まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
82:
入居予定さん
[2007-09-21 23:42:00]
|
||
83:
匿名さん
[2007-09-30 09:26:00]
インテリアオプション会にぎわっていましたね。
エアコンはみなさん頼まれましたか? 取り付けが難しいからと説明を受けましたが、同じ商品でも家電量販店のほうがだいぶお値段が安いように感じました。 みなさんどうされるか教えてください。 |
||
84:
契約済みさん
[2007-09-30 17:09:00]
先日参加して来ました。
うちはエアコンは頼みませんでした。 昨日、追加で注文したのは レンジフィルターと床コーティングです。 もう少し検討して、11月にエコカラットを頼もうかな〜。 バルコニーも悩みます・・・。 |
||
85:
匿名さん
[2007-09-30 20:34:00]
83
エアコン40%OFFとありましたがべ−スになる価格(住宅設備向け価格が高いですから同仕様ものであれば60%OFF位が量販店の表示価格では ないでしょうか。取り付けが難しい?40千円近い料金は皆さんが納得しないでしょうね。あまりにも高い高い高い・・ インテリヤオプション品は一部を除き時間と多少の技術と執着があればご自分で対応されるのが経済的でしょうか。余裕のある方はお好みで依頼されればよろしいのでしょうが多少の疑問を感じます。(これは私見ゆえ、少なからず20〜30%は高いと思っていますので) |
||
86:
匿名さん
[2007-10-01 09:07:00]
83です。ご意見ありがとうございました。やはり高いですよね。
同じ商品を量販店で調べたら値段がかなり違ったので我が家も結局頼みませんでした。 11月と12月にも同様にインテリアオプション会があるようなので(割引率が違うようです)他のものも他店の値段と比べながらじっくり考えたいと思います。 |
||
87:
契約済みさん
[2007-10-05 05:02:00]
こんにちは。どんどん工事が進んで来て、見ていてわくわくしますね。遠方の方は見られなくてうずうずといった時期でしょうか。素敵になりそうですよ!
先日インテリアオプション会行ってきました。フロアコーティングやベランダタイルを申し込むつもりで行きましたが、結局フロアコーティングは申し込みませんでした。 小さな子供がいるのでしっかり塗っておきたいと思いエコ希望だったのですが、7〜8年もつとうたいながらも保証期間がたったの2年、そして販売スタッフの方が「ネットなどで色々ご覧になっているとは思いますが、ウチのは塗り直しが効くのがいい所なんです。」と説明の冒頭でおっしゃったのが引っかかりまして…。塗り直しが効く、効かないのメリットの違いも分からず、保証期間についてもピンと来ず、これは勉強不足すぎたなと思い今回は見送りました。 帰宅後ネットで調べてみると、当然ですが確かに色々ありました。そして今度は逆に色々ありすぎてよく分からない…詳しい方いらしたらアドバイスお願い致します! |
||
88:
契約済みさん
[2007-10-09 13:00:00]
先日のOP会、うちはリビング(横長)のカーテンレールとフロアコーティングだけ頼みました。
うちの場合予算がないので(苦笑)、基本的に入居後に自分達で探せる&できることは自分達で・・・と考えていて、 そんな中で敢えてフロアコーティングを頼んだのは、こればっかりは入居後には難しい(荷物が入ってからではできないので)と考えたからです。 そして、どうして私がフロアコーティングしたいと思ったかというと、それはキッチンのためです。 キッチンはどうしたって油とか水とかハネたりして汚れますよね? やっぱり拭き掃除したいじゃないですかー。 うちはZENなのでフローリングがホワイト系で特に気になるんです。 だから本当はキッチンだけフロアコーティングしてくれればあとは正直どうでも良かったんですけど、キッチンはLDと廊下の中に含まれていて、且つそこだけと他の洋室2室を一緒にやっても料金があんまり変わらなかったので全部やることにしました。 でもやっぱり予算の関係でスタンダードです。 LD+廊下だけのエコも無理でした(苦笑)。 まあ2〜3年ももてば(新築じゃなくなれば)、傷も汚れももう諦められる(気にならなくなる)かな・・・と思ってます(笑)。 そしてもう二度とやることもないと思います。 |
||
89:
匿名さん
[2007-10-09 16:40:00]
83〜86関連
88さん いろいろ勉強された上で対応されて居るようで参考になります。 人様々ですが私もエアコン、カ−テン生地、バルコニ−に関し年内に勉強をしたいと思っています。 |
||
90:
匿名さん
[2007-10-16 18:12:00]
偽装問題皆さんのご意見は?
|
||
91:
契約済みさん
[2007-10-16 21:42:00]
1、他の物件をきちんと確認すべき。確認した結果を電話で連絡だけでなく、Mediaに公表すべき。社会の目でモニターする。
2、グランドメゾンのブランド価値を回復するため誠心誠意を持って広報を行うべき。今回の偽装問題でブランド価値に影響したため持ち主に将来的にも損失があるはず。 3、偽装問題は犯罪と同じく、なくしてはできないから、早期発見のシステムを作らなければならないと思います。 4、問題があったとき責任をとるべきだが、責任を避けた関係者にも無責任の行為および意識まで取り締まるべき。責任がない関係者にも監視する責任を追及すべきだと思います。 5、調査、監査機関も早期発見できないため責任をとるべき。 6、自分のマンションが大丈夫だたら、ほっとするのはいけない。市場、経済社会、人文社会は有機のサイクルです。欠点が存在すればきっといつかに何らかの形で自分のところに戻ってくる。 7、良い循環を作るためPlan,Do,Check,Actionのシステムだけでなく、情報の不対称性を解決するため、情報を社内、社外、社会にも随時に共有できるようにつくりたいと思っている。ですから、どうやって有力な情報監視システムをつくれるかを考えべき。 8、情報社会のひとつテーマとしては情報の真実性、速さ、共用性を研究する。 |
||
|
||
92:
契約済みさん
[2007-10-17 10:15:00]
>91
確かにその通りですが、実際上はいろいろ難しいでしょうね。 向こうの担当からは、「電話は書面発行前に取り急ぎ行ったもので、正式には書面で連絡する」と言っていたのでとりあえずその書面を見て、姿勢を判断しようと思います。 少なくとも、○○設計事務所を使ってないので大丈夫という論法では納得できません。 また、今回の偽装については、報道よりももっと早くデべは掴んでいたはずですが、これは重要説明における「その他重要な事項」にはならないのでしょうかね。資産価値が落ちることは考えられますが、客観的に断定はできないので「明らかに買主に不利益を与える事項」には入らないといわれてしまえばそれまでですが。 |
||
93:
匿名さん
[2007-10-18 09:01:00]
91,92
契約済みのお二人のお話失礼とは思いますが長き人生、真面目な人生を 送られている方と拝察。こういう方が住民におられること羨ましいと思う一面です。亀田親子の会見後でしたので段差大きく・一緒にしては失礼かな? |
||
94:
匿名さん
[2007-10-24 23:55:00]
素人なので教えて欲しいんですが、
Iの全部。 あと、E,F,Hの一部はなんで来年の販売なんでしょうか・・・ |
||
95:
匿名さん
[2007-10-25 14:00:00]
えっ?来年の販売なのですか?
そういった販売計画はどうやって知る事が出来るのですか? MRで聞かれるのかな? |
||
96:
匿名
[2007-10-25 18:57:00]
94さん。
素人なのだから、直接MRに聞いて確認してもよろしいのではないでしょうか? |
||
97:
匿名さん
[2007-10-26 17:13:00]
|
||
98:
匿名さん
[2007-10-26 17:24:00]
フロアーコーティング、サンプルを爪で擦ったら簡単にキズがついたので
すが注文された方は気になりませんでしたか?コーティングしてない方はキズがつきません。コーティング部分にキズがつくのです。 あくまでもサンプルなので実物は大丈夫なのかもしれませんが、高いしなんとなく申し込みませんでした。 でもキッチンは水が跳ねるのでちょっと気になりますね。自分で防水のニスとか塗るという手もあるかもしれないですが。キッチンマットを敷いてこまめに拭くのも良いかもしれないですね。 |
||
99:
匿名さん
[2007-10-26 17:43:00]
アルコーブに物を置くなら綺麗な鉢植えや季節の飾り物(クリスマスツリー等)が嬉しいですね。見た目の悪い邪魔なものを物置代わりに使うのだけは止めて欲しいです。
|
||
100:
匿名さん
[2007-10-26 18:34:00]
6月に入居されるかたがたの駐車場の抽選はいつ頃
されるのかご存知のかたはいらっしゃいますか。 |
||
101:
匿名さん
[2007-10-28 16:16:00]
↑担当に聞いて教えてくれませんか。
|
||
102:
契約済みさん
[2007-10-28 16:26:00]
東戸塚駅からグランドメゾン方面に坂を上ってくる
途中、右側奥にあるラーメン屋さん、、マンションの 一階にあたるのかな。 評判はどうですか? お奨めはなんでしょうか? おいしいお店の情報交換しませんか。 これはいけるってのがあったら 教えてください。 なんてたって口コミが一番ですからね。 よろしくです。 |
||
103:
契約済みさん
[2007-10-28 16:46:00]
おいしいお店も教えて欲しいですが、、、、
オリンピックの2階の電器器具量販店がなくなったらしい。 マンションの近くで品揃えの多いお店はご存知ないですか。 私はそれが知りたいですが・・・ それとすいません。 東戸塚から東名高速道路に乗るには 町田ICからだと思うのですが、車で平日所要時間はどのくらいか 分かる方いらっしゃいますか。 |
||
104:
契約済みさん
[2007-10-28 20:44:00]
夕陽に映えるA棟です。
|
||
105:
契約済みさん
[2007-10-28 23:51:00]
103
車利用であれば国道1号平戸付近のヤマダ電機(量販店)が品豊富です。 GMHより10〜15分でいけますが休日は時間帯により混むかも。 それにしても気が早い方が多いですね。 |
||
106:
契約済みさん
[2007-10-29 09:47:00]
散歩していたら近隣の大同電気の建物が解体中で、注文主が日本綜合地所となっていました。
ヨーロピアン調のマンションが建つのでしょうか? C棟購入したので、何になるか気になっています。 |
||
107:
匿名さん
[2007-10-29 15:25:00]
>>103
マンションから環状2号に出るまで3分、保土ヶ谷バイパスに乗るまで 5分、東名の入り口まで5,6分くらいだと思います。計った訳ではないのでだいたいの感覚です。ちなみにバイパスはすいていると流れが早く 90キロ位で走る時の感覚です。 |
||
108:
契約済みさん
[2007-10-29 17:52:00]
>>103
よく車で動いてる物ですが、大体107さんぐらいだと思いますが、結構道路状況がまちまちなので、平日昼間のマンション〜環状2号〜保土ヶ谷バイパス〜東名入り口まで15分〜25分で見とけば間違いないと思います。 |
||
109:
契約済みさん
[2007-10-30 02:24:00]
>102
そのラーメン屋はえーっと・・一六家か一八家ですね。家系ラーメンが好きな(しょうゆ豚骨)私は結構好きで東戸塚に来たときは頻繁に食べに行っていた記憶があります。数年前ですけど。また引っ越したら食べれるなー、というのが今の私の小さな楽しみです。 ところで、先日(かなりまえ?)のみなとみらいのオプション説明会に行ったのですが、30代から60代?の方まで幅広い年齢層で結構びっくりしました。若い20代の夫婦は一組も見かけなかったのですが、購入者の年齢は比較的高めなのでしょうか。私たち(三十前半)が一番若かったような・・・時間帯によるんですかね?それで、結局・・・何一つオプションを決めずに帰ってきました。値段が結構高かったもので。あんなものですかね?カーテンなんかは同じ商品が他の店でもっと割安で売っていたのでそちらで購入する予定ですが、他のオプションをどうするか迷ってます。 |
||
110:
契約済みさん
[2007-10-30 07:30:00]
オプション会では、平均年齢の高さに私も少し驚きました。
確かに 日にちや時間帯にもよるのかもしれませんが・・・。 うちも30代前半夫婦です♪ ちなみに、私のお友達は20代前半夫婦+赤ちゃんで契約者です♪ またオプション会がありますね。 エコカラットに悩みます。 どなたか注文された方いらっしゃいますか?? |
||
111:
契約済みさん
[2007-10-30 22:24:00]
109,110
オプション会夫婦で行きましたが私どもは若い方たちが予想以上に多く感心もしたのですが。20代夫婦かどうかまではわかりませんがこのような マンションの場合それほど多いとは思いませんが・・と思っていたもので。 オプション品については9/30後に幾つかスレがありましたね。 安いものは無いと思いますが各自の時間とお金と手間とのバランスでしょう。本当に高いという感触でしたがみなさん事前に検討されてから参加されることおすすめしたい。 私たちは高齢に属しますがエアコン、バルコニ−、カ−テン、食器洗浄機、 等多くはオプション会では頼みませんでしたが時間あり、体力ありにつき これからの楽しみにしています。 |
||
112:
契約済みさん
[2007-10-31 11:17:00]
坂の途中のラーメン屋さんは、「横浜らーめん・壱八家」さんです。
まずまずの味だと思いますよ。 (それから以前、どなたかからも紹介あったかも知れませんが) 駅横のトラペの2階の「日本大漁物語・きじま」さん(和食)も 人気店らしく、結構お客さん入ってますよ。お昼時も並んでましたから。 日本酒もいい銘柄も置いてますしね。 |
||
113:
契約済みさん
[2007-10-31 12:16:00]
大手家電量販店は、権太坂にコジマ電器もできましたよね。
(環2境木からわりとすぐです。) オリンピックの2階はここ2〜3年の間に家電満載館→ベスト電器と立て続けに家電店が入っては撤退していっていて、次はブックオフが入るようです。 ラーメン壱八屋は私もよく行きます。 南の街に入っているテナント店、別板でサビれてるとかあまり評判がよくないように書かれていましたが、我が家は縁日亭(焼肉)も耳鼻科もホカ弁も美容院も床屋もみんな気に入っていてよく利用しています。 バルコニータイル、先日のOP会の前にある業者に図面を見せて見積りしてもらったところ、我が家の場合、スムーズで約11万、テラで約6万、ブリックで約7万ほどOP会より安くできるとのことでした。 その業者さん、決して強引なセールストークもなく、「予算の中の優先順位と入居の際の気忙しさなどを考えてチョイスすると良いですよ」 とOP会で頼む場合と自分達で探す場合の使い分けをアドバイスして下さいました。 |
||
114:
契約済みさん
[2007-10-31 14:33:00]
9月末のOP会 こちらも夫婦でお邪魔しました。棟によって価格の差はあるのでしょうけど、決して安くない購入、、お若いうちからマイホームを決断されて、中むつまじく担当者と商談されている姿を拝見しまして、ホント感心させられました。私が見た限りでは年配の方々〜お若い方までかなりのばらつきがあったにように思えます。
当方は他業者に見積もりを出して・・というようなことはできておらず、ほとんどこちらのオプションを発注することになりました。ベランダはウッドデッキも検討したのですが、結局タイルとなりました。マニキュアは市販のものでもと思ったのですが、奥さんの強い希望で御願いすることにしました。 終の棲家としての物件、郊外で一軒家!も若いときにはそのような希望もあったのですが、今は建築途上の姿を見るにつけ、みなさんとの共同生活を楽しみにしております。めんどうとされるかたもいらっしゃるかとは思いますが、地域(敷地内)での催しも積極的に参加できたらと願っております。 |
||
115:
契約済みさん
[2007-10-31 15:01:00]
105さん、
107さん、 108さん、 113さん 情報ありがとうございました。 土地勘がないのですみませんでした。 参考にさせていただきます。 まずはお礼まで。 |
||
116:
契約済みさん
[2007-10-31 17:24:00]
皆さん着々と素敵な御住まいのプランを立てられているようですね。
我が家は、30代夫婦と生後2ヶ月のおチビでの入居予定です。同じ様な状況のお友達、また人生の先輩(大先輩!?)のお友達も沢山出来たら嬉しいなと、今から入居を楽しみにしています。 |
||
117:
契約済みさん
[2007-11-01 05:06:00]
|
||
118:
契約済みさん
[2007-11-01 09:07:00]
117さん
少々ザックリ言い過ぎましたが詳細には貴板がよろしいでしょうね。105 |
||
119:
匿名さん
[2007-11-01 11:49:00]
740世帯 2000人くらいの人が暮らす地域(敷地内)でのコミュニティ活動ってどんなものがあるんでしょうか。大規模世帯での暮らしは経験がないものですから、、すいません。どんな人たちがどのような催しやサークルみたいなものを立ち上げるんでしょうか。
|
||
120:
契約済みさん
[2007-11-01 19:03:00]
ところで、、横横道路、釜利谷JCTから栄区の地下を抜けて、国道1号線、原宿・吹上にできる戸塚ICにつながるという話。まだ遠い先の話なのかなあ〜
あまり東戸塚の住民にとってメリットはないのかな〜。東戸塚の住民にとっては別所ICの充実のほうがいいのかなあ。。。 アッ ところで別所ICって、、わたし使ったことない・・三浦の方から来た場合は降りられるらしいけど、狩場のほうから来た場合でも降りられるんでしょうか? また流入する(乗る)場合、どちらの方面にも行かれるのでしょうか。 また別所ICから東戸塚まで所要時間ご存知の方、いらっしゃったら教えていただけませんか。すいません、、よろしくお願いします。。。 |
||
121:
契約済みさん
[2007-11-01 19:27:00]
今、住んでいる所は時々自治会の方々で「火の〜用心。」と夜警してくれています。
主人が、「グラメでもするんだろうな〜」と笑っていましたが、私はそういうのは、面倒かもしれないけど有った方が良いと思いました。 兎に角、顔見知りになる事と上手に距離をとりつつ仲良くなる事が大切ですよね。 上手に距離を取るって。。。余計なお世話ですけど、就学前の子供を持つ若いお母さんたちには、特に大切な事だと思います〜。 顔見知りになると、少しくらいうるさくても「元気にやってるな〜」なんて思えちゃうものです。 |
||
122:
周辺住民さん
[2007-11-01 20:16:00]
>>120
降りられますよ。料金所も上りの時と一緒です。別所〜グランドメゾンは10分〜15分程度。狩場方面からだと使うメリットは無いです。横須賀方面からでも別所より狩場出口からの方が早いです。(境木経由) 東戸塚は環状2号の使い方がポイントです。時間帯と曜日で混む場所が変わってきますので複数ルートを使い分けるのがミソ。むやみに住宅街を抜けるのはオススメしませんが、環状2号・国道1号へのGMHからのアクセスにコツが必要です。 横浜環状南線は環状4号を使う人向けですね。戸塚JCTとその先の原宿の立体交差化が国道1号線にどれだけの影響があるか気になるところです。 |
||
123:
匿名さん
[2007-11-01 20:34:00]
122さん 120です。
前記のアドバイス、、ぜひ活用させていただきます。 これからもよろしくお願いします。 |
||
124:
契約済みさん
[2007-11-02 16:19:00]
今日午後は工事の方達がなにかパーティーの様なものをしていますよ。
いつも朝からラジオ体操、朝礼に始まり、とても規律正しく?体育会のように仕事しておられるように思えます。 |
||
125:
入居予定さん
[2007-11-02 18:09:00]
パーティですか?
建設業界のことはよく分からないので???です。 別の板で品濃町の話題が出ていますが、グラメの子供たちも 一番近い?品濃小学校にいけたらいいですね。 レベル高そうだし、、(・・にしてもお金持ちの 方が多いんですね、ビックリです)(笑) 今朝の新聞に「オーダーカーテンサイズの測り方」が載っていまして、 疑問が解決しました。 丈の測りかたは、レールの下から床までなんですね。 幅はレール本体の長さ、ランナー(リング)の数も必要みたいですね。 ただまだカーテンはどうするかは決めていませんけど、、、 |
||
126:
入居予定さん
[2007-11-02 20:28:00]
宜しくです(笑)
帰りに、オリンピック東戸塚店の食品売り場を覗いてきましたが、 鮮魚類はいつもあんなものなんでしょうか。 やや品数が少ないかなあ、寂しいなあ(泣)と感じまして。 駅前の西武やダイエーはまずまずですが、主人が魚が 好物なんで困ります。まあ、入居したらお店に交渉(お願い) すればいいことですよね。てか、駅前まで出ればいいことですよね。 |
||
127:
匿名さん
[2007-11-03 11:34:00]
オリンピックの一階、生鮮食品売り場にもっとがんばってもらわないとね。
せっかくマンションから近くに大きなスーパーがあるのに、新鮮な物を求めて駅前まで行かなくてはいけないなんて。。 近所に住んでますが、もっぱら西武、ダイエー、生協を利用してます。 ちなみにお魚は、西武が良いと評判ですよ。 |
||
128:
入居予定さん
[2007-11-03 12:37:00]
マンションの玄関口からオリンピック前の道路へ向かう坂道は通勤路・生活道路としてのメイン道路になるのでしょうが、やはり歩道が狭すぎですね。ゆえに・・要望として
①歩道拡幅(左右のどちらか) ②(できればオシャレな)街灯の設置 ③(玄関出てMR方面の)道路の駐車禁止 ④玄関出てすぐの横断歩道設置 現在は工事関係の出入りが頻繁で要望は無理でしょうけど、入居するころには必要かと。 声はあげていかねばならないと思うのですが このスレをごらんの入居予定の皆さん、、いかがでしょうか・・・。 |
||
129:
匿名さん
[2007-11-03 18:26:00]
大規模住宅の住民がいっせいに動けば、歩道どころではなくなる。
道路に溢れ出すこと必死でしょう。 |
||
130:
契約済みちゃん
[2007-11-03 21:55:00]
東海道線から撮っちゃいました。
|
||
131:
匿名さん
[2007-11-03 22:06:00]
オリンピックの食品売り場は、どこもパットしませんね。
ヨーカドーやダイエーと違って所詮、ディスカウントストアなので 期待するのも無理があるけど。 |
||
132:
契約済みさん
[2007-11-04 12:04:00]
どなたかD棟を購入した方いらっしゃいませんか?
いろいろ話をしてみたいです。 あと、どんなサークルを創ろうとお考えでしょうか?どなたかいたら教えてください。 ローンの組み方はみなさんどうしているんですか? |
||
133:
契約済みさん
[2007-11-04 12:53:00]
第Ⅰ工区の入居は6月〜、第Ⅱ工区は8月以降、、、でしたね?
建物も随分出来上がってきていて、おそらく完成は同じ時期になるような気がしますが、この2ケ月以上の入居の差って何なのでしょうか? 引越しの関係なのでしょうか?740世帯が同じ時期の引越しとなると相当の混乱が生じる、それを避けるため、、、なんでしょうか?それともデベの販売期間確保のため??ですか。素朴な疑問です、すいません。投稿してしまいました。 |
||
134:
契約済みさん
[2007-11-04 13:22:00]
D棟購入者ではありませんが、きっと
「ママネット」みたいなものは立ち上がるでしょうね。 ホント便利ですからね。 「趣味の会・サークル」はいろいろ出てくると思います。 個人的にはお祭りが好きですから、マンション内で「よさこい」の チームを作るのもいいかとも、、がんばります(笑) |
||
135:
契約済みさん
[2007-11-04 13:34:00]
133さん
まず完成時期が違うからですよ。4月と6月とズレがあるみたいです。 メゾンのHP、物件概要をごらんになってください。説明がされてます。 最近まで知らなかったのですが、トランクスペースのある棟(部屋)も あるんですね。200円くらいの有料らしいですが。 |
||
136:
契約済みさん
[2007-11-04 13:52:00]
えっ敷地内で、、
ヨサコイ(札幌のヨサコイソーラン?)は勘弁してください(笑) |
||
137:
契約済みさん
[2007-11-04 16:54:00]
お子さんいらっしゃる各家庭の皆さんにとって話題にあがっている小学校区の問題は、やはり大きな関心ごとでしょうね。 超巨大分譲マンションゆえに、ひとつの学校に治まりきらない。 だから分割学区という考えになる・・。 ○棟〜○棟は若葉、○棟〜○棟は川上北、○棟〜○棟は品濃というように。 そうなったら児童を持つ家庭同士の一体感が感じられなくなるかもしれません。 敷地内コミュニティを高めるにはひとつの学校のほうがいいかもしれませんね。中学は若葉ですよね。悪い評判はないみたいですね。
|
||
138:
契約済み&地元住民
[2007-11-04 17:17:00]
137さん
「秋葉」ですよ。また地区的に「川上北」ではなく「川上」の可能性が高いと思います。 現在品濃町(品濃小学校区)在住ですが、地元民的感覚(先入観)だと、品濃小がいいな〜と感じてしまいます。 同じ東戸塚でも東品濃、品濃は都会っ子、秋葉はちょっと田舎よね〜という感があります。川上は地味なイメージです。私が子供の頃(現在30代前半です)でもそういう感覚でした。これは大人の感覚ではなく、子供社会での感覚です。塾とか習い事だと色々な小学校が集まりますから、そういうところでとかで自然とイメージで派閥や人間関係ができます。 |
||
139:
契約済みさん
[2007-11-04 17:50:00]
連休でMRに出かけられた人も多かったのでしょうね。
この週末、MRに出かけられた方で このスレご覧になられた方いらっしゃいます?? MRでの状況をお聞かせください。 売れ行き、その後どうなんているか やや気になっているものですから。。。 |
||
140:
契約済みさん
[2007-11-04 18:04:00]
138さん そうでした。秋葉ですね。若葉だなんて恥ずかしいです。
記述を確認もしないで投稿するのはいけませんね、反省です。 138さんは 生粋?の横浜っ子?いや東戸塚っ子(品濃っ子)??なんですね。 いつも、歯切れの良い表現(カキコ)をしてらっしゃるから 「頭の良い方だなあ・・」って感心しています。 その138さんからみても グラメは気に入っておられる物件なんですね。眺望が購入の動機なんでしょうか? 目の肥えた方が購入者だとこちらも安心します。 まだ入居まで半年以上ありますが、参考になる情報や提案を期待して います。 |
||
141:
契約済みさん
[2007-11-04 19:00:00]
「地域活性化=住民同士のコミュニティ強化だ!!」とばかりに意気込まれるのも困る人がいる、という事も配慮する必要はあるだろうね。
一戸建て暮らし特有の、近隣住民とのわずらわしいおつきあいが嫌である という人もマンション購入者には多いと思うので。声はかけるけど無理強いしないという距離感が大事だね。また他の物件の入居者たちのスレを観ているとつまらないことでのトラブルが多い。生活上のルールやマナーなど詳細までキチンと決めてそれを守る。よい生活環境であって欲しいと願っていますよ。 |
||
142:
契約済みさん
[2007-11-04 19:28:00]
141さんほか
詳細までキチンと決め手それを守る・・・・までするようだと小学生の 夏の学校のような気がしますが良い生活環境を願うものとして悩みます。 小学校区域でスレが多いのは理解するところですが何かブランド的発想を 感じ子供の為なのか親の為なのか疑問を感じつつ拝見していますがその 皆さんの親はどうだったのでしょうか。公立を止めて私学にすればといえば 問題でしょうかね。だって大金をはたきマンションを購入した勇気がおありなのですから。本音でないところもありますが一考まで。 |
||
143:
契約済みさん
[2007-11-04 20:22:00]
142さん
そうですね。 おっしゃるとおり、小学生じみたあまり細かな決め事は「どうかな?」と思いますね。 ただ、例えば「駐輪場(2台)が少ないから玄関の空きスペースに置く」などというような使い方はどうでしょうか。「だって無いものは仕方ない、集合住宅なんてそんなもんですよっ」ていう感覚の人もいるかと思えば、「見栄えがよくないね。マナー違反かな?」って思う人もいる。決め事は概ね規約の範囲で十分だとは思いますが。ただ 141さんが言うように、他の問題事例を自分ところの「範」にするという考えで、マナーづくりをするのはいいことかも知れませんね。理事会とか相談会とか組合?とか、「すみよい町を考える、そこで提案・・」的な動きは当然あるでしょうから、そこで意見を出し合えばどうでしょうか。他の失敗やもめごとは参考にして、良い街にするために頑張りましょう。まだ先の話ですけど(笑) |
||
144:
契約済みさん
[2007-11-05 22:02:00]
価値観も常識も異なる人たちが同じ敷地を共有するのですから、一人でも自分勝手な行動をとればトラブルは絶えないと思います。少々窮屈と感じることもあるでしょうが、細かい決め事が最初からあった方がトラブルも少なくお互い気持ちよく過ごせるのではないでしょうか?
過去に他スレでも話が出ましたが、共有部分での火気厳禁(タバコや花火等)とか敷地内ペットの散歩禁止等はよい例だと思います。外だから良いと思う人もいれば、絶対に嫌という人もいますから、最初に決めておいたほうがトラブルにならなくて良いと思います。 |
||
145:
契約済みさん
[2007-11-06 15:52:00]
品濃も秋葉も田舎っこでしょう〜?
ここは、戸塚区なのですから。 本物の都会っ子が聞いたら笑いますよ。 環境が良く、東京では得られない物があるので東戸塚に決めました。 |
||
146:
契約済みさん
[2007-11-06 20:37:00]
確かに東京の都心からみたら田舎ですけど、秋葉が田舎っていう気持ちわかります。ちなみに東京都内でも田舎に感じる場所は沢山ありますよ。
|
||
147:
契約済みさん
[2007-11-06 21:05:00]
東戸塚の中での感覚で言っておられるのでしょう。どこの土地でもそういった感覚があるのでは?別に東京も交えてのお話ではないと思いますよ?
|
||
148:
契約済みさん
[2007-11-07 00:38:00]
>145 本物の都会っ子が聞いたら笑いますよ。
「本物の都会っ子」ってなんですか?都心のごく一部の地域などを指してそうおしゃっているのでしょうか。145さんにとっては全国でも東京都(23区内?)内だけが「都会」なのかもしれませんが、「田舎」「都会」の認識は、各県、各地域ごとで異なると思いますよ。ちなみに、私はこれまで東京と神奈川の両方に住んでいましたが、「戸塚区」を「田舎」ととらえたことはありませんけど・・・。もちろん「都会」とも思っていませんが。 |
||
149:
周辺住民さん
[2007-11-07 08:10:00]
|
||
150:
契約済みさん
[2007-11-07 08:40:00]
うちは今、川上学区ですが、秋葉小は外から入ってきた人が多い品濃、東品濃に比べると、地の人が多いんじゃないかしら。帰国子女は東品濃に多いと聞きました。語弊があるでしょうが、田舎、都会の発想はそんなところから来たのでは?子供より、お母さんたちのイメージがちがうのかもしれません。戸塚はいい意味で田舎だと思います。実家暮らしの時は、同じ横浜内の磯子に暮らしながら、(まったくのドングリの背比べですが)戸塚と相鉄沿線は田舎〜と思っていました、今はそれが好きです。
そして、川上小、たしかに地味めですが、いいですよ。先生もこどもたちも、はまっこも。 入ってしまえば、きっとどこの学校であろうと、子供は順応します。 |
||
151:
契約済みさん
[2007-11-07 09:06:00]
>>145
現在都心在住ですが、東戸塚は田舎と都会とが混じった適度な都会だと思います。実際に都会か田舎かということではなく学校の雰囲気など全て含めて秋葉は他校より田舎っぽいということだと思います。大都会からすれば戸塚区は田舎。でも地方から見たら横浜市内というだけで十分都会かもしれません。駅から徒歩10分以内の品濃は秋葉周辺からしたら都会に思えても不思議はありません。どの程度の都会・田舎を好むかは人それぞれだと思いますが。 |
||
152:
契約済みさん
[2007-11-07 10:32:00]
都内在住者です。
東京23区内在住の子供 = 都会っ子 とは思えません。 横浜戸塚区 在住の子供 = 田舎っ子 とも思いません。 温泉や海も遠くなく、さりとて都心の喧騒も忘れない距離・・ ここの住まい環境はそんな自分たち家族にとって「ふさわしいかな?」 と思い、縁もゆかりもない街ですが ここに決めました。 これから住む街が快適かどうかは、すべて入居する住民の「心の豊かさ」 にあるのではないかと思います。誰もが持ち合わせており誰もが願っているそんな気持ちを大事によい街づくりをめざしましょうね。 |
||
153:
匿名さん
[2007-11-07 11:05:00]
普通っ子でいいんでは?
|
||
154:
住民さんA
[2007-11-07 11:31:00]
都会、田舎をそんなに分けたいの?
どうもお母さんたちは自分がどうなのかを忘れていません? 都会・・田舎・・と呼ばれることに抵抗でもお持ち?何かつまらないですね。 |
||
155:
契約済みさん
[2007-11-07 11:56:00]
みなさんも、そんなに拘って発言されている訳ではないのでしょう。
あえてどちらかに分類するならば、私は、田舎=自分の生まれ育った場所=ふるさとって意味で、うちの田舎は東戸塚だよ!と子供には自信を持って言ってもらいたいですね。 |
||
156:
契約済みさん
[2007-11-07 18:12:00]
>>154
分けたいとかじゃなくて、地元の方の認識が(小学生も含め)そうだとおっしゃってるだけですよ。これはおそらく事実なのだから仕方ないと思います。 |
||
157:
契約済みさん
[2007-11-07 23:47:00]
田舎者でもいいです!笑
そのほうがいいかな。 息子には、毎日泥だらけになって遊んで欲しい。 カミさんは怒るだろうけど・・・ 私は日曜大工を楽しみたい。 余計な家具が増えてカミさんは怒るだろうけど・・・ |
||
158:
契約済みさん
[2007-11-08 00:28:00]
う〜ん・・何かだんだん話がずれてきているような^^;
>>同じ東戸塚でも東品濃、品濃は都会っ子、秋葉はちょっと田舎よね〜という感があります これは東戸塚の住民の中でのお話を聞かせてくださった訳で、こういったお話はその土地を知らないものにとってはとっても役に立つ情報だと思います(興味のある方に限りますが) それを「どっちにしろ田舎者なんだから何言ってんの」みたいに考えてしまうからこじれちゃうんですよねぇ・・・ |
||
159:
契約済みさん
[2007-11-08 16:26:00]
地元の人の感覚を述べただけで、田舎が悪いとか都会が悪いとかいう話でもないのに「都会っ子が聞いたら笑う」というような人を小**にしたような言い方をするから話がややこしくなるんですよ。
|
||
160:
契約済み&地元住民
[2007-11-08 23:51:00]
138です。
話が飛んでいて驚きました。 都会・田舎どちらがいい論争になっているとは。 単に地元住民(子供)の感覚を飾らず述べただけですが、ご不快な思いをされた方には申し訳なかったです。 ちなみにここって契約された方の板ですよね? 正直ちょっと怖いです。 |
||
161:
契約済みさん
[2007-11-09 07:49:00]
160
怖くは無いですが色々な方が居られることと簡単なようで難しい都会、田舎の取り方でしょう。私は本件に関するスレに少々又かといった印象を持っていましたがこの程度ではと抑えていたところではあります。検討版のスレは 冷やかし、無責任多くこちら板ではマジな取り組みを期待しています。 |
||
162:
契約済みさん
[2007-11-09 10:36:00]
ナーバス?になっておられるみなさんのお気持ち、お察しします。
そうですよね、自分達(家族)の故郷にもなりえるのだから、そんな故郷(里山グラメ)のハード面、ソフト面・・双方で「よくしたい」という気持ちがお強くなって過敏な表現や理解となってしまう。 きっとお逢いしてお話すればとても素敵な人たちばかりだと思いますね。都心への通勤に難があったとしても、家族や自分自身のために、なかなか他にはない立地や環境を優先された方たちや東戸塚に強い愛着をもたれた方ばかりなのですから。 |
||
163:
購入検討中さん
[2007-11-09 11:28:00]
138、160さん
「怖いですね」・・そう思っても口になさらないほうが・・。 自分にとって何気ない発言であっても、聞いた方にとっては不愉快・・ってことですから。 今回の都会っ子騒動には部外者ですけど、発言、、何か違和感を感じました。 そう思ったということです。 共同生活をするということは「他人への配慮・気配り」はホント大変ですが重要なことだと思いますね。 またうるさい奴が現れたと思わないでください。 年寄りからの意見として受け止めてくれませんか。 |
||
164:
契約済みさん
[2007-11-09 12:01:00]
163
契約者です |
||
165:
契約済みさん
[2007-11-09 15:14:00]
明日のIT説明会、皆さん 行かれますか?
こちらは都合悪くいけないのです・・残念ですが 別板でもITに関する質問があったようですが、 勝手いうようですが、行かれた方のお話、カキコして いただけるとありがたいのですが・・。 |
||
166:
契約済みさん
[2007-11-09 16:35:00]
>>163
163さんが言われる 138は145さんのお間違いなのでは。 |
||
167:
契約済みさん
[2007-11-09 16:42:00]
感じ方はそれぞれでしょうが、138さんの書き込みは地元の人の感覚を正直に教えてくれただけですので、何の悪意も感じられません。他人への配慮が足りないのはむしろ145さんの「笑われます」という発言の方だと思います。
|
||
168:
契約済みさん
[2007-11-09 16:44:00]
|
||
169:
契約済み&地元住民
[2007-11-09 19:44:00]
たびたび138・160です。
>163さん 不愉快にさせてしまい申し訳ないです。大人の意見貴重です。ありがとうございます。 168さんのお察し下さった通りです。遠まわしに言ったので誤解があったらすみません。この板は同じマンションを気に入って、わくわくされている方々が集まっているところですよね。そこで悪意のないコメントに揚げ足をとるような方がいるのに驚き、160のコメントをさせてもらいました。東戸塚で子供時代を過ごした者としての感覚を述べただけで、子育てされている方々を煽ったつもりもないし、自分だったら生の情報を得たいと思うので、投稿させてもらいました。子供社会って大人からみたらどうでもいいことで派閥や強い者、弱い者、かっこいいダサイが決められていきますからね。グランドメゾンに住んでる子は良い子が多いという雰囲気になるといいですね。子供を利用しているわけではないけど、ひいてはそれがマンションの資産価値になるとも思いますし(もし自分が子持ちだったら「良い子が多く、雰囲気が良い」という評判は購入の大きな決め手の一つになります)。 長文乱文失礼しました。 |
||
170:
契約済みさん
[2007-11-09 21:14:00]
先週末、久しぶりに現地を見に行ってきました。
公式HPのブログにUPされている写真通り、とても上品で素敵な印象でうれしくなりました。 タイルの色もいいですね。 みなさんもやっぱりお休みの日には、見に行ってしまっているんでしょうか。 完成が待ち遠しいですね☆ 我が家はしばらく家具探しが続きそうです。。 |
||
171:
契約済みさん
[2007-11-09 21:30:00]
今晩わ 163です。138,160,169さん、貴方の心情、読ませていただき
本当に素直に、そしてご自分の故郷(東戸塚)に対し強い愛情をお持 ちになっておられて、、。こんな素敵な方とともに生活できるのは心 強い限りです。ぜひ「里山グラメ?」ですか、その発展のために自治 会や理事会には積極的に励んでいただけませんか。 それから 145さんも正直に言葉にされてしまったのであって、決して 他意はなかったのだと信じます。 また折に触れ登場させてくださいませ。 |
||
172:
契約済みさん
[2007-11-10 08:55:00]
悩んだあげくやっと契約しました。
マンション業界内でいろんなことがあったため、ふんぎれずにいましたが、悩みすぎてもいいことはないと考え、思い切りました。 この数週間で、もの凄くたくさんの情報がいろんな掲示板等に出てましたね。 この板にも、一流デベ二流デベ・長谷工物件云々の書き込みがあり、正直自分の中でも財閥系が一流デベで、スーパーゼネコンが一流ゼネコンで・・・なんて思い込みもありましたが、そう言われてるデベもゼネコンも、今回の千葉の件以外でもいろんな事やってたんだって知りました。もちろん耐震偽装で売り止めなんてのも過去にはあったんですね。(大騒ぎにさせない力が一流?) そう考えると自分もマスコミの報道に踊らされてたんだと反省しております。 最終的にここに決めたのは、やはり自然が残っている事とタワー物件でない安心感からですね。この発言自体もちょっと報道等に踊らされてる気もするんですが、漠然とした不安があるのは否めないですし。 さあ、今後は引越しに向け、家具選びに勤しむとします! |
||
173:
契約済みさん
[2007-11-10 10:05:00]
家具選び、いいですね。我が家はまず、何もない家に入ってから選ぶかもしれません。今の家具を設置してみてそれから。それにしてもだんだん出来て行くマンションを真近に見て子供も楽しみらしく、わざわざモデルルームの方を通っていこうよ、(購入棟が見える)と言ったり、ミニショップならおかあさんのおつかいで一人でお買い物に行ってもいい?ついでにお菓子も買っていい?と、夢を膨らましています。私も戸塚から東戸塚行きのバスに乗る事がよくあるのですが、わざわざ秋葉三叉路で降りて歩いたりしてます。GMまでたいした距離ではありません。日曜朝など、とても静かで鳥の声と、電車の音(残念だけど)しか聞こえません。のどかです。そして神社でお参りして行きます。
|
||
174:
契約済みさん
[2007-11-10 12:16:00]
我が家は家具や電化製品はほとんど新調する予定です。
今使っているものは年輪も刻み(笑)だいぶくたびれていますから 思い切っての新調予定ですが、これがお金がかかるんですよね。 痛い出費ですが、、頑張ります。(笑) うちは家族が少ないので部屋はDENにしました。DENは主人の 趣味の部屋となりそうです。釣りのタックルルーム?だそうです。 リビングは広く使いたいので、ソファは壁側からL字型に配置する 予定。となるとTVの位置が窓側、ここがやや気になるところです。 カーテンの色で悩んでいます。主人は焦げ茶系が落ち着いていいの ではないか、、という意見。私はフローリングが白っぽいので、明 るいベージュ系がいいのでは、、と。(悩) 台場の大塚家具に行ってきましたが、大きすぎてとても1回では品 定めはできませんでした。担当の営業の方も話されていましたが、 何回も足を運んでお決めになるようですよと。アジアン系とかいろ いろ目を肥やしたいと思っています。おしゃれな家具屋さんあった ら教えてくださいね。♪ |
||
175:
契約済みさん
[2007-11-10 12:25:00]
家具・家電選びね、大変だけど楽しいんですよね。
ちなみに、ヤマダ電機とグラメ入居特別提携なんてのは?ないか。。。 |
||
176:
契約済みさん
[2007-11-10 12:42:00]
明日MR(お家見学会)に行く予定です。バスでしか見れないそうですが。でも雨で・・・。
わたしは購入をしたのですが、どうしても犬が苦手です。敷地内は散歩できないという決まりになっているようですが、犬を飼われる方は、そういう決まりを承知で飼われるのでしょうか? また、子どもが動物のアレルギーと言うこともあり、このような決まりをものすごくありがたいと思っている1人です。 ペットを飼う予定の方、どうですか? |
||
177:
契約済みさん
[2007-11-10 12:45:00]
>174
ご主人 釣りが趣味なんですか? 実はね、、私もね、、やるんですよ。 海、船で沖に出ましてね。女房は船酔いが心配で行かないんですがね。 今は、カワハギが肝が膨らんでいい時期なんですよ。 刺身にして「肝醤油」で晩酌!!これが何よりの楽しみ。 まあお若い方は会社など同僚で行かれるんでしょうけど 現役引退組は地域住民の方々と行かれればと思いましてね。 「釣りを楽しみ、調理を楽しみ、料理を楽しむ」(ナント! 3回も楽しめる!!こんな「釣りの会」が発足できたらいいかも しれません。勿論 できたら? 即、賛同しますよ。 投稿ご覧の皆様、宜しくです。 |
||
178:
契約済みさん
[2007-11-10 12:59:00]
176さん
犬は飼わないので規則は飛ばし読みしてしまいましたが、そんな決まりがあったんですね。犬の好きな方は「エッどうして?」という感じじゃないかしら。犬の好きそうな散歩コース、敷地内にもたくさんありますからね まあいまどき犬をペットにされるかたは糞の始末のマナーはあると思いますが、問題は「おしっこ」です。犬の習性でなわばりを表す意味で突起物や柱類にところ構わず「おしっこ」する。その数が増えると大変です。非衛生的で。そんなようにならないように敷地内での犬の管理のあり方・・これもきちんとルールを守っていただけるようにしていかねばなりませんね。 |
||
179:
契約済みさん
[2007-11-10 14:59:00]
>178
同感です。 ご存知の方いらしたら教えていただけませんか。(現在、都内在住) ①戸塚区もしくは東戸塚地区に地域行事などはあるんでしょうか。 例えば夏の盆踊りとか、秋のお祭りとか、そのほか住民参加型の 催しとか独自のものとか。子供たちや大人も楽しめるものとか? (国道1号線を走る駅伝は有名ですよね) ②中学校の話ですが、前田町は秋葉中学で間違いないと思いますが どことどこの小学校が通うことになるんでしょうか。 川上・川上北・秋葉あたりですか。品濃小の学童はどこの中学に 通うのでしょうか。 境木・平戸・名瀬・秋葉・舞岡・戸塚・南戸塚・深谷の各中学と 私立?公文国際学園中学の人気や学力レベル・運動面での評判は どうなのでしょうか? ①②をわかる範囲で結構ですから教えていただけませんか。。。 |
||
180:
入居予定さん
[2007-11-10 16:52:00]
>179
これ、私も興味あります。 |
||
181:
契約済みさん
[2007-11-10 22:41:00]
前田町の夏の盆踊りは以前は秋葉公園でしたが、今年は川上小学校で行われました。
今年、いわゆるテキ屋による出店がなかったので、値段も良心的だし健全な感じかしました。 でも来年はたしかJ棟横グランドメゾンの提供公園にて行われる事になっているようです。 運動会も秋葉町、前田町、あと何町か合同のものが川上小学校にてありました。 春にC棟下の小さな神社で町内を一周する子供神輿の行事(小さな行事のようですが)を見かけました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこまで、気にしない方も多いみたいなので、最初の理事会にて意見をいわれてみてはどうですか?