まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
651:
契約済みさん
[2008-04-14 10:57:00]
|
||
652:
契約済みさん
[2008-04-14 14:39:00]
公園は市の所有になるんですか?先日見に行きましたが、想像以上にすごい公園です。広さも結構ありますが、なんといっても全面が芝生・・・見事です。しかも、すごいかっこいい竹林まで公園に隣接して作っており、「これは利用者は眺めるだけですむのかなあ?芝生の管理費はすごいことになりそうだけどどこが払うんだろう・・・」と考え込んでしまいました。
また、もう一つ心配なのは公園以外も、センターガーデンの中庭以外は誰でも入れるんですよね?植物の植栽などがふんだんになされており、とても雰囲気のよいマンションになっているのですが、犬の散歩などで大勢の人が利用するとふんの後始末などでもかなりもめそうだなと・・・杞憂に終わればよいのですが。 想像以上に良い出来でした。植栽などが。早く歩いてみたいです。当初は高かったかなと思ってましたが、今はお買い得だったかもと満足しています。 |
||
654:
購入検討中さん
[2008-04-14 21:05:00]
ライブラリーってただ本を読む場所・・・ですか?
それとも図書館?本が沢山置いてあって、そこで読んだり 借りたり出来たりするのでしょうか? |
||
655:
契約済みさん
[2008-04-14 21:28:00]
公園って市の持分になるんですか?
営業さんの説明では、「近所の方にも開放する」という言い方をしていましたので、 てっきりマンションの土地だと思っていました。 アプローチコリドーに屋根がないのは、なぜだかご存知の方いらっしゃいましたら 是非教えていただきたいです。屋根付きにすると建物扱いになるからその点が問題 だったと思うのですが、はっきりした理由が思い出せずにいます。 |
||
656:
契約済みさん
[2008-04-14 21:39:00]
652さん、
大丈夫ですよ。マンションの敷地内はペットの歩行禁止ですから、その心配はないでしょう。 ペットのトイレ後始末の問題が起きるとすれば、公園くらいですよ。 でもペット飼ってる人は、家のドアを出たところからマンションの敷地を出るまで抱っこしなくてはならないなんて、ちょっと大変ですよね。 |
||
657:
契約済みさん
[2008-04-15 00:16:00]
>649(=644)さん、650さん
648です。 公園でペットを放し飼いにしてしまうと小さい子供が心配なので、 鎖や紐でつないで欲しいですが、マンションの敷地じゃない事から、 公園内をペットを連れて散歩する事は特に問題ないと思います。 >652さん、655さん 重要事項説明書にも、現在の登記面積には横浜市に帰属予定の 公園や道路が含まれていて、実際の土地の登記面積はその分狭く なる、という事が書いてあり、契約時にも説明がありましたよ。 なので、公園や道路の土地は、グランドメゾン東戸塚の住民の 所有物では無く、横浜市のものになってしまうんだと思います。 まあ、誰の所有物であっても、家のすぐ近くに公園があるって、 凄くいいですよね。 私はI棟なので、入り口近くの方の公園で子供を遊ばせるのが 楽しみです。 |
||
658:
契約済みさん
[2008-04-15 00:52:00]
我が家にも小さい子供がいるので放し飼いは遠慮願いたいです。
というより、常識としてリードなしの放し飼いなんてありえないことだと思うのですがおかしいでしょうか?飼い犬を自由に遊ばせるのであれば切実にドッグランへお願いしたいです。 子供を安心して遊ばせられるのは、ペット歩行禁止のセンターガーデンしかないのでしょうか? 我が家はペットを飼ってません。ルール違反のスレ申し訳ありませんでした。 |
||
659:
匿名さん
[2008-04-15 00:55:00]
たしか公園の管理はマンション側ですよね?
間違っていたらごめんなさい。 あと、敷地内に違法建築があると重要説明会のときに話があったと思いました これってどうなるんでしょうね? たしかマンションの敷地内に個人の家の一部が建っているとか・・・(聞き間違い?) |
||
660:
契約済みさん
[2008-04-15 09:20:00]
若干重複しますが重説書P.5 3項備考欄参照下さい。本物件の登記記録面積予定は47千強の面積で横浜市帰属予定の提供公園部分、道路部分、公益用地部分は含まれませんのでこれらを敷地内という解釈は出来ません。従い犬を公園に入れるなとはいえないと思いますが犬を飼う一部だけの人がマナ−、ル−ルを守らず困ったものだと思ってはいます。ル−ルを守っていると思う愛犬家です。
|
||
661:
契約済みさん
[2008-04-15 09:27:00]
>重要事項説明書にも、現在の登記面積には横浜市に帰属予定の
>公園や道路が含まれていて、実際の土地の登記面積はその分狭く >なる、という事が書いてあり、契約時にも説明がありましたよ。 そんな説明、私の時はありませんでした。 忙しくて重要事項説明書も斜め読みしただけですので知らなかったです。 横浜市に帰属ということは、その部分(特に提供公園など)は横浜市がグランドメゾン(積水?)から買い取るということになるんでしょうか?それでしたら納得ですが、マンションの住民が負担したものを無料で提供するというのはちょっと納得いかないですね。公園の管理費用はかなりかかると思います。遊具の修繕費や芝生・植木の手入れだけでなく、水道代なんかも発生します。これらは横浜市が負担するということになるのでしょうか? |
||
|
||
662:
入居前さん
[2008-04-15 09:29:00]
リードを外してもよいという、既に暗黙の了解もしくは習慣、の様なものがない真新しい公園でいきなり犬を放つ、という大胆な方はなかなかいないとは思いますが、実際開けてみないとわからないですね。犬の為の公園ではないものの、犬だって開放的に走りたいのは確か、と飼い主は思っているでしょうから。根岸の森林公園は特に、ある時間帯(夕方)になると犬の公園と化します。あのくらいの広さならともかく、提供公園の芝生に犬がもし集結したら小型犬でもちょっとすごいでしょうね、見に行きたくなっちゃうくらい。うちは、今は子供も大きくなってさほど心配はしていませんが、赤ちゃんだった頃、大型犬にいきなり顔をなめられたり飛びかかられたりした事もありますから、小さいお子さんのあるかたの心配はとてもわかります。それに小型犬だって、気が荒かったり、かんだりする、こわいワンコもいるし、、、
でもあの芝生の公園は、なんでもあり、になる気がするし、そういう目的も含めてある気がする。。。自分としては天気のよい日にシートひいて日光浴できる公園だし、子供としてはサッカーボールをちょっと蹴ったりキャッチボールの出来る公園。それでも皆が周りにお互い気を使えば、気持ちのよい使い方が出来るのではないかしら。楽観的でしょうか? |
||
663:
契約済みさん
[2008-04-15 09:39:00]
公園って、犬の放し飼い禁止とか球技禁止と書いてあるところが多いですよ。
色んな人が利用する公園ですから、迷惑になることは止めましょうってことでしょう。 いくら大人しい犬や、しつけの良い犬だとしても、犬が嫌いな人もけっこういますしね。 提供公園がどのようなものになるのかはわからないですね。 キャッチボールやバドミントンはよいけれど、野球はやめてほしいです。 犬の散歩は良いけれど、犬の放し飼いはやめてほしいです。 マンションの敷地内であればペットは抱っこで移動となっていますので、センターガーデンは散歩も禁止だとは思いますが。 |
||
664:
契約済みさん
[2008-04-15 10:18:00]
機械式駐車場の知識を全く持っていませんが希望シートを提出するようになっています。内覧会で教示してくれるのでしょうか?洗車はどのように考えるのでしょう。駐車場の外には水道蛇口等の便宜はあるのでしょうか?(水道料負担云々は別として)どなたかご存知ですか。
|
||
665:
契約済みさん
[2008-04-15 10:35:00]
ブログ センタ−ガ−デン結構ですがその下の駐車場の情報、説明の方が現実的。私も機械式駐車場知識ゼロです。
|
||
666:
契約済みさん
[2008-04-15 13:46:00]
No.664さん>洗車はどのように考えるのでしょう。
洗車は常識的に、駐車場etcでするものなのでしょうか? 禁止だとばかり思っていました。。。 |
||
667:
入居予定さん
[2008-04-15 20:54:00]
洗車場の常識?ありますかね。洗車は別としても周囲に水道蛇口はあるのは当然?軽く車の掃除と
いった感じでよろしいのではと思いますが。今のマンションでは有料ですが利用、便利です。 当然蛇口程度はあると思っていましたが。 |
||
668:
契約済みさん
[2008-04-15 21:12:00]
確か、検討版の方でず〜っと前に洗車場の事、長く議論されていたと思います。
ここのマンションは洗車スペースはないと。 その時には要るとか要らないとかいろいろ意見が出ていたと思いますが。 |
||
669:
契約済みさん
[2008-04-15 21:17:00]
ペットを飼っていないので、あまり意識していませんでしたが、
マンション敷地内はペットは抱っこなのですか・・・・ でも、誰でも入れるスペースでは近所の方がペットを連れて 散歩したりしないですかね? こんな全体的に公園のような敷地でペットを歩かせられないなんて 思わないのでは? 立て看板等でペットは抱っこしてくださいって表示したりするのでしょうか・・・・ マンションのペットを飼っている人が規則を知っているばっかりに 敷地内は抱っこで、規則を知らない近隣住人さんがペットを歩かせるなんて 変な状況になったりしないですかね?? |
||
670:
匿名さん
[2008-04-15 22:00:00]
|
||
671:
契約済みさん
[2008-04-15 23:57:00]
>661さん
>横浜市に帰属ということは、その部分(特に提供公園など)は横浜市がグランドメゾン(積水?) >から買い取るということになるんでしょうか?それでしたら納得ですが、マンションの住民が >負担したものを無料で提供するというのはちょっと納得いかないですね。 これは私も最初は損した気分になりました。 だったら、パンフレットなどの資料に53000㎡って書かずに47000㎡って書くべきでは? と思いました。 ただ、ちょっと考え直して、自分達の土地だろうと横浜市のものだろうと、すぐそば に公園がある事には違いは無いし、 公園の土地の固定資産税とか、公園の維持管理費用をマンション住民で負担しなくて すむ、という事で、マンションの所有物じゃない方がいい様な気がしてきました。 >公園の管理費用はかなりかかると思います。遊具の修繕費や芝生・植木の手入れだけでなく、 >水道代なんかも発生します。これらは横浜市が負担するということになるのでしょうか? たぶんそうだと思いますよ。 誰かにちゃんと確認したわけでは無く、想像で言ってますが、そこらへんにある 公共の公園と全く同じ扱いになる様な気がします。 |
||
672:
契約済みさん
[2008-04-16 12:44:00]
んー。公園はいいとしても道路部分って桜並木の所ですよね?あそこも横浜市の土地となると・・・色々な人が入ってきていいということですよね。もともと誰でも入れるとは聞いてましたけど、あくまでグランドメゾン所有の上での話だと思ってましたから、それが公道ということになると・・・かなり心配です。だって極論すると駐禁の看板がなきゃ路駐も誰でも可能ということに?
|
||
673:
契約済みさん
[2008-04-16 15:13:00]
ペットと一緒に住まわれる方にお聞きしたいのですが、(特にワンちゃん)
室内でしょうか?ベランダでしょうか? 今まで深く考えたことがありませんでしたが、もしお隣の方が ベランダで飼われてて、無駄吠えが酷かったり異臭がしたら…どうしようと。 ベランダで毛並みを整えたりしたらフワフワと毛が飛んできたりしないかしらと 心配になってしまいました。 |
||
674:
入居済みさん
[2008-04-16 16:25:00]
ベランダでペットを飼うのはNGじゃないんですか?
ペット飼育は専有部分だけだと聞いていますがベランダは共用部ではないでしょうか |
||
675:
入居予定さん
[2008-04-16 20:32:00]
ペット飼育・・管理規約集、ペット飼育規則p.121
土地・・契約書p2.売買物件の表示、土地、地積枠*マ−ク、p15.(12)(13)/市街地環境制度による建築許可条件 これ等は重説会にて簡単な話がありましたので一度読んでみませんか?土地p.15についてはここだけでなく横浜市のマンションは適用されていると聞いています。 |
||
676:
入居予定さん
[2008-04-16 23:39:00]
ペット飼育許可時に歩行認可区域の図面交付そして公園等にも掲示板が絶対必要です。
あ−だこ−だの時は具体的な対処が必要です。ル−ルが守れない人には特に・・・ |
||
677:
契約済みさん
[2008-04-16 23:42:00]
公園や道路の管理費用を市が全て負担してくれるのでしたら、
こんな良いことはないですよね。しかし、本当にそうなのでしょうか? |
||
678:
契約済みさん
[2008-04-17 00:10:00]
>>672
桜並木は横浜市に帰属しないよ。 帰属する道路というのは線路側の前田町堂屋敷公園からJ棟横の前田町向山公園までの セットバックした部分の事ですよ。 あと、第三者が勝手に入ってこられますが、勝手な事をしていたら追い出せますよ。 私有地ですから当然ですね。 |
||
679:
契約済みさん
[2008-04-17 00:12:00]
公園提供と交換に横浜市から建築基準の規制緩和を受けていることを忘れずに!
|
||
680:
入居予定さん
[2008-04-17 10:36:00]
↑規制緩和? ヘエーッ そうなんだ。
どんな風に手心加えてもらえたんでしょうか? 気になるのは私だけかな? |
||
681:
672
[2008-04-17 13:04:00]
>>678さん
そうなんですか、それならば大丈夫ですね。安心しました。内覧会も近いですが、内覧会の時は敷地内も見学できるんですかね?工事中だから無理そうですが・・・。 |
||
682:
契約済みさん
[2008-04-17 15:14:00]
横浜市に帰属する土地(公園と道路)の土地代は、マンションの購入代金に含まれているのでしょうか?
一番気になるのは公園の維持費や固定資産税ですが、どうなんでしょう? |
||
683:
契約済みさん
[2008-04-17 23:43:00]
「ペット飼育規則」に書いてあります。
ペットは、専用部分内のみで飼育すること。 マンションの土地、他共用部内で遊ばせないこと。 共用施設への出入りをさせないこと。 バルコニーで遊ばせないこと。 鳴き声のないよう注意すること。 土地、エレベーター、共用廊下、階段等の共用部分では、 首輪をし引き紐でつないだうえ、抱きかかえるか、ケージに入れ移動すること。 皆さん理解したうえで契約してますよね??? |
||
684:
契約済みさん
[2008-04-17 23:56:00]
>>682
横浜市へ帰属するのであれば、所有者は横浜市になりますのでグランドメゾン東戸塚の管理組合が固定資産税を納める必要はないかと思います。 心配でしたら戸塚区の土木事務所に聞くのが手っ取り早いですね。 マンションの購入代金に横浜市へ帰属する土地の土地代が含まれるかどうかですが、普通に考えれば含まれますよね。 利益削ってまで売り主が負担する理由はありませんから。 |
||
685:
契約済みさん
[2008-04-18 00:03:00]
683さん>皆さん理解したうえで契約してますよね???
そうそう!なんでいまさら初歩的なことをと思ってしまうことがあります。 マンション内で散歩できないなんて・・・というレスを見かけることがありますが重要事項説明会で散々言われたでしょうに。 |
||
686:
契約済みさん
[2008-04-18 00:10:00]
>>683
どうでしょう。 この掲示板を見ていると重要事項説明書に記述してある事柄について「知らなかった!」とトンデモ発言する契約者の方も居ますので知らない人も多いのでは。 契約したお父さんは知っていても、その奥さんや子供達は管理規約なんて読んでいないでしょうしね。 とりあえず最初の半年間は、知っている住民が啓蒙活動するしかないと思いますよ。 |
||
687:
契約済みさん
[2008-04-18 00:36:00]
戸塚区や保土ヶ谷区ってドッグランが無いんですね・・・
近くに出来ると良いですね。 駅の西口もショッピングセンターとか沢山出来ると良いのになぁ。 西武とダイエーだけじゃ許容オーバーですよねぇ。 一軒家じゃなく集合住宅なので、ルールを守って暮らしたいですね。 |
||
688:
契約済みさん
[2008-04-18 01:19:00]
>682さん
> 横浜市に帰属する土地(公園と道路)の土地代は、マンションの購入代金に > 含まれているのでしょうか? > 一番気になるのは公園の維持費や固定資産税ですが、どうなんでしょう? 登記は公園や道路以外が対象となる事から、固定資産税は、来年からマンション 住民が負担する事はないんじゃないでしょうか? 土地代がマンションの購入代金に含まれているかについては、それは含まれ ちゃってる事になるんじゃないでしょうか? 横浜市が売主に対して、帰属した土地の分の土地代を払っているか、がポイント かと思いますが、グランドメゾン東戸塚は、公園の土地を提供する代わりに 建築の許可をもらっている様なので、横浜市は土地代は払ってないのでは? 公園の維持費はどうなるのか、良く分かりませんね。 登記の対象にならない=マンション住民の所有物ではない という事の様な気がするので、横浜市が維持管理してくれる様な気がするの ですが・・・ この解釈は間違ってますかね? 誰か、詳しい人、教えて下さい。 |
||
689:
契約済みさん
[2008-04-18 18:39:00]
つまり、公園の土地代、植木やベンチ、遊具などの代金はマンション購入者が負担し、
その後の維持費や固定資産税は横浜市が負担するということですね。 >公園提供と交換に横浜市から建築基準の規制緩和を受けている これは事実ですか?建築基準は元々クリアしていたのではないでしょうか? 私の認識が間違っていなければ、周辺住民の反対を無くすために公園や道路を 提供しなくてはならなくなったと思うのですが。 |
||
690:
契約済みさん
[2008-04-18 22:43:00]
>>公園提供と交換に横浜市から建築基準の規制緩和を受けている
>これは事実ですか?建築基準は元々クリアしていたのではないでしょうか? >私の認識が間違っていなければ、周辺住民の反対を無くすために公園や道路を >提供しなくてはならなくなったと思うのですが。 これは重要事項説明会でも、公園や道路を提供する事で、建築の許可を もらっていると説明がありましたよ。 |
||
691:
入居予定さん
[2008-04-18 23:53:00]
>公園提供と交換に横浜市から建築基準の規制緩和を受けている
これは大規模マンションではよくあることですよ。 横浜市の物になったあとは維持のしかたは市任せです。 維持費がかかるから芝生を剥がして砂利になったりしても文句は言えないです。 |
||
692:
契約済みさん
[2008-04-19 17:23:00]
別の話題で申し訳ないのですが、
こちらのマンション建設のときに、住民反対運動がかなり盛んに行われた事が 他の色々な掲示板でわかります。 そして、ここのマンション以外にも次々とマンションが建設される事についても 昔から東戸塚に住む人々にとっては、とても不快な事である事もわかります。 マンション建設で反対運動がされる事は良くあることだとは思いますが、 その建設後のマンションに“住む人”も地元住民の方々からは良く思われないと 言う事になるのでしょうか。 「グランドメゾン?あんなに反対したのに建ったマンションに住んでる方なの?」と 言う具合に・・・・ |
||
693:
契約済みさん
[2008-04-19 17:34:00]
>>692さん
>こちらのマンション建設のときに、住民反対運動がかなり盛んに行われた事が >他の色々な掲示板でわかります。 興味がありますので是非そのアドレスを教えていただけませんか。 ググっても見つけることができませんでしたので。 沢山あるようですが5つくらいの掲示板だけで結構です。 |
||
694:
契約済みさん
[2008-04-19 21:53:00]
692です。
ごめんなさい。反対運動専用の掲示板を見るというのではなく、地元の掲示板を見ていると 話がぽつぽつ出てくる物なので、そのアドレスがわかるわけではありません。 ご参考になればですが・・・・ 東戸塚 味の素 マンション のような感じでぐーぐるで検索するとそれらしい物が出てくるので 引っ張って読むと言う感じで私はしています。2005年くらいによく話題になっていたようです。 反対運動のあったマンションが建つという例が私の身近にはなく、 実際そこに自分が住むと言う事は・・・ 地元の人にとってはそのマンションの住民さえも嫌な物なのかなぁ・・・と ちょっと頭をよぎったものですから・・・・ まぁ、もう契約もして、入居を楽しみにしているので 考えてもしょ〜が無い事なんですけどね!! |
||
695:
契約済みさん
[2008-04-20 00:59:00]
>>694さん
情報ありがとうございます。 上記条件でググって検索結果を8ページ分のリンクを辿ってみましたが、 残念ながらかなり盛んに行われた反対運動に関する情報を発見できませんでした。 掲示板に投稿されているグランドメゾン東戸塚に関するネガティブな投稿=反対運動って解釈ではないですよね? >「グランドメゾン?あんなに反対したのに建ったマンションに住んでる方なの?」と >言う具合に・・・・ 仮に上のような事を引越後に地元住民に言われても私は気にしません。 本当に心から反対なら「ユニ○ェルシオール学園の丘」「ミ○ナリータワーズ」「○ランシティ戸塚舞岡」のような誰にでも分かる形で反対運動してくれないと。 694さんも余り気にしない方が精神衛生上良いと思いますよ。 |
||
696:
契約済みさん
[2008-04-20 17:13:00]
>695さん
694です。 そうですか・・・・・反対運動・・・実はそれほどなかったのかな・・・ 私が目にしたものによれば、当初予定で20階で2000世帯だったが、住民の反対のために 10階建てになった・・・木を残したり、誰でも入れるようにすることで折り合いがついた・・・・などと書かれていたように思います。 そうですよね。気にしてもしょうがない事ですし、気にしない事にします。 入居ももう少しで楽しい気分の時にこの様な書き込みをしてすみませんでした。 どうもありがとうございました。 |
||
697:
契約済みさん
[2008-04-20 18:20:00]
私は周辺住民で大量の木の伐採が始まった時、なんてひどい!こんな事をしてマンションを建設して!と心から怒っていました。が、
買ってしまいました。。。。 |
||
698:
契約済みさん
[2008-04-21 11:53:00]
このようスレがあることを知ったばかりの者です。
皆さん、結局小学校はどちらの選択をされたのでしょうか? 遠方であまりよくわからないまま 近いという理由で品濃小を選びました。 その後の中学の関係などは、考えもしませんでした。 友人の友人という関係で東戸塚在住の人と話すチャンスがあり、 その方のお子様は品濃小で、この4月かなりの先生の増員があった(転校生の人数を配慮して) と聞きましたので、品濃小選択も多いのかな?と思っていますが。 とにかく小学校選択性というのは初めての経験なので あまり考えずに決めてしまって大丈夫だったかな。。 |
||
699:
契約済みさん
[2008-04-21 15:49:00]
ウチも品濃にします!!私も遠方でなんにもわかりませんが、
近いと言う理由だけで品濃です!! グランドメゾンの小学生は何人くらいなのでしょうねぇ・・・・ そしてどちらの学校を選ばれているのでしょうか・・・・ |
||
700:
契約済みさん
[2008-04-21 15:54:00]
1工区の皆さんは今週内覧会ですね!!
どうですか〜? 情報、宜しくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ドッグランじゃないし、常識ですよね?!
うちも小さい子が居るので。
一人がやれば、みんなやるんですよね?
それで、そういう仲間がグランドメゾンの公園で集合するんでしょうね。。。
住んでいない人でも入れる公園だから、グランドメゾンの住民の方が是非良いお手本になっていってください。
J棟の西側にある公園は芝も綺麗に植えてあって、小さい子供も沢山遊ぶでしょうから。
犬もそこに集まるんでしょうけど。。。