積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-06-20 20:28:00
 

まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚

736: 契約済みさん 
[2008-04-28 04:01:00]
735さん

私も同感です。契約までの営業さんは素晴らしかったですが、それ以外の接した方は、
相当イライラするほどの対応でした。特にオプションの人々。
新入社員ですか?と思うほどでした。我が家はまだ内覧会ではないですが、
少々不安を感じています、どんな方が同行してくださるのか。
737: 入居予定さん 
[2008-04-28 10:07:00]
内覧会終了者です。同行者云々より自分たちがどこを中心にチェックしたいかを事前に勉強して
行けばよろしいかと思います。終了してからチェックシートに確認(記入)されていえるかを
再確認のうえ確認会で細かくフォローするほうが能率的でしょう。
738: 契約済みさん 
[2008-04-28 10:59:00]
うちは指摘項目は50を超えました。ほとんど傷やよごれです。あとは扉の閉まる音がうるさかったので静かになるよう調節をお願いしました。
739: 契約済みさん 
[2008-04-28 12:15:00]
内覧会終了しました。

うちも指摘項目は100箇所以上でしたがほとんどが汚れだったため、その場で
汚れ等は消してもらい結果、修正項目は50箇所弱でした。
汚れ以外の主な指摘箇所は、クロゼットなどのドアの隣接とのズレや壁紙の剥がれ・キズ、
ドア枠の歪み・浮きでした。

一番ひどかったのがドアの下部にあるとめ具(?)が一旦、表裏逆につけられた痕跡があり
修正を求めました。
(とめ具の無いほうにネジの穴があった。担当の方もこれは酷いと驚いてました)

また内覧会で感じたことですが、
家具が無いせいかリビングや各部屋が畳数に対し非常に狭く感じました。
家具を搬入すれば“この感じ”は解消されるのかなぁ・・・?

皆さんはそんな感じはしませんでしたか?
740: 入居予定さん 
[2008-04-28 12:17:00]
当方、2工区契約しています。

先週、1工区の内覧会があったようですので、
私どもは、2ヵ月後ぐらいと予想しています。

契約の流れをみますと、内覧会の前に、入居手続き会があるようなの
ですが、1工区の方々は、これは、いつ頃、行われたのでしょうか?
教えていただけると助かります。
741: 入居前さん 
[2008-04-28 13:48:00]
内覧会を終えました。
私もずいぶん狭さを感じ実際に畳を図ってみたところ明らかに寸法が違っていました・・
リビング、キッチンもモデルルームと同じ畳数のはずなのに実際の部屋がだいぶ
狭く感じています・・。これはどうしようもない事なのでしょうか。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらコメントお願い致します・・。
742: 契約済みさん 
[2008-04-28 14:29:00]
>>740さん

1工区の者ですが、1工区の入居手続き会は内覧会の後になっています。
個人によって違うのですが、内覧会が4/21〜25で
入居手続き会は4/26,27,5/10,11のいずれかです。
743: 契約済みさん 
[2008-04-28 15:23:00]
>>741
図面の数値は壁芯ですから中の部屋は必然的に狭くなります。
畳の寸法は団地間(850mm×1700mm)位だったと思いますが、
まぁマンションだと平均的なサイズですね。

ウチのカミサンも「何も無いはずなのに狭く感じる…」と言ってましたが、
当日曇りだったのと部屋のプランがクラシックだったからだと思います。

実際ソファの視点くらいまで腰を下ろすとリビングはなかなかの開放感でしたよ。
744: 入居予定さん 
[2008-04-28 16:42:00]
>> 742 さん

どうもありがとうございました。
話に出ていなかったので、どうなのかなと思った次第です。

他の1工区の方々の内覧会等の情報も大変ありがたく
読ませていただいています。
746: 契約済みさん 
[2008-04-28 22:41:00]
>>740
内覧会時のお知らせ資料に6月30日〜7月4日まで2工区の内覧会を行うために、
カフェラウンジとキッズルームを会場として利用しますとありました。
内覧会業者に立ち会いを依頼するのであれば、上記期間で早めに申し込みましょう。
747: 契約済みさん 
[2008-04-28 22:48:00]
内覧会で実際に部屋を見たら狭かった!という方が多いようですが、そんなもんですよ。
このマンションに辿り着くまでに完成済みの物件も色々と見て回りましたが、
パンフレットの間取り図やモデルルームより狭く感じる部屋ばかりでした。

でも、狭いと分かっていても頭の中では広い部屋を想像してしまうのですよね。
私も分かって内覧会に臨んだはずなのに「狭いな〜」と思ってしまいました。
ちなみに家具を入れたらもっと狭く感じるハズですよ。
748: 契約済みさん 
[2008-04-28 23:16:00]
午前10時の開始でたっぷり4時間かかりました。
全体の印象としてはまあまあという所ですが、玄関周りの塗装のはみ出しや、壁のクロスの汚れは全室にみられました。
床に傷がついて穴の開いている箇所もあり、すでにその穴を補修した跡も確認しました。
クローゼット、棚に関しては高さ調節の出来るビスにパイプをひとつひとつはめていったところ、間隔が途中からズレていて水平を保てない物いれが2箇所ありました。
洗面所下の、シャワー式水栓のホースの水受け部分は固定されておらす、ホースもきちんと戻りません。
洗面下をのぞいたところ、軍手の先やコンクリ片が多数あり清掃を依頼しました。
玄関タイルや床に多数の塗装材のシミ、ドアやクローゼットの取っ手部分の油シミ多数あり。
風呂のふたに関してはしっかりと2枚が合わさらず、ゆがんでいました。これは交換必須です。
洗面所鏡の裏の収納の最上部には木屑がいっぱいつまっていました。
風呂の排水溝の中にもコンクリ片や砂が沢山入っていました。
トイレの取り付け部分はパイプ周りのクロスが密着しておらず、床との接合部分にもクロスはがれがみられました。
私の指摘箇所は54箇所です。
749: 入居予定さん 
[2008-04-28 23:47:00]
>> 746さん

2工区の内覧会予定日時の情報ありがとうございます。

まだ専門の方をつけるかどうか、決めかねているのですが、
(主人の返事次第なので)、予定がわかっていると、お願い
するときもしやすくなりますので助かります。
#私としては専門の方についてきてほしいのですが。。。

ともかく、ここでいろいろと情報収集して、備えたいと
思っています。
750: 契約済みさん 
[2008-04-29 09:39:00]
転勤族で引越しが多かったのですが、(どの部屋でも)私は家具が置かれていないときのほうが狭く感じてしまいます。
(誰かも言ってたな〜。)
C1タイプのモデルルームを見ると、そういったイメージが出来上がってしまうので(笑)要注意ですね。
我家は第二工区なので内覧会はもう少し先ですが、「もう、中に入れたの〜?!いいな〜♪」と言う感じです。
終わっている方のご意見参考になります。
751: 契約済みさん 
[2008-04-30 08:23:00]
内覧会終了者です。

書き込みを見ていると自分はチェックが甘かったなぁと痛感してます。

確認会のときに風呂フタのチェックや換気扇、棚の水平感などしたいのですが
もうその時に指摘しても遅いんでしょうか?

基本的に内覧会の時以外の指摘は不可能なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
752: 匿名さん 
[2008-04-30 08:53:00]
>>751

確認会でさらにチェックして、指摘すれば大丈夫。
753: 入居予定さん 
[2008-05-02 07:34:00]
現実感迫る入居手続説明会。第三者利用可の公開空地、貫通道路の明示とペット散歩許可の関係を
一工区者入居前にクリア−にされる旨説明を受けましたので(契約部、コミュニテイ社)皆さんも
FOLLOW確認してください。---ペットでもめることを出来るだけ避けたいペット好きの非
飼育者ですが。
754: 入居前さん 
[2008-05-04 00:59:00]
クリアーにするも何も、公開空き地ではペットを歩かせるのはOKだし、敷地内はペットを歩かせて通るのはNGですよね。
入居者はペットを抱っこしているのに、入居者以外の方が歩かせているなんて有り得ないでしょう。

話変わって…
最近あまり話題になりませんが、ここのエレベーターって狭いですね。
内覧会の時にベビーカーが乗り込んできましたが、たった1台乗ってきただけで窮屈になりました。
特にシャトルエレベーターなんて多くの人が使うわけだから、あと定員が5人くらい多いタイプなら良かったのにと思う今日この頃です。
755: 入居前さん 
[2008-05-04 20:34:00]
753,754さん関連
規約集p.29-ル、本マンションの公開空地は・・・・・第三者も利用する。
p.29-ヲ、マンション内に設置された貫通道路(車路歩道等)は開放され第三者も通行する。

ペット飼育規則 遵守事項・・・・本マンションの土地その他共用部分内であそばせないこと

公開空地は解りますが貫通道路も公開空地同様でよろしいのでしょうか。(マンションの土地?)

私もよく理解できませんのでもう少し情報が欲しいです。
756: 契約済みさん 
[2008-05-04 21:29:00]
最近、MRの駐車場に車が停まっていないので、売れ行きを
心配していたのですが、結構、契約進んでいますね。
つい先日行った時、さらっと数えたら残り100もない感じ
すでに8割は超えていますね。
少し安心しました。
757: 契約済みさん 
[2008-05-06 01:40:00]
昨日決めました駅まえの雰囲気と緑の丘がお気に入りです    
オプション会の書き込みがありましたが
フローリングコートは お幾らですか?  
エアコンも気になっています  よろしく
758: 入居前さん 
[2008-05-06 08:54:00]
おめでとうございます。ご縁が出来ましたので今後ともよろしく。さてオプション会時間がなければやむを得ずオプション会利用、時間と意欲があれば絶対に個別に購入を勧めます。ただし水周りは慎重にご検討を。結果オプション100万円とすれば60%れべると思われますが、自分の実践結果です。反するご意見もあると思いますが決めるのはあなた様自身です。デシャバリマシタ。
759: 匿名さん 
[2008-05-06 23:26:00]
悩んだ末、先週末に契約しました。
Ⅰ工区のため、内覧会は確認会のときになります。
書き込みを見ていると、内覧会に専門業者を連れて行かれた人は、
少ないようですね。
僕も、自力にしようと考えています。
760: 契約済みさん 
[2008-05-07 08:34:00]
ありがとうございます
個別購入を頑張ってみようと おもいます
皆さんの情報をおまちしています
私も いろいろ まわってみます(..)/
761: 契約済みさん 
[2008-05-07 15:51:00]
Ⅰ工区のみなさんは、いよいよご入居が近づいてきましたね♪

質問なのですが、転校手続きはいつ頃されましたか?
我が家はⅡ工区なのですが、どれぐらい前に転校先の学校と今の学校に
連絡すればよいものか・・・と思いまして。

教えて頂けるとうれしいです。
762: 入居前さん 
[2008-05-07 19:50:00]
>すみません 私にも質問させてください
①Ⅱ工区の内覧会は、6月30日から7月4日で正解ですか?
②駐車場の抽選もそのときにするのでしょうか?
③入居日は8月末頃と聴いたような気がしますが いつ頃かご存知ですか?
すいません 宜しくお願いします。
763: 入居前さん 
[2008-05-08 07:30:00]
Ⅰ工区は内覧会4/21〜25、入居手続4/26、27、5/10、11、駐車場5/14抽選、引渡し6/27、28、29、ですが3月上旬に予定日程の案内あり。ご自分でア−ベスト確認されたら如何でしょう。
764: 契約済みさん 
[2008-05-08 12:22:00]
私も、内覧会の日にちを改めて知りたくMRに電話しましたが、六月の中旬で、まだわからないと、一蹴されました。
(6/30〜7/4なら六月下旬、七月上旬ですよね。)
そんなばかな、と、思いました。
少なくとも、第一工期の方が日にちをつかんでいるというのであれば、
電話で問い合わせが有れば、可能性のある日、ということで、同じ情報を伝えるべきです。
購入時担当した方は良い方だったのですが、最近対応するスタッフは今ひとつ。
契約後のフォローのなさを感じるんですよね。
なんだか、釣った魚にえさをやらない、それとも、売れているから気が大きくなってるのか、と、思うのは私だけでしょうかね。
断り方一つも、言い方によって、上司に言われた通りの杓子定規は、誠意のなさが感じられます。

セールスの人間の質をとやかく言ってもしかたないですね、建物は大丈夫でありますように。
765: 契約済みさん 
[2008-05-08 14:25:00]
契約後の問い合わせは契約部にすべきだと思います。MR.では正確に回答は得られません。
766: 契約済みさん 
[2008-05-08 17:33:00]
>>764
I工区の内覧以降の案内も4月過ぎでしたので、6月過ぎとなるでしょう。

アナウンスが少ないのは確かに不満でしたが、結果粛々と進んでいますのでご安心。
思うに施主の完成検査が先にありきでそこが落ち着かないと進まない状態なのでは?
最終的な実施者は長谷工なれど積水がGOを出さないと先に進めない…といった感じ。
実際他マンションに比べ仕上がりは良いと感じましたよ。

はっきり言って面白みの欠片も無い仕上がりですが、無難に真面目に作ってあります。
普通ですが気は遣ってますよってのが割と心地良く感じてきた今日この頃です。
767: 契約済みさん 
[2008-05-09 00:07:00]
>>762さん
回答です。
①は正解です。
②駐車場・駐輪場の抽選は入居手続き会後になります。
③これはわかりませんが、8月最終週に鍵の引き渡しがあると思います。
 いつまでに引き渡すかは契約書に明記されていますので、ご確認ください。
768: 入居前さん 
[2008-05-09 12:29:00]
>767さん
 
応答 ありがとうございました。

「Kさんのマンションアドバイス」の他物件の内覧会のやりとりのブログを見ると
不安になるような内容が赤裸々に語られているようですが
それに較べて、グラメは比較的穏やかと言うか 状態がいい様子なので
安心しています。
769: 契約済みさん 
[2008-05-10 00:11:00]
>>765
言っていることは正しいと思いたいですが実際はどうでしょう。

契約部の方にある事を相談しましたが「出来ない」と言われました。
諦めきれずモデルルームの営業さんに相談したら出来るように対応してくれました。
私的は、
モデルルームの営業さん>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>契約部
という感じでしょうか。
来月でモデルルームも閉鎖ですが、それまでは不明点については営業さんに相談します。
770: 入居予定さん 
[2008-05-10 15:39:00]
内覧会のときは皆さん自分で見ますか?
うちはプロを頼もうかと思ってるんですけどあんまり頼む方って少ないんですか?
771: 入居予定さん 
[2008-05-10 16:49:00]
うちも頼むつもりです。
自分たちだけというのも価値はあると思うんですが、考え方でしょうね。
安心料と思って同行お願いして、ある程度余裕もって内覧会に臨みます。
772: 匿名さん 
[2008-05-10 19:30:00]
一工区のものです。
うちは内覧会のプロに頼みました。
プロに頼むことによって安心して内覧会を終えることができました。

いろんな意見がありますが、うちは頼んで良かったと思います。
773: 契約済みさん 
[2008-05-11 01:10:00]
本日MR行ってきました。
9割以上販売済みとなっていました(未販売分は除く)。
現地もJ棟前から眺めてみなしたが、「やっぱりいいな〜」ってつくづく思いました。
雨だとなんとなく木々が暗い感じがしますが、建物の色のおかげでそんな感じもしませんでしたし。
入居が楽しみで仕方ありません!
774: 入居予定さん 
[2008-05-12 17:11:00]
うちも一工区のものですけど、うちも同行業者お願いしましたね。

うちの場合は夫婦共々、住宅に関しては素人でしたのでどこをどう見ていいのかも分からずにいたのでものすごく助かりました。
ゼネコンさんとのやり取りから全部見ていただけたんで、うちの場合は安心料+手間代と感じましたね。
775: 契約済みさん 
[2008-05-13 08:03:00]
内覧会の同行をお願いした方、相場が知りたいのですが
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
手間代、安心料、と聞くと、やはり依頼も検討しようと
思いました。あとは料金次第です・・・。
777: 契約済みさん 
[2008-05-13 18:10:00]
775です。そうですか、相場は5〜7万円。
安心料+手間代…ちょっとイタい出費です。
もう少し安かったらよかったです。
親戚揃って臨みたいと思います。情報ありがとうございました。
778: 契約済みさん 
[2008-05-13 18:27:00]
内覧会は自分たちだけで済ませました。
事前にネットでチェックポイントを把握したり、
Kさんのブログを見たりしてちょっと勉強した程度です…。

ところで、引越しの幹事会社がアートですが、
アート以外で引越しってやっぱりやりづらいものなんでしょうか?
779: 契約済みさん 
[2008-05-13 21:37:00]
>>779
幹事会社の事は気にする必要ないですよ。
好きなところに依頼すればいいのです。
アートが今回の引越で他社より優れている点は
現地での荷下ろし作業員が多いくらいです。
引越費用を安くする目的で、同じトラックを2往復させる人には有利かもしれませんが。
アートで2往復する人はいませんよね。
780: 契約済みさん 
[2008-05-14 09:29:00]
マンション敷地内って禁煙ですか?
カフェラウンジなどはもちろん(?)禁煙だと思うのですが、
ガーデンはどうなっているのでしょうか。
マナーのない喫煙者のポイ捨てや歩きタバコが心配です。
ベランダは共用部分ですが、吸えるのでしょうか。
781: 入居予定さん 
[2008-05-14 11:49:00]
蛍族ですが・・部屋はダメッ、バルコニ−?第三者利用公開空地?第三者通行道路?公園?   敷地内?棟内禁煙?どうなっているのでしょうね。入居される方もっと関心の内覧会、確認会、
入居説明会、駐車場抽選、引越調整に傾いているので禁煙先先の話題に?でも頂戴した資料には
触れているものありましたか?マナ−、マナ−に尽きますね。
782: 契約済みさん 
[2008-05-14 12:46:00]
ところで1工区の駐車場抽選は今日だったような気がしますが、
結果はどのように伝えられるのでしょうか?

誰かご存知の方いらっしゃいますか?
783: 契約済みさん 
[2008-05-14 13:02:00]
駐車場抽選は本日13時から16時。
結果は5月下旬までに郵送されます。
784: 契約済みさん 
[2008-05-14 20:38:00]
皆さん駐車場はどのように選ばれてますか?
ウチは2工区なのでまだなのですが、希望をどこに出すか迷います。

機械式駐車場が初めてでまだ勝手もわからないので。
地下より1階の方が出し入れは早いですよね。
でも、汚れや悪戯の事を思うと地下の方が良さそうですね。
出し入れに時間がかかりそうですが。

屋内のセンターガーデン下は人気なのでしょうか?
ここはほとんど1工区でしたか。

希望はいくつくらい出せるのですか?

参考までに皆さんどのように考えて希望を出されたか教えていただけると
ありがたいです。
785: 匿名 
[2008-05-14 22:04:00]
バルコニーでの喫煙はマナーに反するのでは?
自室を汚したり家族に嫌がられるのを避けるために
隣近所に迷惑をかけるのはおかしいですよね

敷地内もこれだけ木が多いから、危ないと思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる