積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-06-20 20:28:00
 

まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚

701: 契約済みさん 
[2008-04-21 21:17:00]
第一工区の方、お引越し準備でお忙しいと思いますが引越し業者はどうされますか?
提携業者があるみたいですが、どちらでしょうか。うちは第2工区ですがそろそろ準備を
進めたいと思っています。
他の大規模マンションで、提携業者に依頼した友人の話では、
トラックの大きさで金額が決まったと聞きました。値引き交渉は一切なし。
(入居後の奥様たちのトラブルを避けるためだとか)
他の業者も色々見積もりしたようですが、提携業者の金額が一番安かったと聞きました。
ちなみに、そこはパンダのマークの引越し業者でした。
702: 契約済みさん 
[2008-04-21 22:38:00]
>>701さん

引越幹事会社はアートコーポレーションです。
値引に応じるかは条件によりだと思います。
よく聞く話ですが引越会社は休日の11時〜2時に引越する時の金額をピークに設定して、
そこから外れる事により徐々に値引をしてくれるようです。
大安以外の平日で時間指定なしだとかなり値引いてくれるとか。

もちろんトラックのサイズや台数、スタッフの数でもかなり違います。
GM杉並ではトラックを一台減らし、スタッフを一人減らしたら21万から9万円になったとの
書き込みがありました。幹事会社はもちろんアートです。
703: 契約済みさん 
[2008-04-21 23:57:00]
内覧会ですが以下のように行われました。

まずはグランドエントランスで受け付け。
ここで内覧会巡回チェックシートと番号札を受け取り首から提げます。
番号札は3色くらいに分かれていて、どうやら棟によって異なるようです。
内覧会では専有部の確認の他に、インターネット、スカパー光、アイセルコ、ダスキン、新聞、生協といったサービスの説明や、宅配BOX、インターホン、駐車場の利用方法の説明もありました。
説明を聞く毎に巡回チェックシートにチェックが入り、全部の説明を聞き終わると解放されます。
というのは嘘で、インターネットやダスキンの説明については任意ですので興味が無ければ聞く必要はありません。
話を聞くと粗品が貰えるようですので、暇な方は是非聞いてあげましょう。暇そうですので。

受付が終わるとシャトルエレベータで3階まで上がりD棟カフェラウンジで再度受付?を行います。
専有部確認の立ち会い担当者に空きがあればそのまま購入住居まで行きます。
立ち会い担当者に空きがなければダスキンや生協の担当者からサービスについての説明を受けます。

購入住居に着くとまず最初に図面に変更のあった箇所の説明が行われます。
次にインターホンからのオートロック解除方法の説明が行われます。
そしていよいよメインイベントの大確認大会です。
各種不具合やら傷やら汚れを発見したら立ち会い担当者に指摘すればチェックシートにどんどん記入してくれます。
付箋も担当者の方が貼ってくれますので、こちらはひたすらおかしな所を指摘するだけです。
すべての部屋に仮の電球がぶら下がっているので、今日みたいな曇りの日でも問題ありません。
内覧会では開栓されていない事が多いガスも開栓されているので床暖房やら給湯器の確認も出来ます。

購入住居のチェックが終わったらD等集会所(キッズルーム)へ移動し指摘事項の確認と、修正された図面について確認のサインをします。
修正図面の確認サインですが売り主側と買い主側の2部ありますので結構面倒です。

次にD棟宅配BOXで使用方法の説明を受けます。所要時間は3分ほど。
次に屋外の機械式駐車場2カ所とセンターガーデン下の地下駐車場1カ所の計3カ所でそれぞれ機械式駐車場の利用方法を見ます。
以前掲示板に機械式駐車場の動作中は電子音が鳴らないとの話がありましたが、小さな音ですがピーピー鳴っていました。
小さい音ですが電子音ですので人によってはちょっとキツイかもしれませんね。

最後にアプローチコリドー前でインターホンの説明を受けます。
既知の方もいらっしゃるかもしれませんが、センターガーデン横のアプローチコリドー入り口にもオートロックがあります。
ですのでグランドエントランスを通ってくる来客者は来たときはグランドエントランスで訪問先を呼び出しゲートを解錠してもらい、帰るときはアプローチコリドー入り口で訪問者を呼び出しゲートを解錠してもらう必要があります。正直面倒ですね。

インターホンの説明が終わったらグランドエントランスにて巡回チェックシートと番号札を返却して終了です。
時間のある方はJ棟下の駐輪場やログハウスも見学できるようです。
ログハウスは中に入れるかは言っていないので不明です。
あと、グランドエントランス前の提供公園内にも入れます。
子供連れの方で子供が暇そうにしていたら遊ばせてみたら如何でしょうか。

以上、駄文失礼しました。
704: 契約済みさん 
[2008-04-22 00:02:00]
703です。

シャトルエレベータの3階待合場所ですが窓?にガラスがない箇所があり風の強い日は厳しそうです。
待っている間、すごく寒かったです。
雨なんて降っていたらどうなることやら…

