まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
392:
周辺住民さん
[2008-01-07 22:10:00]
|
||
393:
周辺住民さん
[2008-01-07 22:24:00]
あ、変電はしないね。受電設備だわ。
|
||
394:
周辺住民さん
[2008-01-08 07:43:00]
電磁波騒動で大変だ〜
|
||
395:
入居予定さん
[2008-01-10 14:04:00]
だいぶ、できて来ましたね。
真ん中の棟とB棟がまだ途中だけど。 その他は壁のタイルが張られて 見栄えがよくなった。 パチンコ屋の方角から見てみたけど 光の加減からかやや白っぽくみえるねえ。 あんなものかなあ。 |
||
396:
契約済みさん
[2008-01-15 00:51:00]
結構できあがってきましたね。ただ、桜の坂が思ったより勾配がきつそうなのですが・・・いかがですか?
|
||
397:
匿名さん
[2008-01-16 14:20:00]
小学校の学区は決まったのでしょうか?
幼稚園の子供がいるのですが 来年には小学校。 品濃小学校にも行けるとか、ちらっと聞いたのですが、秋葉か川上なのですか? |
||
398:
契約済みさん
[2008-01-16 15:07:00]
小学生、中学生はどれぐらいいらっしゃるのでしょうね。
我が家には小・中・幼稚園といるので それおれの学校や園が心配です。。。。 中学は秋葉で決定ですよね?? |
||
399:
入居予定さん
[2008-01-17 11:34:00]
検討スレに、小学校・中学校も2校から選択できるような話が出ていますね。
片方に殺到するようなことには ならないでしょうかねえ? 抽選なのか、はたまた 棟によって決められるのか・・ どうなのでしょうね? |
||
400:
契約済みさん
[2008-01-17 17:18:00]
グランドメゾンは小学生のいる家庭が多いと聞きました。
ところで、幼稚園のお子さんがいらっしゃる方、途中入園になりますが、 どこの園にするかもう決めてますか? 園バスが来てくれる所がいいですよね。 |
||
401:
近隣に住む契約済みさん
[2008-01-18 18:54:00]
皆さん、
観月ありささん主演の日テレ系ドラマ「斉藤さん」見てますか? ロケ地で東戸塚が出てきてますね。 今週の放送では、 西口の肉のハナマサとオーロラシティ北側の坂などが映ってました。 いつだったか主人が、品濃町交差点奥の高架下トンネルで ドラマの撮影をやっているのを見たと言っていたのですが、 これのことだったみたいです。 興味のある方見てみて下さい。 |
||
|
||
402:
契約済みさん
[2008-01-20 17:28:00]
「斉藤さん」は主に平戸で撮影されているようですね。
あの住宅街は環2の裏あたりだそうですよ。 第1工区最後のインテリアオプション会の案内が来ましたね。 そろそろ具体的に新居のインテリアを考えていく時期ですね。 色々楽しみです。 |
||
403:
入居予定さん
[2008-01-20 19:16:00]
斉藤さん????平均年齢を上回るのでしょうか? 申し訳ない全く興味ありません。
オプション案内会・・・・全て異常に高いのと思います。全権委任したい人の足下をみているような 全く異常な価格につき皆さん慎重な対応をと思います。 |
||
404:
入居予定さん
[2008-01-20 20:47:00]
我が家の引越しはあとのほうです。
クーラーはダイキンから始まり、ベランダのタイルも長谷工?さんと 何からなにまで、、高いなあと思いながら エイッめんどうだとばかり お任せにしてしまいましたが・・・(反省) まだカーテンを決めていませんが、カーテンはこだわるつもりです。 |
||
405:
契約済みさん
[2008-01-21 19:04:00]
オプション会、前回参加しました。それぞれの専門担当者が説明をしてくれる・・・というお話でしたが、かなり勉強不足の担当者もいて驚きました。なので、自分でも下調べをして、受身にならずに臨んだほうがいいですね。ちなみに、そこら辺の一般人連れてきちゃったの?ってくらい説明ができなかったのはキッチンのお水周りの担当者です。説明もズサンで驚きました。側にいた別の担当者が慌ててフォローに入ってくれて、結局、その方が話をしてくれました。あのまま受身で最初の担当者と話を進めていたらと思うとゾッとします。
|
||
406:
匿名さん
[2008-01-21 22:26:00]
405さんに同感。加えれば配布の価格資料中の価格は高いので値引をしても市中価格より
20%は高いと思います。イヤッものによってはそんなところではないような気もしました。 |
||
407:
入居予定さん
[2008-01-22 15:39:00]
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
マンションの内覧会はいつ頃でしょうか? うちは8月入居の棟です。 とても楽しみなのと、実際の部屋からの眺めはどんなだろうと不安もあり、 早くお部屋に入ってみたいです。 |
||
408:
匿名さん
[2008-01-22 21:34:00]
みなさんローンの借入先はもう決めましたか?
