パート43です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/
【42】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/
[スレ作成日時]2012-12-01 22:47:35
武蔵小杉地区の今後について・・・【43】
814:
匿名さん
[2013-01-07 21:40:07]
パークシティが既に7パーセント下落ってことだから確かに3割下落はないかも。でも2割下落はあり得るね
|
||
815:
匿名
[2013-01-07 21:47:02]
814
おかしいなパークの住民皆の所に買値以上で買い上げます、ってはがきがずいぶん来てるけどね。 お客様がこの値段でご購入検討ってのもずいぶん入ってるよ。それ見ると軒並み1割は上がってるけど?814はどっかのがせねただね。 |
||
816:
匿名さん
[2013-01-07 21:59:02]
今でも築5年のパークシティの70平米が4000万円後半だから3割減で4000万円半ばおかしな話じゃないよ。
なにしろ、10年後だしね。維持費上がってるし、人口減ってるし、 公務員宿舎や東電の不動産処分で都心の再開発物件も増えるし。 |
||
817:
匿名さん
[2013-01-07 22:11:25]
住まいサーフィンで登録すれば下落率見れますよ。
あの手のハガキは成約価格じゃないからね。 とにかく売ってもらって手数料取りたいだけだから売る気にさせる為に色んな手使うから。 勿論、平均であって眺望が良い部屋だったり、元が安いお買い得だった部屋などは 買い値以上で売れるケースもあります。 あくまでも平均。1年前はプラス1.7%だったから9%近く落ちたことになるね。 |
||
818:
匿名さん
[2013-01-07 22:11:37]
上がってるのはSFTでしょ?
MSTは成約価格では北東とか一部の向きを除けば下がってるはず。 |
||
819:
匿名さん
[2013-01-07 22:23:39]
|
||
820:
匿名さん
[2013-01-07 22:33:28]
>819
レアケースかどうかはわからないけど、ここ数年で2回見かけた。 普通にYahoo!不動産に載ってたよ。 両方とも最初は5000万円台半ばだったのが4900万円まで下がってた。 今でも10階以下で5000万円前半で出ることは珍しくないから 秋口に売り急いでるとそんな価格になるんじゃないですかね。 たしか15階よりは下だったけど3階とか極端に低層でもなかったと思う。 向きは東だったかなぁ。 |
||
821:
匿名さん
[2013-01-07 22:49:58]
武蔵小杉ブログにシティタワー武蔵小杉の話題が来てたよ~
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2139/ |
||
822:
匿名さん
[2013-01-07 22:54:54]
ホームページ見る限り高級感ない安売りっぽいな…。
|
||
823:
匿名さん
[2013-01-07 22:59:53]
出てくるの早いね。
プラウドとかぶるし。 |
||
|
||
824:
匿名さん
[2013-01-07 23:03:17]
住友不動産にかって特徴のない
空前のタワー? ※都心には存在しません |
||
825:
匿名さん
[2013-01-07 23:13:22]
800邸もあるのか。地味にリエトも売ってるし、築5年超えで中古も増えてきてるのに。
GWTも売れ残りばかりとはいえ完売してないからどうなることやら…。 |
||
826:
匿名さん
[2013-01-07 23:20:47]
|
||
827:
匿名さん
[2013-01-07 23:42:18]
土地が160億で800戸、単純計算で1戸2000万として、このくらいのタワーって建設費どのくらいなんでしょう?
内装が多く見積もって平均1000万として… こんなに階層高くする必要あったんですかね? 色々考えちゃいます。 |
||
828:
匿名さん
[2013-01-07 23:51:30]
40階くらいのマンションの建築費が100億円ちょっとだったので
シティタワーは150億円前後ではないかなー。 でも免震にして耐力落としてればもう少し削れるかも。 売値を考えると間違いなく200億はかけてないでしょうし、 内装費もそれなりにケチってきそうな気がします。 |
||
829:
匿名さん
[2013-01-07 23:53:24]
これで全部じゃないよね!?
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/detail.cgi 間取り 2LDK/3LDK 専有面積 54.66m2~71.78m2 |
||
830:
匿名さん
[2013-01-07 23:58:07]
えっ?80平米台と90平米なし?
いやいや。いくらなんでもそれはないでしょー・・・。 GWTじゃ狭い部屋ばかり余ったので本気でそれやると相当売りにくくなります。 |
||
831:
匿名さん
[2013-01-08 00:01:00]
>>820
それがレアケースじゃなくて何がレアケースなんですか。 「今でも築5年のパークシティの70平米が4000万円後半だから」 って言うからには相場だと思ってしまうじゃないですか。 実際には5000万円台半ばでしょう? 相場が下がっていると錯覚させる書き方はフェアじゃないですよ。 |
||
832:
匿名
[2013-01-08 00:01:06]
夏ごろにGWTが余りに高かったためMSTとSFTの中古を検討した時期があります。
三リハウスがずらりと専任で出してましたがかなり割高な印象でした。 その時に売れてたのはMST30階の東向き76平米3LDKで6150万→5750万に値下げした物件でした。引っ越しクリーニング代別で総額6100万ぐらいの支払いでした。 SFT37階75平米の2LDK5800万、MST10階75平米5500万、SFT西向き64平米2LDK5400万円も長い間売れ残ってました。 中〜高層階は向きに関係なく80〜120平米が平米100万弱ぐらいで出てて丸々売れ残ってましたよ。 スーモではSFT42階の北東角(ビューラウンジの上階)が6300万で丸々3ヶ月残ってから消えましたが最後下げしたんじゃないでしょうか? 住人の皆さん、お得感ありましたか? |
||
833:
匿名さん
[2013-01-08 00:05:30]
プラウドタワーよりシティタワーのほうが横須賀線近い(4分)のはポイント高いですな
|
||
834:
匿名さん
[2013-01-08 00:05:37]
>>830
マジ臭くない??? ↓ ・販売戸数が未定の場合は、予定販売住戸を一括して販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未決定のため、間取り・面積等は今後の予定販売住戸全体を対象として記載しております。また、販売戸数は本広告時にお知らせいたします。 あまり大量に売れ残りが発生すると、百害あって一利なしなんですが(汗) |
||
835:
匿名さん
[2013-01-08 00:10:59]
住友がアリオを許容した理由が理解出来たような気がする。
戸数を可能な限り多くして、最大限の利益を出すつもりなのかと。 |
||
836:
匿名さん
[2013-01-08 00:13:47]
>831
いや、5000万円半ばで動いているのをほとんど見ないので70平米で動きがいいのは相場は5000万円前半ですね。 その価格でも動かない物件は動かないし、かと思えば南向きが6000万円近くで売れたり、 武蔵小杉は坪単価でみると変動が激しいのでこれが相場って言える値が実際よくわからないですが。 毎日見てるわけではないけどそのうち2回見たことと レアケースと言えるか迷ったのはYAHOO不動産に掲載されたからです。 普通相場より格段に安ければすぐ売れますがその物件は暫くの間掲載されていたし、 本当に安い価格なら掲載すらされないのでそもそも掲載されること自体年間通して それくらいで売られる時期が普通にあるってことでしょう。 |
||
837:
匿名さん
[2013-01-08 00:18:36]
もしかして住友団地状態になるのか…。
|
||
838:
匿名さん
[2013-01-08 00:20:04]
これは…大量売れ残り発生の予感。
|
||
839:
匿名
[2013-01-08 00:21:44]
スミフは当初の800戸から一割ぐらい減らしましたからこれでも当初よりは間取りを広くしたと思われます。
リエトイーストの広告で相当数のデータ収集をした上で80㎡以上を外したのでしょうがつまり小杉は予算ありきであり、坪単価は300UPそれより広い住戸ならリエトイーストってことですね。 |
||
840:
匿名さん
[2013-01-08 00:21:51]
下層北西2LDK4000万~上層南向き3LDK6500万円ってとこか。
これ800戸売るのきつくない? |
||
841:
匿名さん
[2013-01-08 00:25:00]
きついよ。てか無理だよ。
スミフだから当然割高だし、営業さんに同情してしまう。 |
||
842:
匿名さん
[2013-01-08 00:25:41]
北西じゃない、北
|
||
843:
匿名さん
[2013-01-08 00:32:54]
建築面積と戸数からするとマジっぽいなー…。
悲惨物件になるんじゃいの、これ。 |
||
844:
匿名
[2013-01-08 00:39:18]
>840そうですね730って聞いてましたけどいずれにせよ大変ですね。
平均坪単価300万円(270〜330)とするなら、 50㎡台が4500万円〜 60㎡台が5000万円台中心 70㎡台が6000万円台中心 ぐらいでしょうか? 上下左右であまり価格差をつけず要望書を無駄なく振り分ける団地売りパターンで間違いなさそうっすね。 |
||
845:
匿名さん
[2013-01-08 00:56:02]
|
||
846:
匿名さん
[2013-01-08 01:00:22]
>832 もう入居から3年以上経ってますからね。住んでた人によっては中身も異なってくるでしょうし、
そもそも買い方は震災の影響でタワーを警戒する人もいたでしょうし、 売る方もその影響で多少安くなっても売りたい人は売るでしょう。 さすがにパークは1棟で700世帯以上もあるのですからそんな売りが出ても不思議じゃない。 色んな人がいますから。 現在はどうですか?長期で売れ残ってる物件はあまり見かけないような気がしますが。 売りたい人が一巡したのかな? 私は実際に住んでいるのでお得感アリアリです。 多分一生売ることは考えないと思うので資産価値なんてあまり気にしてませんし。 |
||
847:
匿名
[2013-01-08 01:08:39]
武蔵小杉の地震の被害予測見て震えて、そんで開発も頭打ちなのかシラケて売れ残りも目だって来てる、そんな武蔵小杉は損切りして、羽田空港需要独占で、キネマの都の由緒ある大田区蒲田へ移ろうかと思ってます。
|
||
848:
匿名
[2013-01-08 01:10:34]
>846そうですね、何部屋か内覧したのですが生活感がまったくない部屋が多かったです。
たぶんどこかのお金持ちが取りあえず買っとこうみたいな持ち方をしていた気配でした。 なんというかワードローブと書斎と趣味の隠れ家みたいな使い方でした。 |
||
849:
匿名さん
[2013-01-08 01:15:14]
なるほど。タワマンって儲かるのね。
それにしてもスミフ北側って売れるのかね? 南と北でかなりの差が付きそう。 |
||
850:
匿名
[2013-01-08 01:18:27]
うちの嫁さんもそうですけど陽当たりというか紫外線を好まない女性は急増してますからそれなりに安きゃ埋まると思いますよ。
|
||
851:
匿名
[2013-01-08 01:25:35]
>849儲かるというか金持ちの道楽みたいです、銀行に何千万も寝かせていても仕方ないですし。
自宅はあるが自分だけの場所が欲しいから次々大規模開発の走りを買っては数年で転売してるんじゃないですかね? 下手な別荘地を買い塩漬けにするより正解ですよ。 |
||
852:
匿名さん
[2013-01-08 01:26:07]
神奈川は南向き信者が多いみたいだけど坪260以下なら間違いなく売れる。
でも北向き眺望なしの見合いで坪270以上はさすがに苦しい。 それでも、スミフのことだから完成後にダラダラ売るんだろうね。 |
||
853:
匿名さん
[2013-01-08 01:45:03]
|
||
854:
匿名
[2013-01-08 01:45:52]
>852きっと太陽に誘われて東京から南に下ってるんでしょう。
スミフの営業マンは会社に居場所がなくマンションに通勤するので当たり前に5年計画で売るでしょ。 売る部屋がなくなると営業マンは生活の保障がなくなり困るという売り残し万歳な営業スタイル。 |
||
855:
匿名さん
[2013-01-08 01:55:30]
|
||
856:
匿名さん
[2013-01-08 02:01:33]
タワマンは販宣伝費や人件費を考えると
会社としての利益は普通のマンション建てて短期で 安く売るより儲かるというわけでもないよ。 ただ販売期間が長く取れるから在庫リスクを最小限に高値で売れるのが強み。 土地がなかったり買い手が減ってるから供給減らしてる中で リストラできない営業マンを養うのに都合がいいシステム。 タワマンが増えなかったら供給を激減させた時に失業者が溢れることになってたかも。 |
||
857:
匿名
[2013-01-08 02:46:52]
武蔵小杉の住民が、最後に目指したいところは大田区蒲田!! 羽田空港へは、みんな京急線を了解です!川崎市民の憧れの地、大田区蒲田!! はわく武蔵小杉から頑張って抜けましょうね!
|
||
858:
匿名さん
[2013-01-08 11:30:32]
まるで首都圏24区っていうスミフのコピー、苦笑。
|
||
859:
匿名さん
[2013-01-08 11:35:31]
でも感覚わかるかも。どこに行くのも便利。
都内が庭のイメージ。 |
||
860:
匿名さん
[2013-01-08 11:48:36]
ここが川崎市でなくて東京都だったら良かったのに。やっぱり23区はいろいろな面で優遇されているよね。
|
||
861:
匿名さん
[2013-01-08 11:51:27]
武蔵小杉が東京都だったら良かったのに、と思ってる人は予想以上に多いのだと思う。
川崎市であることのメリットが少ないからね。道路・鉄道・インフラ・子育て・医療補助・開発主導力、 あらゆる面で都内には劣る。唯一いいのはゴミ出しぐらいか。 もし都内だったら唯一のSCがアリオになる、なんてことも無かっただろうし。 ただ、川崎市で無かったらここまで野放図なタワマン開発も無かっただろうから 今のような発展も考えられなかったことを考えると、そう単純に言えない部分もあるのかもしれない。 |
||
862:
匿名さん
[2013-01-08 11:59:25]
23区って優遇されるのですか?でも物件価格高いですよね。価格やすいほうがいいです。
|
||
863:
匿名さん
[2013-01-08 12:05:15]
24区って言っている時点で23区になりたがっているみたいじゃないか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |