベタ褒めなんだけど、金でももらってるのかなあ?
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200803/article_5.html
710: 匿名さん 
[2008-03-12 12:42:00]
ブログの主は、
売主の監理課長と顔なじみの方だそうですね。
711: 入居予定さん 
[2008-03-12 14:36:00]
顔なじみじゃあ、悪くは書けませんよね。ブログを見ると、やたら専門的な指摘が多くて、内覧会専門に頼めば良かったって少し後悔です。
713: 入居予定さん 
[2008-03-16 03:53:00]
709のブログ内のうち、アルミサッシュの機密ゴムのズレを指摘している部分がありましたが、
これは、素人目でみてわかるものなのでしょうか?
あるいは、他の入居予定の方も指摘されたのでしょうか?
714: 購入者2 
[2008-03-19 23:54:00]
再内覧会では
チェック箇所はすべて改善されていました。間の方も親切でした。あらためて、良い物件だなと実感。
715: 契約済みさん 
[2008-03-20 00:22:00]
やっぱり、この掲示板をナイス関係者の方が見ていたからもあるんじゃないですか。
 やればできるなら、指摘する前にやってほしかったですけど。
 後、専用部分は指摘する人がいるからいいけど、共用部分って、汚れとか
 傷とか、その他の問題とか指摘する人がいないから、どうなんでしょうね?
 やっぱり、自主点検で厳しくやってほしいですね。

 最後に3/29までにもう一段磨きあげてほしいですね。 
 特に側道やエントランスの花をもっと増やせばいいと思いますが。

 後、ナイスさんには大変申し訳ないが、ナイスの仲介武蔵小杉営業所の
 緑の看板等は目立たないようにしてほしい。なんか、セントスクエアと
 あってない気がする。。。
716: 入居予定さん 
[2008-03-21 00:06:00]
共用部分って、汚れとか傷すごいですよね。外階段とか築何十年かと思いましたよ。
717: 入居予定さん 
[2008-03-21 00:16:00]
715さんと同じで、今日前を通りましたが、
1Fの仲介貧乏くさいですね。
いまさらですが、1Fの“ナイス”の金色の文字も安っぽくてなんだかなぁと
感じました。
いまから思えば割高な価格だと思ったんですが、外から見える非常階段をみても
お世辞にも自慢できるような建物ではないなぁと正直悲しかったです。
ほんと立地くらいですね。
なんか最近後悔してます・・・
718: 入居予定さん 
[2008-03-21 00:17:00]
715さんと同じで、今日前を通りましたが、
1Fの仲介 貧乏くさいですね。
いまさらですが、1Fの“ナイ○”の金色の文字も安っぽくてなんだかなぁと
感じました。
いまから思えば割高な価格だと思ったんですが、外から見える非常階段をみても
お世辞にも自慢できるような建物ではないなぁと正直悲しかったです。
ほんと立地くらいですね。
なんか最近後悔してます・・・
719: 匿名さん 
[2008-03-21 09:50:00]
>>718
後悔ですかー。
ローンの手続きは完了しているのでしょうか?
高額な買い物ですから納得した物件に住むべきだと思います。

立地というか武蔵小杉の駅パワーは最高だと思います。
その駅から近いので利便性の高さは問題ないと思います。

毎日家に帰宅するつど嫌な思いをするのであれば頭金10%を放棄するのはそれほど大きな決断ではないと思います。

キャンセルを薦めているわけではないですが私だったら納得した買い物をすると思ったので書かせて頂きました。
720: 匿名さん 
[2008-03-21 10:58:00]
手付金放棄なら、ナイスの仲介で築浅中古売りする手もあるね。
今の景気で、中古の買い手が幾らで買ってくれるか分からないし、仲介手数料や諸税金が掛かるけど。
721: 匿名さん 
[2008-03-21 23:14:00]
>718
小杉はこれからもっと便利になるので
高額物件ですし
取り敢えず住んでみて
それでも納得できなかったら
売ればいいと思う。
立地も良いし買い物も便利だから
必ず買い手はいます。
入居までの間色々考えてしまいがちですが
入居したら良い買い物したかな?
なんて納得しちゃうかもしれませんよ。
そう思えると良いですね。
722: 入居予定さん 
[2008-03-21 23:43:00]
頭金10%を手放すのは痛いですよね。これからのナイスの対応に期待します。721みたいにナイスの人も、この掲示板見てくれてるから(ちがうかな?)、入居予定者の声を聞き入れて欲しいな。ほんとは直接言うべきだろうけど、なかなか言えないですからね。こっちも高い買い物しているので、それ相応の対応をしていただきたいです。
723: 匿名さん 
[2008-03-22 05:00:00]
他と比較しても意味がないですが三井ならこんな事ないんだろうなーと考えてしまいます。
724: 匿名さん 
[2008-03-22 05:39:00]
三井を過信し過ぎでは。
入居まで1年半もあるタワーのカラーやオプション変更もさせずに、
完成してから各自リフォームしてくださいと販売する会社ですよ。

あと、売るのなら入居済みよりも未入居の方が売れ易いですよ。
725: 契約済みさん 
[2008-03-22 11:10:00]
ナイスさんは、まじめな会社なので言えばちゃんとやってくれると思います。
 ただ、やっぱり直接言いにくいことは、こういう板から汲み取って欲しいですね。
 思ってないことは書かないから。お互いが誹謗中傷するのではなく、その不満を
 解決するように、良くしていくように改善していけばいい。特にナイスさんに
 考えて欲しいのは、入居者の視点に立つということ。それが全てです。
 ただ、どうしても会社の中に入ってしまっていると染まっているので
 どうしても客観的には見れないもの。ナイスさんのイメージって、
 言い悪いではなく、隣のイトーヨーカドーみたいにリーズナブルという
 イメージで、ガーデンティアラとかがピッタリなんですよ。それを
 今回は、高級ブランドイメージ(高価格、高品質)に挑戦したのだから、
 対応もそれにあわせないと。それが、残念ながら若干ついてきていない。。
 ナイスの仲介も一つのお店としては良いと思うんですが、店のブランド
 イメージとセントスクエアの目指すイメージがずれているんですよ。
 ガーデンティアラなら一緒でわかる。でも、客観的に見ると、一段上の
 ブランドイメージを全体として構築する努力が少し欠けているような気がします。
 29日の引渡しまでできる限りのところはがんばってください。
 初回の内覧会なんか、傷や汚れだらけでプロの仕事じゃなかったですよ。
 期待していたイメージがチープな現実に戻された感じ。
 長文になりましたが、期待、応援していますので頑張ってください。
726: 契約済みさん 
[2008-03-22 12:13:00]
確かに、みなさんの言ってる通り
やればできるなら内覧会の前にナイスが
チェックするべきだったよね。
どうみたってあの状態で内覧会ですよ
なんて言われたって指摘しまくるさ。

ナイスを批判するわけではないが、
カスタマーWEBの画像だって
2ヶ月以上更新されてないし、
セントスクエアは多少高くても
売れるからいいや的な所が多々
感じられるね。

もっと客の立場で物を考えないと。
客は一生の物を買ってるんだから。

ナイスにがんばってほしいね。
営業さんはみんな良い感じの人
ばかりなんだから。
727: 匿名さん 
[2008-03-23 00:26:00]
再開発が済めば更に条件が良くなるので未入居じゃなくてもそれほど売却価格が
下がるとは思えません
ナイスがあてにならないなら自分で壁紙がきちんと貼れているかとか細かいところも
チェックしないといけませんね
入居後1年点検とか2年点検とかあると思いますが壁紙などは
切れたり汚れは点検の除外になる事があるので事前チェックは大事ですよね
728: 匿名さん 
[2008-03-23 05:54:00]
再開発が進めば更にタワーが増えて、住居が供給され続けます。
マンションブームは去ったので、これからの分譲価格相場は抑えた額になるでしょう。
しかも三井が完成してしまうと、ここの駅近中古としての希少性は薄れます。
つまり再開発が進むと、中古で売る時のライバル物件はどんどん増え続けて条件は厳しくなります。

また、武蔵小杉から東京駅まで直通で行けると喜ぶ小杉住民が多いのですが、
肝心の横須賀線駅は、ここのマンションから距離があります。
729: 匿名さん 
[2008-03-23 22:50:00]
>セントスクエアは多少高くても
>売れるからいいや的な所が多々
>感じられるね。
>もっと客の立場で物を考えないと。
>客は一生の物を買ってるんだから

