横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントスクエア武蔵小杉 [1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. セントスクエア武蔵小杉 [1]
 

広告を掲載

武蔵小杉検討者 [更新日時] 2008-05-24 19:33:00
 

セントスクエア武蔵小杉
http://www.sts113.jp/
武蔵小杉の西側、東横線武蔵小杉駅徒歩2分 聖マリアンナ医科大学東横病院跡地
はいかがですか。

[スレ作成日時]2006-12-18 13:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

セントスクエア武蔵小杉 [1]

201: 匿名さん 
[2007-05-02 00:26:00]
19戸って、第一期の売れ残りじゃないの?
ホームページで第一期になってるから。
この状況で次に、第二期を高く売り出してもいいのかなぁ。
202: 匿名さん 
[2007-05-02 00:53:00]
そうです、19戸(多分、今は13、14戸ぐらいのはず)は
1期の売れ残りだと思います。高いから、即完売とはいかんのでしょう。
 でも、三井のタワーが外れて、どうしても小杉の駅近に
 住みたいっていう人が数十組はでてくるだろうから、最後には
 売れてしまうんだよね。販売会社は竣工前に売れればO.Kな
 はずだから、あせらなくても、なぜか売れてしまうんですよ、今のご時世は。
 何で買うの?って思っても買う人はいて、なぜか売れてしまうんですよ。
 ま、8月完売という予想をあげておきます。
203: 匿名さん 
[2007-05-02 03:09:00]
居住用なら分かるけど小杉の将来を期待して、
値上がり益を目的に投資して買うには高過ぎますね。
204: 匿名さん 
[2007-05-02 09:11:00]
2期で買う方は三井のタワーとよ〜く比較検討を。。。
205: 匿名さん 
[2007-05-02 16:53:00]
南側に高層が建つ可能性がある三井のタワーとね。。。
206: 匿名さん 
[2007-05-03 21:51:00]
興味津々で見に行ってきました。
営業さんたち、自信マンマンですね。
ナイスなのになんであんなに強気の価格設定なのか、
このスレでも話題になってましたけど、理由を聞いてきました。
以下は営業さんの言い分デス。

1.タワーはいっぱい建つけど、低層はココだけで希少。
2.駅の反対側とは学区が違い、こっちのほうが高級住宅街。
3.周辺の建物が確定しているので日照条件が変わるなどの不安要素がない。
  (警察署・病院・イトーヨーカドー・飲み屋街)
4.免震。

私は、免震は評価しますが、
あの立地はゴチャゴチャしててどうかな?と思いました。
パチンコ屋とか飲み屋街は、再開発地区から除外されているので
ずっとあのまんま汚い可能性大ってことですよね。

同じか、もっと安い価格で三井不動産×竹中工務店が買えるのに、
ナイス×間組に来る人は、タワーが嫌い、につきる感じですか?
207: 匿名さん 
[2007-05-03 22:03:00]
将来的には再開発地区側のほうが高級住宅街になりそうな予感・・
208: 匿名さん 
[2007-05-03 22:42:00]
学区以外に、地名も違うし。
三井や竹中が嫌いな人もいるしね。
私も過去に竹中で家を建てて嫌いになったクチだけど。
209: 物件比較中さん 
[2007-05-03 22:58:00]
でも、ハザマ大好き!ってゆーひとはあまりいない気がする・・・
ナイスは? いるかなあ?
210: 匿名さん 
[2007-05-03 23:01:00]
あの場所が高級住宅地って。。。。。
211: ご近所さん 
[2007-05-03 23:14:00]
そもそも商業地域に立ってるのに何故高級住宅街?

古ぼけた店がごちゃごちゃしたとこの一角だし駅近っていってもね〜
212: 匿名さん 
[2007-05-03 23:15:00]
ま、住所に新丸子と入るよりは高級だけど。。。。。
213: 買いたいけど買えない人 
[2007-05-03 23:30:00]
 やっぱり、高いでしょ。一言で言えば割高につきる。
 特に第2期は坪300万ぐらいでしょ。特に南向きは。
 112戸だから売り切れるだろうけど、1,120戸だったら
 120ぐらい売れ残りそう。ま、112戸だから、勢いで
 強気の価格設定なんだろうけど。
214: 購入検討中さん 
[2007-05-03 23:32:00]
 もしかして、神奈川で一番、坪単価が高いマンション?
 もっと、高いマンションってありましたっけ?
215: 匿名さん 
[2007-05-03 23:43:00]
第2期は設備も思いっきり標準装備で付けるそうだから、
高いのは当たり前。
単純な坪単価比較に意味はないよ。
216: 匿名さん 
[2007-05-03 23:58:00]
213と214は明らかに連続投稿。ネガキャン好きな方は相変わらずいますね〜
217: 物件比較中さん 
[2007-05-04 00:18:00]
先着順販売なのにネガキャンする意味は?
他のデベっていうことかな。
でも普通はネガキャンは抽選前だと思います。

先週行ってきました。
よかったのは、独自のオーダーシステムでフローリングやドアの色、
取っ手なんかもそれぞれ選べること。他のマンションはだいたい3−4種類の
タイプで決められるので、選ぶ楽しみは増えていいなーっと。そんなに
買う経験ないんで、そういう悩みは楽しそうだと。
あとやっぱり60㎡の3LDKは凄いと思った。
でもここは、やはり家で冷静に見直すと、洗面所や風呂が小さい。また個人的には
致命的な収納が少なすぎる‥。
まだ検討から完全にはずすわけではないけど、厳しいかな。
値段は小杉なんでしょうがないかなっと。
個人的には再開発側より全然良いとは思いませんが、東横線には本当に近いんで。
218: 匿名さん 
[2007-05-04 00:48:00]
独自のオーダーシステムは確かにいいですね!
あそこまで細かく指定できるのは、他ではないんじゃないでしょうか?
あそこまで部屋割りが細かいのもスゴイけど(笑)
ほとんどの方が、メニュープランで部屋を1〜2箇所ぶち抜くんじゃない?
4LDK→2LDKくらいでちょうどよい間取りになる。
219: 匿名さん 
[2007-05-04 01:28:00]
書き忘れたので追伸。
メゾネットタイプいいな!と思いましたが、
天井高138cmなんで大人は立てない高さなんですって。
天井裏収納くらいに考えてくださいって言われました。
ちょっとがっかり。
隠れ家的書斎にするなら、立てなくても座れればいいか・・・。
220: 匿名さん 
[2007-05-04 03:05:00]
>219
押入れ代わりとしては、最高ですね。
あと、おとうさんの引きこもり書斎。
221: 匿名さん 
[2007-05-05 20:14:00]
私の友人で、WICをお父さんの書斎にしている、という人がいます(笑)
最初聞いたときは、かなりウケたんですけど、
2畳以上あって結構快適らしいです。
スタンド持ち込んで、引きこもっているそうです。

屋根裏部屋ってゆーのもあこがれるなあ。
222: 匿名さん 
[2007-05-05 20:48:00]
最上階のロフト付タイプね。
坪350万位と言われました。
ロフトは床面積に含まれないし最上階だから、
坪単価が高くなるわけですが、
凄いですね。
223: 購入検討中さん 
[2007-05-06 21:44:00]
GWフェアの販売状況はどうだったのでしょうか?
どなたかご存知ですか?立地は魅力的ですよね。
224: 匿名さん 
[2007-05-07 00:19:00]
現地を見てきたのですがヨーカドー前の道をガラの悪いヤンキーがたむろしてたり
ヨーカドー内にもガラの悪い女性が多かったです。飲み屋街ということもありますが
東横線沿線というよりも南武線のイメージが強い街ですね。正直ガッカリしました。
225: 匿名さん 
[2007-05-07 01:01:00]
そりゃ、川崎市内の繁華街ですから。
庶民的な街です。
226: 物件比較中さん 
[2007-05-07 01:23:00]
GW中は、1期の残りを先着順で販売中でした。
今日現在でどうなっているかは知りませんが、
GW半ばには、10F以下の部屋で残っているのが80部屋中14部屋でした。
(11F以上は次期販売)
6Fまでは、隣の病院が見える範囲なので、
7F以上となると4部屋という状況。
227: 匿名さん 
[2007-05-07 14:44:00]
繁華街ってナイスのいう高級住宅地とは対極な気がしますね。
228: 匿名さん 
[2007-05-07 14:59:00]
小杉町全体の意味でしょう。
丸子より高級だから。
229: 匿名さん 
[2007-05-07 15:37:00]
確かに全体的に小杉の方が丸子よりも上ってイメージはあるけど
あの場所はねー。みんながイメージする住宅地じゃないから比べようが
ないような。色々な日に現地を見に行って気に入れば検討すれば
良いのではないでしょうか。駅に近いのは事実なので。
231: 匿名さん 
[2007-05-07 18:21:00]
JR駅前の歩きタバコの輩の多さを見るととても高級住宅地とは思えませんけどね。
夜になるとJR駅前のラーメン屋の前で立ちションしているオヤジもいるし
東横線よりも南武線沿線のイメージの方が強い気がします。
232: 匿名さん 
[2007-05-08 06:03:00]
イメージもなにも、南武線沿線ですから。
目黒線沿線でもあるけど。
234: 匿名さん 
[2007-05-08 09:33:00]
溝口も小杉も同じ。南武線が通っていると人種が違う。
235: 匿名さん 
[2007-05-08 10:19:00]
戦後闇市のあった溝の口ね。
むかし住んでたけど、スーパーだらけで買物は便利だった。
236: 匿名さん 
[2007-05-08 10:27:00]
南武線沿線て時点で高級住宅地ってのは無理あるだろ。
地代は高いんだろうが質が追いついてない。
238: 匿名さん 
[2007-05-08 11:07:00]
じゃ、東京のはずれの田園調布に住みたいかと聞かれれば、別に住みたくはない。
田園調布並の高い地代なら、都心に住む方が便利。
239: 匿名さん 
[2007-05-08 13:38:00]
高級住宅地で浮ぶ場所を書いただけだろ。例えだよ!!例え!!

丸子より高級=一般的に高級住宅地なわけじゃないって意味だよ
240: 周辺住民さん 
[2007-05-08 13:48:00]
閑静な住宅地を望む人がこんな物件見に行ったらびっくりしちゃうね。
ここはとにかくうるさくてもいいから駅前が良い人、且つ4畳とかでいいから
もう一部屋欲しい人、そんな人じゃないと6000万も出せないよ。
241: 周辺住民さん 
[2007-05-08 15:08:00]
ホント南武線沿線の地代ってイメージ低いくせにムダに高いよね…
JRが私鉄のおこぼれ食ってるカンジ。
242: 匿名さん 
[2007-05-08 15:45:00]
繁華街で静かだったら、寂れてるわけで困るね。
243: 匿名さん 
[2007-05-08 16:51:00]
あんなショボい規模の繁華街なら必要ない。

必要な時には川崎、横浜、渋谷があるし
生活に必要なスーパー等があれば、住宅地だけで十分
244: 匿名さん 
[2007-05-08 18:03:00]
三井の南側の工場跡地に
ショッピングセンターができる予定だから、
わざわざ川崎などに行く必要はないよ。
245: 匿名さん 
[2007-05-08 18:19:00]
ショッピングセンター以外にも、東急小杉駅の駅ビル化など商業施設の建設計画は目白押し。
246: 匿名さん 
[2007-05-08 18:51:00]
土地から言ったらラゾーナ規模の施設は作れないからね。まだどうなるか分からんよ。
しかし今現在の小杉の商店街は酷いね。繁華街って言っても全然使えないし
ここでも語られてるようにバカっぽいヤンキーは多いし歩きタバコは多いし。
さっさと土地建物だけでも綺麗に整備して浄化して欲しいわ。
247: 匿名さん 
[2007-05-08 19:36:00]
そうそう 住む前はもっと落ち着いた街だと思ってたのにに実際に住んでみたら
歩きタバコと馬鹿ヤンキーと放置自転車の多いことに幻滅。

ヨーカドーの入り口前でタバコ吸ってるヤツとかいい加減にして欲しい。
老夫婦とかが6000万で買って実際に住んでどう感じるんだろうね。
248: 匿名さん 
[2007-05-08 19:50:00]
しょせん川崎市。
都内でもなけりゃ横浜でもない。タワマンが増えてもヤンキーが減るわけじゃないし。
249: 匿名さん 
[2007-05-08 21:25:00]
川崎でも宮前区とかはヤンキー率が低い気がする。

要は南武線沿線の問題だろう。
250: 匿名さん 
[2007-05-08 22:10:00]
宮前区なんて大きい駅は鷺沼だけで、田園都市線に頼ってるだけの区だから
ヤンキーもつまんないんだろう。
251: 入居予定さん 
[2007-05-09 01:39:00]
イトーヨーカ堂はなくなるんですか?
土地が売却されたんですか?
252: 匿名さん 
[2007-05-09 01:52:00]
土地が売られたのは、昨年の9月ですよ。
http://www.jpr-reit.co.jp/ir/news/bukken/2006-0928.pdf

所有者は、東京機械から不動産投資会社に移ってます。
利益が取れるよいタイミングで売却されるでしょうね。
次にどこが買うかで、イトーヨーカドーの運命が決まります。
いずれマンションでも建つかもね。
253: 匿名さん 
[2007-05-09 02:13:00]
東京機械がヨーカドーの大家だから東京機械の跡地に移転するかも・・・
って噂はデマだったわけですね。
254: 匿名さん 
[2007-05-09 21:56:00]
イトーヨーカドーは、その投資会社と25年まで賃貸契約を結んでいます。
もっとも、契約は中途解約できますから25年まで必ずあるというわけではありません。
ちなみに、その投資会社は東京建物と非常に関係が深い会社です。
258: 匿名さん 
[2007-05-12 18:34:00]
日本プライムリアルティ投資法人がヨーカドーに貸してるね。
投資目的だから簡単に解約金を損してマンションにするとは思えないね。
259: 匿名さん 
[2007-05-12 20:04:00]
>>247-249
武蔵小杉地区の今後について【4】スレの364にもまんまコピペしてるよね。。。
260: 匿名さん 
[2007-05-12 21:18:00]
ヨーカドー使ってるから何処にいくのか気になるな。
261: 匿名さん 
[2007-05-19 18:16:00]
2期って価格いつ出るのかな.
もう知ってる人いますか?
262: 匿名さん 
[2007-05-19 18:58:00]
このスレ下のほうにあったのに、掘り起こしちゃったんですね。

2期から建具や内装などのグレードが高くなるので、
一段と価格も高くなるそうです。
2期の平均坪単価は300万円位では。
263: 匿名さん 
[2007-05-19 20:29:00]
武蔵小杉で300万とは!
コスギタワーは中、上層階でも西向や東向であれば、200万切っていた部屋もあったのに!
264: 購入検討中さん 
[2007-05-20 00:12:00]
マンションは、需要と供給なので300万でもいいのではないですか。
後、50戸ぐらいであれば、病院の横ということで
退職金を手にして、子育ての終わった団塊世代が
坪300万でも買いに来ますよ。一般の価格帯で買える人がターゲット
ではなく、お金はいっぱいあって、立地とかを重視する人が
50組いればいいだけのこと。要は、ここのマンションの需要が
50組あるかどうか。いろんな人がいるので間違いなく売れるでしょう。
ところで、第1期分は売り切れたのかな?どなたかご存知?
265: 匿名さん 
[2007-05-20 00:29:00]
大部分売れて、残りも検討者がいるそうですよ。
病院の横と言っても外科も一般内科もないのでビミョーですが。
まぁタワーが嫌いな人もいるから、タワー以外の選択肢があるのは良いですね。
266: 匿名さん 
[2007-05-27 11:58:00]
一番広いタイプ(75.75平米)が11階で7200万円!
1期で発売された10階からなんと500万円以上もアップとは。
立地も広さも変わらないというのに、どんだけグレードが上がるんだろうか・・・。
267: 匿名さん 
[2007-05-27 14:46:00]
時期と1階差によって500万円アップですか。
どなたか書かれているように価格も需要と供給なので売れるなら良いですが
自分には考えられないですね。うちは全く手が出ない価格になりました。
そもそも7000万円も出せるのにこの仕様とこの立地で満足できるのが
信じられません。7000〜8000出せたら武蔵小山あたりを狙うかな。
268: 匿名さん 
[2007-05-27 17:55:00]
それ、本当ですか?
事前の価格説明では、
15階で7100万円と聞いてますけど。
11階は6900万円だったかな。
仕様は1期よりもグレードが上がるという条件で。
269: 268 
[2007-05-27 18:30:00]
すみません、2番目に広いタイプと間違えました。
事前の説明と同じ金額でした。
270: 物件比較中さん 
[2007-05-27 20:54:00]
>267
武蔵小山やその周辺の物件を見てきましたが、
3LDKでその値段は無理っぽいです。
なんとかいけても、低層階の目の前が建物とか。
ここは高すぎと思うけど、その値段を出すといろいろ(階数、向き)選べるのが
まだ救いなのかも。
これから出る跡地のマンションを待ってもよいのだろうけど、
まだなにもかも未定状態ですし、売り渋りもあるかも。
それにしても、都内は上がってますね〜。
もう私のような一般の勤め人には手が出ないです。
271: 購入検討中さん 
[2007-05-27 21:38:00]
しかし、異常ですな。小杉バブル。
これが5年後に吉とでるか凶とでるか。
ま、この1、2年小杉に出てくるマンションはもっと高いでしょう。
売れるものを安くする必要はないですから、販売側は。
しかし、10階と11階の500万の価値の差を具体的に教えてほしいですな。
モデルルームはだいぶ変わってました?
10階が買えたひとはかなりラッキーだったのですかね、結果論として。
272: 近所をよく知る人 
[2007-05-27 21:50:00]
タワーがタカスギ、値段もタカスギ、ムサシコスギ、
マンションが立ちスギ、期待しスギ、ムサシコスギ
ヒトがオオスギ、人気がアリスギ、ムサシコスギ
デベは粗利をとりスギ、サラリーマンでは金がナイスぎ、ムサシコスギ
それは言いスギ、厳しスギ、ムサシコスギ
273: 不動産購入勉強中さん 
[2007-05-27 21:56:00]
>270
ナイスの場合は、3LDKでも60平米台ですけどね。
274: 匿名さん 
[2007-05-27 22:44:00]
1期も完売してないのに、2期も強気の価格設定ですか。
多分、上のほうは、こんなに高くなるので、
売れ残りの下がお得ですよ、という戦略ですね。
そして、三井で漏れた客を住友が来る前に
持って行く。マーケティングとしては、うまいかも。
ところで、この土日に行かれた方、1期販売は
後、どれぐらいの戸数がありましたか?
275: 匿名さん 
[2007-05-27 23:03:00]
考え方が逆なんですよ。
売る本丸は上の階なんです。
下の階は病院の影になったりするから、上の階の付け足し的な感覚みたい。
だから下はグレードも価格もそれなり。
276: 匿名さん 
[2007-05-27 23:12:00]
>275
 274です。それは理解しています。
 ただ、下で売れ残っているのは、そういうトークで
 売り切るのかなと。上は、黙っていても、値段が
 高いこと以外では需要が多いでしょうから。
 下は、それなりの値段がしているのだから、
 いろんな意味でオトク感をあおらないと
 売れないだろうと。そのために、上との
 価格差を出してくるのではないかと。
 そんな気がしたまでです。
277: 物件比較中さん 
[2007-05-30 12:55:00]
ここの物件は部屋は狭いけど
交通の便や立地条件だけを考えれば
ここよりもいい物件はそうそうないんじゃないかと
思うんですがどんなもんでしょうか?

先々貸したりしても高く貸せそうだし、
売るにしても駅前という立地は価格がブレないの
ではないかと思ってるんですがどうなんですか?
川崎市営の地下鉄もくるみたいですしね。
278: 周辺住民さん 
[2007-05-30 13:41:00]
交通の便は本当に最高ですね。
でもヨーカドー前のあの通り、時間によっては人だらけのごちゃごちゃ。
さらにそれをよけながら通行する車が渋滞するなどして、かなり酷い
環境です。色々な曜日・時間帯に現地に行かれてみることをお勧めします。
それで感覚的に平気な人には良い物件かも知れませんね。
280: 物件比較中さん 
[2007-05-30 16:31:00]
あの古びた商店街は再開発しないようですが本当なんですかね?
市役所のHP見ても開発地域からは外れてますが・・・。
武蔵小杉の再開発の中から取り残された感じがするし、
あの一角だけ何か変な感じですよね。
でもあの一角にタワーなんかができたら
ここの物件は日差しが当たらなくなるんじゃないかと危惧し
購入をどうしようか検討してます。
282: 物件比較中さん 
[2007-05-30 19:37:00]
確かここは今井小中校区でしたっけ?
それを目当てに購入する人もいるのかも。
校区が良いと中古でも売りやすいと聞きますし。
賃貸にも出しやすいのでしょう。
でも、ゴミゴミしているのが難点ですよね。
283: 匿名さん 
[2007-05-30 20:43:00]
子供のいない購入検討者に取っては、
小中学校がどこかという理由で分譲価格が高くなるのは逆に迷惑ですよ。
将来中古で売るときも同じ学校とは限らないし。
284: 匿名さん 
[2007-05-30 21:26:00]
イトーヨーカドー前の道は夜はヤンキーっぽいガラの悪い集団がたむろしてるし
ちょっと怖いですね。駅からはすごく近くて良いのですが飲み屋街なところはマイナスですね。
285: 匿名さん 
[2007-05-31 04:31:00]
ヨーカドー自体が数年後には賃貸期限が切れるので
建て変わる可能性もあるし、
発展途中の街だから少しづつ変わっていくのではないですか。
286: 匿名さん 
[2007-05-31 09:48:00]
「武蔵小杉の聖跡」って病院跡地のことなんですね?
287: 匿名さん 
[2007-05-31 11:27:00]
聖蹟ね。病院名が聖マリだから、間違いではないでしょうな。
跡地ではなく旧敷地だけど。
290: 匿名さん 
[2007-05-31 12:56:00]
古びた商店街の付近は、小さい商店ばかりだから
再開発したくても、地権者の取りまとめが出来ないのでは?

それより、また幽霊話?
病院跡地=幽霊とは、なんんてステレオタイプな…つまらんのぉ
291: 匿名さん 
[2007-05-31 12:58:00]
292: 匿名さん 
[2007-05-31 13:00:00]
武蔵小杉の聖跡って美化しすぎ
293: 匿名さん 
[2007-05-31 14:35:00]
一般的に、聖域=病院跡 ではないので、
単に聖マリ病院の跡だって言う洒落コピーですよね。
病院に許可貰ってるんですかね、聖域って。
294: 匿名さん 
[2007-05-31 14:46:00]
許可も何も、
土地の仕入れができたのは上の方同士が友達とかだそうですから。
299: 匿名さん 
[2007-05-31 15:56:00]
それなりな大きさの病院だったら霊安室があるのは当たり前でしょう。
幽霊がどうこうをこんな掲示板で言うのは、不謹慎だから削除されたのでは?
病院で最期を迎える方がいらっしゃるのは仕方の無い事だし、
霊安室に一時安置されるのもそういうものです。

本当に霊感のある方や、イメージ的にどうしても駄目、申し訳ないけれど、
という気持ちがおありなら、静かに候補から外すだけだと思います。
ここで井戸端的に「いやーねえ」「そう思わない?」みたいに話すのは不謹慎であり、
なくなった方や今も病気で苦しんで命のやり取りをなさっている方全てに失礼です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる