横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントスクエア武蔵小杉 [1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. セントスクエア武蔵小杉 [1]
 

広告を掲載

武蔵小杉検討者 [更新日時] 2008-05-24 19:33:00
 

セントスクエア武蔵小杉
http://www.sts113.jp/
武蔵小杉の西側、東横線武蔵小杉駅徒歩2分 聖マリアンナ医科大学東横病院跡地
はいかがですか。

[スレ作成日時]2006-12-18 13:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

セントスクエア武蔵小杉 [1]

401: 匿名はん 
[2007-07-22 21:34:00]
>>397, 400
そんなに僻まなきゃいかんほどなの?
何か問題(主に自己資金?)抱えていそうだな。おまえは。
402: 匿名さん 
[2007-07-23 09:55:00]
>397さん

本当ですね、「武蔵小杉の聖蹟」って
不謹慎で非常識だと私も思ってました。
403: 匿名さん 
[2007-07-23 20:13:00]
ああ、パークシティー信者が来てしまってるね。

デベロッパー格差っていわれてもねえ。
有名なデベだからしっかり作られているとかそんなのないよ。
思いは人それぞれだけどね。

だって共有設備の充実ってマイナスじゃん。
まあイメージ戦略に湯水のように金をつぎ込む会社ってどうかな。
404: 匿名さん 
[2007-07-23 20:55:00]
>>403さん
"共有設備の充実ってマイナス"とかって書くと、
敏感に反応する人がいるから止めといた方がいいですよ。
そんな人たちを釣っているなら構いませんが・・・(沢山、釣れるかな(笑))

それにしても、価格が高いなんて話もずっと前から上がっている話だし、
今さらキャッチコピーに噛み付いてもねぇ。
ネタ切れですなぁ。
405: 匿名さん 
[2007-07-24 12:02:00]
ネタ切れですね。。。
406: 匿名さん 
[2007-07-30 12:56:00]
新丸子徒歩5分の築1年中古(住友)が75㎡6000万円超えで
出ていたよ。。(真南向き13階で自走式駐車場だけど)
ここが7000万円以上でも仕方が無いように思えてきた。。。
エリア全体が価格高騰し過ぎだね。
407: 匿名さん 
[2007-07-30 13:04:00]
ここが7000万円以上でも仕方が無いように思えない。こんなの。
408: 周辺住民さん 
[2007-07-30 23:21:00]
あー、あの広告、この辺一帯によく入りますよね。
売れないから広告入れまくっているんですよね。
いくら住友だからって、ちょっと無理かな。あの価格付け。
駅近といっても、鈍行しかとまらない新丸子だからね。
多摩川沿いだから、夏の花火大会を独占で見れることが
付加価値になっているのかな?

でも、丸子橋あたりって、花火大会あったかな〜。
409: 匿名さん 
[2007-07-31 00:42:00]
丸子橋に花火大会なんてないですよ。
何十年も前に二子橋に移りました。
もし新丸子駅近が6000で売れたらここは6500で売れるかもよ。
しかし住友は強気だ、レジデンス隣もどんだけ高いんだろか。
410: 匿名さん 
[2007-07-31 09:05:00]
中古の売り出し価格は、
売主が勝手に付ける希望価格だから、
値引きしなきゃ売れはしないよ。

もし新丸子の中古でそんなに高く売れるのなら、
ここのマンションはとっくに完売してるよ。
411: 匿名さん 
[2007-07-31 12:50:00]
その中古物件も、ここも、どちらも値付けが高過ぎ。
よってどちらもなかなか売れない。以上、ちゃんちゃん。
てとこですか。
412: 匿名さん 
[2007-07-31 14:56:00]
ここ、MR見に行ってアンケートも書いたけど
最近は宣伝のハガキもこない。
セールスが下手なんじゃないの?
もっとも、三井のMRも見に行ってアンケート書いたけど、
それっきり一度も何の連絡も郵便もこない。
人を何だと思ってんだ。

ちゃんちゃん。だね、全く。
もう小杉を買う気は無くなった。
413: 匿名さん 
[2007-07-31 21:45:00]
>>412
複数箇所からそういう扱いを受けるのなら、顧客として認められず、はじかれたのかも。
原因は、資金(収入・借金)、近所とトラブルを起こしそうな事情、
何か思い当たりません?