これは当たっていると思います。
納得した希望者だけに買って欲しいという態度はわかるが
実際、殿様商売的なところがあった。買いたくないなら買わないでいいみたいな。
そうではなく、より多くのお客様に魅力を知ってもらうべく最大限の努力をすべき。
それが、リピーターにつながってくる。客には伝わるよ。
 
ナ○スは業界のリーダーではなく、チャレンジャーなのだから
常に謙虚でなければならない。第二期に異常な高価格を上層部で
決めて、それをこの時期にほぼ売り切ったから、してやったり、
というところもあるはず。ただ、たくさんの粗利がとれたから良しではなく、
本当にそれだけの価格の価値を提供できているか自問自答すべし。
特に役員連中は、会議室にいるのではなく、現場に足を運んで、
内覧会の前に自らの目でチェックすべき。そしたら、どれだけの惨状で
あったか理解できるはず。

ま、実際はナイスは売主なので、施工業者の粗雑さに問題があるのだが。
そこをきっちりと管理監督してほしい。ついでにイトーヨーカドーとの
間の道路もあのままなのか? もう少しきれいに仕上げられないのか?
730: 匿名さん 
[2008-03-24 00:10:00]
高値掴みな気がしていたのが自分だけでなかったのですね。
恐ろしく便利な場所だという点を除けば、至って普通の物件ですね。
病院との調和はいいが、本当に普通な外観ですし、、、。
こんなことならタワーの低層や、極論ではセレマークスか
レアリスの中古でも十分なくらいでしたよ。。。

楽しみにしていたのに、なんか晴れない気分に変わりました。
731: 匿名さん 
[2008-03-24 05:27:00]
729さんのおっしゃることに、全く同感です。
確かに殿様商売的なところがありました。
732: 匿名さん 
[2008-03-24 14:09:00]
山手線まで15分の駅前の立地、決して派手ささはないがいい建物なのでいい物件です。なので殿様商売的になるのは腹が立ちますが、しょうがないなーと思います。

入居一ヶ月は業者さんが集会室で待機してくれるなんてありがたいです。
ナイスとして想定しなかった程の欠陥が出てきたのでしょう(内情を知っているわけではありません、推測です)が、それに対する対処は立派だと思います。

ただ、一回の店舗が不動産屋というのはやめてほしい。
第一回の管理組合で追い出したいと思います。替わりの店舗を見つけなくてはならないし、頼りにする「管理会社」もナイスなので難しいとは思うが、早く他のテナントが入ってほしいと思う。
733: 匿名さん 
[2008-03-24 15:02:00]
なんで不動産屋がダメなんでしょうか。飲食店や金融業より良いのでは。長期的に安定して家賃収入があり、かつ住民に迷惑がかからないものなんて簡単にはみつからないと思います。
734: 近所をよく知る人 
[2008-03-24 21:50:00]
不動産屋でもいいと思いますよ。
共栄共存でやっていきましょうよ。駅の向こうの御三家に負けないくらい、
いいマンションだと思いたいですね。(希望的観測ですが)
735: 入居予定さん 
[2008-03-25 02:13:00]
ナイスの不動産では何でいけないんだ?コンビニとか食品スーパーなんかよりずっとマシだと思うが・・・。コンビニなら夜中まで若者がたむろしてうるさいだろうし、食品スーパーや飲食店だとタワーマンションの最上階でもゴキブリが発生するらしいからな。俺はかえってナイスの営業所でよかったと思うが。追い出すだなんて無茶苦茶だな。多分、不動産でよかったとみんな思ってるんじゃない?。看板の好き嫌いの差はあるだろうけど。
736: 匿名さん 
[2008-03-25 05:35:00]
ナイスの不動産屋は永久に入るの?
不動産屋である以上、店舗部分を高く借りるか買う客が見つかれば
入れ替わりは簡単だと思いますが。
737: 匿名さん 
[2008-03-26 18:43:00]
ナイスの営業所が入ることは当初から決まってましたよね。
テナントがなくて仕方なく・・・ではないですし、
ここから出て行くことはあまり考えにくいかと。
738: 入居予定さん 
[2008-03-26 20:50:00]
出て行く必要はないですよ。735さんのおっしゃるとおり、コンビニや飲食店より 
 いいと思います。ただ、あの2階の緑の看板は気になるけど。
 夜になると点等していて安っぽい。どうせ、南も病院、東も駅から見えない
 高さからなら、そんなに宣伝にもならないのであれを撤去してほしい。
 そしたら、かなりいい感じだと思います。
739: 入居予定さん 
[2008-03-26 21:50:00]
今日、イトーヨーカドーにいったが、本当に後3日で引き渡せるのか、
 土曜日・日曜日に何十件もの人が引越してこれる状態なのかと思った。
 最後の方は、3月引渡し売上ということで突貫だったのでは。
 特に、ハ○マさんの仕事が仕上げるというより、仕事を終わらせるという
 やっつけの感があるが。例えば、イトーヨーカー堂とセントの間の
 道路も歩道の縁側のコンクリートが舗装のローラーのクロズミがいっぱい
 擦りついていて、工事完了て、こんな汚い仕上げはあるのかと思った。
 完成実績として自社のHPに掲載してほしいと思った。
 仕上げは大切ですよ、最後は気持ちの問題ですから。
740: 本当の購入者 
[2008-03-27 13:16:00]
私は満足していますよ。なんとか言っても駅至近、買い物、役所、郵便局、、、
車いらずで老後も安心。駅から遠くは嫌なものです。タワー物件何のその!
741: 匿名さん 
[2008-03-27 13:43:00]
部屋から、ゴミ置き場が遠いのが難点ですね。
タワーはゴミ捨てが楽なようです。
742: 入居予定さん 
[2008-03-27 21:22:00]
タワーも中層も一長一短ですね。ここも主観でよい悪いはあるでしょう。
  事実(状況)をどう受け止めるかはひとしだい。ただ、一ついえる事は
  皆さんで良いマンション、住環境にしていきましょう。
743: 良いマンションにしようよ! 
[2008-03-28 03:46:00]
何だかんだ言ってもみんなナイスという会社でここのセントスクエア武蔵小杉を買った訳なんだから、反対側の三井の事を言ったってしょうがないんだし、みんなでセントスクエアで快適な生活を送る以外にないんだよね。

1階の店舗に何が入ろうが今更文句言ったってしょうがない。みんなでセントスクエアを後にも先にも良いマンションとして行く以外ないんだよ。みんなで買って良かったと思えるマンションにしていくためにも、批判的な意見ばかりでなく、将来に向けた建設的な意見を言って、より良い環境にして行こうよ。このマンションほど利便性の良い所はないんだしね。施工業者の問題もあるかもしれないけど、世間一般的な業者と比較した時はたしてどうなのか?までを考えたらまだマシなんだと思うよ。セントスクエアが本当に良いマンションなのかはハード面(建物)だけでなくソフト面(住んでる人)次第で今後変わっていくと思うよ。みんなでがんばろうよ!
744: 周辺住民さん 
[2008-03-28 04:08:00]
743さん私もそう思います。

自分の住んでいるマンションや街に愛着持って、より良くなるよう少しずつでも働きかけて
いくことで住みやすくなっていくんだと思います。

他物件の者ですが、743さんに共感したのでレスしました。
失礼します。
745: 入居予定さん 
[2008-03-28 23:29:00]
祝、入居! 入居者の皆さんに幸あれ!
746: 入居予定 
[2008-03-31 21:14:00]
入居した方へ
住み心地はいかがですか?
747: 入居予定さん 
[2008-04-01 02:46:00]
それにしても小杉駅前の貧相なポン引き連中はどうにかならないのですかね?
歓楽街といっても、テレクラぐらいしかないのに、いつも気取った風のバカポン引きが
5人くらいいますよね?
別に新宿の街中のポン引きのように一生懸命営業活動やってる訳でもなく、
無意味に駅の南北両出口付近でなにやらホスト気取りでたむろって中途半端にこえをかけてる、
3枚目のブサイクニキビクズ野郎をたたき出しましょう!
748: 契約済みさん 
[2008-04-01 22:44:00]
まぁ、典型的な私鉄とJRの乗換駅前な風景ですね。
749: 入居隅み 
[2008-04-02 02:07:00]
通勤環境が激変!駅まで145歩
エレベータ高速。静穏、日当たり○。買って良かった!Y新聞迷惑、入れないで。
750: IYが冷蔵庫? 
[2008-04-08 00:14:00]
ぎ23時まで徒歩20歩で買い物可能。銀行〒近いです〜。
751: 匿名さん 
[2008-04-08 23:12:00]
徒歩1、2分でIY,マルエツ、東急ストアと3つも冷蔵庫がれば、自宅にはいらないんじゃないの
752: 匿名さん 
[2008-04-09 09:48:00]
何だか楽しそうですね。
早く武蔵小杉に住みたいです。
753: ご近所さん 
[2008-04-09 10:58:00]
大野屋さんもコンパクトながら一通り揃うので便利ですよ〜。
マルエツより近いので冷蔵庫のひとつに加えてあげてください(^^)
754: 入居予定さん 
[2008-04-11 21:23:00]
最後の1戸の登録状況はどうでしょう?
 1倍?3倍? もしかして。。0?
755: 匿名さん 
[2008-04-13 23:44:00]
マクド、マツキヨ、増田屋、ホワイト急便etc
最高です!
756: 入居者さん 
[2008-04-18 22:13:00]
周りの部屋の音とかどうですか?自分は気にならないけど他の人はどうでしょうかね。
757: 匿名さん 
[2008-04-18 23:31:00]
まぁ、心配なのは音よりもその内
周りのポーチが物置状態にならないかでしょう。
近隣の兄弟物件みたいに。
758: 入居者さん 
[2008-04-19 09:52:00]
たしかにそうですよね。基本的にポーチは何も置いてはいけない場所ですからね。植物とかはいいと思いますけど、棚とかは置いて欲しくないです。
759: 匿名さん 
[2008-04-19 10:39:00]
そーわいっても収納少ないし、共有部といってもうち以外使わんし
だでついポーチにもの置きたくなるんだな.
いっそポーチがなく直廊下なら置かんのだろうが... 誘惑に負けそう
760: 匿名さん 
[2008-04-19 15:08:00]
収納が少ないのは最初から分かってた上で購入してるから、やっぱりポーチはダメでしょ。
駐車場余ってるらしいですね(笑)。ゲスト用に使わせてくれないかな。予約制にして。友達呼ぶにも呼びづらいです。
761: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 02:02:00]
あの収納スペースですと、冬の服や布団などどこに入れるのでしょうか?
 あまり、部屋の中にタンスとか置きたくないですが。さらに狭くなるので。
762: 匿名さん 
[2008-04-20 09:51:00]
布団も衣類も常に圧縮袋で圧縮
それでも足りないので一部屋つぶしてクローゼット化
ものが溢れている...特に嫁の衣類が...
763: 匿名さん 
[2008-04-21 14:01:00]
すでにポーチが物置化している方がいらっしゃるのですが、
美観的にも気になって仕方ありません。マンション的には許されることなのでしょうか。

駐車場をゲスト用に使うのは賛成です!
764: 匿名さん 
[2008-04-21 21:04:00]
>761
特に布団は圧縮が便利。
ベットの場合は他に収納場所が無ければ頭の部分と壁の間を
少し離して置けばそこに立てていれられます。
そんな事しなくても圧縮すれば収納できると思いますが。
765: 匿名さん 
[2008-04-22 22:51:00]
駐車場代は修繕積み立てにまわるんですよね。だとしたら、余りはマンション外に有料貸し、ゲスト用にしても有料でしょうね。
766: 匿名さん 
[2008-04-29 22:23:00]
エレベータやエントランスにペットが歩くのは、、、
767: 匿名さん 
[2008-04-29 22:53:00]
ペットを怖がる人も居るので、外出時にはゲージを使用したり、見えないようにするなど配慮があってもいいですよね。
アレルギー持ちの方は結構多くいらっしゃいますので、他に毛が飛ばないだとかの最低限の配慮は欲しいですね。
ペットを怖がる人も居るので、外出時にはゲージを使用したり、見えないようにするなど配慮があってもいいですよね。
アレルギー持ちの方は結構多くいらっしゃいますので、他に毛が飛ばないだとかの最低限の配慮は欲しいですね。
768: 匿名さん 
[2008-04-29 23:40:00]
通りすがりですが
ここはペットを飼うルールが決まってないのですか?
配慮ではなく、厳しい規則があるのが一般的ですよ。
769: 匿名さん 
[2008-04-30 02:01:00]
共有場所でペットを歩かせると、
色んなところにおしっこして
シミや匂いが充満するよ。

だからたいがいは持って歩くよう決めている。
770: 近所をよく知る人 
[2008-04-30 02:16:00]
セントスクエア、完成してみると重厚感あってカッコいいですね。
あの辺りの雑多な雰囲気ですが、セントスクエアの一角だけ引き締まってるように感じます。
771: 周辺住民さん 
[2008-04-30 03:21:00]
同感です。
高層階で今井町方面がベランダだとかなり眺めもいいのでは?
772: 周辺住民さん 
[2008-04-30 09:27:00]
ついに完売したみたいですね。
HPが無くなっています。
773: 匿名さん 
[2008-04-30 19:22:00]
No.768 by 匿名さん 2008/04/29(火) 23:40

通りすがりですが
ここはペットを飼うルールが決まってないのですか?
配慮ではなく、厳しい規則があるのが一般的ですよ。


買えなかった方のひがみですか?
774: 匿名さん 
[2008-04-30 19:51:00]
いえいえ、一般的な常識を述べただけです。

タワーでは、ルールがあるんですけどね。
775: 匿名さん 
[2008-04-30 20:25:00]
規定はあったと思いますよ。細かくは覚えてないけど。
廊下とかで歩かせちゃうのは規定だけの問題じゃなく、マナーの問題です。
776: 匿名さん 
[2008-04-30 21:12:00]
マナーと言っても人によって色々です
まずはペット規約があるなら773さんが言うように
規則に従ってペットを飼う事です
飼う側がこのくらいは良いだろうと思ってる事でも
結構ダメな事多いいですよ
777: 匿名さん 
[2008-04-30 22:15:00]
入居はて1か月。エレベータ内で犬を置いているケースが
5〜6回ありました。はっきり言って「う〜ん」って感じです。
引越し業者の養生がある間はOKって思っているのでしょう、、、
小さいお子さんや病気の人は気の毒です。
778: 匿名さん 
[2008-04-30 22:15:00]
入居して1か月。エレベータ内で犬を置いているケースが
5〜6回ありました。はっきり言って「う〜ん」って感じです。
引越し業者の養生がある間はOKって思っているのでしょう、、、
小さいお子さんや病気の人は気の毒です。
779: 匿名さん 
[2008-05-01 21:40:00]
引越し業者の養生がある間はペット同乗は認めてあげましょう。

小さいお子さんや病気の方だけでなく引越しの為にそのエレベーターに
乗れないペット連れの方々のほうにも迷惑をかけているという事にもなります。
それはお互い様でしょう。
780: 匿名さん 
[2008-05-01 23:38:00]
ペット連れの飼い主が、養生のある間だけなどと考えてるかどうかですね。
781: 匿名さん 
[2008-05-02 18:50:00]
考えてないでしょうね。管理規約をちゃんと読んで、適切な飼い方をしてもらわないと、みんな困ります。
782: 匿名さん 
[2008-05-02 22:29:00]
管理人がしっかりすべきでしょう。
仕事なのだから。
783: 匿名さん 
[2008-05-04 16:47:00]
管理規約 第11条(遵守事項)
(7)昇降機、開放廊下、階段等の共有部分では、抱くか、籠等に入れること
(8)昇降機を利用する場合には、他の同乗者に迷惑等をかけないこと。
784: 匿名さん 
[2008-05-05 11:45:00]
喘息のお子さんにとっては、笑い事では済まされない位深刻な問題でしょう。
785: 匿名さん 
[2008-05-06 11:37:00]
管理組合にいうべし。
786: 匿名さん 
[2008-05-07 21:22:00]
そういえば管理組合ってどんな感じでしたっけ?覚えてる人がいたら、教えて下さい。
787: 匿名さん 
[2008-05-12 22:43:00]
ペットもそうだが、粗大ゴミの投棄もやめて欲しい。いずれも現行犯でないと注意できないのがもどかしいところ。貼り紙じゃ効き目ないだろうし。もし心当たりある人がこの掲示板みたら、やめて下さいね。お願いします。
788: 匿名さん 
[2008-05-12 23:45:00]
防犯カメラの録画に、
粗大ゴミの投棄場面は映ってないのですかね。
映ってないなら、
何のための防犯カメラだか。
789: 匿名さん 
[2008-05-16 00:34:00]
ロビーのソファと机、趣味悪すぎです。誰が選んだんですか?特にソファが・・・。
790: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 00:43:00]
確かに! もったいない。玄関口に高級感がなくなる。
 1世帯5,000円 だしても変えたほうがよい。
791: 匿名さん 
[2008-05-18 17:48:00]
狭い方のエレベータに、折りたたみではない
自転車を載せるのはちょっとカンベンして
ほしいのですが、、、 びっくりすると共に
違和感ありです!
792: 匿名さん 
[2008-05-18 18:03:00]
駐輪場に置くよりも、ポーチに置きたいのですかね。
まさかその内、原付までもってことは…
793: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 22:10:00]
302号室が5,850万で売りに出ていましたね。
 当時、5,280万。たくさん、見学にきておられるようなので
 売れるでしょうね。

 ちなみに賃貸も何件かでてると聞きましたが、なかなかいい値が
 ついているそうですね。
794: 匿名さん 
[2008-05-19 08:04:00]
自転車置き場入り口にゴミが捨ててありました。
795: 購入経験者さん 
[2008-05-19 08:22:00]
中古物件は冷やかしで見にくるだけの客が多いんですよ。一般的に。
値引くのが当然と思ってるし。
796: 匿名さん 
[2008-05-20 20:11:00]
1m近いコリー犬って反則でしょう!
797: 匿名さん 
[2008-05-20 20:43:00]
前に住んでたマンションでも違反して大型犬を飼ってるお宅があったけど、
既成事実にしてしまって、やったもの勝ちでした。
798: 匿名さん 
[2008-05-20 22:34:00]
管理規約 第18条(ペットの飼育)

 ペット飼育を希望する〜者は,〜ペット飼育細則を遵守しなければならない。
 〜苦情の申し出があり〜,理事会は,飼育禁止を含む措置をとることがげきる。

ペット飼育細則 第1条 1 飼育を認められるペットの種類及びその数〜

(1) 成長時の体高約40cm以内,体長約50cm以内の犬
799: 匿名さん 
[2008-05-21 00:33:00]
その犬みました。確実に違反ですよね。
飼ってるなら、このマンション買わなきゃいいのに。規約があることくらいわかってたはず。

自転車をポーチにってのも反対です。ポーチには何も置いてはいけないはず。

かならず排除しましょう
800: 匿名さん 
[2008-05-21 12:47:00]
規約に反した犬を飼うのは絶対に許せません!

大きな犬は飼われる様な規約になっているマンションを何千万も出して買った覚えはありません。

他の入居者に対してどう思っているのでしょうかね?

理解不能です。

規約違反が平気な犬愛好家は

・いま飼ってる犬をどうしたらいいんですか?
・処分しろと言うんですか?
・犬を飼うことによって人は穏やかになれる。
・飼えば何とかなる。
・飼って何か言われるまで様子をみる。

などのありえない勝手な解釈をする傍若無人な人でしょう。

規約・ルールが守れない人が動物を責任もって飼っているとは言えない。

動物が大切ならばこのマンションを買うべきではなかったですね。

住民全員で一歩も譲ることなく戦いましょう。

まずは管理会社に相談かなー
801: 匿名さん 
[2008-05-21 22:22:00]
同ナイスのガーデンティアラ掲示板を見ると、入居後1年間で問題は

1 共有部分の放置物
2 ペットの違反飼育

に尽きるようですね。電車内の携帯マナー等と違って、一生ついてくる
問題なので、安易に看過できない問題でしょう。約50センチを拡大
解釈しても1メートルは無理があり、抱えられないですよね。

共有部(≒公共の場)では皆が気持ちよく(不快にならない様)心がける
事を若い方に求めるのは難しい時代のようです。 

養生も取り払われたのですから、ペット直置きは(人が見ていなくても)
やめてほしいですね。
802: 通りすがりですが… 
[2008-05-21 22:59:00]
そんな大きな犬を飼ったら、お隣とか上下階に鳴き声聞こえないんでしょうか。

ここの購入者ではありませんが、ペット可マンションに入居予定です。
現在住んでいるマンションで、上の方がペット禁止なのに飼っていて、鳴き声で悩まされたことがあります。明らかに規約違反なので、当方の苦情を受けて、その犬の声帯切除手術をしたそうです。
鳴き声は聞こえなくなりましたが、こちらも動物は好きなので、声が出なくなった犬のことを思うと、かわいそうでした。

論点がずれましたが、ペット可と謳っているマンションでも、そんなに大きな動物を飼育したら、さぞかし迷惑ではないかと…。
803: 匿名さん 
[2008-05-22 01:30:00]
以前ペットに関する細かいルールがないマンションに住んだら、
管理組合理事長が犬を2匹飼って、
いつの間にかペット可マンションになってました。
図々しければ何でもできる。
804: 匿名さん 
[2008-05-22 13:30:00]
コリーの小型でシェットランドシープドッグじゃないでしょうか?
擁護する訳ではありませんが性格が穏やかでムダ吠えする犬種ではありません。
髪が長くて量が多い犬は見た目凄く大きかったり太って見えたりしますが
シャンプーしてみると解りますが実際の体は半分しかない犬も沢山います。
犬を飼っていない方はご存じないと思いますが。

入居の際はきちんとした話し合いを販売会社の方としないと犬が可哀想です。
迷惑に思うなら飼い主に何らかの方法でお話しする事も必要ですね。
805: 匿名さん 
[2008-05-22 13:41:00]
入居完了したんだから、さっさと住民板に移ったら??
806: 匿名さん 
[2008-05-22 14:21:00]
この物件でこの掲示板(検討板)を使い続けることはルール違反です。
住民板に移動してください。

【検討板から住民板への移行ルール】
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

利用のルール
1.検討板
販売終了まで利用可。
807: 匿名さん 
[2008-05-22 19:44:00]
小杉を買う人間にマナーを期待しても無駄だ。
それなら、引っ越したら?
808: 匿名さん 
[2008-05-22 21:01:00]
体長は」半分にはならないでしょう(笑)
809: 匿名さん 
[2008-05-22 23:03:00]
>804
規約に、毛を取った体長が何センチとあればいいですが。
そうでなかったら、やっぱり違反になってしまいますね。
規約ってそういうものです。

無駄吠えするかどうかは、犬種としてはそうでも個々の犬がどうかは別なので、基準としてはあいまいかな。
810: 匿名さん 
[2008-05-23 04:29:00]
小型犬だって無駄吠えする犬種はいるので、
吠えるかどうかの問題ではない。

ダメなは物はダメ。それだけのこと。
811: 契約済みさん 
[2008-05-23 10:06:00]
川崎市は進化している。
最近では川崎市のイメージも向上してきた。
川崎市は誰もが住みたい街に変わっていく。

川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。
812: 再び通りすがり 
[2008-05-23 10:09:00]
>804
もちろん、直接飼い主さんとお話した結果がこれです。

しかも、普段鳴くのは仕方ないとして、そのお宅がたびたび小旅行に出かけられ、夜通し遠吠えするのをなんとかして欲しいといった所、飼い主さんのとった処置が手術です。
こちらは、そういえば旅行を我慢なさるだろうと期待していたのですが。

規約を破って勝手に犬を飼う方は、その犬に対しても身勝手な行動をとれるのだと感じました…本当に犬がかわいそう…。
こちらも動物好きですが、だからこそ生半可な気持ちでは飼えません。
813: 再び通りすがり 
[2008-05-23 10:11:00]
スレ違いすみません。
関係ない方向へ行ってしまいました。
814: 匿名さん 
[2008-05-23 10:50:00]
旅行中に犬を置きっ放しなのは凄いけど、
空き巣の用心だと言って犬を飼う人はいるみたいですね。
815: 通りすがり 
[2008-05-24 15:54:00]
ここ、住民板ですが・・・
816: 匿名さん 
[2008-05-24 16:00:00]
今、検討板に戻してもらうように管理人さんに頼んでいます。
受理されるまでお待ち下さい・・・
817: 管理担当者 
[2008-05-24 19:33:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

このマンションは、すでに販売が終了しているのことで、住民板に移動したのですが、別スレもあるため混乱の原因となっているようです。

このスレは、既に800レスを超えているので、こちらを閉鎖とさせていただきます。

以降は、住民板内の別スレに移動いただきますようお願いいたします。

↓こちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2849/

今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる