まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
62:
契約済みさん
[2007-06-29 19:51:00]
ですよね?管理費が決して安いわけではないのに。親兄弟や友人を招いておいて、お金の徴収なんて出来る訳ないですよね。 バーベキューして泊まって駐車場に1日停めて・・・。招待予定でざっと20人くらいいるので招待貧乏になりそう。(**)
|
||
63:
契約済みさん
[2007-07-25 21:50:00]
だいぶ形が見えてきましたね!
実際に建物が建ち出すと、意外と棟と棟の間は狭いと感じてしまいました。しかし、想像以上に素敵なマンションになりそうですね。外壁も落ち着いていてとても良い感じ。契約後にも、ついつい広告等を見てしまっていましたが、駅からこの距離で自然を満喫出来る物件って無いですよね〜。本当に、ここに決めてよかったぁ♪ |
||
64:
契約済みさん
[2007-07-26 11:33:00]
グランドエントランスまでの距離が気になっていたのですがバス見学ツアーに行った時に、意外に近いと感じました。
うちは気軽に行ける距離ではなく、かれこれ3ヶ月くらい現地に行ってないので気になります。やはりG・C・J棟から順に出来ているんですか?シャトルエレベーターはどうですか?見に行かれた方教えて下さい。 |
||
65:
契約済みさん
[2007-07-26 19:02:00]
急にマンションらしくなってきましたよ〜。
今、それぞれ3〜4階部分の枠(?骨組みみたいな物)が見られます。 1ヶ月くらい前にバス見学で中に入りました。夫も棟の間隔が思っていたよりも狭いって言っていました。 私はそんなにだだっ広くなくてもよいと思っているので、かまわないのですが。。。 一番の気がかりは「里山」や「森」を売り物にしているマンションですが、木々による死角が出来た時に、子供たちの安全は大丈夫か。。と言う事です。 一般の人も出入り出来るそうですし。やっぱり住民によるパトロールみたいな物が必要になるかもしれませんね。 秋葉小学校まで歩いてみました。 道が狭くて遠かったです。。。 東品濃・品濃小の子供たちは見た目はフツーですが他の学校の生徒より賢いというよりも、キツイ感じの子が多いように感じます。 (毎週会っているので、そんな印象があります) |
||
66:
契約済みさん
[2007-07-26 21:37:00]
そうですね、CGHI棟がだいぶ進んでいた様に見えます。第一工区のJ棟は未だ1階部分しか出来ていなかったのですが、この棟は全6階しかない為でしょうかね。グランドエントランスの中にはロビーが出来てソファ等も置かれ高級感のある感じになるらしいのですが…素敵になるといいですね。
シャトルエレベーターは、建設当初はそればかりが物凄い存在感だったのですが、建設が進むにつれ見学可能場所からは見えなくなってしまいました。 確かにまだ、「うっそうとした森」といった感じですよね。。。これからまだまだ剪定や植栽をして整える様ですが。照葉の丘やJ棟の前の森には入居者しか入れない様ですが、もう少し人工的になってもいいかなと思ってしまいます。 |
||
67:
契約済みさん
[2007-07-27 15:32:00]
秋葉小学校の方が落ち着いていると聞きますよ。今の小学校が20分以上かかるので 我が家では近くなる〜。と喜んでます^^。
|
||
68:
契約済みさん
[2007-08-22 12:42:00]
うちのかみさんは駅間のあの坂をハイヒールで歩くのを諦めました。
ヒール高4cm以下の靴の買い揃えに入っています。 低いヒールは見た目が美しくない.... |
||
69:
契約済みさん
[2007-08-22 18:37:00]
東京から横浜市に引越ししてきて、すぐに気がついたこと。。。
女性のハイヒールが少ない!ってことでした。 駅まで歩くし、そして坂道が多いですからね。 それから東京は良く歩く(車社会じゃないからでしょうか)ので足の細い人が多かったです。 横浜はその反対です(笑)。 私も女性ですから、がんばってヒールの高い靴を履きますよ! 多分、アレくらいなら慣れだと思います。 奥様に宜しくお伝え下さい〜! |
||
70:
契約済みさん
[2007-08-24 01:34:00]
7cm↑のヒールで頑張る予定です!
慣れれば大丈夫かな・・・。 足も少しは細くなるといいな・・・。 |
||
71:
入居予定さん
[2007-08-27 14:37:00]
あと約1年ですね。いろいろ家具や、電気、カーテン等考えたいけれど、やはり本物の中に入ってみないと実際のイメージがわきません。(それよりローンのこともっと真剣に考えるべきでしょうか?)
秋葉小では受け入れの準備がちゃくちゃくと始まっているのだ、との噂もききました。学区どうなったのでしょう。私どもはどこにきまろうと、そのまま今の学校に学区外申請して通わせようと思っています。それが可能かどうかもわかりませんけれど。 |
||
|
||
72:
契約済みさん
[2007-08-28 15:45:00]
我が家も学区外申請を考えましたが、マンション内で小学生が集まる時(もし子ども会等が出来た時)一人だけ違う学校では、つまらないかな〜と思い、指定された所に通わせるつもりです。
勿論、71サンを否定しているのではなく、学年も性別も違うでしょうし、それぞれの考えを尊重していますよ。 |
||
73:
入居予定さん
[2007-08-28 17:49:00]
71です。御意見ありがとうございます!確かに通うときにひとりぼっちなのがかわいそうなんですよね。同じような方がいれば良いのですが。我が家の場合は事情がありますので、そういう選択にしました。
|
||
74:
契約済みさん
[2007-08-29 14:29:00]
72です。
考えてみたら、今は小学生の多くも私立に通う時代ですし秋葉小以外の子が浮くような事も無いのかも知れませんね。 今更ですが引越しが新学期に間に合えばな〜なんて思ってしまいますが(笑)。ほんと今更ですが。 グランドメゾンの子供たちの多く(小学生)が、もし、2学期から秋葉小に転入するなら我が子も心強いのではないかと思っています。 |
||
75:
入居予定さん
[2007-08-31 12:39:00]
第一工期の六月入居なんですね。それなら、はじめは途中からのようで心細いけれど、夏休み後はすっかり慣れていて、それもよろしいんじゃないかしら。
ところでブログがあいかわらずヨガ教室のままでしたので、まだ空きがあるんだな〜、これもわれわれの購入費用からの宣伝のイベントだな〜、と思い、申し込んでみました。 |
||
76:
契約済みさん
[2007-08-31 13:22:00]
ブログそろそろ更新してほしいなぁ。
施工情報をマメにしてもらえると嬉しいんだけど。 |
||
77:
入居予定さん
[2007-09-01 18:40:00]
ホントですね。。。
ヨガ教室、必要あるのでしょうか? |
||
78:
契約済みさん
[2007-09-02 21:47:00]
ヨガ教室よりも、素敵なバルコニーの提案会(?)とか実用的な事を
して欲しいです。。。いろいろなバージョンの演出方法・・・例えば、 イングリッシュガーデン風ならこのようなタイルや植物を置くとよいとか。。。アジアン風なら、このようなウッドパネルを使い、睡蓮鉢を置いてとか。。。 インテリアオプション会のパンフがドッと送られてきましたね! こんなの見てたら、また追加したくなってしまいます。予算的に無理なんですけどね。 |
||
79:
入居予定さん
[2007-09-03 18:46:00]
送られてきましたね!
皆さんバルコニーの床には、何か敷きますか? 自分でDIYストアーに行ってタイルを買って敷くと、楽しいし断然お得だよ!と教えてもらいました。 。。。が、本当に出来る物でしょうか? |
||
80:
契約済みさん
[2007-09-20 11:00:00]
別スレで見たのですが敷地内を犬の散歩しちゃいけないんですか?
敷地内の森をワンコと散歩する夢を見ていた私にはたいへんショックです!! |
||
81:
契約済みさん
[2007-09-20 11:22:00]
別に、抱っこする必要は無いと思いますが、最近はとても長くしてますよね、あの紐。
(正式名称は分からないのですが長さを調節できるヤツ) 長ーくしてると、近くを通る時お邪魔と感じる時があるので、それは気をつけていただきたいです。 |
||
82:
入居予定さん
[2007-09-21 23:42:00]
管理規約(案)では、抱っこがルールのようですね。
そこまで、気にしない方も多いみたいなので、最初の理事会にて意見をいわれてみてはどうですか? |
||
83:
匿名さん
[2007-09-30 09:26:00]
インテリアオプション会にぎわっていましたね。
エアコンはみなさん頼まれましたか? 取り付けが難しいからと説明を受けましたが、同じ商品でも家電量販店のほうがだいぶお値段が安いように感じました。 みなさんどうされるか教えてください。 |
||
84:
契約済みさん
[2007-09-30 17:09:00]
先日参加して来ました。
うちはエアコンは頼みませんでした。 昨日、追加で注文したのは レンジフィルターと床コーティングです。 もう少し検討して、11月にエコカラットを頼もうかな〜。 バルコニーも悩みます・・・。 |
||
85:
匿名さん
[2007-09-30 20:34:00]
83
エアコン40%OFFとありましたがべ−スになる価格(住宅設備向け価格が高いですから同仕様ものであれば60%OFF位が量販店の表示価格では ないでしょうか。取り付けが難しい?40千円近い料金は皆さんが納得しないでしょうね。あまりにも高い高い高い・・ インテリヤオプション品は一部を除き時間と多少の技術と執着があればご自分で対応されるのが経済的でしょうか。余裕のある方はお好みで依頼されればよろしいのでしょうが多少の疑問を感じます。(これは私見ゆえ、少なからず20〜30%は高いと思っていますので) |
||
86:
匿名さん
[2007-10-01 09:07:00]
83です。ご意見ありがとうございました。やはり高いですよね。
同じ商品を量販店で調べたら値段がかなり違ったので我が家も結局頼みませんでした。 11月と12月にも同様にインテリアオプション会があるようなので(割引率が違うようです)他のものも他店の値段と比べながらじっくり考えたいと思います。 |
||
87:
契約済みさん
[2007-10-05 05:02:00]
こんにちは。どんどん工事が進んで来て、見ていてわくわくしますね。遠方の方は見られなくてうずうずといった時期でしょうか。素敵になりそうですよ!
先日インテリアオプション会行ってきました。フロアコーティングやベランダタイルを申し込むつもりで行きましたが、結局フロアコーティングは申し込みませんでした。 小さな子供がいるのでしっかり塗っておきたいと思いエコ希望だったのですが、7〜8年もつとうたいながらも保証期間がたったの2年、そして販売スタッフの方が「ネットなどで色々ご覧になっているとは思いますが、ウチのは塗り直しが効くのがいい所なんです。」と説明の冒頭でおっしゃったのが引っかかりまして…。塗り直しが効く、効かないのメリットの違いも分からず、保証期間についてもピンと来ず、これは勉強不足すぎたなと思い今回は見送りました。 帰宅後ネットで調べてみると、当然ですが確かに色々ありました。そして今度は逆に色々ありすぎてよく分からない…詳しい方いらしたらアドバイスお願い致します! |
||
88:
契約済みさん
[2007-10-09 13:00:00]
先日のOP会、うちはリビング(横長)のカーテンレールとフロアコーティングだけ頼みました。
うちの場合予算がないので(苦笑)、基本的に入居後に自分達で探せる&できることは自分達で・・・と考えていて、 そんな中で敢えてフロアコーティングを頼んだのは、こればっかりは入居後には難しい(荷物が入ってからではできないので)と考えたからです。 そして、どうして私がフロアコーティングしたいと思ったかというと、それはキッチンのためです。 キッチンはどうしたって油とか水とかハネたりして汚れますよね? やっぱり拭き掃除したいじゃないですかー。 うちはZENなのでフローリングがホワイト系で特に気になるんです。 だから本当はキッチンだけフロアコーティングしてくれればあとは正直どうでも良かったんですけど、キッチンはLDと廊下の中に含まれていて、且つそこだけと他の洋室2室を一緒にやっても料金があんまり変わらなかったので全部やることにしました。 でもやっぱり予算の関係でスタンダードです。 LD+廊下だけのエコも無理でした(苦笑)。 まあ2〜3年ももてば(新築じゃなくなれば)、傷も汚れももう諦められる(気にならなくなる)かな・・・と思ってます(笑)。 そしてもう二度とやることもないと思います。 |
||
89:
匿名さん
[2007-10-09 16:40:00]
83〜86関連
88さん いろいろ勉強された上で対応されて居るようで参考になります。 人様々ですが私もエアコン、カ−テン生地、バルコニ−に関し年内に勉強をしたいと思っています。 |
||
90:
匿名さん
[2007-10-16 18:12:00]
偽装問題皆さんのご意見は?
|
||
91:
契約済みさん
[2007-10-16 21:42:00]
1、他の物件をきちんと確認すべき。確認した結果を電話で連絡だけでなく、Mediaに公表すべき。社会の目でモニターする。
2、グランドメゾンのブランド価値を回復するため誠心誠意を持って広報を行うべき。今回の偽装問題でブランド価値に影響したため持ち主に将来的にも損失があるはず。 3、偽装問題は犯罪と同じく、なくしてはできないから、早期発見のシステムを作らなければならないと思います。 4、問題があったとき責任をとるべきだが、責任を避けた関係者にも無責任の行為および意識まで取り締まるべき。責任がない関係者にも監視する責任を追及すべきだと思います。 5、調査、監査機関も早期発見できないため責任をとるべき。 6、自分のマンションが大丈夫だたら、ほっとするのはいけない。市場、経済社会、人文社会は有機のサイクルです。欠点が存在すればきっといつかに何らかの形で自分のところに戻ってくる。 7、良い循環を作るためPlan,Do,Check,Actionのシステムだけでなく、情報の不対称性を解決するため、情報を社内、社外、社会にも随時に共有できるようにつくりたいと思っている。ですから、どうやって有力な情報監視システムをつくれるかを考えべき。 8、情報社会のひとつテーマとしては情報の真実性、速さ、共用性を研究する。 |
||
92:
契約済みさん
[2007-10-17 10:15:00]
>91
確かにその通りですが、実際上はいろいろ難しいでしょうね。 向こうの担当からは、「電話は書面発行前に取り急ぎ行ったもので、正式には書面で連絡する」と言っていたのでとりあえずその書面を見て、姿勢を判断しようと思います。 少なくとも、○○設計事務所を使ってないので大丈夫という論法では納得できません。 また、今回の偽装については、報道よりももっと早くデべは掴んでいたはずですが、これは重要説明における「その他重要な事項」にはならないのでしょうかね。資産価値が落ちることは考えられますが、客観的に断定はできないので「明らかに買主に不利益を与える事項」には入らないといわれてしまえばそれまでですが。 |
||
93:
匿名さん
[2007-10-18 09:01:00]
91,92
契約済みのお二人のお話失礼とは思いますが長き人生、真面目な人生を 送られている方と拝察。こういう方が住民におられること羨ましいと思う一面です。亀田親子の会見後でしたので段差大きく・一緒にしては失礼かな? |
||
94:
匿名さん
[2007-10-24 23:55:00]
素人なので教えて欲しいんですが、
Iの全部。 あと、E,F,Hの一部はなんで来年の販売なんでしょうか・・・ |
||
95:
匿名さん
[2007-10-25 14:00:00]
えっ?来年の販売なのですか?
そういった販売計画はどうやって知る事が出来るのですか? MRで聞かれるのかな? |
||
96:
匿名
[2007-10-25 18:57:00]
94さん。
素人なのだから、直接MRに聞いて確認してもよろしいのではないでしょうか? |
||
97:
匿名さん
[2007-10-26 17:13:00]
|
||
98:
匿名さん
[2007-10-26 17:24:00]
フロアーコーティング、サンプルを爪で擦ったら簡単にキズがついたので
すが注文された方は気になりませんでしたか?コーティングしてない方はキズがつきません。コーティング部分にキズがつくのです。 あくまでもサンプルなので実物は大丈夫なのかもしれませんが、高いしなんとなく申し込みませんでした。 でもキッチンは水が跳ねるのでちょっと気になりますね。自分で防水のニスとか塗るという手もあるかもしれないですが。キッチンマットを敷いてこまめに拭くのも良いかもしれないですね。 |
||
99:
匿名さん
[2007-10-26 17:43:00]
アルコーブに物を置くなら綺麗な鉢植えや季節の飾り物(クリスマスツリー等)が嬉しいですね。見た目の悪い邪魔なものを物置代わりに使うのだけは止めて欲しいです。
|
||
100:
匿名さん
[2007-10-26 18:34:00]
6月に入居されるかたがたの駐車場の抽選はいつ頃
されるのかご存知のかたはいらっしゃいますか。 |
||
101:
匿名さん
[2007-10-28 16:16:00]
↑担当に聞いて教えてくれませんか。
|
||
102:
契約済みさん
[2007-10-28 16:26:00]
東戸塚駅からグランドメゾン方面に坂を上ってくる
途中、右側奥にあるラーメン屋さん、、マンションの 一階にあたるのかな。 評判はどうですか? お奨めはなんでしょうか? おいしいお店の情報交換しませんか。 これはいけるってのがあったら 教えてください。 なんてたって口コミが一番ですからね。 よろしくです。 |
||
103:
契約済みさん
[2007-10-28 16:46:00]
おいしいお店も教えて欲しいですが、、、、
オリンピックの2階の電器器具量販店がなくなったらしい。 マンションの近くで品揃えの多いお店はご存知ないですか。 私はそれが知りたいですが・・・ それとすいません。 東戸塚から東名高速道路に乗るには 町田ICからだと思うのですが、車で平日所要時間はどのくらいか 分かる方いらっしゃいますか。 |
||
104:
契約済みさん
[2007-10-28 20:44:00]
夕陽に映えるA棟です。
|
||
105:
契約済みさん
[2007-10-28 23:51:00]
103
車利用であれば国道1号平戸付近のヤマダ電機(量販店)が品豊富です。 GMHより10〜15分でいけますが休日は時間帯により混むかも。 それにしても気が早い方が多いですね。 |
||
106:
契約済みさん
[2007-10-29 09:47:00]
散歩していたら近隣の大同電気の建物が解体中で、注文主が日本綜合地所となっていました。
ヨーロピアン調のマンションが建つのでしょうか? C棟購入したので、何になるか気になっています。 |
||
107:
匿名さん
[2007-10-29 15:25:00]
>>103
マンションから環状2号に出るまで3分、保土ヶ谷バイパスに乗るまで 5分、東名の入り口まで5,6分くらいだと思います。計った訳ではないのでだいたいの感覚です。ちなみにバイパスはすいていると流れが早く 90キロ位で走る時の感覚です。 |
||
108:
契約済みさん
[2007-10-29 17:52:00]
>>103
よく車で動いてる物ですが、大体107さんぐらいだと思いますが、結構道路状況がまちまちなので、平日昼間のマンション〜環状2号〜保土ヶ谷バイパス〜東名入り口まで15分〜25分で見とけば間違いないと思います。 |
||
109:
契約済みさん
[2007-10-30 02:24:00]
>102
そのラーメン屋はえーっと・・一六家か一八家ですね。家系ラーメンが好きな(しょうゆ豚骨)私は結構好きで東戸塚に来たときは頻繁に食べに行っていた記憶があります。数年前ですけど。また引っ越したら食べれるなー、というのが今の私の小さな楽しみです。 ところで、先日(かなりまえ?)のみなとみらいのオプション説明会に行ったのですが、30代から60代?の方まで幅広い年齢層で結構びっくりしました。若い20代の夫婦は一組も見かけなかったのですが、購入者の年齢は比較的高めなのでしょうか。私たち(三十前半)が一番若かったような・・・時間帯によるんですかね?それで、結局・・・何一つオプションを決めずに帰ってきました。値段が結構高かったもので。あんなものですかね?カーテンなんかは同じ商品が他の店でもっと割安で売っていたのでそちらで購入する予定ですが、他のオプションをどうするか迷ってます。 |
||
110:
契約済みさん
[2007-10-30 07:30:00]
オプション会では、平均年齢の高さに私も少し驚きました。
確かに 日にちや時間帯にもよるのかもしれませんが・・・。 うちも30代前半夫婦です♪ ちなみに、私のお友達は20代前半夫婦+赤ちゃんで契約者です♪ またオプション会がありますね。 エコカラットに悩みます。 どなたか注文された方いらっしゃいますか?? |
||
111:
契約済みさん
[2007-10-30 22:24:00]
109,110
オプション会夫婦で行きましたが私どもは若い方たちが予想以上に多く感心もしたのですが。20代夫婦かどうかまではわかりませんがこのような マンションの場合それほど多いとは思いませんが・・と思っていたもので。 オプション品については9/30後に幾つかスレがありましたね。 安いものは無いと思いますが各自の時間とお金と手間とのバランスでしょう。本当に高いという感触でしたがみなさん事前に検討されてから参加されることおすすめしたい。 私たちは高齢に属しますがエアコン、バルコニ−、カ−テン、食器洗浄機、 等多くはオプション会では頼みませんでしたが時間あり、体力ありにつき これからの楽しみにしています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報