クレジットカードの引き落とし口座が残額不足で支払い滞りとか、
金融機関のブラックリスト入りとかになることがあるらしい。
メインじゃない口座を引き落とし口座にしている方、気をつけましょう。
414: 匿名さん 
[2007-08-01 06:54:00]
学区が違う。地名が違う。制震より免震。人が住まずに長く野晒しになった建物は心配。タワーは管理費修繕費が高い。タワーは将来建替えになった時の経費はメチャ高い。浄水器も付けないような売り方のデべは信用できない。無料でカラーや間取りも選べないような殿様商法は嫌だ。などなど。
415: 匿名さん 
[2007-08-01 09:50:00]
って言ってもここを選ばない。
416: 匿名さん 
[2007-08-01 09:53:00]
だって外見ガーデンティアラと同じマンションより
タワマンの方が格好いいんですものー
417: 匿名さん 
[2007-08-01 11:19:00]
ナイスより三井。格が違いすぎ。
418: 匿名さん 
[2007-08-01 12:00:00]
ああ、またまたパークシティー信者が来てしまってるね。

パークシティーのの板が荒れてるからかもしれないけど、
他の板を荒らすのは止めて欲しい。
419: 匿名さん 
[2007-08-01 23:30:00]
1戸減って、31戸になったね。
420: 周辺住民さん 
[2007-08-02 00:09:00]
売れ残り32戸のうち売れたのがたった1件?
いくらなんでも売れナイスぎ。
421: 匿名さん 
[2007-08-02 09:50:00]
売れなくても賃貸に回せるかも・・・
422: 匿名さん 
[2007-08-02 15:45:00]
場所はいいけど、やはり価格?
70平米台で7000万を超えるのは・・・
ただ、ナイスの物件は他社よりいいかなと思う点は
シンプルでリーズナブルであること。
販売の姿勢が「どうだ〜!」というところがなく好感が持てる。

格にこだわる人はそういう物件にすればいい。
423: 匿名さん 
[2007-08-02 18:25:00]
価格が高くて売れないのに、リーズナブルのイメージがあるって矛盾ですね。
販売の姿勢は熱意がない。2期だけのパンフを作らなかったり、ロフトの見本がなかったり、大きな面格子の見本がなかった。

1戸減ったみたいですね。おめでとう。あとたった31戸。
424: 物件比較中さん 
[2007-08-03 00:28:00]
とにかく高い。
小杉バブルで調子に乗ったんだろうがありえない価格だね。
1期に検討したけど2期は話にならん。
425: 匿名さん 
[2007-08-03 08:35:00]
2期販売の方にも結構 済 マークが入っていました。のこり25,6件だと思います。でも、本当に高いですね。モデルルームみても、フローリングは安っぽいし、キッチンの床もビニールシート。間取りは工夫していると思いますが、部屋を大きくしている分キッチンや洗面所が狭いので、まるで賃貸のように思ってしまいました。うーん。。。  やっぱり場所なんでしょうけど、救急車はうるさそうだしヨーカドーも古いし、いまいちステキ度が下がりました。でも、いろいろ工事中だったからそんな印象をもっただけかもしれません。初めて小杉に行ったので、この先きれいに生まれ変わる様子を想像しきれなかったので。 予想図をみるとすごくステキになりそうですもんね。
426: 匿名さん 
[2007-08-04 04:01:00]
予想図はどこのマンションでもステキです。魅力的に書くのですから。
フローリングなどはあれでも高級なんだって。だけど一般人には見分けが付きませんね。
中古になって転売しようとしたとき買う客は、高級な床だなんて思ってくれないでしょう。
リビング天井高240cmは今時有り得ないし。三井は253cmですよ。
427: 匿名さん 
[2007-08-04 05:19:00]
最初は、隣りの病院と提携して色んなサービスが受けれるってマスコミに発表したのに、いつの間にか立ち消え?
2期では何も言わなかった。

まさか結局、健康診断は受けれますよレベルじゃないよね。
病院建替え資金捻出した為の高額マンション販売なのだから。
428: 匿名さん 
[2007-08-05 12:03:00]
買えば、三井よりも1年早く住めるのは確かです。
429: 周辺住民さん 
[2007-08-05 12:18:00]
1期と2期とでは価格が違うのですか?
430: 匿名さん 
[2007-08-06 09:21:00]
買えば、三井よりもずっと後悔するのは確かです。
431: 匿名さん 
[2007-08-09 01:11:00]
あと、28戸だね。
432: 匿名さん 
[2007-08-09 11:55:00]
5000万円台の部屋は早めに売れるだろうな。
問題は上層階ですね。がんばれー
433: 匿名さん 
[2007-08-09 13:26:00]
年度末物件か・・・
434: 匿名さん 
[2007-08-12 00:37:00]
武蔵小杉で物件を探しているのですが、高所恐怖症のためどうもタワーは苦手。
それでもやはり三井よりも後悔してしまうのかな・・・。
435: 匿名さん 
[2007-08-12 00:38:00]
429さん>1期と2期とでは価格が違うのですか?

10階(1期)と11階(2期)では300万円くらいの差があるが、その分仕様が高級になる、という話だったと思います。
436: 物件比較中さん 
[2007-08-12 01:36:00]
435
そんな訳ないでしょう。
437: 匿名さん 
[2007-08-12 03:51:00]
434
デベの方、お疲れ様。孤軍奮闘でひたすら養護って痛々しいよ。
高所恐怖症なら低層階を買えばいいのでは?タワーかどうかは関係ないでしょ。

過剰供給気味な武蔵小杉で、たくさんあるうちの1つでは価値が維持できるか不安。
コスギタワーやレジデンスみたく安く買えればまだいいけど、再開発後見込んで
新々価格を設定されても、それに見合うかのリスクを背負わされる購入者側は手を出しにくいわけよ。
駅直結となるA地区、駅沿いのC地区、3駅ホームに囲まれたD・E地区は、
明らかに再開発の中心地区で特異に価値を維持しやすそう。
このうち、A地区とC地区はこれから発売で高めの価格が設定されかねない。
しかし、比較的早めに販売されて比較的安かったE地区と比べると辛いわけで。
結局、入居が早いのと間取りプランを選ぶ余地が有る1次購入者のメリット
は有るんだけど、2次販売時の資産価値を考えれば、後悔までいかなくとも
微妙ではないかといろいろ考えるわけよ。
確かに、現在の商業地区中心にあってコスギタワーより立地が良いのは間違いないし、
A地区の再開発が終われば、東急南口へのアクセスが良くなってくから悪くは無いけどさ。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/top/im...
438: 匿名さん 
[2007-08-12 07:50:00]
中古で転売しようとした時に価格で困らないかが問題でしょう。
新築分譲価格が高過ぎます。

中古で買う客は、カラーも間取りもセレクト出来るわけではなく、
仕様の微妙な高級感なんて分かる人は少ない。

バルコニーから見えるのは病院。
騒音もある。
ヨーカドーがいつまでもあるとは限らない。
学区のメリットがいつまであるかも分からない。

小杉の中古を買う客が、そのような条件の物件を
駅近というだけで高く買ってくれるのか。
439: 匿名さん 
[2007-08-12 11:29:00]
435さん、436さん>

2期が1期より価格が高いのは、仕様が高くなるからといった話を私も受けましたよ。どうも納得できませんが。
440: 匿名さん 
[2007-08-13 09:28:00]
2期の価格が高いのは、
役員会で高く販売することに決まったからだと営業が言ってました。
まず価格があって、それに合わせて仕様を高くしたらしい。
441: 匿名さん 
[2007-08-13 22:24:00]
立地などはまずまず良い方だけど、やはり価格が問題でしょうか。
武蔵小杉地区の今後について・・・【5】の186で15階の坪単価比較が上がってます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
442: 匿名さん 
[2007-08-14 13:03:00]
タワーの方が普通は割高なのになね。
普通のマンションよりも。
443: 匿名さん 
[2007-08-15 08:04:00]
>441

15F西向きの坪単価比較でしょ。
ここは西向きは角部屋しか存在しないから。
南向きも北側に2,3部屋あるので、ほんとは南向きだけのうちもないけど。
444: 周辺住民さん 
[2007-08-15 09:43:00]
>434
タワーの低層階は割安ですから逆にお得なのでは?
445: 匿名さん 
[2007-08-15 10:21:00]
434って、高所恐怖症だからタワーは…ってひとね。
ここのマンションだって1階2階に住居はありませんよ。
高所恐怖症が事実なら1階から住居があるマンションを選ぶんじゃないの。
446: 匿名さん 
[2007-08-16 22:44:00]
> 445
> 高所恐怖症が事実なら1階から住居があるマンションを選ぶんじゃないの。

高所恐怖症はデジタルなんだぁ。1、2階かそれ以上。不思議な感覚な人もいるんですね。人には程度があるようですけどねぇ。
447: 匿名さん 
[2007-08-17 07:12:00]
タワーの低層階じゃダメってのもおかしいね。
上の階に行かなきゃ良いだけなのに。
448: 匿名さん 
[2007-08-20 00:54:00]
立地は悪くないのに、売れ残りそうだね、ここ。

役員会での決定とか、情報がザルなところも、
やっぱり三流デベっぽい。

せいぜい賃貸でもとがとれるといいね。
449: 匿名さん 
[2007-08-20 08:07:00]
駅の裏側と違って、地名は小杉町。
こちらが小杉の中心地。

こちら側の発展無くして、武蔵小杉の発展はない。
450: 匿名さん 
[2007-08-20 13:39:00]
高層ビル再開発が終了する頃には、どちらかというと、
こちら側が『駅の裏側』てきな雰囲気になってしまうかも・・・

東京建物にデパートが入ったりして人の流れが出来るとなお一層・・・かなと。

でも、駅までの距離は変わらないし、
あちら側の開発は彰側にこちら側の便利につながっているからいいじゃああーりませんか。
451: 匿名さん 
[2007-08-20 15:01:00]
東京機械の跡地はデパートが入いるなんて決まってないし、
ショッピングセンターは駅裏にあるケースもあるし、
客は東横線を降りて三井側の出口ではなく南口から最短距離で行くでしょう。

住宅がある側よりも繁華街や役所警察郵便局などがある側の方が、
永久に表です。
452: 匿名さん 
[2007-08-20 16:24:00]
駅の表と裏が大事な方がいるんですね。
すみません。
どちらでも便利ならいいのではと思ったものですから。
ちなみに451さんは,このマンションの契約者さんですか?
453: 周辺住民さん 
[2007-08-20 21:05:00]
駅の裏表。慶応の学生さんのいうところの「ヒヨウラ」ですか?
学生さん以外にとっては「ヒヨウラ」が「オモテ」だと思いますが
デベさんにも同じくオモテとウラですかね。
454: 匿名さん 
[2007-08-25 05:47:00]
残り28戸。
人気の武蔵小杉です。
裏の畑でPoChiが鳴く〜
455: 匿名さん 
[2007-08-25 06:01:00]
28/112戸=25% 慌てなくてもまだたくさん有るよ。

裏の警察署新庁舎でパトカーが鳴る。
456: 近所をよく知る人 
[2007-08-27 13:32:00]
神奈川県で販売中の全物件と比較しても、セントスクエアは断トツ高い。
いくら人気が出たとはいえ、坪単価300万では売れないよ。
今後、小杉にできる物件がここくらいの値を付けたら、売れ残りが多発して、小杉の再開発も失敗に終わるか。。
活性化するまでは坪230万くらいが妥当。
457: 匿名さん 
[2007-08-27 14:39:00]
大丈夫、こんなに駅近で小杉町でしかもタワーじゃない物件は、ここ以外は簡単に出てこない。
希少価値で、ライバルなどいない。売り急ぐ必要ないよ。
供給過多のタワーとは違うから。
458: 匿名さん 
[2007-08-27 15:25:00]
三流デベが何を言っても無駄
459: 匿名さん 
[2007-08-27 15:44:00]
腐っても鯛っていうか。食えん。
460: 匿名さん 
[2007-08-27 15:44:00]
>>456の釣り発言にまんまと釣られる>>457
そして、その発言にまた引っかかる>>458

神奈川県で販売中の全物件と比較するなんて発言は
相当暇で痛い人…

って、私も釣られたよ。だって暇なんだもん
はいはい、もっと釣られてちゃって(笑)
461: 匿名さん 
[2007-08-27 15:44:00]
今後も他物件の売れ行きを見ながら値づけしてくるだけですよ後発は。
300万じゃ売れ残るかも知れないし、ある訳ないけどもし230万円になれば
欲しい人はいくらでもいるし。需給のバランスが取れるところで落ち着く
だけですね。開発自体はそう失敗しませんよ。
462: 匿名さん 
[2007-08-29 18:04:00]
小杉だからって、
後発は立地が違うのにここと同じに300万付けたってダメ。
開発だって、もし不景気になれば計画見直しがあるだろうし。
463: 匿名さん 
[2007-08-29 19:09:00]
強気すぎて将来の値下げが心配。

未だに駅西側が武蔵小杉のメインだと思っている人がいますが、
武蔵小杉新駅が出来たら、あっという間に西側は裏側になってしまいます。
残念ですが仕方ない。

他地域(例えばニコタマ)のようにかつてのメイン側がシャッター通りにはならないように西側周辺の開発が必要です。
464: 匿名さん 
[2007-08-29 19:51:00]
徐々に売れているみたいですね。
もういいんじゃないですか?値段の話。

ここも聖マリと提携して
広尾ガーデンフォレストみたいな提携サービスが受けられると
いいですね。協力関係はあるみたいだし。
http://www.nice.co.jp/release/release_pdf/2006/2007_01_17.pdf
465: 匿名さん 
[2007-08-29 22:06:00]
あと、25戸じゃね。
466: 匿名さん 
[2007-09-01 13:47:00]
病院との提携サービス話、いつの間にかシリツボミになりましたね。
最初はマスコミ発表して新聞記事になったのに、結局ウヤムヤに。
普通の内科外科がない新病院に期待し過ぎてもしょうがないけどね。
467: 匿名さん 
[2007-09-02 12:51:00]
小杉ではコスギタワーが一番いい
駅近だし車も使える
共有施設も素晴らしい
こんなところは避けておとなしく
コスギタワーの中古が出るのを待って買うのが吉
468: 匿名さん 
[2007-09-02 14:14:00]
コスギタワーなんて駅近じゃないじゃん。不動産表示で
7分だっけ。普通10分はかかるよ。
異常な修繕費積立金の上がり具合といい、全然魅力感じない。
駐車場もタワーで2万ぐらいしたんじゃなかったっけ。
ペアガラスでもないし、内廊下でもない。
共用施設は覚えてないけど、パンやかなんかだっけ。
別に必要ないし。
ここも高いけど、コスタの中古よりはいいんじゃない。
469: 買いたいけど買えない人 
[2007-09-02 14:30:00]
この物件の見晴らしはいい方ですか。土地かんが無いのですみません。
470: 匿名さん 
[2007-09-02 17:47:00]
見晴らしは期待できないでしょう。
東は三井のタワーがそびえ、西は新しい警察のビル。
南は病院の屋上の先に、繁華街や他のマンションが見えるだけです。
天井高240cmと低いし。
471: 買いたいけど買えない人 
[2007-09-02 19:15:00]
都心並みの立地と値段ですね。。。
472: 傍観者 
[2007-09-02 21:48:00]
ナイスは玉川学園の物件でずっこけたから、なんとかここで収益を
稼ごうと思っているらしい。
473: 匿名さん 
[2007-09-03 09:25:00]
うーん。
立派な値段ですがきっと何か良い所があるのでしょう。
ナイスの営業力とか?(笑)
474: 匿名はん 
[2007-09-03 21:52:00]
前が大学病院で救急車が要らず、右隣が警察署で防犯も優れている。後ろにはスーパーがあるので買い物も便利で、左には小杉駅が。
年取っても不自由なく暮らせそうですね。
475: 物件比較中さん 
[2007-09-03 22:25:00]

その代わり、生活費に不自由したりして。
476: 匿名さん 
[2007-09-03 23:10:00]
あの病院、救急指定になってたっけ?
警察の隣りだからって、特に何かして貰えるわけじゃない。
ヨーカ堂はいつまであの場所を賃貸していられるか分からない。
小杉駅との間のパチンコ屋などの環境はあのまま変わらない。
歳を取ったら、24時間管理人か警備員のいるマンションの方が安心です。
477: ビギナーさん 
[2007-09-03 23:43:00]
その通りです。
   ↓
478: 匿名さん 
[2007-09-04 00:23:00]
477はアホです。
479: 匿名さん 
[2007-09-04 15:47:00]
ドアの色がバラバラ、ドアの前の床の色がバラバラ、門の色がバラバラ、門柱の色がバラバラ、外灯の形がバラバラ。

勝手にセレクトできるから統一性無し。
480: 匿名さん 
[2007-09-06 12:30:00]
60㎡台で3LDK、70㎡台で4LDKなんて、
無茶な設計のマンションだと思いました。
柱が少ない気もするのですが、最近のマンションって
そんなもんなんでしょうか。
481: 匿名さん 
[2007-09-06 14:51:00]
設計のしわ寄せは、
玄関スペースの小ささや廊下の幅の小ささやキッチンの狭さ、洗面台や洗濯パンの小ささに現れてます。
また、三井なら室内にある温水器タンクがバルコニーに出されてます。
なのに玄関前のアルコーブばかりがやたらに広い。
482: 匿名さん 
[2007-09-06 21:32:00]
三井信者なのね…
483: 匿名さん 
[2007-09-07 05:44:00]
小杉信者ってのもいるし…
484: 匿名さん 
[2007-09-07 20:34:00]
この坪単価じゃあ、小杉信者じゃなければ、都内に買うでしょ。
冷静に考えて検討範囲を広げてみれば、現在&将来の再開発後まで見越しても、
同じ坪単価の範囲なら、都内も結構選択肢が有ることが判ると思います。
街そのものの魅力を考えてみれば、高掴みは明らかでしょ。
485: 匿名さん 
[2007-09-08 09:41:00]
マンション市場の相場が、
もうピークではないかと言われてるね。
わざわざ高いのをいま買わなくても。
486: サラリーマンさん 
[2007-09-08 13:51:00]
今から、間違ってました。スミマセンって値下げしなさい。
 坪単価を240万ぐらいに、そしたら売れるよ。
487: 近所をよく知る人 
[2007-09-08 20:09:00]
>486さん

同感です。
アメリカでは住宅バブルが崩壊したわけですし。
日本もマンションの在庫が過剰になっているみたいだし。
それを小杉人気だけでは、マーケットは納得しないでしょ。
488: 匿名さん 
[2007-09-08 20:31:00]
まだまだ小杉では新築マンション供給が続いていく。
更に、新築の供給が続けば中古の売り物件の供給も増えることになるわけです。
誰が高く買ってくれるのか?は問題ですね。
安く売るようにしていけば、話は別でしょうけど。
489: 匿名さん 
[2007-09-09 08:14:00]
タワマンは、
タワマン以外のマンションよりも販売価格が割高なのが普通です。

逆に言えば、ここはタワマンに比べて価格は割安なのかね。
490: 周辺住民さん 
[2007-09-11 22:40:00]
最近、ここの書き込みが減ってきた。
売れてないから?
そろそろ価格を下げてもいいころだと思うけど、どうなんでしょう?
491: 匿名さん 
[2007-09-12 18:53:00]
チラシに16階からの南の眺望が写ってたけど、
線路と繁華街とほかの高層マンションが見えてるだけじゃん。
遥か遠くの横浜なんて点みたいに小さく写ってるだけ。
眺望と言える程ではないね。
492: 匿名さん 
[2007-09-13 12:15:00]
ここは全部売れちゃうのかな?
販売状況が知りたいです。
誰か教えてぷりーず。
493: 匿名さん 
[2007-09-13 13:11:00]
まだまだ20数戸残ってるでしょ。
値下げ期待で待ってる人もいるんじゃない。
今の社会情勢なら買い急ぐ必要はなさそうだしね。
494: 匿名さん 
[2007-09-13 13:50:00]
分譲戸数 23戸

って公式HPにちゃんと書いてあるから質問する前は見てみれば?
500: 匿名さん 
[2007-09-14 13:05:00]
まだまだ23戸か・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる