平屋ってどうですか
42:
匿名さん
[2013-06-03 15:43:33]
建坪が有れば平屋でも良いけど。
|
43:
匿名さん
[2013-06-03 15:46:37]
特に平屋は防犯上、フェンスとか外構にカネ掛かりそうですね。
|
44:
匿名さん
[2013-06-03 16:16:21]
>42
地盤改良が必要な土地だとかなり価格が跳ね上がります。 |
45:
匿名さん
[2013-06-03 17:12:24]
産業用ソーラーをのっけるから効率がいいと聞いたよ。
そういうもんなの?教えてエロい人。 |
46:
匿名さん
[2013-06-03 17:22:06]
|
47:
契約済みさん
[2013-06-03 20:59:22]
30です。
東芝250wで72枚乗るそうです。 重さも相当なものと言われましたが重量鉄骨で支え、壁はコンクリートなので心配ないそうです。 屋根は片流れでなく、南面が多い寄屋根です。 隙間なく乗せようとすればもうすこしいくらしいけど見た目が悪そうなのでやめました。 値段的に580万前後の話になりそうな感じ・・・ 取り付けも今はやってる?キャッチ工法で穴をあけないらしく雨漏りの心配はないみたいです。 それにしても平屋って金かかるんですね。 今更だけど(笑) すべて込みでいったら5本超えそうな感じです。 |
48:
契約済みさん
[2013-06-03 21:00:55]
30です。
すいません、まちがえました。 切妻屋根です^^;; |
49:
匿名さん
[2013-06-05 08:18:47]
普通、坪数が大きくなると坪単は低くなるのですが、単価100万ですか?
ウチ、40坪で単価86万でした |
50:
匿名
[2013-06-05 20:18:05]
うちは21坪で100万でした
|
51:
匿名
[2013-08-02 23:05:41]
二階建住宅だと基礎にお金がいらない分内装に資金をまわせるよね
|
|
54:
三便宝 [男性 10代]
[2015-03-30 17:58:15]
三便宝は中国伝統“験方”の精華を吸収し、多種類天然生薬を組み合わせ、速効、超 臨界提取製剤の複合技術を使用し、生薬成分が短期間内で効能放出できる強力な精力 剤です。http://www.strong-one.net/seiryokuzai-56.html
|
55:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-07-22 19:43:38]
平屋良いですよ。
フロアは、全てフラット。リビング、寝室や和室からの外の眺めも 連続性を持たせようと思えば出来るし。 風の通り抜けも理想的に出来ると思いますよ。 天井は高さや造形も自由。私は、天井を高くした勾配天井にしました。 坪単価は割高になります。 庭が広くとれると申し分ありません。 |
57:
匿名さん
[2015-07-30 16:48:18]
平屋は相当しっかり屋根断熱しないと夏暑く冬寒いです
グラスウールなら300mm位 |
58:
匿名さん
[2015-07-30 21:50:45]
300mmものGW、どうやって屋根に入れるの?
|
59:
入居済み住民さん
[2015-07-31 09:29:33]
|
60:
匿名さん
[2015-07-31 11:30:00]
屋根断熱は隙間がなくて残念だけど、天井断熱は厚みが割と自由ですよ。
|
61:
匿名さん
[2015-07-31 14:38:49]
好みの問題かもですが、天井裏に大空間があるよりは
屋根断熱にして全部室内にして楽しみたい |
62:
入居済み住民さん
[2015-08-16 18:33:05]
水没が怖いから川沿いは怖いな、床上浸水でもしたら逃げ場がない
|
63:
入居済み住民さん
[2015-08-16 21:42:15]
>>62
屋根に上がるか、一目散に逃げればいいでしょう。 2階建ての一階が床上浸水したときに2階に逃げたら、そのあとじわじわ増水したらあとは密室で死を待つだけですよ。 どうせ床上浸水したら、2階建ても平屋でも建物へのダメージは一緒だし。 |
64:
匿名さん
[2015-08-17 01:53:30]
>>63
論理がおかしいのに気づいてる? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報