|
||
409:
匿名
[2008-01-23 09:59:00]
407
1工区契約済者ですが契約時に概略日程表を渡されませんでしたか?それによれば5月中旬ですが 貴方2工区は7月中旬と思われますので業者確認されてはどうですか。 |
||
410:
契約済みさん
[2008-01-23 10:08:00]
オプションのお話が出ていましたが、本当に高いですね・・・。
みなさん、カーテンレールはどうされましたか? 出来るだけ自分たちでやりたいのですが、 カーテンレールって自分でもつけられるものでしょうか・・・? |
||
411:
周辺住民さん
[2008-01-23 16:53:00]
|
||
412:
入居予定さん
[2008-01-23 21:39:00]
カーテンレール・・
うちは業者に頼みましたが、3種類くらい見せてもらいましたね。 値段的に上・中・下とね。 そんなに高いものではないのではと思いましたが・・。 カーテンサイズの図り方 お存知です? 巾・丈・ランナー(もしくはリング)の数は知らないと購入できませんね。 丈とはレールの下から床までですよ。 |
||
413:
契約済みさん
[2008-01-24 09:48:00]
カーテンレールはアイセルコで注文しましたが、オプション会で注文した方が安かったですね。
アイセルコは小さな窓も大きな窓と同じ値段なので小さい窓が多いと高くついてしまいます。 >>410やる気さえあれば簡単につきますよ。一人では大きな窓は難しいでしょうが、二人いれば簡単です。 |
||
414:
契約済みさん
[2008-01-24 18:10:00]
410です。
みなさん、レスありがとうございます! そうですね・・・カーテンボックスのようになっていました。 多少不恰好でも大丈夫かも! 頑張ってやってみようかと思います。 |
||
415:
契約済みさん
[2008-01-24 18:17:00]
幼稚園児がいらっしゃるご家庭の方、途中入園する幼稚園は
もう決められていますか? 同じ幼稚園に入るお友達がいた方がいいな・・と思うのですが、 入居前なのでどんな方がいるのかもわからず・・。 みなさん、どうされますか? |
||
416:
契約済みさん
[2008-01-25 12:44:00]
食洗機を取り付けたいのですが、オプションだと結構高いですよね。
ほかの業者に取り付け依頼したいけど問題になるのがパネルの面材。 積水ハウスオリジナル仕様らしくて個人では購入できないとのこと。 やはり皆さんはアイセルコorオプションで取り付けるのでしょうか? |
||
417:
匿名さん
[2008-01-25 13:31:00]
|
||
418:
入居予定さん
[2008-01-25 15:44:00]
416さん アイセルコ、オプションは本当に高いの印象ですが時間が無いのでついつい・・
食洗機の知識はありませんが現地アイセルコ価格資料、インテックオプション価格資料からの 独断ですが(据付の良し悪し、保証等の不安要素は不明)個人対応(単体-小売希望価格の70% 程度、工事の一括契約)を100とするとアイセルコ120、インテック145程度のような レベルであり個人対応を第一にゆるりと考えようと思います。卓上製品も視野にと思いますが 使用するのはわたくしではないので・・・・ |
||
419:
匿名さん
[2008-01-25 15:49:00]
おいおい、
据付の良し悪し、保証等の不安要素は不明>じゃ検討になってない。 食洗機は毎日使うものだし、故障した際のアフターサービスは重要だよ。 とりつけが下手だと、システムキッチンも台無しだし、 食洗機に関しては、内覧会でチェックして、徹底的にダメ出しできるオプションの有利さを考えたほうがいいね。 |
||
420:
契約済みさん
[2008-01-25 17:03:00]
ビルトインの食洗器に関しては、オプションと市場価格はそれほど変わらなくないですか?
外付けのものは安いですけどね。 |
||
421:
入居前さん
[2008-01-26 09:46:00]
オプションと市場価格があまり変わりない・・・・・オプション業者が市場価格で販売するわけありません。418さんまではなくても30%の差はあると思っています。
|
||
422:
契約済みさん
[2008-01-26 14:18:00]
同じ商品であれば、マンションは大量に購入するから
オプションの方が個人で注文するよりもむしろ安い しかしそれに販売会社が利を乗せるから同じかそれよりも高くなってしまう |
||
423:
匿名さん
[2008-01-26 17:29:00]
30%差があるというのは眉唾だが、オプションが高いのは普通。
でも保障やアフターを考えると多少の差は、保険と考えられる。 |
||
424:
匿名さん
[2008-01-27 23:48:00]
昨年営業さんに聞いたところ、アイセルコ(オプション)のカーテンレールは高いけれど、ガスコンロや食洗機、ペアガラスは自分で同じものを購入しても数千円程度の差しかないそうです。価格は変動するので現在は変わっているかもしれません。
|
||
425:
匿名さん
[2008-01-28 10:10:00]
424さん 営業の話は(食洗機・・)100%ありえませんよ
|
||
426:
契約済みさん
[2008-01-28 12:17:00]
食洗機の場合、工事費やドア制作費、送料を含めたらかなり高くなると思う。
カーテンレールも、ホームセンターで買って自分でつけたら安いが、 インテリアショップのようなところに頼んで取付けしてもらったらかなり高くなると思う。 |
||
427:
匿名さん
[2008-01-28 12:42:00]
|
||
428:
契約済みさん
[2008-01-28 17:56:00]
食洗機を買い換える場合の工事費と、何も無いところに取り付ける工事費は異なるようですが、
自分で購入した場合、工事費とかどのくらいかかるのですか? 具体的にどこのお店だと商品がいくらで、工事費がいくらでしたと教えていただけると 有難いのですが。自分で調べてみたのですが同じ機種は無いのでわかりませんでした。 |
||
429:
匿名さん
[2008-01-28 18:32:00]
|
||
430:
契約済みさん
[2008-01-28 23:02:00]
保障はあくまでもメーカーの保障です
これは量販店でも一緒 勘違いしないように ただ、設置具合の文句を内覧でいえるから、そこがメリットでしょうか。 食洗の場合は水周りとかもあることですし、頼んじゃうかな。 エアコンについては、オプションでつける意味がわかりません。 百歩譲って、引越しが夏場なので、とりあえず寝室だけってくらい? 手持ちがないのでローンに組み込めるアイセルコっていうのならわかるけど オプションで1台分のお金で、量販店なら2台つけてもお釣りがくるよ 少しでも頭金を増やしましょう。 |
||
431:
マンション住民さん
[2008-01-28 23:15:00]
>保障はあくまでもメーカーの保障です
>これは量販店でも一緒 >勘違いしないように それがちがうのですよ。 体験談をお話しましょう。 買ったのは、ナショナルの食器洗浄機。もちろん家電量販店でも取り扱いはある機種だから、 自分であとづけもできたけど、入居後すぐつかいたいから、高いとはしりつつデベロッパーのオプションで頼んだよ。 買って半年もしないのに、エラーサインがでて動かなくなった。 つまり故障だよ。 保障先はメーカーだと思って、ナショナルの窓口に電話したら、そこの窓口の担当者が、マンションの管理会社の方にいってくれみたいなことをいうから、むかついて、今度は、マンション売主のアフターサービスにも電話したら、すぐ対応してくれて、メーカーのほうからサービスマンを呼んでくれた。 つまりこういうこと。実際直すのはメーカーだけど、一消費者からのクレームより、大口客のデベロッパーからの声の方が大きいわけ。家電量販店でも、ヤマギワのような大手の店だと、故障したときに店に訴えたほうが、店がメーカーに文句言ってくれるから楽なんだよ。 買って一番楽なのは、マンション売主のオプション販売、次に大手の家電量販だろう。 メーカーに対する圧力が期待できるからね。 最悪なのは、個人商店みたいなネット通販。こんなところで買ったらアフターサービスはなんでも 自分でメーカーに電話しないといけなくなる。 メーカーの奴は、個人客だと対応冷たいぞ。平日しか電話できないし。 |
||
432:
契約済みさん
[2008-01-29 11:22:00]
>>431さんのおっしゃること、よくわかります。
私も購入後4年も経ったものが故障し、メーカー保証では1年となっているものだったので 最初メーカーに問い合わせてみたところ、「修理費は見てみないとわかりません」とのことでしたが その後管理会社を通したら「初めての故障ですし、今回は無料でいいです」と言われました。 個人の客よりもお得意先(団体)の方が有利だと思いました。 |
||
433:
契約済みさん
[2008-01-29 12:40:00]
>>428さん
ここなら4万2千円で工事をしてくれます。購入が条件ですが。 http://www.seikatsu-do.com/ http://www.seikatsu-do.com/attachment/pricelist.html 当然ですがグランドメゾンのキッチンと同じ面材は用意してくれません。 上記の皆さんのようなアフターサービスも期待できないと思いますが、 とりあえず3年保証だし、1〜2日動かなくても困るような物ではありませんからね。 ちなみに我が家の松下製ビルトイン食洗機は8年以上無故障です。 |
||
434:
匿名さん
[2008-01-29 13:29:00]
|
||
435:
契約済みさん
[2008-01-29 14:45:00]
同じような食洗機を探したところ、12万円位でありました。
それに取り付け工事費+排水工事が50000円、シンク下設置部材が20000円、 ドア面財加工費12000円、電気工事費10000円かかるそうです。 合計21万円でした。アイセルコだと21万円なのであまり変わらないかなという印象です。 ネット販売のようなところならもっと安く買えるかもしれませんが、やはりアフターサービスが心配です。 |
||
436:
匿名さん
[2008-01-29 15:24:00]
アフターサービスを考えるとオプションで頼むのが一番でしょう。
ビルトイン調理家電は、テレビやパソコンなどの個人向け家電とは違って、やはり大口顧客の 不動産会社がお客さんなのですよ。 私のナショナルの食器洗浄機が故障したときも、個人で電話するより、管理会社に行ってもらったほうがスムースかつ無料ですみました。 |
||
437:
匿名さん
[2008-01-30 16:26:00]
435さん 契約済みさんという貴方様はオプションということに(250から280千)なるのですね。
|
||
438:
匿名さん
[2008-01-30 16:30:00]
|
||
439:
契約済みさん
[2008-01-30 19:05:00]
アイセルコもオプションですよ。>>437
|
||
440:
入居予定さん
[2008-01-30 21:00:00]
皆さんがここでいわれるアイセルコとはMN.契約と同時契約のこと、オプションとは追って別途契約(後付オプション)のことでしょ?従い435さんはオプションとして話をされていると思うのですが。
|
||
441:
契約済みさん
[2008-01-31 00:04:00]
というか、空気を読むと、今検討している時点で、
アイセルコはありえないはずなのですが… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
契約者且つ周辺住民なのでご安心を。
>>387
各戸がオーバー60A出来るよう配電計画をたて、且つオール電化にしない・・・コスト的に無駄が多いやね。
あの規模でオール電化を謳ったら東電が喜んで変電所を横に建ててくれるかも知れんがね。