あと、内覧会終了後に敷地を出ると村内(家具屋)とコーティング業者が走って寄ってきます。
村内は資料渡してくるだけですが、コーティング業者は色々言ってきて面倒です。
705: 契約済みさん 
[2008-04-22 00:08:00]
グランドエントランス前の写真です。
グランドエントランス前の写真です。
706: 契約済みさん 
[2008-04-22 00:13:00]
ゲート前。両サイドの石が小さいような…気のせいかな。
ゲート前。両サイドの石が小さいような…気...
707: 契約済みさん 
[2008-04-22 12:36:00]
私もグランドゲートの石は当初よりも相当小さいと・・・・
708: 入居予定さん 
[2008-04-22 18:59:00]
内覧会で一つ疑問に思った事がありました。
一般的に集合ポストは1階のお部屋の方が一番下で、10階の方が一番上・・・というようにならんでいると思いますが、
こちらのマンションは1階が一番上で10階が一番下でした。
どなたが並びを決めたのかわかりませんが、少し違和感を覚えました。
みなさんはどう感じますか?
709: 契約済みさん 
[2008-04-22 20:06:00]
全く気にならないですが。
普通一階が下で10階が上という事も知りませんでした。
今の住んでいるマンションの並び方も知らないです・・・・

気になりますか?
710: 契約済みさん 
[2008-04-22 20:41:00]
内覧会の事や写真を皆さんありがとうございます。

内覧会は結構説明なんかも多そうですね。

時間的にはどれ位かかるものなのでしょうか?

エントランスもシンプルないい感じではないですか?

確かに・・・石は小さいような・・・・ホームページのブログで見ると大人の男性と
同じ位に見えますが、こちらの写真では大人の半分くらいしかないように見えます。
写真の見え方のせいでしょうか。
711: 契約済みさん 
[2008-04-22 20:55:00]
702さん
ありがとうございました。(701です)初めての引越しなので、ありがたい情報です。
なんとか引越し費用を抑えて、家具代に当てたいと考えています…
今から引越しが楽しみです。
712: 契約済みさん 
[2008-04-22 21:01:00]
集合ポストですが、私も10階は一番上だと思っていたので、
へぇそうなんだ・・・という感想です。
うちは上の方の階なので、かがむのが面倒だなと正直思いました。
ちょっと残念。
713: 契約済みさん 
[2008-04-22 22:30:00]
内覧以外にも説明等の時間がかかりそうですが、建築士さん同行、もしくはカーテン屋さんに採寸依頼、となると、時間がよめないと困りますね。
建築士同行依頼された方いらっしゃったら、詳しい事を教えていただけませんか?依頼すべきかどうか、今、考えています。
714: 契約済みさん 
[2008-04-22 22:36:00]
駐車場の抽選はいつあるのでしょうか?
内覧会の時かと思っていたのですが・・・
715: 契約済みさん 
[2008-04-22 23:03:00]
716: 契約済みさん 
[2008-04-22 23:13:00]
ゲート前の石ですが、もう少し大きさのわかりやすい写真がありました。
こう見るとそれほど小さく見えないですね。
てか、クリックして大きい写真が見られないのですね。不便だ…
ゲート前の石ですが、もう少し大きさのわか...
717: 契約済みさん 
[2008-04-22 23:23:00]
健さんのブログにディスポーザの話が出ていますが、内覧会中に係員が部屋まで来てディスポーザの使用方法について説明してくれます。
時間的には5分くらいでしょうか。

>710
宅配ボックスは4〜5分程度。
駐車場は一カ所につき5分。これが3カ所あります。
インターホンは2分程度。
これらは担当者が同行する訳ではないので走って移動すれば30分もかからないと思います。
また、裏技という訳ではありませんが、チェックシートに自分でチェックを入れてしまえば、
インターホンと駐車場2カ所は見て回らなくても済みますね。

>713
説明は全員で聞く必要はありませんので、夫婦で行くなら説明は旦那さんが聞いてカーテン業者の付き添いは奥様がやられれば良いのではないでしょうか。

>714
5月14日に長谷工本社だったかと。
時間は…はて?
718: 入居予定さん 
[2008-04-22 23:41:00]
708です。
ポストの並びに関しては今まで知る機会が全く無かったので、
お部屋と同じ並び方(10階が上で1階が下)だと思い込んでおりました。
私が今まで見たマンションはだいたいそうだったと思います。
(そうじゃない例が思い浮かばないだけですが)
そして、712さん同様、我が家のポストも若干取りにくい位置にあり、ちょっと残念と思った次第です。
めずらしいなと思いまして。

特に最上階の方は、ポストが一番上だと思っていたのに、一番下だったらかなりがっかりされるのではないかと思います。
なんというか、一番上ってちょっとステイタスなのに、ポストはかなりかがまないといけないですから・・・。
ちなみに我が家は一番上ではないです。
719: 入居予定さん 
[2008-04-23 12:19:00]
うちはカーテン屋さんに一緒に入ってもらいましたが
いろいろ部屋の中で確認している間に測ってもらって先に
帰ってもらいました。所要時間1時間以内でした。
その場でスタイルの相談や打ち合わせ等される場合は
難しいかもしれませんが。
720: 契約済みさん 
[2008-04-23 15:08:00]
内覧会・・所要時間2時間余。指摘事項・・幅木とクロスの隙間全面不良、その他細部は汚れ多く、キズ少なし。駐車場・・機械式初なるも入出庫時間掛りそう。エレベーター・・引越作業には狭いですね。3Fコリドー・・長短あり。集合ポスト・・ステータス?マイナー事項としたいですが。 契約した我が家ですから心配ばかりしていてはと今後は購入品と引越に傾注。引越幹事会社資料によれば基本料金(車両+作業)より10%以上値引きとあるので基本料金とやらは見せてもらいましょうね。これから見積もりを依頼するのに養生費は何を基準?長離の場合の基準は?など聴取することも必要ですが他社見積はどうするか?を含め特に引越に関しては業者ペースにならぬよう情報交換の機会を多くしましょう。
721: 住民さんA 
[2008-04-23 21:38:00]
4期2次B2・・4500万台?値下げ始まり??????500万円なり。会社関係者の説明が
ほしいですね・・・・・・・
722: 契約済みさん 
[2008-04-23 22:08:00]
>>721さん
値下げ始まっているのですか?可能であれば、もう少し詳しく教えてください。お願いします。
723: 入居予定さん 
[2008-04-24 10:07:00]
721,722さん
ネット情報を見ましたが4500万円台とありますね。キャンセル物件?
724: 契約済みさん 
[2008-04-24 12:03:00]
値下げですか?早いですね。
営業の方は入居までには完全完売と自信満々でしたのに。
グランドメゾンシリーズは値下げしませんと断言してたのは
一体・・・。最後の最後でも、値下げなしでモデルルームの
家具をお譲りする程度だと伺っていたので、定価で契約したのに…
残念です。
725: 契約済みさん 
[2008-04-24 12:25:00]
>>721
B2とは、B棟のB-2のことですか?
以前もらった価格表と照らし合わせたところ値下げをしている部屋はないようですが、
具体的にいつごろいくらだったのが、いくらになったと教えてもらえますか?
726: 契約済みさん 
[2008-04-24 12:35:00]
もしかして・・・
B−2とB−4のお値段が入れ違っているのでは??
727: 入居予定さん 
[2008-04-24 18:48:00]
ネットで予定販売価格をみましたが726さん御指摘のようにB-2とB-4が入れ違っているようですね。こんな無責任なこと・・・どんなチェックがなされているのでしょうかね。
728: 契約済みさん 
[2008-04-24 23:50:00]
ほんとだ。逆ですね。予定だから・・とか言い訳しそうですね(笑)
729: 契約済みさん 
[2008-04-25 09:08:00]
売れ残ったならば値下げや賃貸に回すこともありますが、
まだこれから販売する部屋もある時期に値下げはしませんよ。
先に買ったお客さんからのイメージを悪くするようなことはできませんし、
内密にしてもどこかでバレた時に会社の信用が著しく落ちますので
大手の販売会社ではそのようなことはしません。
730: 入居予定さん 
[2008-04-25 12:00:00]
ネット情報をみましたらB2−4500から5200万円に、B4−5200から4500万円に
詫びなく変更されていました。3月末にM、R、に行ったときは未契約B2が1部屋、B4はゼロ
でしたが現地掲示がいい加減なのかキャンセルが発生しているのか・・内覧会、駐車場、引越等の
情報交換に移りたいです・・・・・。
731: 契約済みさん 
[2008-04-25 17:17:00]
内覧会ではキッズルームの見学は出来るのでしょうか?
中にはもう遊具など(滑り台や押し車など)は揃っているのでしょうか。
なかには、場所だけ提供しておもちゃがほとんどないキッズルームもありますが
このマンションはどうなんでしょうか。
雨の日も退屈しないで遊んでくれるような場所を希望してます。
732: 契約済みさん 
[2008-04-25 17:32:00]
内覧会行ってきました。
1.エントランスにて受付。行程表(当日の各イベントのチェック表)を手渡し。
2.D棟にて長谷工担当者に引継がれ各戸の内覧へ。
3.終了後D棟にてチェック項目の確認と設計変更部分の確認、押印。
4.駐車場の機能説明、宅配BOXの使用説明(必須)
 ※契約者が直接各現場に回り、現場に配置された係員によるレクチャーを受ける。
5.D棟にて新聞・生協・スカパ・ネット等の説明及び契約(任意)
※上記行程終了後に希望すれば各戸に戻り採寸が出来ます。

事前に完成検査表の提出を求めたり、プロが同行する旨を伝えないと件のブログのように
積水の担当がついたり騒音評価を行ったりは無いようです。
※音に関しては隣戸が一斉にチェックをしているにも拘らずバルコニーに出たとき以外
 一切聞こえてきませんでした。電車の騒音も窓が開いていなければ気になりません。

建物の出来は先のブログの通り非常に優秀だと思います。指摘事項は搬入時等の不可抗力
的なキズが少々。施工が乱暴であったりした所はほぼありませんでした。
壁紙は天井も含め不良が比較的目立たない素材なので助かっている面もあります。

長谷工の担当者も応対はしっかり且つ丁寧でした。今回の工事には自信があるようで、
そちら側に話を振るとなかなか饒舌に話してくれました。
営業でなく現場の方がこういう雰囲気になるのは良い仕事が出来た時だけですので
非常にホッとしています。
733: 入居予定さん 
[2008-04-25 19:45:00]
内覧会・・手順等は結構ですので具体的にどのような指摘をされたのかがお聞きしたいです。
734: 周辺住民さん 
[2008-04-25 20:45:00]
>731さん
キッズルームは内覧会受付、および説明ブース(スカパーや新聞、ネットなどの)になっています。ライブラリーも内装が未完成のようで、入れませんでした。ログハウス、ゲストルームは申し出れば担当者同行でみることが出来るそうです(私は行っていません)。

>733さん
お役に立てるかわかりませんが、うちで指摘した箇所をご紹介しますね。
おおまかなところでは、壁に直径1cmくらいの穴(物をぶつけた跡)、巾木から細い針(フィニッシュ釘)が出ている、玄関扉角の剥がれ、床暖房スイッチのセンサーの歪み、洗面台の割れ(下から見上げないと見えない部分。しゃがんで見つけました)。浴室の建具枠塗装剥がれを見つけました。
あと、フローリングと壁に汚れ、糊の跡・カス、また棚類の隙間に木屑を数多く見つけました。フローリングはOPでマニキュアを頼んでいるので、特に気をつけてみました(汚れの上にマニキュアを塗られては大変なので)。

床暖房、浴室の冷暖房、換気、乾燥、ディスポーザーなど、動かせるものは全て起動させました。水周りも水を貯める⇒排水を試しました。一つ忘れてしまったのが、バスタブの蓋を閉めることです。稀に蓋がうまく合わさらないことがあるそうです。

サッシ、鍵はすべてスムーズでした。床、壁の歪みも大丈夫でした。
735: 入居予定さん 
[2008-04-27 06:52:00]
私も内覧会行ってきました。主人が建築関係の仕事をしているのでほとんどお任せでしたが、1時間以上入念にいろいろ見た主人いわく、このマンションの仕上がり具合はかなり良い方と満足げでした。(唯一外壁とサッシの間のゴムのようなものの塗り方が雑とは言ってましたが。)結局フローリングについていた糊の跡を指摘するくらいでほとんど指摘はありませんでした。ただ、いつも思うのですが、担当の方のレベルが低すぎると思いませんか?こちらから何か聞かないと説明してくれないし、ただ突っ立っているだけでした。最後の説明のところでもいきなりパラパラと紙をめくり始めて主人が「これは何ですか」と聞いて「変更点です」と一言だけの返答。何から何の変更で赤い字の箇所が該当するとか、何にも回答なし。モデルルームで契約までの間担当してくれた女性や税理士さんとの相談等はとても良かったのですが、それ以外はほとんど毎回腹がたつような対応だったと思います。こんな風に思っているのは我が家だけでしょうか??
736: 契約済みさん 
[2008-04-28 04:01:00]
735さん

私も同感です。契約までの営業さんは素晴らしかったですが、それ以外の接した方は、
相当イライラするほどの対応でした。特にオプションの人々。
新入社員ですか?と思うほどでした。我が家はまだ内覧会ではないですが、
少々不安を感じています、どんな方が同行してくださるのか。
737: 入居予定さん 
[2008-04-28 10:07:00]
内覧会終了者です。同行者云々より自分たちがどこを中心にチェックしたいかを事前に勉強して
行けばよろしいかと思います。終了してからチェックシートに確認(記入)されていえるかを
再確認のうえ確認会で細かくフォローするほうが能率的でしょう。
738: 契約済みさん 
[2008-04-28 10:59:00]
うちは指摘項目は50を超えました。ほとんど傷やよごれです。あとは扉の閉まる音がうるさかったので静かになるよう調節をお願いしました。
739: 契約済みさん 
[2008-04-28 12:15:00]
内覧会終了しました。

うちも指摘項目は100箇所以上でしたがほとんどが汚れだったため、その場で
汚れ等は消してもらい結果、修正項目は50箇所弱でした。
汚れ以外の主な指摘箇所は、クロゼットなどのドアの隣接とのズレや壁紙の剥がれ・キズ、
ドア枠の歪み・浮きでした。

一番ひどかったのがドアの下部にあるとめ具(?)が一旦、表裏逆につけられた痕跡があり
修正を求めました。
(とめ具の無いほうにネジの穴があった。担当の方もこれは酷いと驚いてました)

また内覧会で感じたことですが、
家具が無いせいかリビングや各部屋が畳数に対し非常に狭く感じました。
家具を搬入すれば“この感じ”は解消されるのかなぁ・・・?

皆さんはそんな感じはしませんでしたか?
740: 入居予定さん 
[2008-04-28 12:17:00]
当方、2工区契約しています。

先週、1工区の内覧会があったようですので、
私どもは、2ヵ月後ぐらいと予想しています。

契約の流れをみますと、内覧会の前に、入居手続き会があるようなの
ですが、1工区の方々は、これは、いつ頃、行われたのでしょうか?
教えていただけると助かります。
741: 入居前さん 
[2008-04-28 13:48:00]
内覧会を終えました。
私もずいぶん狭さを感じ実際に畳を図ってみたところ明らかに寸法が違っていました・・
リビング、キッチンもモデルルームと同じ畳数のはずなのに実際の部屋がだいぶ
狭く感じています・・。これはどうしようもない事なのでしょうか。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらコメントお願い致します・・。
742: 契約済みさん 
[2008-04-28 14:29:00]
>>740さん

1工区の者ですが、1工区の入居手続き会は内覧会の後になっています。
個人によって違うのですが、内覧会が4/21〜25で
入居手続き会は4/26,27,5/10,11のいずれかです。
743: 契約済みさん 
[2008-04-28 15:23:00]
>>741
図面の数値は壁芯ですから中の部屋は必然的に狭くなります。
畳の寸法は団地間(850mm×1700mm)位だったと思いますが、
まぁマンションだと平均的なサイズですね。

ウチのカミサンも「何も無いはずなのに狭く感じる…」と言ってましたが、
当日曇りだったのと部屋のプランがクラシックだったからだと思います。

実際ソファの視点くらいまで腰を下ろすとリビングはなかなかの開放感でしたよ。
744: 入居予定さん 
[2008-04-28 16:42:00]
>> 742 さん

どうもありがとうございました。
話に出ていなかったので、どうなのかなと思った次第です。

他の1工区の方々の内覧会等の情報も大変ありがたく
読ませていただいています。
746: 契約済みさん 
[2008-04-28 22:41:00]
>>740
内覧会時のお知らせ資料に6月30日〜7月4日まで2工区の内覧会を行うために、
カフェラウンジとキッズルームを会場として利用しますとありました。
内覧会業者に立ち会いを依頼するのであれば、上記期間で早めに申し込みましょう。
747: 契約済みさん 
[2008-04-28 22:48:00]
内覧会で実際に部屋を見たら狭かった!という方が多いようですが、そんなもんですよ。
このマンションに辿り着くまでに完成済みの物件も色々と見て回りましたが、
パンフレットの間取り図やモデルルームより狭く感じる部屋ばかりでした。

でも、狭いと分かっていても頭の中では広い部屋を想像してしまうのですよね。
私も分かって内覧会に臨んだはずなのに「狭いな〜」と思ってしまいました。
ちなみに家具を入れたらもっと狭く感じるハズですよ。
748: 契約済みさん 
[2008-04-28 23:16:00]
午前10時の開始でたっぷり4時間かかりました。
全体の印象としてはまあまあという所ですが、玄関周りの塗装のはみ出しや、壁のクロスの汚れは全室にみられました。
床に傷がついて穴の開いている箇所もあり、すでにその穴を補修した跡も確認しました。
クローゼット、棚に関しては高さ調節の出来るビスにパイプをひとつひとつはめていったところ、間隔が途中からズレていて水平を保てない物いれが2箇所ありました。
洗面所下の、シャワー式水栓のホースの水受け部分は固定されておらす、ホースもきちんと戻りません。
洗面下をのぞいたところ、軍手の先やコンクリ片が多数あり清掃を依頼しました。
玄関タイルや床に多数の塗装材のシミ、ドアやクローゼットの取っ手部分の油シミ多数あり。
風呂のふたに関してはしっかりと2枚が合わさらず、ゆがんでいました。これは交換必須です。
洗面所鏡の裏の収納の最上部には木屑がいっぱいつまっていました。
風呂の排水溝の中にもコンクリ片や砂が沢山入っていました。
トイレの取り付け部分はパイプ周りのクロスが密着しておらず、床との接合部分にもクロスはがれがみられました。
私の指摘箇所は54箇所です。
749: 入居予定さん 
[2008-04-28 23:47:00]
>> 746さん

2工区の内覧会予定日時の情報ありがとうございます。

まだ専門の方をつけるかどうか、決めかねているのですが、
(主人の返事次第なので)、予定がわかっていると、お願い
するときもしやすくなりますので助かります。
#私としては専門の方についてきてほしいのですが。。。

ともかく、ここでいろいろと情報収集して、備えたいと
思っています。
750: 契約済みさん 
[2008-04-29 09:39:00]
転勤族で引越しが多かったのですが、(どの部屋でも)私は家具が置かれていないときのほうが狭く感じてしまいます。
(誰かも言ってたな〜。)
C1タイプのモデルルームを見ると、そういったイメージが出来上がってしまうので(笑)要注意ですね。
我家は第二工区なので内覧会はもう少し先ですが、「もう、中に入れたの〜?!いいな〜♪」と言う感じです。
終わっている方のご意見参考になります。
751: 契約済みさん 
[2008-04-30 08:23:00]
内覧会終了者です。

書き込みを見ていると自分はチェックが甘かったなぁと痛感してます。

確認会のときに風呂フタのチェックや換気扇、棚の水平感などしたいのですが
もうその時に指摘しても遅いんでしょうか?

基本的に内覧会の時以外の指摘は不可能なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
752: 匿名さん 
[2008-04-30 08:53:00]
>>751

確認会でさらにチェックして、指摘すれば大丈夫。
753: 入居予定さん 
[2008-05-02 07:34:00]
現実感迫る入居手続説明会。第三者利用可の公開空地、貫通道路の明示とペット散歩許可の関係を
一工区者入居前にクリア−にされる旨説明を受けましたので(契約部、コミュニテイ社)皆さんも
FOLLOW確認してください。---ペットでもめることを出来るだけ避けたいペット好きの非
飼育者ですが。
754: 入居前さん 
[2008-05-04 00:59:00]
クリアーにするも何も、公開空き地ではペットを歩かせるのはOKだし、敷地内はペットを歩かせて通るのはNGですよね。
入居者はペットを抱っこしているのに、入居者以外の方が歩かせているなんて有り得ないでしょう。

話変わって…
最近あまり話題になりませんが、ここのエレベーターって狭いですね。
内覧会の時にベビーカーが乗り込んできましたが、たった1台乗ってきただけで窮屈になりました。
特にシャトルエレベーターなんて多くの人が使うわけだから、あと定員が5人くらい多いタイプなら良かったのにと思う今日この頃です。
755: 入居前さん 
[2008-05-04 20:34:00]
753,754さん関連
規約集p.29-ル、本マンションの公開空地は・・・・・第三者も利用する。
p.29-ヲ、マンション内に設置された貫通道路(車路歩道等)は開放され第三者も通行する。

ペット飼育規則 遵守事項・・・・本マンションの土地その他共用部分内であそばせないこと

公開空地は解りますが貫通道路も公開空地同様でよろしいのでしょうか。(マンションの土地?)

私もよく理解できませんのでもう少し情報が欲しいです。
756: 契約済みさん 
[2008-05-04 21:29:00]
最近、MRの駐車場に車が停まっていないので、売れ行きを
心配していたのですが、結構、契約進んでいますね。
つい先日行った時、さらっと数えたら残り100もない感じ
すでに8割は超えていますね。
少し安心しました。
757: 契約済みさん 
[2008-05-06 01:40:00]
昨日決めました駅まえの雰囲気と緑の丘がお気に入りです    
オプション会の書き込みがありましたが
フローリングコートは お幾らですか?  
エアコンも気になっています  よろしく
758: 入居前さん 
[2008-05-06 08:54:00]
おめでとうございます。ご縁が出来ましたので今後ともよろしく。さてオプション会時間がなければやむを得ずオプション会利用、時間と意欲があれば絶対に個別に購入を勧めます。ただし水周りは慎重にご検討を。結果オプション100万円とすれば60%れべると思われますが、自分の実践結果です。反するご意見もあると思いますが決めるのはあなた様自身です。デシャバリマシタ。
759: 匿名さん 
[2008-05-06 23:26:00]
悩んだ末、先週末に契約しました。
Ⅰ工区のため、内覧会は確認会のときになります。
書き込みを見ていると、内覧会に専門業者を連れて行かれた人は、
少ないようですね。
僕も、自力にしようと考えています。
760: 契約済みさん 
[2008-05-07 08:34:00]
ありがとうございます
個別購入を頑張ってみようと おもいます
皆さんの情報をおまちしています
私も いろいろ まわってみます(..)/
761: 契約済みさん 
[2008-05-07 15:51:00]
Ⅰ工区のみなさんは、いよいよご入居が近づいてきましたね♪

質問なのですが、転校手続きはいつ頃されましたか?
我が家はⅡ工区なのですが、どれぐらい前に転校先の学校と今の学校に
連絡すればよいものか・・・と思いまして。

教えて頂けるとうれしいです。
762: 入居前さん 
[2008-05-07 19:50:00]
>すみません 私にも質問させてください
①Ⅱ工区の内覧会は、6月30日から7月4日で正解ですか?
②駐車場の抽選もそのときにするのでしょうか?
③入居日は8月末頃と聴いたような気がしますが いつ頃かご存知ですか?
すいません 宜しくお願いします。
763: 入居前さん 
[2008-05-08 07:30:00]
Ⅰ工区は内覧会4/21〜25、入居手続4/26、27、5/10、11、駐車場5/14抽選、引渡し6/27、28、29、ですが3月上旬に予定日程の案内あり。ご自分でア−ベスト確認されたら如何でしょう。
764: 契約済みさん 
[2008-05-08 12:22:00]
私も、内覧会の日にちを改めて知りたくMRに電話しましたが、六月の中旬で、まだわからないと、一蹴されました。
(6/30〜7/4なら六月下旬、七月上旬ですよね。)
そんなばかな、と、思いました。
少なくとも、第一工期の方が日にちをつかんでいるというのであれば、
電話で問い合わせが有れば、可能性のある日、ということで、同じ情報を伝えるべきです。
購入時担当した方は良い方だったのですが、最近対応するスタッフは今ひとつ。
契約後のフォローのなさを感じるんですよね。
なんだか、釣った魚にえさをやらない、それとも、売れているから気が大きくなってるのか、と、思うのは私だけでしょうかね。
断り方一つも、言い方によって、上司に言われた通りの杓子定規は、誠意のなさが感じられます。

セールスの人間の質をとやかく言ってもしかたないですね、建物は大丈夫でありますように。
765: 契約済みさん 
[2008-05-08 14:25:00]
契約後の問い合わせは契約部にすべきだと思います。MR.では正確に回答は得られません。
766: 契約済みさん 
[2008-05-08 17:33:00]
>>764
I工区の内覧以降の案内も4月過ぎでしたので、6月過ぎとなるでしょう。

アナウンスが少ないのは確かに不満でしたが、結果粛々と進んでいますのでご安心。
思うに施主の完成検査が先にありきでそこが落ち着かないと進まない状態なのでは?
最終的な実施者は長谷工なれど積水がGOを出さないと先に進めない…といった感じ。
実際他マンションに比べ仕上がりは良いと感じましたよ。

はっきり言って面白みの欠片も無い仕上がりですが、無難に真面目に作ってあります。
普通ですが気は遣ってますよってのが割と心地良く感じてきた今日この頃です。
767: 契約済みさん 
[2008-05-09 00:07:00]
>>762さん
回答です。
①は正解です。
②駐車場・駐輪場の抽選は入居手続き会後になります。
③これはわかりませんが、8月最終週に鍵の引き渡しがあると思います。
 いつまでに引き渡すかは契約書に明記されていますので、ご確認ください。
768: 入居前さん 
[2008-05-09 12:29:00]
>767さん
 
応答 ありがとうございました。

「Kさんのマンションアドバイス」の他物件の内覧会のやりとりのブログを見ると
不安になるような内容が赤裸々に語られているようですが
それに較べて、グラメは比較的穏やかと言うか 状態がいい様子なので
安心しています。
769: 契約済みさん 
[2008-05-10 00:11:00]
>>765
言っていることは正しいと思いたいですが実際はどうでしょう。

契約部の方にある事を相談しましたが「出来ない」と言われました。
諦めきれずモデルルームの営業さんに相談したら出来るように対応してくれました。
私的は、
モデルルームの営業さん>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>契約部
という感じでしょうか。
来月でモデルルームも閉鎖ですが、それまでは不明点については営業さんに相談します。
770: 入居予定さん 
[2008-05-10 15:39:00]
内覧会のときは皆さん自分で見ますか?
うちはプロを頼もうかと思ってるんですけどあんまり頼む方って少ないんですか?
771: 入居予定さん 
[2008-05-10 16:49:00]
うちも頼むつもりです。
自分たちだけというのも価値はあると思うんですが、考え方でしょうね。
安心料と思って同行お願いして、ある程度余裕もって内覧会に臨みます。
772: 匿名さん 
[2008-05-10 19:30:00]
一工区のものです。
うちは内覧会のプロに頼みました。
プロに頼むことによって安心して内覧会を終えることができました。

いろんな意見がありますが、うちは頼んで良かったと思います。
773: 契約済みさん 
[2008-05-11 01:10:00]
本日MR行ってきました。
9割以上販売済みとなっていました(未販売分は除く)。
現地もJ棟前から眺めてみなしたが、「やっぱりいいな〜」ってつくづく思いました。
雨だとなんとなく木々が暗い感じがしますが、建物の色のおかげでそんな感じもしませんでしたし。
入居が楽しみで仕方ありません!
774: 入居予定さん 
[2008-05-12 17:11:00]
うちも一工区のものですけど、うちも同行業者お願いしましたね。

うちの場合は夫婦共々、住宅に関しては素人でしたのでどこをどう見ていいのかも分からずにいたのでものすごく助かりました。
ゼネコンさんとのやり取りから全部見ていただけたんで、うちの場合は安心料+手間代と感じましたね。
775: 契約済みさん 
[2008-05-13 08:03:00]
内覧会の同行をお願いした方、相場が知りたいのですが
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
手間代、安心料、と聞くと、やはり依頼も検討しようと
思いました。あとは料金次第です・・・。
777: 契約済みさん 
[2008-05-13 18:10:00]
775です。そうですか、相場は5〜7万円。
安心料+手間代…ちょっとイタい出費です。
もう少し安かったらよかったです。
親戚揃って臨みたいと思います。情報ありがとうございました。
778: 契約済みさん 
[2008-05-13 18:27:00]
内覧会は自分たちだけで済ませました。
事前にネットでチェックポイントを把握したり、
Kさんのブログを見たりしてちょっと勉強した程度です…。

ところで、引越しの幹事会社がアートですが、
アート以外で引越しってやっぱりやりづらいものなんでしょうか?
779: 契約済みさん 
[2008-05-13 21:37:00]
>>779
幹事会社の事は気にする必要ないですよ。
好きなところに依頼すればいいのです。
アートが今回の引越で他社より優れている点は
現地での荷下ろし作業員が多いくらいです。
引越費用を安くする目的で、同じトラックを2往復させる人には有利かもしれませんが。
アートで2往復する人はいませんよね。
780: 契約済みさん 
[2008-05-14 09:29:00]
マンション敷地内って禁煙ですか?
カフェラウンジなどはもちろん(?)禁煙だと思うのですが、
ガーデンはどうなっているのでしょうか。
マナーのない喫煙者のポイ捨てや歩きタバコが心配です。
ベランダは共用部分ですが、吸えるのでしょうか。
781: 入居予定さん 
[2008-05-14 11:49:00]
蛍族ですが・・部屋はダメッ、バルコニ−?第三者利用公開空地?第三者通行道路?公園?   敷地内?棟内禁煙?どうなっているのでしょうね。入居される方もっと関心の内覧会、確認会、
入居説明会、駐車場抽選、引越調整に傾いているので禁煙先先の話題に?でも頂戴した資料には
触れているものありましたか?マナ−、マナ−に尽きますね。
782: 契約済みさん 
[2008-05-14 12:46:00]
ところで1工区の駐車場抽選は今日だったような気がしますが、
結果はどのように伝えられるのでしょうか?

誰かご存知の方いらっしゃいますか?
783: 契約済みさん 
[2008-05-14 13:02:00]
駐車場抽選は本日13時から16時。
結果は5月下旬までに郵送されます。
784: 契約済みさん 
[2008-05-14 20:38:00]
皆さん駐車場はどのように選ばれてますか?
ウチは2工区なのでまだなのですが、希望をどこに出すか迷います。

機械式駐車場が初めてでまだ勝手もわからないので。
地下より1階の方が出し入れは早いですよね。
でも、汚れや悪戯の事を思うと地下の方が良さそうですね。
出し入れに時間がかかりそうですが。

屋内のセンターガーデン下は人気なのでしょうか?
ここはほとんど1工区でしたか。

希望はいくつくらい出せるのですか?

参考までに皆さんどのように考えて希望を出されたか教えていただけると
ありがたいです。
785: 匿名 
[2008-05-14 22:04:00]
バルコニーでの喫煙はマナーに反するのでは?
自室を汚したり家族に嫌がられるのを避けるために
隣近所に迷惑をかけるのはおかしいですよね

敷地内もこれだけ木が多いから、危ないと思います
786: 契約済みさん 
[2008-05-14 23:03:00]
マナー云々ではなく、敷地内と共有部分は禁煙です。
規約等で決まっています。
787: 入居予定さん 
[2008-05-15 08:47:00]
敷地とはどこをいうのですか?貫通道路は敷地ですか、第三者も禁煙にすること出来るのですか?
頂戴した規則集に記載されている項教示ください。未だ読んでいないので・・・喫煙者です。
788: 契約済みさん 
[2008-05-15 14:37:00]
780、785〜87さん当方喫煙者。一読にて禁煙明記はp.48、p.76、p.80、  p.85、p.94、p.104、でしたが(まだあるのでしょうが)その他お解かりの方は具体的に表示されたほうが(規約等で決まっていますではなくて)理解をいただけるのではないでしょうか。785さんのように樹木が多いこと留意の要ありますよね。一杯やっていい気持ちで歩きタバコ、規則では縛ることの出来ない本人のマナ−です。喫煙者はグランドメゾンではどうなる?
789: 契約済みさん 
[2008-05-15 18:01:00]
東口にある中古マンション群はパークヒルズと言いましたっけ?ダイエーの近くの。(間違えてたらごめんなさい。。)

あそこの敷地内のベンチの周りには、ゴミもタバコの吸殻も一つも落ちていませんでした。
きちんと管理されているマンションなんだな〜と思いました。
ゴミの落ちていない所には、捨てにくい物ですし。

グランドメゾンもそんな綺麗なマンションになれば良いですね。

スーパーの前にあるベンチでさえ禁煙の時代ですから。
歩きタバコは気持ちが良いかもしれませんが、遠慮してくださいね。
790: 契約済みさん 
[2008-05-15 18:31:00]
敷地内の喫煙に関しては、他人がどう見るかを考えるのも大事かもしれません。
我が家は主人が喫煙者なのですが、自宅以外の敷地内では絶対に吸わないように徹底させたいと思います。大切な家族が他人から後ろ指たてられるような目には合わせたくないので・・・。

まず規約どおり、禁煙を守るのが第一ですけどね。
すでに契約していながら・・・というのは筋違いではないでしょうか?
791: 入居前さん 
[2008-05-15 18:59:00]
ごみも吸殻も一つ落ちていない・・・・規則ではなくマナ−の自覚のみでしょう。
規約とおり禁煙を守る・・・その規約を読まない、面倒だ。・・・788さんのように具体的に・・・あなたのご主人も喫煙者だと悩み多くなりそうです・・自身喫煙者の方肩身益々    狭し・・・
792: 契約済みさん 
[2008-05-15 22:11:00]
引越に関してですが、グランドメゾン杉並の掲示板を見たら
幹事会社以外に引越を依頼した場合、6000円(共通養生費、共通警備費)
をとられるようなことが書いてあったのですが、東戸塚については
このようなことありませんよね?
入居説明会でも説明はなかったと思うのですが・・・
どなたかお聞きになった方いらっしゃいますか?
793: 契約済みさん 
[2008-05-15 23:37:00]
>>792
ありませんので安心してください。
794: 契約済みさん 
[2008-05-16 11:38:00]
私は喫煙者ですが、グランドメゾンに決めた理由はこの美しい環境が気に入ったため。
当然、マナー(禁煙)は守りたいと思います。

一戸建てなら別ですが、ここは皆の家ですので。
795: 契約済みさん 
[2008-05-16 11:51:00]
792です。
793さんありがとうございます。

幹事会社以外で引越依頼をしたものですから安心しました。
796: 内覧前さん 
[2008-05-16 12:11:00]
「皆の家」とても良い表現ですね。
他のマンション掲示板を見ていると、騒音問題等大型マンションに住む事の
難しさを感じていましたが、やはりGM東戸塚は自然を大事に思う方が多いのでしょうか。
少しホッとする気がします。

子供の問題、ペット問題、たばこ・・・
大勢が集まれば価値観もさまざまでしょう。

しかし、自然をコンセプト掲げて建つマンションです。
そこを選んだ人たちです。
皆の家を念頭に、「GM東戸塚は住民意識がしっかりとした気持ちのよいマンションですよ」
と言われる様、みなさんと心地よい住環境を作り上げていけたらな、と引越しが楽しみに
なってきました。

秋にはここに登場の皆様と同じマンションの住人です。
よろしくお願いしますね!
797: 契約済みさん 
[2008-05-16 14:14:00]
初めは、敷地内を住民以外の人が行き来する事が嫌だったんですが。。
今はこんなに綺麗に植栽の施されている敷地が自慢(笑)なので、色々な方に通ってもらいたいです。
規則に縛られずに、マナーの良い住民が多く住むマンションになれば良いですし、私も気をつけないと!
主人も喫煙者ですから、我家も徹底させますね!
798: 匿名さん 
[2008-05-16 17:14:00]
結論的に・・バルコニーは喫煙禁止なのでしょうか・・?
799: 契約済みさん 
[2008-05-16 21:06:00]
小学校情報は最近出ないですが、、、皆さん決定ですか???
近いから皆さん品濃小でしょうか?
近いからという理由で調査は品濃小にしたのですが、、
品濃はあくまでも中学受験校ですから決めていいものなのでしょうか?
悩んでます、、、、、、
秋葉は遠いし、人数も多いみたいから子供がかわいそうかなあ〜(そんなことないですか?)
秋葉は中学受験の心配はないですがね、、、、、登校班があるので朝は皆さんで登校出来るので、距離的なものは慣れるでしょう〜〜
ん〜〜〜〜なかなか決めれません。
中学受験する気がないなら品濃行かないほうが良いですよね、、、。
800: 契約済みさん 
[2008-05-16 21:09:00]
もらった管理規約(予定)には詳しく書かれていませんが、
防火の面でバルコニーは火気厳禁だと営業の方から聞きました。
入居後に管理規約集と、防火の詳しい規約をもらえるはずです。
700世帯以上も一緒に住むのですから、常識も一人一人異なります。
個人のマナーの認識に任せていてはトラブルは絶えないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる