電気温水器
22:
匿名さん
[2005-10-23 22:34:00]
|
23:
匿名さん
[2005-10-23 22:52:00]
うちは三菱の電気温水器です。
460Lで追い炊きができます。 四人家族ですが、実家の父母が来たときでも湯切れしませんでした。 それに手元で切り替えができますよ。 うちは常時沸き増し上部、自動節約に設定してあります。 ただ電気温水器は狭い庭においてあるから目立ちます。 大きいですから玄関横などに置くと外観が損なわれます。 お風呂場とか水周りに近いほうがいいそうですが、家の間取りを考えるとき温水器置き場にも注意してくださいね。 |
24:
匿名さん
[2005-10-23 23:30:00]
うちはセミオートで追い炊き出来ません。
でも不便を感じた事はありません、追い炊きの代わりに高温足し湯があり、ぬるくなったら このボタンを押せば80℃前後のお湯が出てきます。すぐに湯温は上がりますよ。 |
25:
匿名さん
[2006-01-17 14:47:00]
すみません。初心者に教えてください。ある住宅メーカーでは電器温水器はレンタルがいいと言われ、あるメーカーでは買取が長い目でみたら得と言われましたが、実際のところどうなのでしょうか?どちらの方が多いのでしょうか?レンタルにする場合月々どのくらいですか?
|
26:
匿名さん
[2006-01-18 08:22:00]
エコキュートの追い炊きってものすごく電気代かかるんじゃないの?割引料金以外の時間だと。
ところで、追い炊きってのは、新たに湯を沸かしてタンクに入れるってこと? それとも、風呂の湯を新たに暖め直すってこと? エコキュートで風呂の湯を暖め直すくらいなら、熱い湯を注ぎ足した方がよっぽど経済的。 次の日に風呂を暖め直すなんてもってのほか。 |
27:
匿名さん
[2006-02-27 22:46:00]
「深夜電力利用だからお得!」なのが、電気温水器やエコキュート。
裏を返せば深夜電力帯以外の電力は高くなるので、深夜電力帯時間以外では 追い炊きをするよりも、高温足し湯をするのが基本の使い方だと思うんだけど・・? |
28:
匿名さん
[2006-03-03 03:19:00]
>>25
電力会社がレンタルしてるやつならレンタルがいいよ。 住宅ローンを使うんでしょ。 電力会社によって違う(レンタルしてないところもある)けど、だいたい最短10年最長15年で その後の買取も可が多いと思う。 詳しくは、自分の電力会社の近所の窓口を調べて出向けば、パンフレットをくれる。 月額の費用は、容量やフルオートなどの機能で違うが、2500円から3500円ぐらい。 ローン金利と故障時のリスクを考えると、損はないよ。 検索してみれば分かるけど、保障期間が過ぎた頃に電気温水器が故障してる人もいる。 もう一つは、10年から15年経過すると、子供たちが巣立ったりして必要な容量が変わるんだよ。 夫婦2人になったら容量の小さなものでよいし、電気代も安くなる。 子供たちが帰省したときだけは湯量が足りないなら、昼間に追い炊きすればいい。 そういうライフスタイルの変化に対応できる。 エコQはまだ過渡期なので、電気温水器がいいと思うが、10年から15年もすれば、 高性能で信頼性の高い製品が出るだろう。 その頃は、ローンの返済もある程度進み、所得も上がり、子供たちも巣立って余裕ができている 可能性が高いだろう。そこで、エコQを買ってもいいし、新機種にリプレースしてレンタルを続けてもいい。 深夜割引料金自体が、現状の水準を維持しているかさえ保証はないからね。 10年から15年後に、もう一度見直しできるのは悪くない。 |
29:
匿名さん
[2006-03-08 16:01:00]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
セミオートは自動湯量調整以外はできるものだと思ってましたが、ガスと電気では違うんですね。
明日確認してみよう。