まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
751:
契約済みさん
[2008-04-30 08:23:00]
|
||
752:
匿名さん
[2008-04-30 08:53:00]
|
||
753:
入居予定さん
[2008-05-02 07:34:00]
現実感迫る入居手続説明会。第三者利用可の公開空地、貫通道路の明示とペット散歩許可の関係を
一工区者入居前にクリア−にされる旨説明を受けましたので(契約部、コミュニテイ社)皆さんも FOLLOW確認してください。---ペットでもめることを出来るだけ避けたいペット好きの非 飼育者ですが。 |
||
754:
入居前さん
[2008-05-04 00:59:00]
クリアーにするも何も、公開空き地ではペットを歩かせるのはOKだし、敷地内はペットを歩かせて通るのはNGですよね。
入居者はペットを抱っこしているのに、入居者以外の方が歩かせているなんて有り得ないでしょう。 話変わって… 最近あまり話題になりませんが、ここのエレベーターって狭いですね。 内覧会の時にベビーカーが乗り込んできましたが、たった1台乗ってきただけで窮屈になりました。 特にシャトルエレベーターなんて多くの人が使うわけだから、あと定員が5人くらい多いタイプなら良かったのにと思う今日この頃です。 |
||
755:
入居前さん
[2008-05-04 20:34:00]
753,754さん関連
規約集p.29-ル、本マンションの公開空地は・・・・・第三者も利用する。 p.29-ヲ、マンション内に設置された貫通道路(車路歩道等)は開放され第三者も通行する。 ペット飼育規則 遵守事項・・・・本マンションの土地その他共用部分内であそばせないこと 公開空地は解りますが貫通道路も公開空地同様でよろしいのでしょうか。(マンションの土地?) 私もよく理解できませんのでもう少し情報が欲しいです。 |
||
756:
契約済みさん
[2008-05-04 21:29:00]
最近、MRの駐車場に車が停まっていないので、売れ行きを
心配していたのですが、結構、契約進んでいますね。 つい先日行った時、さらっと数えたら残り100もない感じ すでに8割は超えていますね。 少し安心しました。 |
||
757:
契約済みさん
[2008-05-06 01:40:00]
昨日決めました駅まえの雰囲気と緑の丘がお気に入りです
オプション会の書き込みがありましたが フローリングコートは お幾らですか? エアコンも気になっています よろしく |
||
758:
入居前さん
[2008-05-06 08:54:00]
おめでとうございます。ご縁が出来ましたので今後ともよろしく。さてオプション会時間がなければやむを得ずオプション会利用、時間と意欲があれば絶対に個別に購入を勧めます。ただし水周りは慎重にご検討を。結果オプション100万円とすれば60%れべると思われますが、自分の実践結果です。反するご意見もあると思いますが決めるのはあなた様自身です。デシャバリマシタ。
|
||
759:
匿名さん
[2008-05-06 23:26:00]
悩んだ末、先週末に契約しました。
Ⅰ工区のため、内覧会は確認会のときになります。 書き込みを見ていると、内覧会に専門業者を連れて行かれた人は、 少ないようですね。 僕も、自力にしようと考えています。 |
||
760:
契約済みさん
[2008-05-07 08:34:00]
ありがとうございます
個別購入を頑張ってみようと おもいます 皆さんの情報をおまちしています 私も いろいろ まわってみます(..)/ |
||
|
||
761:
契約済みさん
[2008-05-07 15:51:00]
Ⅰ工区のみなさんは、いよいよご入居が近づいてきましたね♪
質問なのですが、転校手続きはいつ頃されましたか? 我が家はⅡ工区なのですが、どれぐらい前に転校先の学校と今の学校に 連絡すればよいものか・・・と思いまして。 教えて頂けるとうれしいです。 |
||
762:
入居前さん
[2008-05-07 19:50:00]
>すみません 私にも質問させてください
①Ⅱ工区の内覧会は、6月30日から7月4日で正解ですか? ②駐車場の抽選もそのときにするのでしょうか? ③入居日は8月末頃と聴いたような気がしますが いつ頃かご存知ですか? すいません 宜しくお願いします。 |
||
763:
入居前さん
[2008-05-08 07:30:00]
Ⅰ工区は内覧会4/21〜25、入居手続4/26、27、5/10、11、駐車場5/14抽選、引渡し6/27、28、29、ですが3月上旬に予定日程の案内あり。ご自分でア−ベスト確認されたら如何でしょう。
|
||
764:
契約済みさん
[2008-05-08 12:22:00]
私も、内覧会の日にちを改めて知りたくMRに電話しましたが、六月の中旬で、まだわからないと、一蹴されました。
(6/30〜7/4なら六月下旬、七月上旬ですよね。) そんなばかな、と、思いました。 少なくとも、第一工期の方が日にちをつかんでいるというのであれば、 電話で問い合わせが有れば、可能性のある日、ということで、同じ情報を伝えるべきです。 購入時担当した方は良い方だったのですが、最近対応するスタッフは今ひとつ。 契約後のフォローのなさを感じるんですよね。 なんだか、釣った魚にえさをやらない、それとも、売れているから気が大きくなってるのか、と、思うのは私だけでしょうかね。 断り方一つも、言い方によって、上司に言われた通りの杓子定規は、誠意のなさが感じられます。 セールスの人間の質をとやかく言ってもしかたないですね、建物は大丈夫でありますように。 |
||
765:
契約済みさん
[2008-05-08 14:25:00]
契約後の問い合わせは契約部にすべきだと思います。MR.では正確に回答は得られません。
|
||
766:
契約済みさん
[2008-05-08 17:33:00]
>>764
I工区の内覧以降の案内も4月過ぎでしたので、6月過ぎとなるでしょう。 アナウンスが少ないのは確かに不満でしたが、結果粛々と進んでいますのでご安心。 思うに施主の完成検査が先にありきでそこが落ち着かないと進まない状態なのでは? 最終的な実施者は長谷工なれど積水がGOを出さないと先に進めない…といった感じ。 実際他マンションに比べ仕上がりは良いと感じましたよ。 はっきり言って面白みの欠片も無い仕上がりですが、無難に真面目に作ってあります。 普通ですが気は遣ってますよってのが割と心地良く感じてきた今日この頃です。 |
||
767:
契約済みさん
[2008-05-09 00:07:00]
>>762さん
回答です。 ①は正解です。 ②駐車場・駐輪場の抽選は入居手続き会後になります。 ③これはわかりませんが、8月最終週に鍵の引き渡しがあると思います。 いつまでに引き渡すかは契約書に明記されていますので、ご確認ください。 |
||
768:
入居前さん
[2008-05-09 12:29:00]
>767さん
応答 ありがとうございました。 「Kさんのマンションアドバイス」の他物件の内覧会のやりとりのブログを見ると 不安になるような内容が赤裸々に語られているようですが それに較べて、グラメは比較的穏やかと言うか 状態がいい様子なので 安心しています。 |
||
769:
契約済みさん
[2008-05-10 00:11:00]
>>765
言っていることは正しいと思いたいですが実際はどうでしょう。 契約部の方にある事を相談しましたが「出来ない」と言われました。 諦めきれずモデルルームの営業さんに相談したら出来るように対応してくれました。 私的は、 モデルルームの営業さん>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>契約部 という感じでしょうか。 来月でモデルルームも閉鎖ですが、それまでは不明点については営業さんに相談します。 |
||
770:
入居予定さん
[2008-05-10 15:39:00]
内覧会のときは皆さん自分で見ますか?
うちはプロを頼もうかと思ってるんですけどあんまり頼む方って少ないんですか? |
||
771:
入居予定さん
[2008-05-10 16:49:00]
うちも頼むつもりです。
自分たちだけというのも価値はあると思うんですが、考え方でしょうね。 安心料と思って同行お願いして、ある程度余裕もって内覧会に臨みます。 |
||
772:
匿名さん
[2008-05-10 19:30:00]
一工区のものです。
うちは内覧会のプロに頼みました。 プロに頼むことによって安心して内覧会を終えることができました。 いろんな意見がありますが、うちは頼んで良かったと思います。 |
||
773:
契約済みさん
[2008-05-11 01:10:00]
本日MR行ってきました。
9割以上販売済みとなっていました(未販売分は除く)。 現地もJ棟前から眺めてみなしたが、「やっぱりいいな〜」ってつくづく思いました。 雨だとなんとなく木々が暗い感じがしますが、建物の色のおかげでそんな感じもしませんでしたし。 入居が楽しみで仕方ありません! |
||
774:
入居予定さん
[2008-05-12 17:11:00]
うちも一工区のものですけど、うちも同行業者お願いしましたね。
うちの場合は夫婦共々、住宅に関しては素人でしたのでどこをどう見ていいのかも分からずにいたのでものすごく助かりました。 ゼネコンさんとのやり取りから全部見ていただけたんで、うちの場合は安心料+手間代と感じましたね。 |
||
775:
契約済みさん
[2008-05-13 08:03:00]
内覧会の同行をお願いした方、相場が知りたいのですが
何かアドバイスを頂けたら幸いです。 手間代、安心料、と聞くと、やはり依頼も検討しようと 思いました。あとは料金次第です・・・。 |
||
777:
契約済みさん
[2008-05-13 18:10:00]
775です。そうですか、相場は5〜7万円。
安心料+手間代…ちょっとイタい出費です。 もう少し安かったらよかったです。 親戚揃って臨みたいと思います。情報ありがとうございました。 |
||
778:
契約済みさん
[2008-05-13 18:27:00]
内覧会は自分たちだけで済ませました。
事前にネットでチェックポイントを把握したり、 Kさんのブログを見たりしてちょっと勉強した程度です…。 ところで、引越しの幹事会社がアートですが、 アート以外で引越しってやっぱりやりづらいものなんでしょうか? |
||
779:
契約済みさん
[2008-05-13 21:37:00]
>>779
幹事会社の事は気にする必要ないですよ。 好きなところに依頼すればいいのです。 アートが今回の引越で他社より優れている点は 現地での荷下ろし作業員が多いくらいです。 引越費用を安くする目的で、同じトラックを2往復させる人には有利かもしれませんが。 アートで2往復する人はいませんよね。 |
||
780:
契約済みさん
[2008-05-14 09:29:00]
マンション敷地内って禁煙ですか?
カフェラウンジなどはもちろん(?)禁煙だと思うのですが、 ガーデンはどうなっているのでしょうか。 マナーのない喫煙者のポイ捨てや歩きタバコが心配です。 ベランダは共用部分ですが、吸えるのでしょうか。 |
||
781:
入居予定さん
[2008-05-14 11:49:00]
蛍族ですが・・部屋はダメッ、バルコニ−?第三者利用公開空地?第三者通行道路?公園? 敷地内?棟内禁煙?どうなっているのでしょうね。入居される方もっと関心の内覧会、確認会、
入居説明会、駐車場抽選、引越調整に傾いているので禁煙先先の話題に?でも頂戴した資料には 触れているものありましたか?マナ−、マナ−に尽きますね。 |
||
782:
契約済みさん
[2008-05-14 12:46:00]
ところで1工区の駐車場抽選は今日だったような気がしますが、
結果はどのように伝えられるのでしょうか? 誰かご存知の方いらっしゃいますか? |
||
783:
契約済みさん
[2008-05-14 13:02:00]
駐車場抽選は本日13時から16時。
結果は5月下旬までに郵送されます。 |
||
784:
契約済みさん
[2008-05-14 20:38:00]
皆さん駐車場はどのように選ばれてますか?
ウチは2工区なのでまだなのですが、希望をどこに出すか迷います。 機械式駐車場が初めてでまだ勝手もわからないので。 地下より1階の方が出し入れは早いですよね。 でも、汚れや悪戯の事を思うと地下の方が良さそうですね。 出し入れに時間がかかりそうですが。 屋内のセンターガーデン下は人気なのでしょうか? ここはほとんど1工区でしたか。 希望はいくつくらい出せるのですか? 参考までに皆さんどのように考えて希望を出されたか教えていただけると ありがたいです。 |
||
785:
匿名
[2008-05-14 22:04:00]
バルコニーでの喫煙はマナーに反するのでは?
自室を汚したり家族に嫌がられるのを避けるために 隣近所に迷惑をかけるのはおかしいですよね 敷地内もこれだけ木が多いから、危ないと思います |
||
786:
契約済みさん
[2008-05-14 23:03:00]
マナー云々ではなく、敷地内と共有部分は禁煙です。
規約等で決まっています。 |
||
787:
入居予定さん
[2008-05-15 08:47:00]
敷地とはどこをいうのですか?貫通道路は敷地ですか、第三者も禁煙にすること出来るのですか?
頂戴した規則集に記載されている項教示ください。未だ読んでいないので・・・喫煙者です。 |
||
788:
契約済みさん
[2008-05-15 14:37:00]
780、785〜87さん当方喫煙者。一読にて禁煙明記はp.48、p.76、p.80、 p.85、p.94、p.104、でしたが(まだあるのでしょうが)その他お解かりの方は具体的に表示されたほうが(規約等で決まっていますではなくて)理解をいただけるのではないでしょうか。785さんのように樹木が多いこと留意の要ありますよね。一杯やっていい気持ちで歩きタバコ、規則では縛ることの出来ない本人のマナ−です。喫煙者はグランドメゾンではどうなる?
|
||
789:
契約済みさん
[2008-05-15 18:01:00]
東口にある中古マンション群はパークヒルズと言いましたっけ?ダイエーの近くの。(間違えてたらごめんなさい。。)
あそこの敷地内のベンチの周りには、ゴミもタバコの吸殻も一つも落ちていませんでした。 きちんと管理されているマンションなんだな〜と思いました。 ゴミの落ちていない所には、捨てにくい物ですし。 グランドメゾンもそんな綺麗なマンションになれば良いですね。 スーパーの前にあるベンチでさえ禁煙の時代ですから。 歩きタバコは気持ちが良いかもしれませんが、遠慮してくださいね。 |
||
790:
契約済みさん
[2008-05-15 18:31:00]
敷地内の喫煙に関しては、他人がどう見るかを考えるのも大事かもしれません。
我が家は主人が喫煙者なのですが、自宅以外の敷地内では絶対に吸わないように徹底させたいと思います。大切な家族が他人から後ろ指たてられるような目には合わせたくないので・・・。 まず規約どおり、禁煙を守るのが第一ですけどね。 すでに契約していながら・・・というのは筋違いではないでしょうか? |
||
791:
入居前さん
[2008-05-15 18:59:00]
ごみも吸殻も一つ落ちていない・・・・規則ではなくマナ−の自覚のみでしょう。
規約とおり禁煙を守る・・・その規約を読まない、面倒だ。・・・788さんのように具体的に・・・あなたのご主人も喫煙者だと悩み多くなりそうです・・自身喫煙者の方肩身益々 狭し・・・ |
||
792:
契約済みさん
[2008-05-15 22:11:00]
引越に関してですが、グランドメゾン杉並の掲示板を見たら
幹事会社以外に引越を依頼した場合、6000円(共通養生費、共通警備費) をとられるようなことが書いてあったのですが、東戸塚については このようなことありませんよね? 入居説明会でも説明はなかったと思うのですが・・・ どなたかお聞きになった方いらっしゃいますか? |
||
793:
契約済みさん
[2008-05-15 23:37:00]
>>792
ありませんので安心してください。 |
||
794:
契約済みさん
[2008-05-16 11:38:00]
私は喫煙者ですが、グランドメゾンに決めた理由はこの美しい環境が気に入ったため。
当然、マナー(禁煙)は守りたいと思います。 一戸建てなら別ですが、ここは皆の家ですので。 |
||
795:
契約済みさん
[2008-05-16 11:51:00]
792です。
793さんありがとうございます。 幹事会社以外で引越依頼をしたものですから安心しました。 |
||
796:
内覧前さん
[2008-05-16 12:11:00]
「皆の家」とても良い表現ですね。
他のマンション掲示板を見ていると、騒音問題等大型マンションに住む事の 難しさを感じていましたが、やはりGM東戸塚は自然を大事に思う方が多いのでしょうか。 少しホッとする気がします。 子供の問題、ペット問題、たばこ・・・ 大勢が集まれば価値観もさまざまでしょう。 しかし、自然をコンセプト掲げて建つマンションです。 そこを選んだ人たちです。 皆の家を念頭に、「GM東戸塚は住民意識がしっかりとした気持ちのよいマンションですよ」 と言われる様、みなさんと心地よい住環境を作り上げていけたらな、と引越しが楽しみに なってきました。 秋にはここに登場の皆様と同じマンションの住人です。 よろしくお願いしますね! |
||
797:
契約済みさん
[2008-05-16 14:14:00]
初めは、敷地内を住民以外の人が行き来する事が嫌だったんですが。。
今はこんなに綺麗に植栽の施されている敷地が自慢(笑)なので、色々な方に通ってもらいたいです。 規則に縛られずに、マナーの良い住民が多く住むマンションになれば良いですし、私も気をつけないと! 主人も喫煙者ですから、我家も徹底させますね! |
||
798:
匿名さん
[2008-05-16 17:14:00]
結論的に・・バルコニーは喫煙禁止なのでしょうか・・?
|
||
799:
契約済みさん
[2008-05-16 21:06:00]
小学校情報は最近出ないですが、、、皆さん決定ですか???
近いから皆さん品濃小でしょうか? 近いからという理由で調査は品濃小にしたのですが、、 品濃はあくまでも中学受験校ですから決めていいものなのでしょうか? 悩んでます、、、、、、 秋葉は遠いし、人数も多いみたいから子供がかわいそうかなあ〜(そんなことないですか?) 秋葉は中学受験の心配はないですがね、、、、、登校班があるので朝は皆さんで登校出来るので、距離的なものは慣れるでしょう〜〜 ん〜〜〜〜なかなか決めれません。 中学受験する気がないなら品濃行かないほうが良いですよね、、、。 |
||
800:
契約済みさん
[2008-05-16 21:09:00]
もらった管理規約(予定)には詳しく書かれていませんが、
防火の面でバルコニーは火気厳禁だと営業の方から聞きました。 入居後に管理規約集と、防火の詳しい規約をもらえるはずです。 700世帯以上も一緒に住むのですから、常識も一人一人異なります。 個人のマナーの認識に任せていてはトラブルは絶えないと思います。 |
||
801:
契約済みさん
[2008-05-16 21:36:00]
品濃小は中学受験という事実は確かですから、中学受験をしないのであれば秋葉の方が良いと思いますよ。
子供も親もきっと苦しみますよ。 |
||
802:
契約済みさん
[2008-05-16 22:41:00]
事実かどうか確認は出来ていませんが、品濃小はクラスの3分の2が
中学受験すると聞いた事があります。 子供も親も苦しむとはどう言うことでしょうか・・・? 公立の小学校で・・・そんなに違いが有るのでしょうか? どのように苦しいのか具体例があれば教えていただけると ありがたいのですが。 今のところウチは中学受験は考えておりませんが品濃小学校に 行こうと思っています。 学校ネタは荒れるのでドキドキしますが、知りたいので 敢えて書かせていただきます。 |
||
803:
契約済みさん
[2008-05-16 23:58:00]
聞いた話ですが、昨年の信濃小学校卒業生で受験をしないお子さんは3人だけだったそうですよ。話半分としても、そうとうな受験校ですよね。
|
||
804:
契約済みさん
[2008-05-17 11:21:00]
喫煙・・・・780さん以来781.785.788.791.794.797.のマナ−中心のお話
786.790.800.さんの規約(則)中心のお話 皆の家 を思いながらのお話ですが 喫煙者として今回を機会に禁煙にチャレンジしてみようかとも。この休みに規約も読もうと思いますが不精を承知で786さん、ほかの方規約上の表現箇所教示いただけます?(短絡俄学修・・) これでは禁煙チャレンジ駄目でしょうか? (本件女房殿には未宣言です・・・) |
||
805:
契約済みさん
[2008-05-17 14:51:00]
804さん、すごいな〜禁煙チャレンジなんて!
がんばってくださいね!! 禁煙が難しいにしても、自分の家は煙臭くしたくないから外(吸ってはいけない場所)で吸って他人(嫌煙者)に迷惑をかけるのが一番ひどいとおもいますよ。 難しく考えずに、吸いたければ家で吸えば良いだけの事だと思いますが。 うちのダンナはどうするつもりなのか。。。 |
||
806:
契約済みさん
[2008-05-17 16:07:00]
うちも受験は考えていませんが、品濃小にする予定です。
受験をしないお子さんは3名だけ・・というのは・・・どうでしょうか? 品濃小に通う知り合いがいるので確認してみようと思いますが。 そういった状況も、また数年後にはどうなるか分からないと思います。 秋葉も受験する子は増えてくるでしょうし。 受験、と一言で言っても、それぞれ志望校も違うでしょうし、 仲のよいお友達だから一緒の学校、というわけでもないですよね。 |
||
807:
契約済みさん
[2008-05-17 17:28:00]
中学受験者が多いと受験しない親子がどうして苦しむのでしょうか?
|
||
809:
入居予定さん
[2008-05-17 19:34:00]
住民版=小学校話題 かなり昔に戻ったような感じですがいろいろな話題にして有意義な
レスにしたいですね。 |
||
810:
入居予定さん
[2008-05-17 19:41:00]
786さん タバコ愛好者 どなたかも指摘していましたが教示いただければ・・・・・
|
||
811:
契約済みさん
[2008-05-17 23:37:00]
前述の「ゴミひとつ無い」と書かれたパークヒルズの住人です。
6月末、引越しをします。パークヒルズは毎日朝から1棟に1名専属の体制で清掃業者による清掃がなされています。 公開緑地も同様。清掃にかけている費用は並みではありません。さらに清流(敷地内を流れているミニ小川)維持費用も管理費よりまかなっています。 ペットの件しかり(ペット禁止です)、ベランダでの喫煙しかり、騒音、オートロック内の不法侵入の通報、駐車場のバーの棄損等々マンションにおいて考えられる諸問題は多々ありますよ。 小学校の件ですが、不幸なのはそのように風潮に流されて「受験」を基準に小学校を選択しようと悩む親を持つお子さんではないでしょうか? 最終的に受験に望むのは「学校」ではなくあなたのお子さんです。どこの学校だからとか塾だからとかそのようなモノサシで考えるのは窮屈すぎませんか? 将来いい仕事に就かせたい、希望の大学に入るために必死になる気持もわかりますが どんな学校でも、どんな友達でもその環境に順応していく力を着けてあげないと、将来就職しても3か月そこらでやめてしまうような大人になってしまう恐れもあります。 10歳そこそこの子供のことで、小学校がどうだなどマンションの中で話題にしないほうがいいと思いますよ。親のそういう姿勢は、必ず子供にも反映されます。 受験や就職は数字ではありません。色んな可能性を導いてあげることにもっと労力を使いませんか? 良かれと思って受験させ、入学したものの校風にあわず友達ともなじまず退学する学生が年に数名います。受験に合格すればゴールではありません。親はしっかり子供と向き合いましょう。 本日インテリア相談会に行ってきました。長谷工インテックですか?私の担当の方の対応は最悪でした。 カーテンレールやピクチャーレールを注文しましたが、何でもセット料金。 材料費と付属品、工賃の内訳が知りたいと言っても、キョトンとされました。 内覧会、確認会後の工事ですから、その際に傷や汚れを着けられた場合の申し出の方法等も 「さあ?」といった受け答えです。 54か所指摘した内覧会でのチェック項目を来週末確認に行きます。 かなり不安です。 |
||
812:
内覧前さん
[2008-05-17 23:46:00]
うちは、品濃小を考えてます。
なんと言っても近いですかね。 通学路も歩道もあるし。 子供が中学受験をしたいといえば、させてやりたいとは思います。 ただ、「周りが行くから」って理由であれば、どうかと思いますが。 でも、周りのほとんどが、受験するという話を聞くと、 「受験したい」と言い出すんでしょうね。 親としては、中途半端な私立には、行かせるのはどうかと 思いますが。 それより引越し時期ですね。 横浜は、2学期せいだから、夏休み中に転校しても、前期終了前の 微妙な時期になるし。どうしたものか。 |
||
813:
匿名さん
[2008-05-18 03:04:00]
本日オプション会に行ってきました。
印象は一言でいうと「疲れた」に尽きます。 各オプション担当の方に対応していただき、説明を受けます。 上の方の書き込みをみると説明員にハズレが有るみたいですが 幸いなことにうちは「ハズレ(というのかな?)」は一人だけでした。 照明の説明員さんの知識は乏しく、カタログを見せて値段出しておしまい。てな感じです。 部屋の広さ、部屋の色やスタイルなどからアドバイスがあったらいいなと思いました。 |
||
814:
入居予定さん
[2008-05-18 10:57:00]
パ-クヒルズの住民の方は何故引越しをされるのですかね。前段の状況がどう感じておられたのかを
お聞かせいただければ皆さんの参考になるのでは思ったのですが。私は学校を話題にするのは結構だと思いますが・・学校についてのご意見はごもっともとと感じます。 オプション会経験ありますが残念ながら水周りで参考になった程度・・申し訳ないですが平均点はかなり低いです。54箇所指摘・・以前のレスで拝見したようですが数を誇張されても判断しかねます。当方も来週は確認買いに行きますが数は。。。。お互いによい住まいにしたいとの入れ込みに乾杯。 |
||
815:
契約済みさん
[2008-05-18 13:58:00]
小学校の件ですが・・・。
話題になる原因は、秋葉か品濃の選択性だから、です。 受験のことを考えている方はむしろ迷わないと思いますよ。 最近のスレを読んでいただけると分かりますが、 受験を考えていない家庭の親が迷っているようです。 品濃の方が近くていいけれど、みんなが受験を考えている環境だと どうかな・・・という感じで。 確かに、受験を基準に学校を選択する親、ですが、 受験に有利だから選ぶ、とはまるで逆の意味です。 少なくともうちはそうです。小学校の話題だけで掲示板が埋まるのはよくないと思いますが、 今のように他の話題もいくつか入っている状態はいいのでは? 自分の興味ある話題に反応すればいいわけですから。 |
||
816:
匿名さん
[2008-05-18 14:01:00]
引越し業者ですが、やはり、複数の業者に見積もりをしてもらう方
がいいですね。 ウチは、サカイとアートに見積もりを依頼したら、お互い、相手 よりも安くすると言って、ちょっとずつ値段が下がっていきました。 そのまま、値引き争いを続けたらもう少し安くなったかもしれない のですが、営業マンの人の感じがいい方に決めてしまいました。 しかし、値引き交渉したらどんどん安くなるなら、最初の値段って なんだったんだろう、と思いますね。 |
||
817:
契約済みさん
[2008-05-18 14:21:00]
>816
引越代金はおいくらになりましたか? |
||
818:
匿名さん
[2008-05-18 14:23:00]
学校ネタはスルー徹底でお願いします。
|
||
819:
契約済みさん
[2008-05-18 14:54:00]
既存のエアコンを持っていく方にお聞きしたいのですが・・
我が家は現在使用のエアコンを一台持って行く予定です。 引越しを依頼した業者では取り外し、取付のみなら8000円。 取り外し、取り付け、配管の交換、ガスチャージ(真空引き)、室外の化粧カバーで24000円。 6年使用しているものなので配管の交換やガスチャージは必要と考えます。 室内・室外ともに配管に化粧カバーはつけたいと考えているので結構な額になりそうです。 室内の化粧カバーにおいては長さもちがうので見積もってみないとわからないと言われました。 この額って正当ですか? 既存のエアコンを持っていく方はどうされますか? |
||
820:
契約済みさん
[2008-05-18 16:02:00]
近所に住むものですが、、、
品濃と秋葉では同じ公立小学校ですが、内容は同じでしょう! 違うのは、、、中学受験をする方の人数がまったく違うのは事実ですよ 中学受験する方はまったく迷わなくて良いでしょう!品濃きまりですね!!! 受験なんて考えてなかった方は悩むでしょうね! 子供なんて周りに流されるものです。 受験する気がないけど近いから品濃に行かせる〜〜〜〜必ず私立受験になるでしょう〜 親が反対しても友達がみんな受験ですから結局、、受験になってしまうそうです 親が苦しむのは、お金ではないですか?? 私立中学って毎月かなりかかりますよ!!! ローン払いながら、私立中学に通わせるのはかなりのものです。正直金持ちだと思います。 |
||
821:
契約済みさん
[2008-05-18 16:05:00]
816さん、引越し見積もりはどのような感じでしたか?
是非教えていただけたら嬉しいです。トラックの大きさ、人数によって一律なのか、 荷物の量で出した金額なのかなど・・・。 大規模物件でもサカイは受けてくれるということですね、ありがたい情報です。 以前、断られる場合もあるという書き込みもあったので・・・。 |
||
822:
契約済みさん
[2008-05-18 16:23:00]
近所のものですが。
品濃と秋葉は何が違うかと申しますと、、、中学受験の人数だけではないでしょうか?? 受験される予定がある家庭は、、迷わず品濃に行かれるべきです。周りが皆さん受験に向けてがんばってらっしゃいますので子供も刺激になってがんばれます!! 受験させるつもりがなかった方は困りますよね。 実際、品濃から秋葉中や平戸中へ行く方は一人や二人です。 クラス学校の雰囲気が受験ですから、結局受験させることになります。事実です。 お金がかかってしょうがないですね。私立中学凄いものです。 ローンと学費払っていけるなんて今の若い方はすばらしいですね。 普通苦しいはずなんですが、、、、。 |
||
823:
契約済みさん
[2008-05-18 16:28:00]
私も学校悩んでます。
中学受験をする方が多い小学校って、 我が家は、「公立志向です!」なんて通用するのでしょうか?? |
||
824:
入居予定さん
[2008-05-18 16:59:00]
818さん・・・・契約者ですか?大所帯のマンションですから色々な問題を抱えている方が
おられると思います。私も少々ウンザリですがあなた様のお気持ちは解かるものの人様にスル−徹底お願いはないでしょう。個人勝手に対応されればよろしいのでは。これではまたまた学校の話題ばかり・・・? |
||
825:
契約済みさん
[2008-05-18 17:04:00]
私自身は学校ネタ書き込むつもりはありませんが、
なぜスルー徹底でなければならないのでしょうか。 お子さんをお持ちの契約者の方々にとっては大切な事でとても 気になる事だと思うのですが。 関係の無い方が読むのをスルーすればすむ話では? 815さんも書かれているように今は他の話題も沢山出ている事ですし。 |
||
826:
契約済みさん
[2008-05-18 17:21:00]
グランドメゾンが品濃小に入って受験率が下がるかも???
ウチも中学受験は考えていませんが品濃にします。近いので。 ただ皆さんが随分書いておられるので少し気になりだしました。 中学受験者が多いと中学受験を考えていない場合なにか弊害がありますかね? 流されて子供が中学受験すると言い出すと書かれていらっしゃいますが、 それだけでしょうかね?(・・・それだけでも充分色々考えさせられますが) 先生の姿勢なんかも違ったりするのですかね?まぁ公立の先生で転勤も 多いでしょうし、そんなに違いはないのではと思っていたのですが。 基本的には中学受験には小学校はノータッチではないのですか? 今の小学校は中学受験者がクラスに数人居る程度で、先生によっては中学受験を 毛嫌い(?)されている先生もいらっしゃいますが。 中学受験する生徒もしない生徒も何も変わらず小学校生活をしていると思うのですが。 |
||
827:
契約済みさん
[2008-05-18 19:49:00]
|
||
828:
入居予定さん
[2008-05-18 20:36:00]
エアコン移設検討済者・・・15000から20000.と思います。ただし移設するエアコンの電圧V.電流A.プラグ仕様によりコンセント変更等電気関係の追加が発生するかと思われます。マンションエアコンコンセントは100V.20A.IL型になっていると聞いています。(ブレ−カ−までは
100.200Vが引き込まれている?)当方旧品のため消費電力等も考え移設は止めました。 真義のほどはご確認いただくことを。 |
||
829:
816です
[2008-05-18 20:36:00]
816です。
817さん、819さん、821さんのレスにコメントします。 >> 817さん > 引越代金はおいくらになりましたか? 引越し代金については、他の人には言わないで欲しいと 業者の人に言われたので、すいませんがこの場で公開は やめておきます。 まあ、 ・荷物の量によるトラックの台数や人数の違い ・オプションの内容(ウチは荷造りをつけました) ・移動距離(関係あるか分からないが) などによって、値段は変わるので、ご自分で複数者の 見積もりを依頼して、一番安い業者、もしくはサービス内容 が一番納得いく業者に依頼する事をお勧めします。 >> 819さん > 引越しを依頼した業者では取り外し、取付のみなら8000円。 > 取り外し、取り付け、配管の交換、ガスチャージ(真空引き)、室外の化粧カバーで24000円。 > この額って正当ですか? ウチがサカイやアートで見積もりを取った時、取り外しと取り付けだけで、 2台で2万円とか3万円で、結局2万円の方に頼んでしまいましたが、 1台8000円なら、ちょっと安いくらいでは無いでしょうか? 引越し業者の仲介では無い場合の相場は良く分かりませんが・・・ >> 821さん > 是非教えていただけたら嬉しいです。トラックの大きさ、人数によって一律なのか、 > 荷物の量で出した金額なのかなど・・・。 > 大規模物件でもサカイは受けてくれるということですね、ありがたい情報です。 > 以前、断られる場合もあるという書き込みもあったので・・・。 引越しの金額は、上記にも書きましたが、 ・トラックの大きさ、台数(荷物の量によって決まる) ・人数(荷物の量によって決まる) ・オプションの内容(荷造り、荷解きなど) ・移動距離 などによって、決まるんだと思います。 ただ、営業さんとしては、受注しない事と、安く受注する事を 比べると、やはり安く受注した方がマシなので、他社での金額 を言うと、それより安い金額にすると言ってくるみたいです。 なので、一番最初に引越しの条件によって算出された見積もり 料金は、あって無い様なものです。 あと、複数社に見積もり依頼をいっぺんに出せる http://www.hikkoshihikaku.com というサイトもあるので、興味があれば、使ってみるのもいいです。 ウチもこのサイトで見積もり依頼はしてみましたが、すぐメールで 金額を送ってくれたのは一部だけで、訪問見積もりをさせてくれ という業者が多かったです。 あと、サカイさんに聞いたところだと、自社が幹事では無い大規模 物件でも、グランドメゾン東戸塚の様に時間指定だと逆にやりやすい みたいですね。 時間指定が無い大規模物件だと、荷物の積み下ろしが着いた順など になって、長時間待たされる場合があるので断る場合もある様です。 まあ、アート以外でも最低1社は大手の引越し業者を含めて、複数社 の見積もりを依頼する事をお勧めします。 (相手が大手じゃないと、アートさんが自社が大手だという事を 理由にあまり値引きしない可能性もあるので・・・) でも、だいたいの引越し業者は、 『ダメもとでも希望の金額を言ってくれれば上司と交渉します。 いくらなら任せてもらえるか、金額を言って下さい』 と言って来ますね。 そう言われても、こっちもちょっと遠慮しちゃってなかなか 安すぎる金額は言いづらくて困っちゃうんですが・・・ |
||
830:
匿名さん
[2008-05-18 21:37:00]
学校ネタはスルー徹底に賛成。徹底してスルーします。
引越屋さんの見積もりですが、トラックの大きさや台数も見積もりのやりかた次第で変わることもするし、スタッフ人数も異なることがあるので、単に価格だけでなく、内容も吟味しないといけません。荷物が少ない家なのに、余裕もちすぎで見積もりをされることがあるので。 |
||
831:
契約済みさん
[2008-05-18 22:08:00]
品濃小と秋葉小の耐震性についてご存じの方居ませんか?
検討板に品濃小は外壁に問題ありといった書き込みがあり心配しております。 日本の学校はどれも耐震2級はクリアしているものと思っていたのですが、 一昨日みたニュース番組で耐震性に問題がある学校が4割もあるとのことで 正直驚いております。 近いから品濃小と考えておりましたが、地震で倒壊する危険性が高い学校には 通わせるわけには行きませんから。 |
||
832:
引越前さん
[2008-05-18 22:19:00]
816,829引越し関連・・・情報による試算は
家族構成4人(含む成人・学生)、平均的物量、荷作・解自前、距離時間1時間以内、平日午前、 3T車両x2台(W、L)、作業者5人程度、部屋養生、荷出2F以下、荷着3F以上、大手業者、エアコン、ピアノ等なし、として15万円+-10%となりました。 816さんは幹事会社以外の大手さんorその他に依頼されたかは解かりませんが当方試算値を 基に決める予定です。 |
||
833:
引越前さん
[2008-05-18 23:22:00]
サカイとアート2件に依頼。
結局サカイに決めました。トラック2台、作業員4名、夕方の時間帯で、 クーラーは2台(取り付けのみ)全部込みで107,000円。 戸塚区内からの引越しです。 見積もり依頼にはテクニックがあります。 アートに先に依頼しましたが、上記と同様の内容で12万ちょうどと言われました。 サカイは他社の見積もりより絶対安くしますから、最後に回します。 いくらとこちらから言うのではなく、精一杯勉強してもらっておいくらになりますか? 最終的にアートの金額を教える前(12万8千円)よりかなり安くなりました。 高い買い物をする訳ですから、切り詰められるところは頑張りましょう! パンダVSどらえもん! クマや象さん、黒猫、ペリカンに蟻さん。 運送業者のキャラって、動物が多いですね(笑) |
||
834:
契約済みさん
[2008-05-18 23:32:00]
>831さん
勉強不足ですみませんが、耐震2級ってあまり聞きなれない言葉です。 どこの局で放送されたのかはわかりませんが、住宅性能保証関連のことですか? ちょっと心配し過ぎのような気がしますし、メディアに煽られているようにうかがえます。 そもそも外壁の問題と耐震強度は何の関連もありません。 前者は補修で後者は耐震補強ないし建替えによる対応。 品濃小の設計に適用された耐震基準は周辺の学校と一緒だと思います。 例外的にバブルの頃(に限った事でもないのですが)のようにどんどん建物が量産されている 時期に造られたものは調達などの関係上ちょっと粗雑な生コンを使っている場合もあるため、 そういった事に起因する不具合(いわゆる施工ミス)はあるみたいですが。まあ、これは表 には出てこないことなのでわかりません。 おそらく、最近の中国でおきた地震の報道で心配になったからだと思うのですが、 耐震に係わる設計基準は日本の方が何倍も上(安全率、材料強度、地震の考え方など)なので そこまで心配する必要はないと思います。 ちなみに、この意見が無責任だと思うのであれば、どこの小学校にも行かせられなくなります。 どこも一緒であることは事実です。 |
||
835:
契約済みさん
[2008-05-19 00:33:00]
引越しの見積もり ありがとうございます 大変参考になりました
フロアマニキュアを 検討中です 指定業者のスタンダードとエコ のちがい お願いした方がいたら 教えてください カーテンは カーテンファクトリー で一窓 一万円 シェードでも 二万円で出来るそうです |
||
836:
契約済みさん
[2008-05-19 10:53:00]
みなさん何社か見積りとっているんですね。
交渉が上手な方はだいぶ金額がかわりますね。 他の方の金額、とても参考になります。 うちは前回お願いしたこともあって対応も良かったので一社のみで決めました。 一斉入居は嫌がられませんでしたが、時間指定がある分通常より高いそうです。 大手ではありません。 市内(神奈川区)からの引越(朝から梱包・午後搬入・平日) 2トンロング2台 作業員4人 エアコン一台 梱包は自分でやります マンション上層階〜上層階への移動 合計95000円 市内(別区)にある実家に大きなタンスを2竿同日に届けてもらうことも サービスでやってもらえることになりました。 ダンボールは80箱、ガムテープは4つ、食器梱材、ハンガーボックス6個、布団袋3個など 無料サービスもよかったです。 ご参考まで。 |
||
837:
契約済みさん
[2008-05-19 12:40:00]
私は幹事のアートに決めました。
他社でも見積を取った上、アートに見積をお願いしたところ、 アートさんでも十分、サービス・お勉強いただき納得のいく内容にたどり着きました。 <条件は下記> ・都内エレベータ付マンションから上層階への引越 ・平日の午後搬入 ・不用品の買取(エアコン1台取り外し代含む・ソファ・洋服ダンス) ・引越作業員3人 ・梱包は自身 コミコミ9万円で妥結です。 |
||
838:
契約済み
[2008-05-19 20:08:00]
837さんに質問です。
我が家もアートさんに見積もりをお願いしたのですが、ほぼ同じような条件にもかかわらず、倍以上の料金を提示されました! ちなみにトラックは何トン車を何台使用する見積もりですか? |
||
839:
契約済みさん
[2008-05-19 20:26:00]
学校ネタはどうして徹底的にスルーなのか、私も疑問です。
引越しネタに興味のない人だって、いると思いませんか? ひとつの話題が独占しているのならともかく、いろいろな話題が出ているのだから、 ご自分の興味ある話題に反応すればいいことでは? |
||
840:
契約済みさん
[2008-05-19 21:22:00]
そうですよね。検討版ならまだそんな言い方もする人居るかなと
思いますが、住民版でそんな風に言われるのは悲しい事に思います。 まぁ・・・誰が悲しもうが知った事ではないですね。 徹底スルーと書いている人が本当の契約者でない事を祈ります。 |
||
841:
契約済みさん
[2008-05-19 22:31:00]
子育て経験者です
今仕事で 中学受験に関わっています 受験生の多くの家庭で 6年生になると塾代に月10万以上 かけています 親御さんは どうしても成績や子供のやる気に 一生懸命になります 一時的なものだとおもいますが 本当に品濃小が 8,9割もの受験生がいるなら 受験しないお子さんは 友達とのコミュ二ケーションが難しいかもしれません 受験するお子さんには良い環境ですね 秋葉小は英語教育の モデル校だとききました 英語は受験にないので 良いところを見つけて選ぶのが選びやすいとおもいます 学校が少し遠いとか 校舎のことは案外こどもは 難なく乗り越えてくれるようなきがします 参考になれば 嬉しいです |
||
842:
引越前さん
[2008-05-19 22:31:00]
そうそう、同感です。
「何でこんな話題で盛り上がるの〜?」って思うコメントは、読まなきゃいいんですよ。 さてⅠ工区の皆さんは、内覧会で指摘した箇所の確認会が始まりましたよね。 情報の提供、お願いします! |
||
843:
内覧前さん
[2008-05-19 22:35:00]
835様
簡単に言うと エコとスタンダードでは、耐久年数が違います。 エコは、7〜8年、スタンダードは、3〜4年だそうです。 エコは2度塗り施工に対し、スタンダードは1度塗り。 というわけで、持ちが違います。 |
||
844:
契約済みさん
[2008-05-19 23:03:00]
お返事ありがとうございます
2工区なので 耐久年数30年で内覧会に同行してもらえる所と悩んでます 見積もりはまだですが 25万になりそうです 浄水器も カートリッジの値段が 書いてなかったようなので 長谷工に聞いてみようと 思ってます |
||
845:
匿名さん
[2008-05-19 23:13:00]
洗車を趣味にしているんですが
グランドメゾンの近くに洗車場ありませんか? 知っている人がいましたら教えてください。 |
||
846:
契約済みさん
[2008-05-19 23:20:00]
そうそう、浄水器。
インテックで付けている浄水器はどうなのでしょうか? 性能的に・・・・そもそも浄水器によって性能って随分変わるものなのでしょうか・・・ |
||
847:
匿名さん
[2008-05-19 23:49:00]
学校ネタは興味がないからスルーして何が悪いのかな?
スルーとは、興味がない話題は読まない、反応しないということ。 なにか問題はありますかね。 自分はスルー徹底します。 |
||
848:
匿名さん
[2008-05-20 00:28:00]
俺も学校は興味なし。
でも、いちいち「スルー」なんて書かなくてもいいのに。 あんた小さいよ。 |
||
849:
契約済みさん
[2008-05-20 00:33:00]
学校ネタ・・私もスル−気味。 818.830.847.匿名さんスル−徹底は、同一人かな?
|
||
850:
契約済みさん
[2008-05-20 00:55:00]
桜道を登りF棟西側前の照葉の森へ行く分岐点に公開空地の掲示があります。どなたでも(第三者)日常自由に通行または利用できる。・・由。コミニュテイスペ−ス(センタ−ガ-デン?)自然的緑地(木漏れ陽の森?)その他通抜空地、一般公開空地などが図示されていました。いわゆる
敷地と思われますが。ご覧になった方の反応如何かと・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
書き込みを見ていると自分はチェックが甘かったなぁと痛感してます。
確認会のときに風呂フタのチェックや換気扇、棚の水平感などしたいのですが
もうその時に指摘しても遅いんでしょうか?
基本的に内覧会の時以外の指摘は不可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。