新しくその2を作りました。
皆さん今後はこちらで情報交換しましょう。
荒らしなどはスルーしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214237/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/takatsuka/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-12-01 11:32:36
プラウド夙川 その2
153:
匿名さん
[2013-01-26 13:53:36]
やっぱり南棟の方が人気なんですかね?
|
||
154:
匿名さん
[2013-01-26 15:16:22]
南が人気だと思いますが、日々の生活は北の方が便利かも知れませんね。
どっちもメリット、デメリットはありますからね。 |
||
156:
匿名さん
[2013-01-26 20:45:32]
そんなへんぴな場所ですかね?
静かないい立地だと思いますが… 駅から遠いのが難点ですけど、80点だと思いますが… |
||
157:
匿名さん
[2013-01-26 20:59:04]
駅まで徒歩11分以上あるから、真夏とか大変かも…バス停は近くにありますか?
|
||
158:
匿名さん
[2013-01-26 21:09:05]
あっ、粘着質マルチ暇書き込みには、リアクションしなくていいと思います。
ここの北棟と南棟、坪単価どれくらい違うんでしょうね? |
||
160:
匿名さん
[2013-01-26 23:25:04]
もめてます。問題なのは、デベも周辺住民も両方とも癖のある性質なので折り合いがつきづらい事ですね。断層、自然破壊とあわせてどうなるのでしょうかねえ。
|
||
161:
匿名さん
[2013-01-27 00:08:27]
もめてるというソースはどこですか?
教えてください! |
||
162:
周辺住民さん
[2013-01-27 01:13:48]
森の番人はどう思っているでしょうか?
|
||
163:
匿名さん
[2013-01-27 19:51:33]
もめてないんじゃないんですか?
情報求めても出てこないし。 夙川学院のテニスコート跡地と勘違いしてるんじゃないん? 投稿するときは、ちゃんと情報出すようにしてね。 |
||
165:
購入検討中さん
[2013-01-28 18:42:16]
こちらの物件ですが、スーモでは、第一期一次二次完売とありますが、ホームページ見ると、三戸キャンセルとなってますが、なぜですかね?
キャンセル住戸はもう売れたのですか? |
||
|
||
166:
匿名
[2013-01-28 18:48:09]
変な売り方するなぁ
|
||
167:
匿名
[2013-01-30 15:10:37]
期とか次とか分ける意味ってなにかあるのでしょうかね。
一期一次というのは希望が入っている部屋だけ売る(つまり完売があたりまえ)と言うことなのかと思っておりますが…小難しいです。 |
||
168:
匿名さん
[2013-01-30 17:08:47]
せこい販売手口で人気あるように見せかけているのですね。
|
||
169:
匿名さん
[2013-01-30 17:49:42]
冷静になって、キャンセルした人が3部屋って事でしょ。
|
||
170:
匿名さん
[2013-01-30 21:10:25]
冷静になったら、何が嫌になったのかなぁ?
|
||
172:
匿名さん
[2013-01-30 23:14:14]
ローン審査が通らなかった可能性もあるのでは?
キャンセルっことは、手付金を放棄することですか? |
||
174:
匿名さん
[2013-02-01 11:04:48]
ローン通らなかったら、手付け金うんぬんではなく契約が出来ないって事では?
年収の5倍がマンション購入の目安で7倍がMAXという話もありますが…MAXローン組んでまでここに住みたいって人も多いのかなぁ? |
||
176:
匿名さん
[2013-02-05 14:35:37]
↑ 眺望全部の部屋は無いでしょ。
|
||
179:
物件比較中さん
[2013-02-06 10:08:01]
駅徒歩遠いのは少し残念。
5分多く歩くなら電車に10分長くのってる方が余程楽だ。 なんだかんだで徒歩15分くらいかかっちゃうしね。 |
||
181:
契約済みさん
[2013-02-09 20:23:32]
そう思われるのなら、買わなくていいんじゃないですか?
そう思わない人もいて、2期の希望も順調のようなので。 |
||
182:
匿名さん
[2013-02-10 03:36:37]
ここと近くの戸建てとどっちが良いでしょうか?
|
||
183:
匿名さん
[2013-02-10 04:44:01]
あくまでも資産価値から言わせれば、新築であろうが野村
であろうが所詮5~6,000万の狭い狭いマンションと 夙川の100坪戸建を比較するのは馬鹿でしょ。 まぁ、築40年以上のボロボロで戸建とは言い難いくらいの 塀も無し、庭もない40坪くらいの戸建とは比較できるかも しれないが。 皆さんの毛嫌いする阪神沿線の甲子園南側、駅から10分以上 でさえ、40坪程度で4~5000万します。 夙川新築戸建100坪 億越え >>>>> 夙川新築 マンション=夙川ボロボロ40坪戸建=甲子園新築戸建40坪 所詮マンション住まいは戸建以下の『資産価値』であることは世 間の評価=販売価格が物語っていると認識するくらいの謙虚さは 持つべきでしょうね。 それでも夙川で済んでますと見栄を張りたい痛いのはこのスレに 群がっていそうですが。 |
||
184:
匿名さん
[2013-02-10 04:46:20]
↑済んでますとなっていますが、住んでます。の間違いです。
すみません。 |
||
186:
物件比較中さん
[2013-02-10 14:55:14]
土地40坪で4000~5000出すなら夙川でもそこそこの場所選べるけど、上物込みってことだろうか。
|
||
188:
匿名
[2013-02-10 17:53:37]
野村は客を客と思ってないので
こんなとこで文句言ってないで株買って総会に行ってやるのがいいかも 野村はアレだがゼネコンは規模的にいいかもね 皆さまそうしましょう |
||
189:
匿名さん
[2013-02-11 04:48:24]
建蔽40%の夙川で土地40坪ではまともな家が建たないよ。マンションより狭くなっちゃう。
|
||
190:
ご近所さん
[2013-02-11 08:57:36]
このへんは土地50坪程度からしか分譲してないですよ
|
||
191:
物件比較中さん
[2013-02-11 20:50:37]
なぜかこの掲示板は厳しい意見が多いですね。
あまり価値がないマンション、と言わざるを得ない? 買う人は無知な人?という印象を受けます。 少しだけ駅から遠いけど、素敵な場所だと思うし、 モデルルームも印象良かったです。 |
||
192:
匿名さん
[2013-02-11 21:55:38]
野村の掲示板は荒れますね!
でも、2期も順調みたいですから掲示板と実際の売れ行きは違うと思いますね。 こう言った匿名の掲示板よりも、実際にモデルルーム行ったりして、確認すべきですね。 |
||
193:
購入検討中さん
[2013-02-11 22:01:25]
駅近でないのに売れてるということは、仕事を引退された年配層に売れてるということですか?
|
||
194:
匿名さん
[2013-02-12 01:09:48]
駅から徒歩15分ぐらい、歩きなさい!
日本人は軟弱になってきたのか? |
||
196:
匿名さん
[2013-02-12 08:22:59]
売れてるってことはつまり駅遠でも夙川に住みたい人が多いことを證明したのではないか?
夙川から駅徒歩十分以内の土地はもほぼないし、あったとしでもジオみたいに線路沿いような環境になるし、環境重視な人にとってここはかなり魅力的な物件だと思うんですが...ただ距離はちょっとね... |
||
197:
匿名さん
[2013-02-12 08:52:57]
実はけっこう残っているらしい。そそりゃあそうだろ。
|
||
198:
匿名さん
[2013-02-12 09:20:36]
ここは実際何戸残ってるんですかね?
北棟の眺望のない部屋は残りそうですね。 |
||
199:
匿名さん
[2013-02-12 09:51:30]
正確に数えた訳じゃないので間違えてたらすいません。
花がないのは22戸ぐらいでした。 ちなみに北側の右はオーダーメイド住戸以外は次期分譲です。 この規模でこの価格なら売れているという評価では? |
||
201:
ご近所さん
[2013-02-12 21:13:50]
まあ売れてるから適正価格なんじゃない?
京都と夙川の比較は始めて聞いたな |
||
202:
匿名さん
[2013-02-12 21:53:17]
「しゃーない」て・・端から阪神間否定ですな、意味不明のカキコミですけど、
まあ、コンプレックスの裏返しでしょうな。 |
||
207:
匿名さん
[2013-02-13 09:12:42]
奥さま。
言葉遣いに気を付けて。 |
||
209:
匿名さん
[2013-02-19 09:25:10]
ここの奥様のレスは言葉遣いがよろしくないようですな。
|
||
210:
匿名さん
[2013-02-19 10:21:30]
プラウド、外観も使用もいいけど…駅から徒歩11分以上坂道、価格高すぎませんか?
一割やすければ、検討したいけど… 竣工前には完売するのかなぁ? |
||
212:
匿名さん
[2013-02-19 13:44:21]
眺望のいい部屋なら、駅からの距離・断層・森も我慢できるけど…眺望ない部屋ならどうなんでしょうか?
眺望のいい部屋は価格も高いですし… |
||
213:
匿名さん
[2013-02-19 22:02:25]
眺望が良くない部屋も北棟でも抜け感はあるので圧迫感がないですし、
周辺は閑静なのでそれなりに落ち着けると思いますよ。 眺望なんてすぐに飽きますし。 と言い出すと駅近のジオがいいということになりますが。。。 |
||
215:
匿名さん
[2013-02-23 22:29:57]
いいマンションだと思うが、戸数が多いな
|
||
216:
匿名さん
[2013-02-26 12:32:01]
駅近のジオグランデがラスト1戸ですね。
ところでプラウドの売れゆきはどうなんでしょうか?竣工前には完売しますかね? |
||
218:
物件比較中さん
[2013-02-26 21:13:33]
ここは85m2前後だといくらぐらいなんですか?
|
||
219:
物件比較中さん
[2013-02-26 23:37:06]
6000万?
|
||
220:
契約済みさん
[2013-02-27 01:42:47]
70m2〜 5000万〜
80m2〜 6000万〜 90m2〜 7000万〜 南棟だとこんな感じ |
||
221:
購入検討中さん
[2013-02-27 08:24:43]
有難うございます。
駅から距離があっても、その価格なんですね。参考になりました。 |
||
222:
購入検討中さん
[2013-02-27 09:34:22]
北棟は南棟より安いのでしょうか?
4000万円台~の部屋があれば検討したいのですが…さすがに無理かなぁ。 |
||
223:
匿名
[2013-02-27 13:47:55]
ここに限らず夙川周囲で4000万台はすごく狭いか、条件が悪い部屋になってしまうのではないかな。中古とか他の地域を考えてもよいかも。
|
||
224:
匿名さん
[2013-02-27 16:16:12]
北棟で4000万円台の部屋は、確かあったと思います。
広さ・階層はわかりませんが、金額表を見せてもらった時に、いくつかあったような気が。。。 |
||
226:
匿名さん
[2013-03-01 00:19:03]
まわってくるダンプのアンチャンがいかりの角を過ぎたところで慌ててヘルメットをかぶるのが笑える 野村のうわべ取り繕い体質を正に代弁していて面白い
|
||
227:
匿名さん
[2013-03-01 09:51:37]
運転中は別に、ヘルメットかぶらなくてもいいし
現場に入る時だけ、ヘルメットしたらいいので 問題ないと思うが? |
||
228:
いつか買いたいさん
[2013-03-01 15:56:05]
ワコーレはここより同じ平米数なら1000万近く安いですね。
|
||
236:
検討中の奥さま
[2013-03-03 10:47:25]
皆さん、月いくらくらいの返済予定なんでしょうか。。
いまは金利優遇率が大きいので、多少無理してもいいものを買うのか悩み中です。 プラウドの雰囲気が好きなんですけど、予算の問題で思慮してます。 |
||
239:
物件比較中さん
[2013-03-03 14:17:46]
>>236
物件価格、頭金、ローン年数で変わってきますので一概には言えません。当物件の契約者ではありませんが、月の支払いが20万程度で30年ローンなら支払い可能かとシミュレーションしています。 |
||
241:
契約済みさん
[2013-03-03 14:38:53]
うちは4500万ほど借り入れる予定です。
今時5000万以上はなかなか銀行も貸してくれないので、、 |
||
242:
契約済みさん
[2013-03-04 01:02:23]
芦屋西宮のいろんなmrに行きましたがあらゆる点で一番よい印象を受けました。最終分譲は70平米台なので4000万円台が多いと思われます。家族構成によりますが質がいいので狭くても快適に過ごせると思います。
|
||
243:
いつか買いたいさん
[2013-03-04 08:36:46]
242さん
あらゆる点とはどのような点でしょうか? 駅までの道のりやアップダウンが引っ掛かってきめかねてます… |
||
244:
契約済みさん
[2013-03-04 16:59:42]
>243さん
個人の条件にもよりますが、特急停車駅から徒歩12分であれだけ閑静な場所に住める物件は珍しく思ったんです。静かさに驚きました。実際に主人と歩きましたが、確かにアップダウンはありますね。でも駅近に特化すると騒音や環境でデメリットもあると思うので。私個人としては毎日これぐらい歩いて当たり前と感じたし、道も綺麗で歩いてて気持ちよく感じたので。 |
||
245:
いつか買いたいさん
[2013-03-04 21:02:27]
242さん
ご回答頂きましてありがとうございます。12分で歩けたのですね。私は16分かかっちゃいました。 歩くのが遅いんですかね。 うーん悩みます。。 |
||
246:
匿名さん
[2013-03-04 21:52:27]
あらゆる点と言うからどれだけあるのかと思いましたが、閑静と特急停車駅徒歩12分の2点だけですか?
あっ、道が綺麗なんですね(笑) |
||
247:
匿名さん
[2013-03-05 01:49:00]
|
||
248:
匿名さん
[2013-03-05 12:57:11]
94戸の大所帯で何よりプライド高く管理組合の運営が大変になります。
|
||
249:
サラリーマン
[2013-03-05 21:50:33]
>248さん
100戸弱の規模は、一般論でいえば合意形成と管理コストとのバランスを取りやすい のでは? 野村さんが高コストと呼ばれるのなら、その一端だけは知っている身ですが。 でも、他を知っているわけではないので、説得力ないかも。 |
||
250:
匿名さん
[2013-03-06 21:53:23]
散々既出だが、12分では歩けない。相当な早足。
真夏の猛暑だと、アップダウンありの12分超は気が滅入る。 駅利用前提じゃない方向きでしょう。明らかに。 車主体の方なら、まあ、ありじゃないのかな。 |
||
251:
匿名さん
[2013-03-07 07:30:39]
プラウド夙川松下町の中古が出ています。78㎡ 4,650万円。
同じプラウドでも、こちらの方が駅近で利便がいいのでは! |
||
252:
匿名
[2013-03-07 14:14:20]
でもここ夙川ちゃうし…。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |