横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【43】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【43】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-15 00:36:30
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート43です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/
【42】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/

[スレ作成日時]2012-12-01 22:47:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【43】

388: 匿名さん 
[2012-12-24 23:37:15]
>385

この街に魅力を感じている人もちゃんといいるから、心配しないでいいですよ。安心して巣に帰ってくださいな。
389: 匿名 
[2012-12-24 23:49:17]
否定だらけな貴方385が仕事仲間でなくてよかった。
390: 匿名さん 
[2012-12-24 23:55:09]
住んでるまちに否定的なひとってかわいそう
391: 匿名さん 
[2012-12-24 23:59:41]
住むのに魅力的な街と遊びに行くのに魅力的な街とは違いますよね
もし目の前がラゾーナだと、毎週末が騒がしくて嫌になりそうです
昨日今日なんかものすごい混雑でしたよ
ちょっと買い物に行くにも人ごみ掻き分けてなんて、いかがなもんでしょうね
392: 匿名さん 
[2012-12-25 00:06:08]
住んでる街の事実を書かれただけでお冠ですか。
さすが民度がお高いこと。
美味しいパン食べたことないなんてかわいそー。
地方出身ですかー。
393: 匿名さん 
[2012-12-25 00:29:02]
ブーランジェリーが美味しくないと言い切るあなたのオススメのパン屋をご紹介くださいよ・・・
394: 匿名さん 
[2012-12-25 00:39:40]
パン屋さんあまり行きません。パンは好きではないです。
395: 匿名 
[2012-12-25 00:59:48]
地方出身の方を馬鹿になさる貴方こそ、何様ですか?
396: 匿名さん 
[2012-12-25 06:32:38]
残念ながら元町のウチキパンの方がうまいな。
397: 匿名さん 
[2012-12-25 08:47:36]
通勤の利便性よりパン屋を優先する385さんははやく
元町に引っ越ししたら?
398: 匿名さん 
[2012-12-25 09:26:07]
>>385
>>392
>>396
メチエおいしいよ。
日本一とか神奈川一とかじゃないけど、十分うまい部類だよ。
399: 匿名さん 
[2012-12-25 10:17:50]
ふーでぃあむのパン屋客が少ないので苦戦してます、凄くおいしいので皆さん応援してあげて。
400: 匿名さん 
[2012-12-25 11:04:18]
>>373
興味深い書込みですね。
小杉のランドマークとはどれですか?

>タワマンって結構住民の差別化が進みますよ。
>ほぼ同時期に同じ地域でAとBという2つのタワマン、Aは坪200万 Bは坪250万としますと Aには年収600万から800万
>まで Bには年収600万以上が集まりますが絶対的に言えることはAには800万以上はゼロと言うことです。
>その地域のランドマークには上限がない人が集まるが、2番手は年収の上限があるということです。

>理由はAとB比べたら金のある人は絶対Aは選ばないということです。

>武蔵小杉でもランドマーク住んでる方は結構別荘もあり年収1,500万以上の方ぞろぞろいます。
401: 匿名さん 
[2012-12-25 11:41:56]
>395
首都圏出身者は相続で家余り。
新規の需要は地方から出てきた人たちしか無くなるよ。
402: 匿名さん 
[2012-12-25 12:17:29]
メゾンカイザーは天然酵母で美味しいですよ
でもラゾーナにオープンしたばかりなので
残念ながら小杉には来ないかも・・・
403: 匿名 
[2012-12-25 16:09:59]
ランドマークと言ったら決まってるでしょう。
言わないけど。
404: 匿名さん 
[2012-12-25 16:31:08]
メゾンカイザーは田園調布の東急にありますね。
日吉東急にも期間限定で度々出店しているみたいだから、小杉にもくるかも?
405: 匿名さん 
[2012-12-25 18:08:50]
>>403
マジどれ?
教えて欲しい。
406: 匿名さん 
[2012-12-25 18:23:19]
小杉にはランドマークできないんじゃないかな。
すべてが一長一短物件でそんなに差がないよね。

可能性としてあるのはエクラスとスミフ。
東横一体型っていう価値と南向きの眺望が確保されているという点で。
407: 匿名 
[2012-12-25 19:54:12]
アリオができたらアリオが街の顔になるわけか…
408: 匿名さん 
[2012-12-25 20:48:57]
スミフなんて有り得ない、環境悪すぎ。
ベストはパークかエクラス、でもエクラスは東急だからちょっと落ちるかな。
409: 匿名さん 
[2012-12-25 21:01:37]
スミフは南側がガソリンスタンドと崩れ落ちそうな貧民屈、北側がアリオ環境悪すぎ。
不動産って100m違うと相場が変わるもんです、三井のパークGWTと較べると間違いなく格おちです。
410: 匿名 
[2012-12-25 21:46:26]
>409
それでもスミフさんは
稀少価値ありますよ。

ユーザーにとって、エクラスやパークの時には、物件の必要のない時期で、

スミフの時期から探しはじめる層もいます。


マンションで儲けよとする投資家たちは、常に動向を気にし、武蔵小杉で買うべき時期を計算してますが、

一般に住居を探してる層は、武蔵小杉の状況から購入するのではなく、自分達の生活プランで購入するのですよ。


スミフの販売時期に
タイミングのあう層はたくさんいます!

武蔵小杉は発展中です。 今までは、都心と同等もしくは都心以上の交通利便性が売りでしたが、

今後は、
駅の再開発により、都心以上の駅の綺麗さや、
都心以上の再開発のお洒落な空間、
都心以上の生活利便性が
わかった上での契約となります。

百聞は一見にしかず。
街を見ての購入ですから、
先を見る層ではない
今を見る層の購入者が増え続けるのです。


極論を言えば、
今の武蔵小杉を見れば、 ミッドスカイタワーやフォレストタワー、リエトコートも、今の武蔵小杉であれば、どんな上代でも売れます!

もはや、武蔵小杉は川崎コンプレックスはなしと考えてよいと思います。

だって、中目黒や自由が丘と比べても、


生活利便性で選ぶと
武蔵小杉のほうが上ですからね。


これマジな話ですよ。
411: 匿名さん 
[2012-12-25 21:53:45]
コスタは売れない、と
412: 匿名さん 
[2012-12-25 22:09:00]
GWT含めてパーク3棟はランドマークにはならないよ。
ランドマークの条件を満たしてない。
既存2棟は安い時期の分譲なので高級感がないし、
GWTは騒音がひどいし、眺望もないし、共有施設が少なくて
既存物件を踏襲してしまったから高級感に欠ける。
413: 匿名さん 
[2012-12-25 22:53:10]
ランドマークの意味分かって言ってるのかしら?
414: 匿名さん 
[2012-12-25 23:02:40]
>>412は何もわかってない
パーク3連は面で構成されている。
毎年コンセプトを変えるコンクリとは比較にならないよ。
415: 匿名さん 
[2012-12-25 23:20:14]
スミフは希少価値ということですが、長所短所を教えてください。
既出では、

長所
●駅近
●眺望がよい
●工場跡地なのに土壌汚染がない

短所
●幹線道路添い
●南側はガソリンスタンドと貧民窟、北側はアリオ

こんなところですかね。
416: 匿名 
[2012-12-26 00:11:25]
>415
アリオが短所にはなりませんよ。アリオがなければ、少し値が下がりますよ。

皆さんアリオをバカにしすぎです。


アリオモールです。
モールのゆったり空間いいですよ!


テナントだって、東急スクエアの影響で、

アリオもいい店舗入りますって!
417: 匿名さん 
[2012-12-26 01:05:07]
逆だね。アリオのイメージが、武蔵小杉に引っ張られて上がるね。

地価の上昇が全てを物語っている。

武蔵小杉を馬鹿にする連中は、市場原理と切り離された自己満足に浸ってなさいよ。

さようならー。
419: 匿名 
[2012-12-26 01:20:52]
武蔵小杉は住民が笑う域に来ています。楽しくてごめんね。
420: 匿名さん 
[2012-12-26 01:24:02]
アンチは地価の上昇を何だと思ってるんだろう?
バブルとか言ってる人いるけど、誰が投資のためにこんな場所のマンション買うんだ。
全部実需だよ、実需。バブルもくそもねーの。
分かってんのかね?
421: 匿名さん 
[2012-12-26 09:26:26]
イトーヨーカドーのイメージがダサすぎるんだよな。
422: 匿名さん 
[2012-12-26 10:10:43]
基本的にタワーが林立してるところはその地域の相場の指標となったり、人気を独占するようなランドマークができにくい。豊洲もみなとみらいもこれがランドマークだと言えるような物件てないよ。分散してる。同時期にたつとそんなに差がでないから。

ランドマークになりやすい物件は環境、利便性、高級感、駅近、デザイン性のある外観、眺望デザイン性などの全てか多くを満たす。

必須なのは高級感と駅近。

スミフは今のところそれらのそれらの要素を一番多く満たせそうだからランドマーク候補ってことでしょう。でも小杉にははっきりとランドマークと言える物件はできないと思う。
423: 周辺住民さん 
[2012-12-26 11:42:13]
久しぶりに見たら、相変わらずだね。ランドマーク? どうでもいいわ。
424: 匿名さん 
[2012-12-26 12:29:47]
たしかにランドマークはどうでもいい。ひとりさわいでいるひとが居る。
425: 匿名さん 
[2012-12-26 12:36:37]
ランドマークになる、ならないで古くなるにつれて下がってく速度が変わるから永住思考の人にとってはどうでもよく、途中で売るつもりだと切実。
426: 匿名さん 
[2012-12-26 13:35:53]
武蔵小杉のタワーマンションの中ではすみふは
相対的に駅遠の端っこです。
427: 匿名さん 
[2012-12-26 13:46:02]
武蔵小杉はどこも駅近だからそこでは差は付かないよ。川崎でもラゾーナよりクレッセント南向きが人気だし、みなとみらいでも三菱ツインタワーのほうが成約価格高い。
428: ご近所さん 
[2012-12-26 21:24:27]
くだらね。
429: 匿名さん 
[2012-12-26 21:36:21]
ランドマーク対決等しようものなら、大変な争いが起きる。心の中ではみな自分がランドマークと信じている。
だから平和的にはアリオをランドマークと位置づけておくのがよい。
430: 匿名さん 
[2012-12-26 22:25:50]
本来は「目印」って意味だから、一番背が高いMSTでいいんじゃねーの。
431: 匿名さん 
[2012-12-26 22:28:03]
ランドマークなら、単純に高さで決めればいい
だが、小杉のフラグシップを決めるとなると、どうでしょうね
432: 匿名さん 
[2012-12-26 23:21:25]
フラッグシップもランドマークも後から建つタワーのどれかでしょ。
今の住民には関係なし。
433: 匿名さん 
[2012-12-26 23:38:24]
一番便利で小杉らしい暮らしが出来そうなのはセントスクエアだと思う。タワーでもランドマークでもないけどね。
434: 匿名さん 
[2012-12-26 23:41:02]
正直スミフは邪魔。デッカいホームセンターでも出来てくれた方が良かった。
まあデベは儲けなきゃいけないから仕方がないのかもしれないが、
北方面なんて買う奴いるのかね?
MSTとお見合い、GWT、リエトに遮られ、東横線の音に悩まされ、
これでアリオの屋上が庭園でもなければ売りようがない。
435: 匿名さん 
[2012-12-27 00:07:26]
お互いに足の引っ張り合い、けなし合い・・・、本当に見苦しい。民度が疑われる。
436: 匿名さん 
[2012-12-27 00:08:04]
>>433
どうした?
脳ドックでも行って検査した方がいいかもしれません。
437: 匿名さん 
[2012-12-27 07:50:11]
>434
たぶん北方面はエレベーターとゴミ捨て場だろう。
ま部屋をつくるにしても安く売ればいいだけだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる