積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-06-20 20:28:00
 

まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚

633: 契約済みさん 
[2008-04-08 00:22:00]
引越しで盛り上がっているようですが、閑散期の6月という事を考慮しても、
幹事の業者なんて、だいたい5割以上は外注でしょう。
(外注を使わなければ捌ききれるわけがない)
しっかり別の大手で見積もり取ったほうがいいとおもいますよ。
信頼が置ける業者であるならば小さいところでもいいですが、
引越し業者で信頼できるところを知っている人なんて少ないでしょう。
大手といったのは理由があって、結局、その物件に対する力関係が大事ですから、
他の物件では、その逆になる場合がありえるわけです。というか、ほとんどですね。
ということは、他のところで幹事になりそうな可能性が高い大手の業者には、
心情的に甘くなります。

でも費用の面で一番大切なのは、
6月という事を考えると、なんだかんだ言って集中する土日をはずして、
且つ、後ろの日程(ただし7月末以外)がよろしいのではないでしょうか
ホント引越しなんて、交渉しだいで倍半分違うのはザラです。
見積もりの時に思い切ってこちらから吹っかけてみては?
ここで少しでもお金を浮かして、作業員への心付けにまわすのが賢いやり方
かなと思います。

>626さん
同行業者の存在をしっているっていうことは、だいぶチェックポイントも知っている事と
思います。
自分でチェックリストを作って、望んだ方がいいかもしれませんよ。
壁紙がはがれてきたとか、床がブカブカするとか、そういうのは通常、数年間はアフター
の範囲のはずです。
その一方で入居後不具合があっても、同行業者のフォローは何もありません。
しかしながら、何か言う時には味方が多い方が言いやすいですから、親とか兄弟とかも
連れて行くのもいいかもしれませんね。

長文ですみません
634: 匿名さん 
[2008-04-08 00:43:00]
引越しは幹事会社以外に頼んでもOKと営業の人が言っていました。
幹事会社はただ、日程の調整や入居順を決めるだけと言っていました。
なので私は他で頼むつもりです。(断れることもあるとは知りませんでした)

いろんな意見がありますが、私は同行業者を頼むつもりです。
無駄になるかもしれませんが、専門知識を持った人に見てもらった方が安心ですから。
635: 購入検討中さん 
[2008-04-08 15:45:00]
内覧会同行業者はいくらくらいかかりますか?
636: 入居済みさん 
[2008-04-09 10:29:00]
630さん 写真掲載ありがとうございます

サクラさん、桜咲く丘ブログも拝見しました。

桜と暗闇とのコントラスト?が素敵ですね。
気になったのは・・
ライトアップしたあかりのことなんですが・・
ブログで紹介されているライトはそのまま
この坂に常備されるのでしょうか?
それとも花見用に特別設置されたものなんでしょうか?
(630さんの写真には1本の街灯が移っていましたが)
このまま設置されるいいなあと思ったものでしたから
レスしてみました。
637: 入居済みさん 
[2008-04-09 10:30:00]
636です
移って  →写って の誤りです。
638: 入居予定さん 
[2008-04-11 11:05:00]
うちは2期なので8月末以降の入居なのですが、1期の方々はもう内覧会が始まる時期ですよね?
ぜひその時の様子(情報)を住民スレにお願いできませんか。
また内覧会に行く場合の持参すべきものがありましたらそれも教えていただけませんか。
是非参考にしたいと思っていますので、あつかましいお願いですみません。宜しくお願いします。
640: 内覧前さん 
[2008-04-12 09:46:00]
みなさんこんにちわ。内覧会の話がちらほら出ていてだいぶ詳しい方も
たくさんいらっしゃって少しあせっています。どういった所をチェックしたほうが
良いのかもあまりわからず、家具を置くところの寸法を測ってこようかな等と呑気に
かまえていました。ここは必ずチェック!のようなポイントがあったら是非教えてください。
宜しくお願い致します。
641: 購入検討中さん 
[2008-04-12 14:49:00]
>639さん

ありがとうございます。
結構な金額ですね・・・それだけ大切な事って事ですよね・・・・・
う〜ん、何か素人では見抜けないような欠陥チェックも必要なのでしょうか・・・・
同行業者を頼むか迷います。

>640さん

私もこの様な感じであまりわかっていないのですが、
他のマンションの掲示板の内覧会の時期の書き込みは読んでみたりして
参考にしています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39159/
こちら175くらいから内覧会ネタがつづいています。
少し前の物件ですが。
近くでもありますし、同じく大型物件ですし、結構参考になりそうに思っているのですが。
642: 内覧前さん 
[2008-04-13 10:53:00]
ブログで完成公園の写真を拝見しましたが機械式駐車場の使用が初めての者にとっては、駐車場申し込みもあり構造、写真が見たいので関係者の方早く現実的対処下さい。写真が見たい。内覧会では駐車場、メイルボックス、G.エントランス、ログ・ゲストハウス、集会施設等も見たいので要求しますが無理でしょうかね。確認会でも結構ですが・・同じお気持ちでしたら貴方様も要求していただけますか。 それから公園は第三者歩行可能エリアだと思いますのででペットの歩行散歩はさせますがペット同居者のご意見お聞きしたく。(ペットを飼わない方は結構です。)
643: 購入検討中さん 
[2008-04-13 11:39:00]
いろいろな所の写真見たいです。
特に、やっぱり駐車場ですね。私も機械式は初めてです。
駐車場の写真はブログに是非載せて欲しいです。
あと、内覧会の時は共用施設の見学是非したいですね。
644: 契約済みさん 
[2008-04-13 17:43:00]
642さん
私もペット(小型犬1ぴき)がいるので、同じように思いました(公園は散歩可?)が、
公園は小さな子供たちが遊ぶ場所ですので、私は散歩はしないつもりです。
人によっては、「うちは小型だし噛まないから大丈夫」と言って放し飼いにする人もいますし、トイレの処理をしない人も出てくるでしょう。
公園は確かに第三者も使える場所ですが、基本的にはマンションの敷地内ですよね。
646: 入居予定さん 
[2008-04-13 20:04:00]
642、644さん

第三者歩行可能エリアについて地元との協定はどうなっているのでしょうかね。公園=PET不可
は現実的ではないと思います。子供の遊ぶ場所=PET不可もおかしいですね。敷地内不可ということがおかしいと思いますがね。私も出来ればPETを歩かせてやりたいほうです。
647: 入居予定さん 
[2008-04-13 20:09:00]
機械駐車場利用未経験。申し込み前に写真を是非みたいです。
648: 契約済みさん 
[2008-04-14 01:00:00]
644さん
公園は、マンションの敷地内では無く、横浜市の所有物になるはずなので、
グランドメゾン東戸塚内のルールを適用する必要は無い様な気がしますが、
いかがでしょうか?
グランドメゾン東戸塚の2つの提供公園は、横浜市に公園の土地を
あげちゃう事と引き換えに、マンションを建てる許可をもらってるみたい
なので、敷地内では無いはずです。
649: 契約済みさん 
[2008-04-14 08:19:00]
644です。
648さん、知りませんでした。マンションの土地じゃないのですね。
それなら、普通の公園と同じようにペット散歩できますよね。
私が子供の遊ぶ場所=ペット不可と書いたのは、今住んでいるところの公園では
飼い犬の鎖を放して散歩させて、飼い主は仲間同士ベンチでお茶をして目を離しているため、
小さい子供を持つ人が安心して使えず、遠くの方の公園に行っているため、
公園を利用するのは、中学校の生徒と犬の散歩の人たちだけなので、そう書いてしまいました。

もちろん、公園には鎖を放しての散歩禁止の看板、回覧板にも注意のチラシが入っていますが、
みなさんやめようとしません。私も犬を飼っていますが、そういう仲間に入りたくないので公園での散歩はしないようになりました。
けど、新しく出来る公園、最初にルールを決めてみんなで守って気持ちよく使えるなら、公園で散歩させてやりたいのも正直なところです。
650: 契約済みさん 
[2008-04-14 09:25:00]
私も犬を飼っています。公園内は小形犬の場合放す人が多いですね。(放し飼い禁止に係らず)
近所付き合いもあり直接注意できないこと多く残念では有りますが飼っておられない人から一部の為に全体を評価されるのはイヤなものです。現在の公園では赤ちゃん、幼稚園児のおかあさんの会話、
談笑時の放しが多い現実がみられます。マナ−にそったワンちゃんのお付き合いをさせてやりたいですね。
651: 契約済みさん 
[2008-04-14 10:57:00]
公園で鎖を離すのはやめて欲しいです。
ドッグランじゃないし、常識ですよね?!

うちも小さい子が居るので。
一人がやれば、みんなやるんですよね?
それで、そういう仲間がグランドメゾンの公園で集合するんでしょうね。。。
住んでいない人でも入れる公園だから、グランドメゾンの住民の方が是非良いお手本になっていってください。
J棟の西側にある公園は芝も綺麗に植えてあって、小さい子供も沢山遊ぶでしょうから。
犬もそこに集まるんでしょうけど。。。
652: 契約済みさん 
[2008-04-14 14:39:00]
公園は市の所有になるんですか?先日見に行きましたが、想像以上にすごい公園です。広さも結構ありますが、なんといっても全面が芝生・・・見事です。しかも、すごいかっこいい竹林まで公園に隣接して作っており、「これは利用者は眺めるだけですむのかなあ?芝生の管理費はすごいことになりそうだけどどこが払うんだろう・・・」と考え込んでしまいました。
 また、もう一つ心配なのは公園以外も、センターガーデンの中庭以外は誰でも入れるんですよね?植物の植栽などがふんだんになされており、とても雰囲気のよいマンションになっているのですが、犬の散歩などで大勢の人が利用するとふんの後始末などでもかなりもめそうだなと・・・杞憂に終わればよいのですが。
 想像以上に良い出来でした。植栽などが。早く歩いてみたいです。当初は高かったかなと思ってましたが、今はお買い得だったかもと満足しています。
654: 購入検討中さん 
[2008-04-14 21:05:00]
ライブラリーってただ本を読む場所・・・ですか?
それとも図書館?本が沢山置いてあって、そこで読んだり
借りたり出来たりするのでしょうか?
655: 契約済みさん 
[2008-04-14 21:28:00]
公園って市の持分になるんですか?
営業さんの説明では、「近所の方にも開放する」という言い方をしていましたので、
てっきりマンションの土地だと思っていました。
アプローチコリドーに屋根がないのは、なぜだかご存知の方いらっしゃいましたら
是非教えていただきたいです。屋根付きにすると建物扱いになるからその点が問題
だったと思うのですが、はっきりした理由が思い出せずにいます。
656: 契約済みさん 
[2008-04-14 21:39:00]
652さん、
大丈夫ですよ。マンションの敷地内はペットの歩行禁止ですから、その心配はないでしょう。
ペットのトイレ後始末の問題が起きるとすれば、公園くらいですよ。
でもペット飼ってる人は、家のドアを出たところからマンションの敷地を出るまで抱っこしなくてはならないなんて、ちょっと大変ですよね。
657: 契約済みさん 
[2008-04-15 00:16:00]
>649(=644)さん、650さん
648です。
公園でペットを放し飼いにしてしまうと小さい子供が心配なので、
鎖や紐でつないで欲しいですが、マンションの敷地じゃない事から、
公園内をペットを連れて散歩する事は特に問題ないと思います。

>652さん、655さん
重要事項説明書にも、現在の登記面積には横浜市に帰属予定の
公園や道路が含まれていて、実際の土地の登記面積はその分狭く
なる、という事が書いてあり、契約時にも説明がありましたよ。
なので、公園や道路の土地は、グランドメゾン東戸塚の住民の
所有物では無く、横浜市のものになってしまうんだと思います。

まあ、誰の所有物であっても、家のすぐ近くに公園があるって、
凄くいいですよね。
私はI棟なので、入り口近くの方の公園で子供を遊ばせるのが
楽しみです。
658: 契約済みさん 
[2008-04-15 00:52:00]
我が家にも小さい子供がいるので放し飼いは遠慮願いたいです。
というより、常識としてリードなしの放し飼いなんてありえないことだと思うのですがおかしいでしょうか?飼い犬を自由に遊ばせるのであれば切実にドッグランへお願いしたいです。

子供を安心して遊ばせられるのは、ペット歩行禁止のセンターガーデンしかないのでしょうか?

我が家はペットを飼ってません。ルール違反のスレ申し訳ありませんでした。
659: 匿名さん 
[2008-04-15 00:55:00]
たしか公園の管理はマンション側ですよね?
間違っていたらごめんなさい。

あと、敷地内に違法建築があると重要説明会のときに話があったと思いました
これってどうなるんでしょうね?
たしかマンションの敷地内に個人の家の一部が建っているとか・・・(聞き間違い?)
660: 契約済みさん 
[2008-04-15 09:20:00]
若干重複しますが重説書P.5 3項備考欄参照下さい。本物件の登記記録面積予定は47千強の面積で横浜市帰属予定の提供公園部分、道路部分、公益用地部分は含まれませんのでこれらを敷地内という解釈は出来ません。従い犬を公園に入れるなとはいえないと思いますが犬を飼う一部だけの人がマナ−、ル−ルを守らず困ったものだと思ってはいます。ル−ルを守っていると思う愛犬家です。
661: 契約済みさん 
[2008-04-15 09:27:00]
>重要事項説明書にも、現在の登記面積には横浜市に帰属予定の
>公園や道路が含まれていて、実際の土地の登記面積はその分狭く
>なる、という事が書いてあり、契約時にも説明がありましたよ。

そんな説明、私の時はありませんでした。
忙しくて重要事項説明書も斜め読みしただけですので知らなかったです。
横浜市に帰属ということは、その部分(特に提供公園など)は横浜市がグランドメゾン(積水?)から買い取るということになるんでしょうか?それでしたら納得ですが、マンションの住民が負担したものを無料で提供するというのはちょっと納得いかないですね。公園の管理費用はかなりかかると思います。遊具の修繕費や芝生・植木の手入れだけでなく、水道代なんかも発生します。これらは横浜市が負担するということになるのでしょうか?
662: 入居前さん 
[2008-04-15 09:29:00]
リードを外してもよいという、既に暗黙の了解もしくは習慣、の様なものがない真新しい公園でいきなり犬を放つ、という大胆な方はなかなかいないとは思いますが、実際開けてみないとわからないですね。犬の為の公園ではないものの、犬だって開放的に走りたいのは確か、と飼い主は思っているでしょうから。根岸の森林公園は特に、ある時間帯(夕方)になると犬の公園と化します。あのくらいの広さならともかく、提供公園の芝生に犬がもし集結したら小型犬でもちょっとすごいでしょうね、見に行きたくなっちゃうくらい。うちは、今は子供も大きくなってさほど心配はしていませんが、赤ちゃんだった頃、大型犬にいきなり顔をなめられたり飛びかかられたりした事もありますから、小さいお子さんのあるかたの心配はとてもわかります。それに小型犬だって、気が荒かったり、かんだりする、こわいワンコもいるし、、、
でもあの芝生の公園は、なんでもあり、になる気がするし、そういう目的も含めてある気がする。。。自分としては天気のよい日にシートひいて日光浴できる公園だし、子供としてはサッカーボールをちょっと蹴ったりキャッチボールの出来る公園。それでも皆が周りにお互い気を使えば、気持ちのよい使い方が出来るのではないかしら。楽観的でしょうか?
663: 契約済みさん 
[2008-04-15 09:39:00]
公園って、犬の放し飼い禁止とか球技禁止と書いてあるところが多いですよ。
色んな人が利用する公園ですから、迷惑になることは止めましょうってことでしょう。
いくら大人しい犬や、しつけの良い犬だとしても、犬が嫌いな人もけっこういますしね。
提供公園がどのようなものになるのかはわからないですね。
キャッチボールやバドミントンはよいけれど、野球はやめてほしいです。
犬の散歩は良いけれど、犬の放し飼いはやめてほしいです。
マンションの敷地内であればペットは抱っこで移動となっていますので、センターガーデンは散歩も禁止だとは思いますが。
664: 契約済みさん 
[2008-04-15 10:18:00]
機械式駐車場の知識を全く持っていませんが希望シートを提出するようになっています。内覧会で教示してくれるのでしょうか?洗車はどのように考えるのでしょう。駐車場の外には水道蛇口等の便宜はあるのでしょうか?(水道料負担云々は別として)どなたかご存知ですか。
665: 契約済みさん 
[2008-04-15 10:35:00]
ブログ センタ−ガ−デン結構ですがその下の駐車場の情報、説明の方が現実的。私も機械式駐車場知識ゼロです。
666: 契約済みさん 
[2008-04-15 13:46:00]
No.664さん>洗車はどのように考えるのでしょう。

洗車は常識的に、駐車場etcでするものなのでしょうか?
禁止だとばかり思っていました。。。
667: 入居予定さん 
[2008-04-15 20:54:00]
洗車場の常識?ありますかね。洗車は別としても周囲に水道蛇口はあるのは当然?軽く車の掃除と
いった感じでよろしいのではと思いますが。今のマンションでは有料ですが利用、便利です。
当然蛇口程度はあると思っていましたが。
668: 契約済みさん 
[2008-04-15 21:12:00]
確か、検討版の方でず〜っと前に洗車場の事、長く議論されていたと思います。
ここのマンションは洗車スペースはないと。
その時には要るとか要らないとかいろいろ意見が出ていたと思いますが。
669: 契約済みさん 
[2008-04-15 21:17:00]
ペットを飼っていないので、あまり意識していませんでしたが、
マンション敷地内はペットは抱っこなのですか・・・・
でも、誰でも入れるスペースでは近所の方がペットを連れて
散歩したりしないですかね?
こんな全体的に公園のような敷地でペットを歩かせられないなんて
思わないのでは?
立て看板等でペットは抱っこしてくださいって表示したりするのでしょうか・・・・
マンションのペットを飼っている人が規則を知っているばっかりに
敷地内は抱っこで、規則を知らない近隣住人さんがペットを歩かせるなんて
変な状況になったりしないですかね??
670: 匿名さん 
[2008-04-15 22:00:00]
>669
確かにそうですね。
マナーを守ってくれるといいんですが。

この前グランドメゾンを見に行ったとき、近所でのタバコのポイ捨てが気になりました。
最低限のマナーは守ってもらいたいですね。
671: 契約済みさん 
[2008-04-15 23:57:00]
>661さん

>横浜市に帰属ということは、その部分(特に提供公園など)は横浜市がグランドメゾン(積水?)
>から買い取るということになるんでしょうか?それでしたら納得ですが、マンションの住民が
>負担したものを無料で提供するというのはちょっと納得いかないですね。
これは私も最初は損した気分になりました。
だったら、パンフレットなどの資料に53000㎡って書かずに47000㎡って書くべきでは?
と思いました。
ただ、ちょっと考え直して、自分達の土地だろうと横浜市のものだろうと、すぐそば
に公園がある事には違いは無いし、
公園の土地の固定資産税とか、公園の維持管理費用をマンション住民で負担しなくて
すむ、という事で、マンションの所有物じゃない方がいい様な気がしてきました。

>公園の管理費用はかなりかかると思います。遊具の修繕費や芝生・植木の手入れだけでなく、
>水道代なんかも発生します。これらは横浜市が負担するということになるのでしょうか?
たぶんそうだと思いますよ。
誰かにちゃんと確認したわけでは無く、想像で言ってますが、そこらへんにある
公共の公園と全く同じ扱いになる様な気がします。
672: 契約済みさん 
[2008-04-16 12:44:00]
んー。公園はいいとしても道路部分って桜並木の所ですよね?あそこも横浜市の土地となると・・・色々な人が入ってきていいということですよね。もともと誰でも入れるとは聞いてましたけど、あくまでグランドメゾン所有の上での話だと思ってましたから、それが公道ということになると・・・かなり心配です。だって極論すると駐禁の看板がなきゃ路駐も誰でも可能ということに?
673: 契約済みさん 
[2008-04-16 15:13:00]
ペットと一緒に住まわれる方にお聞きしたいのですが、(特にワンちゃん)
室内でしょうか?ベランダでしょうか?
今まで深く考えたことがありませんでしたが、もしお隣の方が
ベランダで飼われてて、無駄吠えが酷かったり異臭がしたら…どうしようと。
ベランダで毛並みを整えたりしたらフワフワと毛が飛んできたりしないかしらと
心配になってしまいました。
674: 入居済みさん 
[2008-04-16 16:25:00]
ベランダでペットを飼うのはNGじゃないんですか?
ペット飼育は専有部分だけだと聞いていますがベランダは共用部ではないでしょうか
675: 入居予定さん 
[2008-04-16 20:32:00]
ペット飼育・・管理規約集、ペット飼育規則p.121
土地・・契約書p2.売買物件の表示、土地、地積枠*マ−ク、p15.(12)(13)/市街地環境制度による建築許可条件
これ等は重説会にて簡単な話がありましたので一度読んでみませんか?土地p.15についてはここだけでなく横浜市のマンションは適用されていると聞いています。
676: 入居予定さん 
[2008-04-16 23:39:00]
ペット飼育許可時に歩行認可区域の図面交付そして公園等にも掲示板が絶対必要です。
あ−だこ−だの時は具体的な対処が必要です。ル−ルが守れない人には特に・・・
677: 契約済みさん 
[2008-04-16 23:42:00]
公園や道路の管理費用を市が全て負担してくれるのでしたら、
こんな良いことはないですよね。しかし、本当にそうなのでしょうか?
678: 契約済みさん 
[2008-04-17 00:10:00]
>>672
桜並木は横浜市に帰属しないよ。
帰属する道路というのは線路側の前田町堂屋敷公園からJ棟横の前田町向山公園までの
セットバックした部分の事ですよ。

あと、第三者が勝手に入ってこられますが、勝手な事をしていたら追い出せますよ。
私有地ですから当然ですね。
679: 契約済みさん 
[2008-04-17 00:12:00]
公園提供と交換に横浜市から建築基準の規制緩和を受けていることを忘れずに!
680: 入居予定さん 
[2008-04-17 10:36:00]
↑規制緩和? ヘエーッ そうなんだ。
 どんな風に手心加えてもらえたんでしょうか?
 気になるのは私だけかな?
681: 672 
[2008-04-17 13:04:00]
>>678さん
 そうなんですか、それならば大丈夫ですね。安心しました。内覧会も近いですが、内覧会の時は敷地内も見学できるんですかね?工事中だから無理そうですが・・・。
682: 契約済みさん 
[2008-04-17 15:14:00]
横浜市に帰属する土地(公園と道路)の土地代は、マンションの購入代金に含まれているのでしょうか?
一番気になるのは公園の維持費や固定資産税ですが、どうなんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる