積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-06-20 20:28:00
 

まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚

282: 契約済みさん 
[2007-12-15 15:22:00]
>275
 毎月の支払い額はどの棟でも似たようなものに見えますが、
12.24年後の一時金の額は棟によって大きく違います。
棟ごとに世帯数が異なるので仕方がないそうなのですが・・・
 他の皆様がおっしゃるように、入居後に適正な修繕が行われるようなシステムが出来上がると良いですね。
283: 入居予定さん 
[2007-12-15 16:00:00]
修繕積立金は棟によって相当違いますね。
営業さんからA棟とH棟が高いと聞き、計算したら他の棟とずいぶん差が出たのでH棟を検討していましたが、違う棟にしました。
同じ理由で、A棟を検討していた人がB棟に移ったとも聞きました。
284: 契約済みさん 
[2007-12-16 11:12:00]
入居後、棟によって住民差別が出てまいります。
びっくりされるでしょうが、私共くらいの規模
ですと、100%断言できます。
その時の、差別材料として管理費の高低も
階の高低、広さ、購入価格、等々に加味されます。
ステイタスを誇示されたければ、H棟、
背に腹の方は他へ。
世の中今も昔もシンプルです。
285: 契約済みさん 
[2007-12-16 11:49:00]
差別あるんですか?
子供たちにも?
286: 入居予定さん 
[2007-12-16 12:05:00]
そんなこと関係ないですよ〜。
高い部屋に住んでいるからとか
一括払いで購入したとか

そもそも1号館、2号館、、
まったく違う住民じゃないですか。
ただ敷地が同じというだけで。
各館を代表して集まった時の理事会
ぐらいじゃないですかね〜。

差別はどこの学校区になったかという
子供を持つ親同士でしょうかね。
会話の中に差別的な表現がみられ
たりなんてね。
287: 契約済みさん 
[2007-12-16 13:54:00]
ゲッ。
一括払いか!
羨ましい。
けど、羨ましい気持ちが人間にあること
自体に差別が生まれるのか?
深い!!
288: 契約済みさん 
[2007-12-16 14:10:00]
この前久々にMRにいき、
広くていいなあ、すてき!と思った一番右側のお部屋は、
人数の少ない我が家としては広さ的にも、価格的にも
全く非現実的な物件だった、
(購入している方、ゴメンナサイ、あくまでも我が家にとって、です)
とあらためて感じました。
もちろん違う部屋を購入しております。
そもそも、うちが契約した段階ではBCJG棟しか販売していなかったので、それ以外の棟のどの部屋がいくらとか、間取りとかはあまりよくわかりません。
まあ、BJCGのなかでもそれぞれの良い点が特徴的でしたので選ぶほうも自分の価値観に基づいてえらんだわけですから,ましてや知らない他棟に差別意識や羨ましいなといった感情は自分としてはあまり感じないです。
学区に差別を感じるというのもわからないです。
でもまあ、284さんのおっしゃるように、世の中そんなものかもしれないですね。
いやですけれど。
悪く言えばドングリの背比べ、でしょうか、それとも隣の芝生はなんとやら、でしょうか。
なんだか同じ物件内で、ちょっとおろかで可愛らしい。
ステイタスを感じたとしてもそれは心の中でのこと。
差別として表面に現れなければそれはそれで良いのではないでしょうか。
ひそかに感じるステイタスってわくわく、ぞくぞく、ちょっと素敵、と感じるのも否めない私です。
289: 入居予定さん 
[2007-12-16 19:43:00]
287さんのような言葉使いはワザとされているのでしょうかね。
家庭をお持ちならこのような表現は・・・・と思いました。契約済さん?
290: 契約済みさん 
[2007-12-16 21:22:00]
284さん

そんな差別があるとしてもわざわざ書き込んだら
触発することになりませんか・・・?
284さん自体がそういう考えで意識なさってるという事ですか?
何にしろ私には関係ない話かな〜。自分の予算にあった部屋を
購入するのは当たり前の事だし、それに伴って決められている
修繕費や管理費を払って、決められた学区に子供を通わせる。
差別材料ないように思えます。
291: 契約済みさん 
[2007-12-16 22:09:00]
>>289さん

わたしは287ではないのですが、何か言葉遣いおかしいですか?
特におかしなところは見当たりませんが。

話は変わりますが、この程度の価格差の物件で、差別なんてある
わけないと思います。笑われます。
「俺はあんたより管理費多く払っているんだから」
とかいって、いうこと聞かない人がいるのは事実(他物件)
みたいですけど…。
ステータスを求めるような方の基本理念は金持ちけんかせずです。
蔑まれた経験がある人間は逆にやってやろうというのは自然の
ことなので、まったくいないとはいいきれませんが。
292: 契約済みさん 
[2007-12-16 23:31:00]
施工状況見学会に行って来ました。

あの部屋は、契約前にも見せてもらったんで、
ちょっぴり肩透かし。
まあ、時間をとって見れたので、よかったです。
感想は?というと、ちょっと雑かな?
っていう印象です。
普通、見学用の部屋はしっかりではなく丁寧に作られている
ものです。目立つ所は特にね。
みなさん結構気づいていなかったようですけど、一人が大声
で質問したら営業さん困るんじゃないかな。
ただ、あたりまえですけど構造的には問題がないところでは
ありますので、審査証等々にはもちろん違反していません。
なので、当然っていう顔で強気で出られる可能性もありますが。

ここらへんの話は大工さんの当たり外れの問題が大きいので、
当たりを引くようにと願いつつ、とりあえず、内覧会に確認
すべき事項がいくつか増えました。

ところで、J棟の階段側(西側)は、やっぱり結構見えますね。
植栽増やすと採光に問題が出るだろうし、最終的にどうなるの
でしょう。カーテンするから問題ないのかな。
293: 契約済みさん 
[2007-12-17 13:48:00]
H棟を契約した者です。
ステータスとか何も考えずに我が家のニーズに合った部屋が見つかったので購入しました。子供がいますが差別にあわないで欲しいと皆さんのやりとりを見て思っています。
294: 匿名さん 
[2007-12-17 15:37:00]
>ステイタスを誇示されたければ、H棟

南向きのC棟の方が若干坪単価は高いようですが、なぜH棟なのでしょう?
同じマンション内でステイタスを誇示しても意味の無いこととは思いますが。
295: 契約済みさん 
[2007-12-17 19:20:00]
>293
「差別にあわないでほしい」自体に、余裕がみえます。
ステイタスとは、そうゆうものです。
296: 契約済みさん 
[2007-12-17 20:01:00]
A棟やH棟の契約者は管理費が高い理由を当然ながら契約前に聞いているはずです。それにもかかわらずニーズが合致したからこそ契約したのではないでしょうか。ステータスとか特に考えてなかったと思いますよ。
297: 契約済みさん 
[2007-12-18 00:28:00]
契約も済み、約1年後の事を考えると、ばら色の
生活が待っていると思っていたのに、もしかしたら
虐げられた劣等感の中での生活になるのかな〜?
けど、AでもHでもないし、団地のほうが充実
していた。  なんてなるのかな〜?(悲)
298: 契約済みさん 
[2007-12-18 03:35:00]
えーっと、どこの棟でもバラ色だと思っていますが。みんな同じマンションに住む隣人ですから。仲良くしていきましょう。
299: 契約済みさん 
[2007-12-18 13:23:00]
ほんとほんと!仲良くやりましょう!
300: 契約済みさん 
[2007-12-18 18:53:00]
戸建てでも隣の家とは違うし、マンションでも東戸塚には他にも沢山のマンションがあります。家じゃなくても顔でも学歴でもなんでも他人と比べて気にしていたらきりが無いですよ。自分が満足ならいいと思いますよ。
といいつつ、ルーフバルコニー付の広い部屋に住んでいたら、ちょっと優越感はあるかも。
301: 入居予定さん 
[2007-12-18 20:40:00]
↑さん ル−フバルコニ−に魅力は感じませんが・・・・・個人的には
不経済、バルコニ−の方向・位置が良くない、将来のひび割れによる湿気、雨漏り等によるtrouble等の心配・・・・・を感じます。
大きな部屋が多いようですので家族構成、人数に合ったところを選択されたのでしょうからあなたのおっしゃるように自分が満足・・ということで
結構、且つ羨ましいのかな?
302: 契約済みさん 
[2007-12-19 14:34:00]
ログの完成間近な写真がアップされていますね。
なんだか良い雰囲気ですね!
是非利用してみたいです。
あと半年ありますが新居へのわくわく感が
増して来ました!
303: 契約済みさん 
[2007-12-19 17:46:00]
H棟が修繕積立金が高いとおっしゃってる方がいましたが、100㎡くらいの部屋で比べてみると、団地共用部の積立金・一時金の方については棟に差はないみたいですね。棟共用部のH棟のデータは手元にないのでわかりません。契約時に見た限りでは棟によってそれほど差は無かったように思いますが、わかる方は教えてください。
H-1(100.11㎡)積立金2,900円・一時金1年度243,300円・12年度117,000円
D-10(100.1㎡)積立金2,900円・一時金1年度243,300円・12年度117,000円
A-1(102.97㎡)積立金2,900円・一時金1年度250,300円・12年度121,000円
B-1(101.02㎡)積立金2,900円・一時金1年度245,500円・12年度118,000円
I-8r(100.97㎡)積立金2,900円・一時金1年度245,400円・12年度118,000円

>>301私も方角が南向きでないという理由でルーフバルコニーはあまり魅力を感じませんが、広い部屋(つまり高額)が多いとは思います。
304: 契約済みさん 
[2007-12-19 19:25:00]
たかが1〜2名の方がH棟がどうしたこうした言った
とたん、過剰反応してませんか?
本当は大勢の方が「ステータス」に弱かったりして。
305: 匿名さん 
[2007-12-19 21:36:00]
H棟を契約しましたが、ステータスを求めなかったといえばうそになります。同じマンションの中でも、やはり上のポジションにいたいですから。
306: 契約済みさん 
[2007-12-19 22:45:00]
正直な意見、勇気ある意見、潔い意見
で気持ち良いです。
スッキリしました。
307: 契約済みさん 
[2007-12-19 22:49:00]
あ〜あ。
「桜咲く丘」じゃなく「桜散る丘」ってか?
308: 契約済みさん 
[2007-12-20 01:51:00]
あんまり細かいデータはあれなんで出しませんが、ほぼ同じ広さ(D、H、Iは約101平方・Gは約108平方)で棟別の一時修繕積み立て金を比較すると、
D 初年度267300円 12年度235000円 24年度441000円H 初年度267300円 12年度449000円 24年度532000円
I 初年度269600円 12年度271000円 24年度461000円
G 初年度288500円 12年度178000円 24年度171000円

です。
309: 契約済みさん 
[2007-12-20 01:52:00]
あんまり細かいデータはあれなんで出しませんが、ほぼ同じ広さ(D、H、Iは約101平方・Gは約108平方)で棟別の一時修繕積み立て金を比較すると、
D 初年度267300円 12年度235000円 24年度441000円
H 初年度267300円 12年度449000円 24年度532000円
I 初年度269600円 12年度271000円 24年度461000円
G 初年度288500円 12年度178000円 24年度171000円

です。
310: 契約済みさん 
[2007-12-20 05:48:00]
ステータスを求めたという方の意見は正直
かもしれませんが棟別修繕費の高い棟の全ての
購入者がそうだと見られるのが怖いです。

この話題そろそろ終わらないでしょうかね。
311: 契約済みさん 
[2007-12-20 09:31:00]
>>309
初年度は同じでも、12・24年度になると他の棟と比べるとぐっと増えてますね。
自分の部屋の修繕費は見ても、他の棟と比べてなかった人も沢山いるでしょう。もし契約時に説明がなかったら不満に思うかもしれません。年金生活の方等にはかなりの負担かと思います。
312: 契約済みさん 
[2007-12-20 09:47:00]
>>305
本当に契約者ですか?匿名になってますけど。吊りですか?
H棟にはH棟の魅力があるとは思いますが、C棟やE棟の方がずっと坪単価は高いです。棟自体にステータスを求めるのであればそちらのほうが良かったのではないですか?
313: 契約済みさん 
[2007-12-20 10:45:00]
ステータスを主張するからには最低7000万以上の部屋じゃないとね。
修繕積み立て金が高くても何の意味も無い。
314: 入居前さん 
[2007-12-20 15:46:00]
ステータスって、戸塚に住んでてそれはないだろう。。。
恥ずかしいよ!井戸の中の蛙君でもわかることだろうよ。
目くそ鼻くその戦いにもならないレベル。
315: 305 
[2007-12-20 15:54:00]
戸塚とはいえ、少しでもステータスを求めて、H棟にしました。
6千万円の後半なので、7千万には届きませんでしたが、オプションに拘りたいのとと家具を高額なものを揃えたいので、6千万台後半が限界でした。
一生の買物なので妥協はできませんから。
316: 契約済みさん 
[2007-12-20 16:26:00]
マンションという狭い社会の中でのステータス。
そんなものを求めて自己満足ですか。どうやら吊じゃないみたいですね。
でもそれで幸せなら良いことではありませんか!
317: 契約済みさん 
[2007-12-20 16:29:00]
私もH棟ですが、ステータスなんかないと思いますけど。むしろ、なんか一番中途半端な感じがしているんですがねえ。展望がすばらしいわけでもないし、線路は近いし。ただ、駅までの距離を少しでも短くしたかったので仕方なくHにしましたが。
318: 契約済みさん 
[2007-12-20 19:23:00]
「仕方なく?」やっぱりH棟は違う!!
仕方なくE棟にしましたって言ったって
は〜?ですもん。
「ステータス棟」の方々はやっぱりすごい!!
319: 契約済みさん 
[2007-12-20 20:09:00]
入居前にどれだけステータスを描いてみても住んでみて
からでないと本当に良い部屋を購入出来たかどうかは
分からないですよね。。。それぞれの棟にそれぞれの
魅力があると思うのでステータスに対する価値観も
それぞれでしょうし。
という訳でそろそろ違う話題にしませんか?!

クリスマスカードが届きましたね。
入居後、マンションの敷地内でもクリスマスの
イルミネーションなどがセンス良く見られたら良いですね。
320: 契約済みさん 
[2007-12-20 21:30:00]
ステータスって言っても東戸塚ですからね。。。
ちょっと見ていてあれって感じです。
321: 契約済みさん 
[2007-12-20 22:11:00]
私もH棟ですが、崖(崖の下?)に建っているし線路に近いし、
南向き・駅に少し近いということ以外あまり良いところが無いように思います。
できれば同じく南向きで眺望も良いC棟の上階を購入したかったのですが、
同じ広さだと高くて手が届かないので諦めました。
322: 契約済みさん 
[2007-12-20 22:23:00]
ですよね、
戸塚区内の方かよく戸塚駅より東戸塚のほうが
グレード高いって言ってるけど戸塚区でしょ!
JRの駅って庶民の匂いプンプンだし
中区あたりでグレード言うならまだしも
戸塚区だもん。
323: 入居前さん 
[2007-12-20 22:36:00]
ステータスは場所ではなく人
が創るもの。・・・ちとムリあるか?
ところでH棟さんはクルマやっぱり
メルセデス・BMW・AUDI・ジャグワー
あたりのステータス性の高い車なんですかねー?
わたしターセル知ってます?
燃費いいですよ。
324: 入居予定さん 
[2007-12-20 22:42:00]
わたしセルボ。
後部座席の床錆で抜けそう
加速いいです。
325: 契約済みさん 
[2007-12-20 22:45:00]
>>322
中区も似たようなもんですよ。所詮、神奈川ですから。
326: 契約済みさん 
[2007-12-20 22:55:00]
みんなそれぞれですね。私はE棟が高くて諦めました。
上階希望だったのですが7500万円を超えるのはさすがにきつくて、
C棟にしました。
327: 入居予定さん 
[2007-12-20 23:19:00]
4年落ちAMGです。
ちょっと恥ずかしいです。
H棟です。
328: 契約済みさん 
[2007-12-21 06:58:00]
ステータス・・・。
続きますね。

現在も東戸塚に住んでいますが、東戸塚、戸塚区でステータスはちょっと・・・。
せめて、品濃町なら分かるような気がしますが。
329: 契約済みさん 
[2007-12-21 08:23:00]
東戸塚でAMG?ちょっと引きました。。。
330: 匿名さん 
[2007-12-21 11:32:00]
H棟で、新車アルファロメオです。クルマもステータスを表現するものですから、無視できませんね。
331: 入居予定さん 
[2007-12-21 11:37:00]
ステ−タス・・・がH。各人基準は色々ですから・・・・・・
MR.に先日行きましたがH棟の6700万後半7000万未満の物件売り出し済み契約済が無かったように見えました。間違えであれば申し訳なし。319さんに同じ・・・私も本件これ以上興味なし。
332: 匿名さん 
[2007-12-21 11:47:00]
ステ−タスを感じるのはH棟で、クルマは輸入車が標準ということですね。
333: 契約済みさん 
[2007-12-21 13:20:00]
だんだんH棟購入者に対する嫌がらせか
もしくは何とかしてH棟を持ち上げたい
人の会話に思えてきた。
334: 契約済みさん 
[2007-12-21 13:35:00]
まあまあ落ち着いて。

【グランドメゾン】という名前のマンションに住んでいるということが
一番のステータスかと私は思いますが、皆さんいかがでしょうか。

【グランドメゾン】はマンションブランドとして
ステータスと言えるのでは、ないでしょうか。

皆さん周りからそう言われません?
335: 契約済みさん 
[2007-12-21 13:57:00]
同じマンション内でステータス・・・しかも7000万以下で。
感じるのは自由ですが、人前で言ったら頭おかしいと思われますので注意してください。同じマンションの住民として恥ずかしいです。
契約者出ない人による嫌がらせ書き込みであることを願います。
337: 契約済みさん 
[2007-12-21 20:56:00]
4000万円でもその人なりのステータスを感じることはできると思います。
1番安いお部屋でも、グランドメゾンに住んでいるだけでステータスを感じる人もいるでしょう。
しかし同じマンション内でもH棟ということにステータスを感じると言うことは、他の住人よりもステータスが上と言いたいということでしょう。
わざわざ他の棟を購入した人がいる掲示板で顕示するという行為が幼稚のような気もします。
338: 入居予定さん 
[2007-12-21 20:57:00]
頭おかしくなってもいいじゃないですか。
夢のマンション生活、いままで築30年
の社宅暮らし、隣が上司の家族。
やっと開放されて念願の「ステータスマンション」
うれしくて夜も眠れません。
339: 契約済みさん 
[2007-12-21 21:02:00]
H棟がステータスTOPなのは、わかりました。
全ての棟の順番はどうなるのですか?
詳しい方教えてください。
340: 契約済みさん 
[2007-12-21 21:05:00]
そうですね。契約して、浮かれて頭がおかしくなってるのかもしれません。
温かい目で見守っていきましょう。入居後に「うちは○棟だからステータスが・・・。やっぱり外車はステータス・・・」と言えば白い目で見られてしまうでしょうが。
342: 契約済みさん 
[2007-12-21 21:16:00]
話をまとめると
修繕積立金の平均が高いのはH棟とA棟
販売価格と管理費の平均が高いのはC棟とE棟
ステータスがあるのはH棟ということで皆さんよろしかったですか?
343: 入居予定さん 
[2007-12-21 22:51:00]
↑何を纏めるのですかね。掲示板スレが全くつまらない上、住民版では契約者以外の者がスレを楽しんでいるようでクダランの連続は何とかならんですかね。契約済み入居予定者がステ−タスにこんなに興味を持ちますか?
700を越える所帯主には若干はおられると思いますがこの3,4日のスレは真剣さが欠如し、次元が低すぎます。皆さん少し冷静になられては・・。
346: 契約済みさん 
[2007-12-22 02:39:00]
ステータス云々のほとんどは冷やかし。
車なんかモロ個人を特定できちゃうのに書くわけない。
もし本気で書いていたら阿呆以外の何者でもない。
勝手に浮いてください。
348: 契約済みさん 
[2007-12-22 02:54:00]
>347
しらけてないですよ。
ただ、普通に考えて所有する車なんて書きますか?
マジで特定できちゃうじゃないですか。
私はその点について疑問に思っただけです。
なので、警鐘も含めて。
349: 契約済みさん 
[2007-12-22 07:12:00]
私はBMWに乗ってます。何か問題ありますか?
350: 入居予定さん 
[2007-12-22 09:02:00]
久し振りに本スレ読みましたがステ−タス一色ですね。外部スレが大変多いとの感触。343,346、348さんあたりはほんもの?何回も登場されている方も多いようですが(例えば345、349さん?)347さんのように腰をすえてご覧になっている方・・羨ましい?毎日本版に注目されながらスレされている外部の方にはご苦労様。勝手言いましたが1週間過ぎたらまた読ませていただきます。(中心テ−マが希薄ですよね)
352: 契約済みさん 
[2007-12-22 10:48:00]
>>350
来週は改行してくださいね。
読む気になれません。
353: 入居予定さん 
[2007-12-23 12:21:00]
>一週間過ぎたらまた読ませていただきます。
>中心テーマが希薄ですよね

これは投稿者への牽制なのでしょうか。
354: 入居予定さん 
[2007-12-23 17:32:00]
拝見しました。感じていることですが・・

住民スレであまり内部情報を公開する必要はないと思いますが。
マンションの規約で共同生活のルールは決められるし、
ここで騒がなくても 改正の必要が生じれば理事会や住民総会
で新ルールを決めればいいことです。
購入目的が「あまり人との関わりを持ちたくない」のがその理由
という人もいるのだから、
プライバシーとか個人情報とかの世界には触れないような
住民の付き合いでいいのではないか。
子供の関係や趣味の関係とか新たな付き合いはあるでしょうが、
提案や情報などは自然に入ってくるでしょうし まあ わたしは
必要最低限の付き合いを好みますよ。それはそれで結構ですから。
357: 契約済みさん 
[2007-12-24 08:05:00]
検討版でも-住民版でステ−タスを異常に気にする書き込みあり-と少々
あきれ気味のスレ有りましたよ。
358: 契約済みさん 
[2007-12-24 10:20:00]
スレじゃなくてレスなんですが・・・ずっと間違ってますね
359: 契約済みさん 
[2007-12-24 19:01:00]
357です。ずっと? ミスです。
360: 契約済みさん 
[2007-12-25 18:46:00]
はぁ〜我が家は20代の第一子出産を控えた若夫婦・・・
やっとの思いで購入したJ棟の3LDK・・・そして車はヴィッツ・・・
ステータスも何も考えず、ただただ東戸塚での生活を楽しみにしているのですが、これだけの集合住宅での生活は、色々と大変そうですね。
361: 契約済みさん 
[2007-12-25 22:50:00]
マンションを買えない嫉みによりしてしまう
心ない投稿を鵜呑みにしてはいけません。
362: マンション住民さん 
[2007-12-26 06:23:00]
7千万も払えない人がステータスを求めて…
というコメント前後からこの話続いているようだけど、
あんまり具体的な金銭なんかを書くと
ここの住民自体赤っ恥じゃない?
戸塚なんかで8〜9000万も払う意味ないだろうけど、
そんなものも払えない者同士が云々いっても、なんか哀れ
友人がここの話をしてたので、たまたまのぞいてみたけど、
やはり、格差って厳然とあるもんだと実感しました。
363: 匿名さん 
[2007-12-26 09:44:00]
>>362

お前、こんなところで余計なこと書いてんなよ!
今日お前にここの話したから嫌な予感してみてみたら。。。

お前はいつも一言多いんだよ。だからみんなに嫌われているの分からない?
それに8〜9000万って、幅ありすぎ。8万でここ買えるのかよ!

でかいこというのは自由だが、早く貸している2000円返してくれ。
「いま持ち合わせが・・・」とか「バイト代入ったら・・・」ってもうかれこれ半年。
頼むから早く返してくれ。

あと、最後に。オレはお前の友人じゃない。ただの知り合いだ。
364: 契約済みさん 
[2007-12-26 09:56:00]
>>362「一般社会でのステータス」ではなくて、マンション内でのステータスを求めたいという話から始まったので、それで7千万という金額が出てきたのだと思いますが。
365: 入居予定さん 
[2007-12-26 11:29:00]
363さん
何かわざと荒っぽい言葉での掲示、サビシさを感じますね。このような掲示
にコメントすべきではないのでしょうが。少なくとも検討版レスで遊んではいかがでしょう。あちらでも相手にされないかな?
366: 匿名さん 
[2007-12-27 10:28:00]
>>365
レスの意味分かってないで使っているでしょう?
マズシさを感じますね。
367: 契約済みさん 
[2007-12-27 10:37:00]
362さん

田舎に一億の家を建てようが、都会の安いアパートに住もうが、
意味はその人が決めるものではないですか?

そんなものも払えない者同士が云々いっても、なんか哀れ・・

とか言いつつしっかり参加しているあなたは、9千万をポンと払える派?
それとも哀れ派?
368: 匿名さん 
[2007-12-27 15:29:00]
367は払えない派。 私は違います。
369: 入居前さん 
[2007-12-27 19:12:00]
>>366&368
レスとスレを混同してる人が多そうですね。
レスもスレも略語。

しかし日本語で表記するからこんなにややこしくなっちゃう。
370: 入居前さん 
[2007-12-27 22:00:00]
368も払えない派。 私こそは違います。
371: 契約済みさん 
[2007-12-27 23:57:00]
もう、みんな釣られすぎ
372: 契約済みさん 
[2007-12-28 04:28:00]
ここは住民板ですよ。申し訳ないんですが、関係ない方の書き込みは遠慮していただけないでしょうか。検討板の方でよろしくお願いします。
373: 入居予定さん 
[2007-12-29 13:36:00]
二重床がどれくらい効果あるのかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、我が家には3歳男の子がいます。テレビ番組にあわせてジャンプしたり踊ったり、乗車のおもちゃを乗り回したりしています。営業さんは、昔のマンションの造りだと下の階の方にも音が聞こえるけれど、このマンションなら大丈夫だと言っていました。
入居後は、下の階の方にもご挨拶に伺う予定ですが、どれくらい気をつけなくてはならないものなのでしょうか。同じく、掃除機の音なども聞こえたりするのでしょうか。
374: 契約済みさん 
[2007-12-29 15:08:00]
二重床ということよりも、足音の騒音にはスラブの厚さが一番重要です。
このマンションは一応厚さが20ありますので歩く音は聞こえないけど
走ったり跳んだりしたら聞こえるようです。
聞こえてもそれほど気になる音の大きさではないと言われていますが、
感じ方は個人差がありますからね。
ある程度はお互い我慢が必要なのではないでしょうか?
どうしても他人の生活音が気になる人は最上階を購入するしかないと思います。
376: 匿名さん 
[2007-12-29 16:35:00]
>>テレビ番組にあわせてジャンプしたり踊ったり、乗車のおもちゃを乗り回したりしています。

絶対に下に聞こえる。子供を叱ってやらせるな。
378: 周辺住民さん 
[2007-12-30 10:33:00]
>>373
聞こえる聞こえないよりも下の階の方との人間関係のほうが重要だよ。
顔が見えない相手に対してはどうしても腹が立つし、言い方もきつくなる。

あとは子供の遊び場を和室にしたり、ラグを敷いたりして気を使えば普通は大丈夫。
どんなに防音と謳ってもフローリングはやっぱり音響くよ。
衝撃音と重低音はこの程度の遮音等級じゃどうしようもない。
379: 契約済みさん 
[2007-12-30 21:52:00]
そういえば先日、「音がうるさい」という理由で階下の住人が上の部屋の住人を刺した事件がありましたね。そのマンションがどのようなつくりだったのかはわかりませんが、「ああ、気をつけなきゃいけないな」と思いました。
 子供がいれば多少の音は仕方ないと思いますが、事前の挨拶なりをしておけばまた違うのではないでしょうか。騒音は別に上から下だけのものではなく、お互い様だと思いますので。
380: 入居予定さん 
[2008-01-04 09:16:00]
こんにちは。ここのキッチンはガスですが、いずれIHに自分で買い替えることは出来るのでしょうか?チラッと営業さんからNGと聞いたような気がしましたが、当時はそれほど気になりませんでしたがよくよく考えてみたらやはりIHは魅力的だなと感じました。(正月にIHを使ってる家に行ったからかも知れません)
契約済みなので、だめと言われたら仕方ないのですが、組合などで話し合いできる問題でしょうか?ダメな理由って何でしょうか?
381: 匿名さん 
[2008-01-04 12:01:00]
>>380

問題があるとすれば、マンション全体の電気容量の問題だと思いますが、マンション全体がIHに切り替えるようなことはないと思うので、大丈夫じゃないの?
IHを入れると契約アンペア数をあげないといけないので、電気代があがりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる