まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
201:
契約済みさん
[2007-11-14 22:05:00]
|
||
202:
入居予定さん
[2007-11-15 10:56:00]
|
||
203:
匿名はん
[2007-11-15 13:20:00]
|
||
204:
契約済みさん
[2007-11-15 17:52:00]
こちらの書込みを拝見していたら、入居が待ち遠しくワクワクしてきました♪マンション内で、楽しい仲間が出来て、皆でログでバーベキューしながら宴が出来たら楽しいでしょうね! また、各戸のバルコニーで(棟によって景色も違うのも楽しいですね。)ささやかな、ホームパーティをしたり・・・夢が膨らみます!!
|
||
205:
入居予定さん
[2007-11-16 11:22:00]
これだけの大規模住宅での敷地内の住民同士のおつきあいとなると、
A棟とかB棟というように各棟ごとに必然的になってしまうのかな。 それとも2番館のようにB棟とC棟の人たちで・・ となるんでしょうかね。 理事会とか住民総会とか、どういう単位になるんでしょうね。 まあ趣味や子供たちのおつきあいでは垣根を越えて・・と いうことにきっとなるんでしょうけど・・。 入居まで待ち遠しいですよね。 でもいざ引越しとなってもこれだけの大世帯ですから、 完了するには1ケ月以上かかるんでしょうね。 くじ引きで順番とか決められるんでしょうかね。 駐車場所はⅠ期・Ⅱ期で場所が決まっているんですね。 そのなかで抽選ですか? 高さ1550㎝の車は料金が高くなるんですね。数が限られて いるから外れたら大変、買い替えしなくてはならないですね。 まあいろいろ心配しても仕方ないことですね。 強運祈るのみですね(笑) |
||
206:
契約済みさん
[2007-11-16 19:41:00]
さくら咲く丘ブログ 更新されてますから覗いてくださいね。
|
||
207:
契約済みさん
[2007-11-17 08:13:00]
ブログ見ました。もう秋ですね〜
お腹空いた〜〜〜。 お昼は「丸勝」にしようかな。 |
||
208:
契約済みさん
[2007-11-17 11:11:00]
|
||
209:
入居予定さん
[2007-11-17 18:10:00]
2期2次 98戸 即日完売だったそうですね。
また新しい仲間が増えました。 いい街にしていきましょう。 |
||
210:
入居予定さん
[2007-11-18 08:33:00]
最近、タワーMSスレの中で、高層階に住むと特に女性の体?心理的に?影響があるって書き込みを見つけたんですが、そんなことってあるのかしら?タワーではないけど丘の上のグラメにも同じような影響があるのかな?どなたかご存知???
|
||
|
||
211:
契約済みさん
[2007-11-18 09:26:00]
高層マンションの場合には、風とかでゆっくりと揺れたりするから!?
あるいは地に足が着いてないっていう不安感!?勝手な想像。 |
||
212:
入居予定さん
[2007-11-18 17:43:00]
超高層マンションというのは60m以上の物件をいうのだそうだ。
そして感じないだけで常に揺れているのだそうだ。 また上階層にいくにつれ壁が薄い作りになっている。 なんで?て聞いたら 軽く作る必要があるからって 営業担当者。手抜きですよね。どう思います。 |
||
213:
契約済みさん
[2007-11-18 18:07:00]
素朴な疑問です。
知っている方がおられたら、教えてください。 何期何次と即日完売というのは何のことをいってるのでしょうか? 漠然としすぎてすみません。 たとえば今日は2期3次の抽選日だと思うのですが、 実際は2期の2次と3次の間でも毎週契約があります。 (キャンセル住戸以外にも) それらの契約は第何次なのでしょうか? 一方、即日完売についてですが、値付けされている住戸をすべて 売り切ったというわけではないですよね。 ただ、その場合だと即日完売って言う言葉に違和感があるなあと。 それとも、売れた物だけカウントして後付けで第何期のものと しちゃって、実際いくつ売っても即日完売ってことにしてしまう のでしょうか?(この場合、ある期間に何戸売れたっていう情報で あって、即日完売に言葉どおりの意味はない) 難解すぎます不動産用語。 |
||
214:
契約済みさん
[2007-11-19 19:01:00]
確かに大規模になると、何期何次とかわけわからない・・・あんまり気にしてないですけどね。
|
||
215:
匿名さん
[2007-11-22 01:51:00]
>212
これは至極当然のことです。 営業の伝え方が悪かったのだと思います。 ニュアンスが思うように伝わらなかったとか。 「下の階は壁やら柱が厚くなってしまうんです」 とでも言えばよかったのでしょうけど。 朝三暮四ってわけではないけれど、生活音という 観点からの壁厚を気にする客に説明するには配慮 がなかったのかもしれません。 このような構造は手抜きではなく、反対に高層で 上層階と下層階を同じ壁厚にするなんて相当盆暗 の設計者でもやりません。 無駄だし危ない。 |
||
216:
入居予定さん
[2007-11-23 12:51:00]
>215さんは
デベさんか建設関係のかた? |
||
217:
215
[2007-11-24 02:09:00]
|
||
218:
契約済みさん
[2007-11-24 14:21:00]
>217さん 216です「相当の盆暗な設計者でもやりません」
「・・・」。ですね、納得しました(笑) ところで最近、建築物件はご覧になりました?。 もうゲートには石は設置されたんでしょうか?。 石にメゾンって刻まれてしまうのでしょうか? 路上駐車の話題がありましたが、敷地内にそんな土地は ありませんよね?。 |
||
219:
入居予定さん
[2007-11-25 13:30:00]
>218さん
玄関の石?、建造物のネーム? ま、プロに任せちゃいましょう。 寒くなったり、今日みたいな日があったりで まもなく07年も 終わりですね。今年はいいことありましたか? あっ、やぼですね。 よい物件購入したじゃあないですかね。 ま、住んでみないことには?わからないですがね。 |
||
220:
215
[2007-11-25 15:06:00]
>218さん
現地は近いので毎週見ています。 石はまだなかったとおもいます。 工事のバリケードがあるけれど、電車の歩道橋の上から 中が見られます。 エントランスとシャトルエレベーターらしきものが形に なってきました。 余談ですが、あのメインエントランス前の木は背が高いですね。 9階あたりまで届いてそうです。 |
||
221:
契約済みさん
[2007-11-28 11:52:00]
本日現時点、J棟西側の足場を解体中です。仕上がった壁が現れました。
|
||
222:
入居予定さん
[2007-11-28 12:07:00]
>221さん
実況中継(笑)ありがとうございます。 遠くなものですから、なかなか観にいけなくて。 こういう中継?は助かりますよ。 検討板では 洗車場やら来訪者用駐輪場とか話題になって いるようですが、、 契約者の皆さんはこの問題はどう捉えているのでしょうかね。 たしかにエレベータ前の入り口付近に放置自転車が 増えるのは困りものです。 管理人さんが存在するわけですから、無法地になるとは 思いませんが、大所帯となるといろいろな住民が いますからね。すべてにおいてあとあとトラブルのもとに なりそうなことは きちんとしておいたほうがいいと思いますが。 意見聞かせてください。 |
||
223:
入居予定さん
[2007-11-28 18:30:00]
>222 さんは 218さんと同一人物かな?
あまり神経質にならなくてもいいのはないでしょうか。 放置は管理人さんが厳しく管理してくれるはずですよ。 ちょい置きは便利、誰でもやることだと思いますけど。 また引越しの車、宅配業者、廃品回収車・・いろいろな車が 出入りするし迷惑も感じるでしょうね。 お互い様ということでどうでしょう。 |
||
224:
入居予定さん
[2007-11-29 13:29:00]
施工状況確認会案内が来ましたので即刻TELのところ満席でした。
12/9 1日3回、5組10名/回 計15組、先着順。740大世帯をPRしているのにこの数と方法どうでしょうかね。契約者に対する配慮全く感じず残念ですが。 |
||
225:
入居予定さん
[2007-11-29 16:07:00]
年明けに次回、次々回とあるのではないかしら?
今回、うちは予定があわずに行けないので、是非開催して欲しいですが。 |
||
226:
入居予定さん
[2007-11-29 20:18:00]
>それはないですねー。
9日だけで 30名(15組)と言う案内のことですね。 7割くらい売れていると計算して 購入者は500世帯。 そのうち参加可能は 15組15世帯(3%)だけ。 16日は「住宅性能説明会」を予定しているということは、 今回のような案内は年内はありませんよということだよね。 |
||
227:
契約済みさん
[2007-11-29 22:48:00]
施工状況確認会案内の本当の狙いは一緒に同封されていた
ご紹介キャンペーンのビラを配るためとみるが、 どうでしょう? |
||
228:
入居予定さん
[2007-11-30 12:21:00]
>ご紹介キャンペーン・・
確か 今回で2回目でしたか? さすがにここにきて販売ペースが落ちてきているのでしょうか。 わずかな紹介料で新規客がゲットできるほど甘くない。 わずかな可能性に賭けてみることはどこのデベも 行っていることでしょうけど、営業ってそんなにたやすいものでは ないのでは、、と思いますね。 まあ頑張ってくださいとエールを送りますけど(笑) |
||
229:
入居予定さん
[2007-11-30 20:40:00]
そういえば最近、あの切れのいい話し方をされ、
この付近のこと随分詳しい方、あのかた ここに登場されてませんね。 どうされたのかしら? |
||
230:
匿名さん
[2007-12-01 17:07:00]
|
||
231:
契約済みさん
[2007-12-02 16:31:00]
>もう12月なんですね。みなさんいかがお過ごしですか
入居に伴う戸塚区役所への申請で、来年の6月以降は区役所の窓口は 混雑するんでしょうね。 それと743世帯もあったら新しく自治会がたちあがるんでしょうね。 住民総会はひんぱんに行われるんでしょうね。規約の補足は必要に なるでしょうからね。 最近 モデルルームに行ったり 営業担当の人と売れ行き状況など 確認された方いらっしゃいます? いかれた方がいたら状況教えてくださいね。 |
||
232:
契約済みさん
[2007-12-02 23:39:00]
ここの影響で区役所が混雑というのは?
戸塚はそんなに田舎じゃありません。 **にしないで。 |
||
233:
契約済みさん
[2007-12-04 01:03:00]
まあ、外からみた戸塚区の印象なんてそんなものじゃないですか?すんでみないとその良さはわからないかと思います。不愉快になるのもわかりますが、伏せ字にしなきゃいけないような言葉を書き込まれる必要もないのでは?と思います。
|
||
234:
入居予定さん
[2007-12-04 09:19:00]
検討版スレは大変盛況ですが好き勝手の多い中取捨選択すればなるほどと
思うこともあります。為念 施工状況確認会参加の方ご感想よろしく。 |
||
235:
契約済みさん
[2007-12-04 09:55:00]
今まで工事の人たちが、朝、集会とラジオ体操をしていた場所(Jヨコ)に黒土が入れられています。そろそろ植樹されるのでしょうか。
近くにいてもやはり中はどうなっているか興味あるので、施工状況確認会申し込みました。 見てきますね。 |
||
236:
契約済みさん
[2007-12-04 23:24:00]
|
||
237:
匿名さん
[2007-12-05 00:53:00]
|
||
238:
契約済みさん
[2007-12-05 02:21:00]
あら、勝手に伏せ字になるんですね。それは失礼いたしました。
|
||
239:
入居予定さん
[2007-12-05 15:57:00]
232.233.236.237.238.のお二人
何か寂しい交換の気がしますが・・・・・・237匿名、別人? |
||
240:
契約済みさん
[2007-12-05 16:44:00]
238ですが、寂しい交換というのはどういう意味でしょうか?すいません。よくわかりませんでしたのでお聞きしてよろしいですか。
|
||
241:
236です
[2007-12-06 02:07:00]
|
||
242:
契約済みさん
[2007-12-06 17:32:00]
>「・・・」
|
||
243:
契約済みさん
[2007-12-06 17:46:00]
|
||
244:
契約済みさん
[2007-12-06 17:52:00]
>243ですが
やっぱりこの漢字は 「**」になってしまうのですね。 自動的に使用禁止語句になっているんですね。 ほかにもたくさんあるのでしょうね。 検討板に投稿されていた >「東戸塚関係者は引っ込んでろ ケガするぜ」 (怖かった!ですが) この暴○団みたいな投稿は消滅しないのですね。 |
||
245:
契約済みさん
[2007-12-07 09:55:00]
239さんがおっしゃりたかったのはたぶん、
売り言葉に買い言葉で相手を思いやる事なくやり取りしているのが 「寂しい・・・」と思ったのではないでしょうか? それにまたむきになって反論してくる・・・。 せっかくの交流の場なのだし、検討版と違ってここはお隣さん同士に なるかもしれない方々とのやり取りなのですからやはり思いやる 気持ち大切だと思います。仲良く有意義な情報交換したいと思います。 偉そうに聞こえてしまったらすみません・・ |
||
246:
契約済みさん
[2007-12-07 14:02:00]
240です。少し書き込み内容が気になったので書き込んでしまいましたが、「相手を思いやる事なくやり取り」との指摘をいただきましたので、謹んでお詫びいたします。私の言葉が足らなかったかと思います。241さん、245さん、申し訳ありませんでした。
|
||
247:
契約済みさん
[2007-12-07 18:18:00]
>>237は向こうのスレでも荒らしてる有名な方ですから気にしないでいいですよ。人に命令するのが特徴です。
|
||
248:
契約済みさん
[2007-12-07 19:29:00]
|
||
249:
契約済みさん
[2007-12-07 19:42:00]
>247さん なぜ怒らないのですか
向こうのスレでもアラシている人って・・購入者ではないと いうことですか。 そういう人がここに投稿していいのでしょうか。 気がつきませんでしたが 気がついていたらどうして 放置されているんでしょうか。。疑問です、すいません。 |
||
250:
入居予定さん
[2007-12-07 23:22:00]
検討版は荒れているようですがこちら居住者版の先先が心配です。
システムは解りませんが本版は居住者登録などをした居住以外者を排除するようなこと出来ませんか。 |
||
251:
契約済みさん
[2007-12-08 03:59:00]
検討板の書き込みは大部分が削除されたようですね。心ない書き込みが多かったので、少し安心しました。今後は発展的な議論、意見が書き込まれるのを期待します。
|
||
252:
周辺住民さん
[2007-12-08 08:19:00]
>>249,>>250
こういった情報取得の為の掲示板を閉鎖系にすると有益な情報が集まらないばかりか、掲示板内での馴れ合い等の増加で結果としてメンバーの減少を招くことが多いです。通常は広くポジ・ネガの意見を募るのがこういった掲示板の利用者にとっての最大の利益となります。その反面極端に偏向した意見や部外者による所謂「荒らし・煽り」の問題が付きまとう結果となります。 荒らしの傾向には大きく2つあり、1つは当該物件の評判を落とすことによって利益を得ようとするタイプと、真剣に検討する人間のピュアさやそういった人々が陥りがちな視野の狭窄感を茶化すのを目的とするタイプがあります。この掲示板では殆ど後者です。そしてそれに引っ掛かった住人同士をウマく敵対するように煽るのが特徴です。湘南電車の件も両方の意見を使って揉め事が大きくなるように誘導する書き込みが散見されます。 荒らしがあまり酷いと掲示板管理者による削除となりますが、基本対策は掲示板利用者がそういった荒らしを無視することです。感情的な反論は相手の思うツボです。それどころか初めニュートラルであった人々までも感情的にさせる結果となります。 この物件は700棟以上の巨大物件ですから基本的にそこの住民の「譲り合い」でしか話し合いは成り立ちません。せっかく入居前の一番楽しい時期なのですから、どうか心を大きく余裕を持って対応していただきたいと思います。(長文失礼) |
||
253:
契約済みさん
[2007-12-08 10:55:00]
>昨日、グラメ検討板の削除の依頼をしました。
その結果、管理人さんがバッサリと削除に応じてくれました。 文面やその特徴をとらえると約3名の投稿者のレスすべてが 内容はともかくとして一瞬にして消えました。 時間も労力もかけて投稿したのでしょうけど 無意味な経済 行為だと思います。今後も再び荒らしが訪れるとは思いますが まだ竣工まで時間も日数もありますので、これからも地道に 削除依頼をかけていくつもりです。 |
||
254:
契約済みさん
[2007-12-08 11:45:00]
>250さん
ここにそれを求めるのは、難しいと思いますが、グランドメゾン に契約者専用HPを作ってもらうことは可能なのかもしれません。 フォートンって入居前のコミュニケーションツールとして、 そんなのがあるような話を聞いたような覚えがあります。 向こうはMR1回いっただけでうろ覚えではあるのですが…。 |
||
255:
入居予定さん
[2007-12-08 18:20:00]
↑250です。有難うございます、いろいろTRYしてみましょう。 よろしくHELPお願いします。フォ−トンに友人もおりますので。
|
||
256:
入居予定さん
[2007-12-08 18:43:00]
荒れる掲示板は物件の性質(湾岸タワーとか田園都市線沿線)が要因の場合もあるけれども、ココの場合はどちらかといえば自分たちで原因を作っていると思います。(煽りや荒しに対して反応しすぎ)
↓にもありますが、良くない投稿は黙って削除依頼が一番です。 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 反応がなければ関係ない人は来なくなります。 あとは「下げ」推奨? |
||
257:
契約済みさん
[2007-12-09 00:46:00]
今日のグランドエントランス周りです。
アプローチコリドーもほぼ出来上がっているように見えました。 |
||
258:
入居予定さん
[2007-12-09 13:25:00]
|
||
259:
入居予定さん
[2007-12-09 19:24:00]
今日 説明会に行った人 いますか。
状況教えて・・ |
||
260:
契約済みさん
[2007-12-09 23:19:00]
今日、MRを見に行ってきました。日曜の夕方だったので人はほとんどいないかな?と思ったんですが、すごい人でした。営業さんいわく「今日一日忙しくて目が回った」とのことでした。うれゆきも好調なようで、今売り出し中と見られる二棟以外はほとんど売れていたようです。一棟に3部屋づつ残っているかどうかというかんじでしたね。残り二棟も半分ぐらい赤いバラがついていましたし。やはりすでに契約をすませた自分としては、人気があるということで少し嬉しかったです。
|
||
261:
周辺住民さん
[2007-12-10 08:59:00]
>>258
グランドメゾンの反対側(と言ったら語弊があるだろうか…)に位置する同じく自然との共生をテーマにした大規模マンション。自然の残し方に関してはグランドメゾンよりうわてに感じますが、森が深すぎとかの意見も聞かれています。グランドメゾン+α程度の徒歩圏にも拘らず住民用のシャトルバスを配車していたり特徴のある物件です。 東戸塚は都市型マンション〜このような物件まで徒歩15分程度の圏内でそれぞれの開発者による様々なアプローチが見られるのが特徴かもしれませんね。似たような場所で戸建ての分譲もしていますし、色々調べると面白いですよ。 |
||
262:
匿名gさん
[2007-12-10 13:01:00]
施工状況説明会に行ってきました。
見学したのはA棟1階の北側角部屋。 ベランダから失礼してリビングで軽く説明を受けてから、 各々が自由にあちらこちら見学しました。 疑問点については担当者の方からその場で説明して頂けました。 電気・上下水道(給湯)・ガス・テレビ等々の配線は既に済んでいるようで 後は壁と床と天井に板を張り付けたら内装は終わりのようでした。 収納家具類は既に設置済みで真っ白な板がまぶしかったです。 断熱材は外側に面する壁だけに吹き付けられていました。 モコモコしていて気持ち悪かったです。 枠は基本的には金属(ステンレス?)で、カーテンレールなど設置が必要 な所は木で作られていました。 住戸内の部屋と部屋の間仕切りも金属枠で、リフォームで壁を撤去する 時などは大変そうでした。 J棟横の階段を使ってA棟まで向かいましたが、かなりきつくて 運動不足の私は普通に登っただけで疲れてしまいました。 まだ工事途中だからだと思いますが、J棟前の斜面の森ですが、どちらか というと雑木林といった表現の方が適当でしょうか。 完成までにはもっときれいに整えて欲しいですね。 それとJ棟ですが、階段からよくお部屋が見えました。 視線が気になる方はそもそも購入されていないと思いますが、 あまり気にしないで購入された方で視線が気になる方はちょっと ショックかもしれませんね。 役に立たないレポートで申し訳ありませんでした。 |
||
263:
契約済みさん
[2007-12-11 00:00:00]
>>253
誹謗中傷や、悪意のある書き込み、事実でない書き込み等が削除されるのはいいとして、レス内容にかかわらず全てが削除されると、前後との繋がりがなく話がつかめず困ります。確か湘南電車や横浜の方言に関してのレスだったと思いますが、これらは東戸塚に移り住もうと思っている方には参考になる話もあると思います。 |
||
264:
周辺住民さん
[2007-12-11 15:51:00]
|
||
265:
契約済みさん
[2007-12-12 00:58:00]
>262さん
まず断熱の吹付けですが、あれは結露防止程度です。 断熱の効果はあの程度だと薄いです。 まあ断熱をうたっているわけではないので…。 それと間仕切りに関しては、あのような金属製の枠だからこそ リフォームが楽になるはずです。 (見ていない方のイメージのためにいうと、ニッパーでも切れる 程度の代物です) あ、私はデベではないのでご安心を。 階段からJ棟は丸見えですか…。 貴重なレポートありがとうございます。 私も週末行ってきます。 |
||
266:
入居予定さん
[2007-12-12 11:19:00]
>262さん
樹木が雑木林のようだった、残念・・ということですが パンフのJ棟前の「木漏れ陽の森」と呼ぼうとしている所ですね。 太い木々が伐採されてしまった・・ということですか。 それとも最初からそんな大きな木々はなかった・・という ことなんでしょうか。 我が家はC棟ですから 直接は関係ないとは思いますが 敷地内の散策も四季折々楽しみにしていたのですが そういうことなら少々残念でなりませんね。 敷地周りの仮植えの木々があり移植するようですが、 それらを含め緑豊かな敷地内の植樹を今後増加していただければ いいですね。それがこの物件の自慢ですし、それも資産価値(笑) になると思いますので。 |
||
267:
入居予定さん
[2007-12-12 14:06:00]
今朝も植樹用の木々が運ばれていましたよ。
どこに植えるためのものかはわかりませんでしたが。 まだまだ景観は変わるんじゃないかな、と思います。 今朝鉄橋から眺めてみましたが、かなり外観が整いましたね。 近いうちに写メしてきます。 |
||
268:
契約済みさん
[2007-12-13 15:03:00]
C棟の南側に高さ約20mのマンションが建設されるらしいですね。
20mというと、どんな感じなのでしょうか?グランドメゾンは丘の上なのであまり景観に関係ないのでしょうか? |
||
269:
入居予定さん
[2007-12-13 15:37:00]
噂のあったMN.のようですね。08年8月から翌年11月の期間のようですが工事資材搬入ル−ト、学校、新MN.の主交通ル−トに関する混雑等々
心配種はありますよね。G.M.一部入居後のことですのでG.M関係社の 係りを皆さん夫々機会を見てFOL.しませんか。なお今後煽りやさんの 出番多くなると思いますが本住民版ではスル−する勇気を持ちましょう。 |
||
270:
契約済みさん
[2007-12-14 01:12:00]
>269さん
標準的な日本語でおねがいします。 |
||
271:
契約済みさん
[2007-12-14 01:36:00]
>>268
景観には逆にプラス(工場からマンションにかわるということで) になるのでしょうが、学校問題とか結構影響してくるような気が しませんか? 送られてきた資料では200戸あまり。 駅からの距離とデベを考慮すると、グラメ東戸塚以上に子育て世代 のニーズと合致した価格帯になると考えられますので、秋葉小への 負荷を考慮するとかなり影響が出るのかと考えてしまいます。 |
||
272:
契約済みさん
[2007-12-14 09:23:00]
269さんの文章、略しすぎて読みにくいし、一部意味がわかりませんでした。
何をどのようにFOLするのですか?交通整備でもするのでしょうか? そして、なぜ今後煽りが多くなるのですか? |
||
273:
契約済みさん
[2007-12-14 11:01:00]
グランドメゾンはかなり修繕積み立て費がかかりますよね。
初年度こそ低めですが、4年目から2倍近い。その後もかなりの上がり幅です。 広大な敷地ですし、ログハウス等他にはなかなか見られない共有施設も 揃っているので、それなりに費用がかかることはわかりますが。 それにしても他の物件に比べるとかなり高いですね・・・。 毎月の積み立てがどんどん上がるのに、12年目と24年目にはさらにまとまった金額を払うことになっています。 皆さんはもちろん承知の上購入されているとは思いますが、計算してみると、 将来的にはかなり家計に響くような・・・。 大切な資産ですから、修繕費をかけたくないとは思いません。 でも全て管理会社にお任せというのは危険だと思います。 入居後の管理組合の話し合いで、計画を見直しすることも可能です。 しっかり自分達で目を光らせなければいけないと思いました。 皆さんはどうお考えですか? |
||
274:
契約済みさん
[2007-12-14 17:32:00]
私も修繕積立金の高さがネックになってました。特に、棟によってばらつきがみられたんですが、私が購入した棟はその中でも相当高かったので、少し不安に。知人は入居後、マンション組合で再検討して修繕内容をもっと充実させた上で値引きできたということでしたので、グランドメゾン東戸塚でも良い方向に見直しできたらいいなあ、と思っています。組合次第ですけど。
|
||
275:
契約済みさん
[2007-12-14 20:03:00]
>>274
修繕積立金は部屋広さに応じて金額が変わります。 同じくらいの広さのいくつかの部屋を比べてみましたが、棟によってそれほど金額に差があるということはありませんでしたが・・・。 共用部分や駐車場などは全体で負担をしますから、大きな差が出ることは無いと思います。 |
||
276:
契約済みさん
[2007-12-14 20:42:00]
営業さんにお聞きしたところ、棟の戸数でその棟のエレベーターなどの保守管理を分担するとのことでした。大体、くっついている二棟(JとI、FとG)で一つと計算するそうなんですが、H棟は単体で、さらに戸数が少ない上、構造上エレベーターが多いため、修繕費は高めに設定されていますと説明を受けました。そんなに高くなかったでしたっけ?H棟って。
|
||
277:
契約済みさん
[2007-12-15 07:37:00]
せっかく環境に恵まれた物件ですから永く住みたいですよね。
でもローンは払い終わってしまえば終わりですが、管理費・修繕費は 住みつづける限り払うわけで。 まだ若くて収入があるうちはなんとかなっても、年金生活になって 月4,5万の支払はどうなんだろう・・なんて、先の事まで 考えてしまいます(笑)。 もちろんそれはグランドメゾンに限らず、マンションならどこでもかかるのですが、負担が少なければ安心です。 管理組合の話し合いで、計画の見直し・値下げが出来たというお話は 心強いですねー!! ぜひぜひグランドメゾンもいい管理組合を発足させたいものです。 私自身も携われればいいけど・・・ちょっと自信がないですが・・。 少なくとも他人任せはやめよう!!と思います。 全て自分たちの生活に関わってくることですから。 |
||
278:
契約済みさん
[2007-12-15 07:47:00]
管理組合が外部のコンサルタントを入れて、チェックしてもらうという
ことも出来るみたいですよ。 |
||
279:
H棟・契約済みさん
[2007-12-15 13:44:00]
んー、やはり修繕積立金の一時金が12年、24年で相当高いですね。他の棟と比べて数十万高い・・・まあ、それも込みの値段と考えるしかないですかね。あらためて確認して少し青ざめました(笑)。
あと、少し皆さんにお聞きしたいのですが、駐車場の抽選日っていつでしたっけ?我が家はハイルーフ車のため、全高で制限が多く、入れられるスペースがかなり限定されそうです。抽選でもれたら・・・やはり買い換えるしかないのでしょうか? |
||
280:
入居予定さん
[2007-12-15 13:47:00]
>278
マンション掲示板のなかに 「管理組合理事会」というスレが あるんですね。最近知りました。 参考になる事例が多くあるように 思えます。 ここはデベさんが「団地」という 表現をされていますが、 団地の理事会という他の事例も 探して勉強していかねばなり ませんね。 |
||
281:
契約済みさん
[2007-12-15 14:42:00]
280さん
278です。 そんな掲示板があるのを知りませんでした!ありがとうございます。 早速チェックしました(笑)。参考になりますね。 私は分譲マンションに住むのは初めてなので、いろんなことに 初心者です。 グランドメゾンの中には詳しい方もいるのでしょうか・・・。 |
||
282:
契約済みさん
[2007-12-15 15:22:00]
>275
毎月の支払い額はどの棟でも似たようなものに見えますが、 12.24年後の一時金の額は棟によって大きく違います。 棟ごとに世帯数が異なるので仕方がないそうなのですが・・・ 他の皆様がおっしゃるように、入居後に適正な修繕が行われるようなシステムが出来上がると良いですね。 |
||
283:
入居予定さん
[2007-12-15 16:00:00]
修繕積立金は棟によって相当違いますね。
営業さんからA棟とH棟が高いと聞き、計算したら他の棟とずいぶん差が出たのでH棟を検討していましたが、違う棟にしました。 同じ理由で、A棟を検討していた人がB棟に移ったとも聞きました。 |
||
284:
契約済みさん
[2007-12-16 11:12:00]
入居後、棟によって住民差別が出てまいります。
びっくりされるでしょうが、私共くらいの規模 ですと、100%断言できます。 その時の、差別材料として管理費の高低も 階の高低、広さ、購入価格、等々に加味されます。 ステイタスを誇示されたければ、H棟、 背に腹の方は他へ。 世の中今も昔もシンプルです。 |
||
285:
契約済みさん
[2007-12-16 11:49:00]
差別あるんですか?
子供たちにも? |
||
286:
入居予定さん
[2007-12-16 12:05:00]
そんなこと関係ないですよ〜。
高い部屋に住んでいるからとか 一括払いで購入したとか そもそも1号館、2号館、、 まったく違う住民じゃないですか。 ただ敷地が同じというだけで。 各館を代表して集まった時の理事会 ぐらいじゃないですかね〜。 差別はどこの学校区になったかという 子供を持つ親同士でしょうかね。 会話の中に差別的な表現がみられ たりなんてね。 |
||
287:
契約済みさん
[2007-12-16 13:54:00]
ゲッ。
一括払いか! 羨ましい。 けど、羨ましい気持ちが人間にあること 自体に差別が生まれるのか? 深い!! |
||
288:
契約済みさん
[2007-12-16 14:10:00]
この前久々にMRにいき、
広くていいなあ、すてき!と思った一番右側のお部屋は、 人数の少ない我が家としては広さ的にも、価格的にも 全く非現実的な物件だった、 (購入している方、ゴメンナサイ、あくまでも我が家にとって、です) とあらためて感じました。 もちろん違う部屋を購入しております。 そもそも、うちが契約した段階ではBCJG棟しか販売していなかったので、それ以外の棟のどの部屋がいくらとか、間取りとかはあまりよくわかりません。 まあ、BJCGのなかでもそれぞれの良い点が特徴的でしたので選ぶほうも自分の価値観に基づいてえらんだわけですから,ましてや知らない他棟に差別意識や羨ましいなといった感情は自分としてはあまり感じないです。 学区に差別を感じるというのもわからないです。 でもまあ、284さんのおっしゃるように、世の中そんなものかもしれないですね。 いやですけれど。 悪く言えばドングリの背比べ、でしょうか、それとも隣の芝生はなんとやら、でしょうか。 なんだか同じ物件内で、ちょっとおろかで可愛らしい。 ステイタスを感じたとしてもそれは心の中でのこと。 差別として表面に現れなければそれはそれで良いのではないでしょうか。 ひそかに感じるステイタスってわくわく、ぞくぞく、ちょっと素敵、と感じるのも否めない私です。 |
||
289:
入居予定さん
[2007-12-16 19:43:00]
287さんのような言葉使いはワザとされているのでしょうかね。
家庭をお持ちならこのような表現は・・・・と思いました。契約済さん? |
||
290:
契約済みさん
[2007-12-16 21:22:00]
284さん
そんな差別があるとしてもわざわざ書き込んだら 触発することになりませんか・・・? 284さん自体がそういう考えで意識なさってるという事ですか? 何にしろ私には関係ない話かな〜。自分の予算にあった部屋を 購入するのは当たり前の事だし、それに伴って決められている 修繕費や管理費を払って、決められた学区に子供を通わせる。 差別材料ないように思えます。 |
||
291:
契約済みさん
[2007-12-16 22:09:00]
>>289さん
わたしは287ではないのですが、何か言葉遣いおかしいですか? 特におかしなところは見当たりませんが。 話は変わりますが、この程度の価格差の物件で、差別なんてある わけないと思います。笑われます。 「俺はあんたより管理費多く払っているんだから」 とかいって、いうこと聞かない人がいるのは事実(他物件) みたいですけど…。 ステータスを求めるような方の基本理念は金持ちけんかせずです。 蔑まれた経験がある人間は逆にやってやろうというのは自然の ことなので、まったくいないとはいいきれませんが。 |
||
292:
契約済みさん
[2007-12-16 23:31:00]
施工状況見学会に行って来ました。
あの部屋は、契約前にも見せてもらったんで、 ちょっぴり肩透かし。 まあ、時間をとって見れたので、よかったです。 感想は?というと、ちょっと雑かな? っていう印象です。 普通、見学用の部屋はしっかりではなく丁寧に作られている ものです。目立つ所は特にね。 みなさん結構気づいていなかったようですけど、一人が大声 で質問したら営業さん困るんじゃないかな。 ただ、あたりまえですけど構造的には問題がないところでは ありますので、審査証等々にはもちろん違反していません。 なので、当然っていう顔で強気で出られる可能性もありますが。 ここらへんの話は大工さんの当たり外れの問題が大きいので、 当たりを引くようにと願いつつ、とりあえず、内覧会に確認 すべき事項がいくつか増えました。 ところで、J棟の階段側(西側)は、やっぱり結構見えますね。 植栽増やすと採光に問題が出るだろうし、最終的にどうなるの でしょう。カーテンするから問題ないのかな。 |
||
293:
契約済みさん
[2007-12-17 13:48:00]
H棟を契約した者です。
ステータスとか何も考えずに我が家のニーズに合った部屋が見つかったので購入しました。子供がいますが差別にあわないで欲しいと皆さんのやりとりを見て思っています。 |
||
294:
匿名さん
[2007-12-17 15:37:00]
>ステイタスを誇示されたければ、H棟
南向きのC棟の方が若干坪単価は高いようですが、なぜH棟なのでしょう? 同じマンション内でステイタスを誇示しても意味の無いこととは思いますが。 |
||
295:
契約済みさん
[2007-12-17 19:20:00]
|
||
296:
契約済みさん
[2007-12-17 20:01:00]
A棟やH棟の契約者は管理費が高い理由を当然ながら契約前に聞いているはずです。それにもかかわらずニーズが合致したからこそ契約したのではないでしょうか。ステータスとか特に考えてなかったと思いますよ。
|
||
297:
契約済みさん
[2007-12-18 00:28:00]
契約も済み、約1年後の事を考えると、ばら色の
生活が待っていると思っていたのに、もしかしたら 虐げられた劣等感の中での生活になるのかな〜? けど、AでもHでもないし、団地のほうが充実 していた。 なんてなるのかな〜?(悲) |
||
298:
契約済みさん
[2007-12-18 03:35:00]
えーっと、どこの棟でもバラ色だと思っていますが。みんな同じマンションに住む隣人ですから。仲良くしていきましょう。
|
||
299:
契約済みさん
[2007-12-18 13:23:00]
ほんとほんと!仲良くやりましょう!
|
||
300:
契約済みさん
[2007-12-18 18:53:00]
戸建てでも隣の家とは違うし、マンションでも東戸塚には他にも沢山のマンションがあります。家じゃなくても顔でも学歴でもなんでも他人と比べて気にしていたらきりが無いですよ。自分が満足ならいいと思いますよ。
といいつつ、ルーフバルコニー付の広い部屋に住んでいたら、ちょっと優越感はあるかも。 |
||
301:
入居予定さん
[2007-12-18 20:40:00]
↑さん ル−フバルコニ−に魅力は感じませんが・・・・・個人的には
不経済、バルコニ−の方向・位置が良くない、将来のひび割れによる湿気、雨漏り等によるtrouble等の心配・・・・・を感じます。 大きな部屋が多いようですので家族構成、人数に合ったところを選択されたのでしょうからあなたのおっしゃるように自分が満足・・ということで 結構、且つ羨ましいのかな? |
||
302:
契約済みさん
[2007-12-19 14:34:00]
ログの完成間近な写真がアップされていますね。
なんだか良い雰囲気ですね! 是非利用してみたいです。 あと半年ありますが新居へのわくわく感が 増して来ました! |
||
303:
契約済みさん
[2007-12-19 17:46:00]
H棟が修繕積立金が高いとおっしゃってる方がいましたが、100㎡くらいの部屋で比べてみると、団地共用部の積立金・一時金の方については棟に差はないみたいですね。棟共用部のH棟のデータは手元にないのでわかりません。契約時に見た限りでは棟によってそれほど差は無かったように思いますが、わかる方は教えてください。
H-1(100.11㎡)積立金2,900円・一時金1年度243,300円・12年度117,000円 D-10(100.1㎡)積立金2,900円・一時金1年度243,300円・12年度117,000円 A-1(102.97㎡)積立金2,900円・一時金1年度250,300円・12年度121,000円 B-1(101.02㎡)積立金2,900円・一時金1年度245,500円・12年度118,000円 I-8r(100.97㎡)積立金2,900円・一時金1年度245,400円・12年度118,000円 >>301私も方角が南向きでないという理由でルーフバルコニーはあまり魅力を感じませんが、広い部屋(つまり高額)が多いとは思います。 |
||
304:
契約済みさん
[2007-12-19 19:25:00]
たかが1〜2名の方がH棟がどうしたこうした言った
とたん、過剰反応してませんか? 本当は大勢の方が「ステータス」に弱かったりして。 |
||
305:
匿名さん
[2007-12-19 21:36:00]
H棟を契約しましたが、ステータスを求めなかったといえばうそになります。同じマンションの中でも、やはり上のポジションにいたいですから。
|
||
306:
契約済みさん
[2007-12-19 22:45:00]
正直な意見、勇気ある意見、潔い意見
で気持ち良いです。 スッキリしました。 |
||
307:
契約済みさん
[2007-12-19 22:49:00]
あ〜あ。
「桜咲く丘」じゃなく「桜散る丘」ってか? |
||
308:
契約済みさん
[2007-12-20 01:51:00]
あんまり細かいデータはあれなんで出しませんが、ほぼ同じ広さ(D、H、Iは約101平方・Gは約108平方)で棟別の一時修繕積み立て金を比較すると、
D 初年度267300円 12年度235000円 24年度441000円H 初年度267300円 12年度449000円 24年度532000円 I 初年度269600円 12年度271000円 24年度461000円 G 初年度288500円 12年度178000円 24年度171000円 です。 |
||
309:
契約済みさん
[2007-12-20 01:52:00]
あんまり細かいデータはあれなんで出しませんが、ほぼ同じ広さ(D、H、Iは約101平方・Gは約108平方)で棟別の一時修繕積み立て金を比較すると、
D 初年度267300円 12年度235000円 24年度441000円 H 初年度267300円 12年度449000円 24年度532000円 I 初年度269600円 12年度271000円 24年度461000円 G 初年度288500円 12年度178000円 24年度171000円 です。 |
||
310:
契約済みさん
[2007-12-20 05:48:00]
ステータスを求めたという方の意見は正直
かもしれませんが棟別修繕費の高い棟の全ての 購入者がそうだと見られるのが怖いです。 この話題そろそろ終わらないでしょうかね。 |
||
311:
契約済みさん
[2007-12-20 09:31:00]
>>309
初年度は同じでも、12・24年度になると他の棟と比べるとぐっと増えてますね。 自分の部屋の修繕費は見ても、他の棟と比べてなかった人も沢山いるでしょう。もし契約時に説明がなかったら不満に思うかもしれません。年金生活の方等にはかなりの負担かと思います。 |
||
312:
契約済みさん
[2007-12-20 09:47:00]
>>305
本当に契約者ですか?匿名になってますけど。吊りですか? H棟にはH棟の魅力があるとは思いますが、C棟やE棟の方がずっと坪単価は高いです。棟自体にステータスを求めるのであればそちらのほうが良かったのではないですか? |
||
313:
契約済みさん
[2007-12-20 10:45:00]
ステータスを主張するからには最低7000万以上の部屋じゃないとね。
修繕積み立て金が高くても何の意味も無い。 |
||
314:
入居前さん
[2007-12-20 15:46:00]
ステータスって、戸塚に住んでてそれはないだろう。。。
恥ずかしいよ!井戸の中の蛙君でもわかることだろうよ。 目くそ鼻くその戦いにもならないレベル。 |
||
315:
305
[2007-12-20 15:54:00]
戸塚とはいえ、少しでもステータスを求めて、H棟にしました。
6千万円の後半なので、7千万には届きませんでしたが、オプションに拘りたいのとと家具を高額なものを揃えたいので、6千万台後半が限界でした。 一生の買物なので妥協はできませんから。 |
||
316:
契約済みさん
[2007-12-20 16:26:00]
マンションという狭い社会の中でのステータス。
そんなものを求めて自己満足ですか。どうやら吊じゃないみたいですね。 でもそれで幸せなら良いことではありませんか! |
||
317:
契約済みさん
[2007-12-20 16:29:00]
私もH棟ですが、ステータスなんかないと思いますけど。むしろ、なんか一番中途半端な感じがしているんですがねえ。展望がすばらしいわけでもないし、線路は近いし。ただ、駅までの距離を少しでも短くしたかったので仕方なくHにしましたが。
|
||
318:
契約済みさん
[2007-12-20 19:23:00]
「仕方なく?」やっぱりH棟は違う!!
仕方なくE棟にしましたって言ったって は〜?ですもん。 「ステータス棟」の方々はやっぱりすごい!! |
||
319:
契約済みさん
[2007-12-20 20:09:00]
入居前にどれだけステータスを描いてみても住んでみて
からでないと本当に良い部屋を購入出来たかどうかは 分からないですよね。。。それぞれの棟にそれぞれの 魅力があると思うのでステータスに対する価値観も それぞれでしょうし。 という訳でそろそろ違う話題にしませんか?! クリスマスカードが届きましたね。 入居後、マンションの敷地内でもクリスマスの イルミネーションなどがセンス良く見られたら良いですね。 |
||
320:
契約済みさん
[2007-12-20 21:30:00]
ステータスって言っても東戸塚ですからね。。。
ちょっと見ていてあれって感じです。 |
||
321:
契約済みさん
[2007-12-20 22:11:00]
私もH棟ですが、崖(崖の下?)に建っているし線路に近いし、
南向き・駅に少し近いということ以外あまり良いところが無いように思います。 できれば同じく南向きで眺望も良いC棟の上階を購入したかったのですが、 同じ広さだと高くて手が届かないので諦めました。 |
||
322:
契約済みさん
[2007-12-20 22:23:00]
ですよね、
戸塚区内の方かよく戸塚駅より東戸塚のほうが グレード高いって言ってるけど戸塚区でしょ! JRの駅って庶民の匂いプンプンだし 中区あたりでグレード言うならまだしも 戸塚区だもん。 |
||
323:
入居前さん
[2007-12-20 22:36:00]
ステータスは場所ではなく人
が創るもの。・・・ちとムリあるか? ところでH棟さんはクルマやっぱり メルセデス・BMW・AUDI・ジャグワー あたりのステータス性の高い車なんですかねー? わたしターセル知ってます? 燃費いいですよ。 |
||
324:
入居予定さん
[2007-12-20 22:42:00]
わたしセルボ。
後部座席の床錆で抜けそう 加速いいです。 |
||
325:
契約済みさん
[2007-12-20 22:45:00]
>>322
中区も似たようなもんですよ。所詮、神奈川ですから。 |
||
326:
契約済みさん
[2007-12-20 22:55:00]
みんなそれぞれですね。私はE棟が高くて諦めました。
上階希望だったのですが7500万円を超えるのはさすがにきつくて、 C棟にしました。 |
||
327:
入居予定さん
[2007-12-20 23:19:00]
4年落ちAMGです。
ちょっと恥ずかしいです。 H棟です。 |
||
328:
契約済みさん
[2007-12-21 06:58:00]
ステータス・・・。
続きますね。 現在も東戸塚に住んでいますが、東戸塚、戸塚区でステータスはちょっと・・・。 せめて、品濃町なら分かるような気がしますが。 |
||
329:
契約済みさん
[2007-12-21 08:23:00]
東戸塚でAMG?ちょっと引きました。。。
|
||
330:
匿名さん
[2007-12-21 11:32:00]
H棟で、新車アルファロメオです。クルマもステータスを表現するものですから、無視できませんね。
|
||
331:
入居予定さん
[2007-12-21 11:37:00]
ステ−タス・・・がH。各人基準は色々ですから・・・・・・
MR.に先日行きましたがH棟の6700万後半7000万未満の物件売り出し済み契約済が無かったように見えました。間違えであれば申し訳なし。319さんに同じ・・・私も本件これ以上興味なし。 |
||
332:
匿名さん
[2007-12-21 11:47:00]
ステ−タスを感じるのはH棟で、クルマは輸入車が標準ということですね。
|
||
333:
契約済みさん
[2007-12-21 13:20:00]
だんだんH棟購入者に対する嫌がらせか
もしくは何とかしてH棟を持ち上げたい 人の会話に思えてきた。 |
||
334:
契約済みさん
[2007-12-21 13:35:00]
まあまあ落ち着いて。
【グランドメゾン】という名前のマンションに住んでいるということが 一番のステータスかと私は思いますが、皆さんいかがでしょうか。 【グランドメゾン】はマンションブランドとして ステータスと言えるのでは、ないでしょうか。 皆さん周りからそう言われません? |
||
335:
契約済みさん
[2007-12-21 13:57:00]
同じマンション内でステータス・・・しかも7000万以下で。
感じるのは自由ですが、人前で言ったら頭おかしいと思われますので注意してください。同じマンションの住民として恥ずかしいです。 契約者出ない人による嫌がらせ書き込みであることを願います。 |
||
337:
契約済みさん
[2007-12-21 20:56:00]
4000万円でもその人なりのステータスを感じることはできると思います。
1番安いお部屋でも、グランドメゾンに住んでいるだけでステータスを感じる人もいるでしょう。 しかし同じマンション内でもH棟ということにステータスを感じると言うことは、他の住人よりもステータスが上と言いたいということでしょう。 わざわざ他の棟を購入した人がいる掲示板で顕示するという行為が幼稚のような気もします。 |
||
338:
入居予定さん
[2007-12-21 20:57:00]
頭おかしくなってもいいじゃないですか。
夢のマンション生活、いままで築30年 の社宅暮らし、隣が上司の家族。 やっと開放されて念願の「ステータスマンション」 うれしくて夜も眠れません。 |
||
339:
契約済みさん
[2007-12-21 21:02:00]
H棟がステータスTOPなのは、わかりました。
全ての棟の順番はどうなるのですか? 詳しい方教えてください。 |
||
340:
契約済みさん
[2007-12-21 21:05:00]
そうですね。契約して、浮かれて頭がおかしくなってるのかもしれません。
温かい目で見守っていきましょう。入居後に「うちは○棟だからステータスが・・・。やっぱり外車はステータス・・・」と言えば白い目で見られてしまうでしょうが。 |
||
342:
契約済みさん
[2007-12-21 21:16:00]
話をまとめると
修繕積立金の平均が高いのはH棟とA棟 販売価格と管理費の平均が高いのはC棟とE棟 ステータスがあるのはH棟ということで皆さんよろしかったですか? |
||
343:
入居予定さん
[2007-12-21 22:51:00]
↑何を纏めるのですかね。掲示板スレが全くつまらない上、住民版では契約者以外の者がスレを楽しんでいるようでクダランの連続は何とかならんですかね。契約済み入居予定者がステ−タスにこんなに興味を持ちますか?
700を越える所帯主には若干はおられると思いますがこの3,4日のスレは真剣さが欠如し、次元が低すぎます。皆さん少し冷静になられては・・。 |
||
346:
契約済みさん
[2007-12-22 02:39:00]
ステータス云々のほとんどは冷やかし。
車なんかモロ個人を特定できちゃうのに書くわけない。 もし本気で書いていたら阿呆以外の何者でもない。 勝手に浮いてください。 |
||
348:
契約済みさん
[2007-12-22 02:54:00]
|
||
349:
契約済みさん
[2007-12-22 07:12:00]
私はBMWに乗ってます。何か問題ありますか?
|
||
350:
入居予定さん
[2007-12-22 09:02:00]
久し振りに本スレ読みましたがステ−タス一色ですね。外部スレが大変多いとの感触。343,346、348さんあたりはほんもの?何回も登場されている方も多いようですが(例えば345、349さん?)347さんのように腰をすえてご覧になっている方・・羨ましい?毎日本版に注目されながらスレされている外部の方にはご苦労様。勝手言いましたが1週間過ぎたらまた読ませていただきます。(中心テ−マが希薄ですよね)
|
||
352:
契約済みさん
[2007-12-22 10:48:00]
|
||
353:
入居予定さん
[2007-12-23 12:21:00]
>一週間過ぎたらまた読ませていただきます。
>中心テーマが希薄ですよね これは投稿者への牽制なのでしょうか。 |
||
354:
入居予定さん
[2007-12-23 17:32:00]
拝見しました。感じていることですが・・
住民スレであまり内部情報を公開する必要はないと思いますが。 マンションの規約で共同生活のルールは決められるし、 ここで騒がなくても 改正の必要が生じれば理事会や住民総会 で新ルールを決めればいいことです。 購入目的が「あまり人との関わりを持ちたくない」のがその理由 という人もいるのだから、 プライバシーとか個人情報とかの世界には触れないような 住民の付き合いでいいのではないか。 子供の関係や趣味の関係とか新たな付き合いはあるでしょうが、 提案や情報などは自然に入ってくるでしょうし まあ わたしは 必要最低限の付き合いを好みますよ。それはそれで結構ですから。 |
||
357:
契約済みさん
[2007-12-24 08:05:00]
検討版でも-住民版でステ−タスを異常に気にする書き込みあり-と少々
あきれ気味のスレ有りましたよ。 |
||
358:
契約済みさん
[2007-12-24 10:20:00]
スレじゃなくてレスなんですが・・・ずっと間違ってますね
|
||
359:
契約済みさん
[2007-12-24 19:01:00]
357です。ずっと? ミスです。
|
||
360:
契約済みさん
[2007-12-25 18:46:00]
はぁ〜我が家は20代の第一子出産を控えた若夫婦・・・
やっとの思いで購入したJ棟の3LDK・・・そして車はヴィッツ・・・ ステータスも何も考えず、ただただ東戸塚での生活を楽しみにしているのですが、これだけの集合住宅での生活は、色々と大変そうですね。 |
||
361:
契約済みさん
[2007-12-25 22:50:00]
マンションを買えない嫉みによりしてしまう
心ない投稿を鵜呑みにしてはいけません。 |
||
362:
マンション住民さん
[2007-12-26 06:23:00]
7千万も払えない人がステータスを求めて…
というコメント前後からこの話続いているようだけど、 あんまり具体的な金銭なんかを書くと ここの住民自体赤っ恥じゃない? 戸塚なんかで8〜9000万も払う意味ないだろうけど、 そんなものも払えない者同士が云々いっても、なんか哀れ 友人がここの話をしてたので、たまたまのぞいてみたけど、 やはり、格差って厳然とあるもんだと実感しました。 |
||
363:
匿名さん
[2007-12-26 09:44:00]
>>362
お前、こんなところで余計なこと書いてんなよ! 今日お前にここの話したから嫌な予感してみてみたら。。。 お前はいつも一言多いんだよ。だからみんなに嫌われているの分からない? それに8〜9000万って、幅ありすぎ。8万でここ買えるのかよ! でかいこというのは自由だが、早く貸している2000円返してくれ。 「いま持ち合わせが・・・」とか「バイト代入ったら・・・」ってもうかれこれ半年。 頼むから早く返してくれ。 あと、最後に。オレはお前の友人じゃない。ただの知り合いだ。 |
||
364:
契約済みさん
[2007-12-26 09:56:00]
>>362「一般社会でのステータス」ではなくて、マンション内でのステータスを求めたいという話から始まったので、それで7千万という金額が出てきたのだと思いますが。
|
||
365:
入居予定さん
[2007-12-26 11:29:00]
363さん
何かわざと荒っぽい言葉での掲示、サビシさを感じますね。このような掲示 にコメントすべきではないのでしょうが。少なくとも検討版レスで遊んではいかがでしょう。あちらでも相手にされないかな? |
||
366:
匿名さん
[2007-12-27 10:28:00]
|
||
367:
契約済みさん
[2007-12-27 10:37:00]
362さん
田舎に一億の家を建てようが、都会の安いアパートに住もうが、 意味はその人が決めるものではないですか? そんなものも払えない者同士が云々いっても、なんか哀れ・・ とか言いつつしっかり参加しているあなたは、9千万をポンと払える派? それとも哀れ派? |
||
368:
匿名さん
[2007-12-27 15:29:00]
367は払えない派。 私は違います。
|
||
369:
入居前さん
[2007-12-27 19:12:00]
|
||
370:
入居前さん
[2007-12-27 22:00:00]
368も払えない派。 私こそは違います。
|
||
371:
契約済みさん
[2007-12-27 23:57:00]
もう、みんな釣られすぎ
|
||
372:
契約済みさん
[2007-12-28 04:28:00]
ここは住民板ですよ。申し訳ないんですが、関係ない方の書き込みは遠慮していただけないでしょうか。検討板の方でよろしくお願いします。
|
||
373:
入居予定さん
[2007-12-29 13:36:00]
二重床がどれくらい効果あるのかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、我が家には3歳男の子がいます。テレビ番組にあわせてジャンプしたり踊ったり、乗車のおもちゃを乗り回したりしています。営業さんは、昔のマンションの造りだと下の階の方にも音が聞こえるけれど、このマンションなら大丈夫だと言っていました。
入居後は、下の階の方にもご挨拶に伺う予定ですが、どれくらい気をつけなくてはならないものなのでしょうか。同じく、掃除機の音なども聞こえたりするのでしょうか。 |
||
374:
契約済みさん
[2007-12-29 15:08:00]
二重床ということよりも、足音の騒音にはスラブの厚さが一番重要です。
このマンションは一応厚さが20ありますので歩く音は聞こえないけど 走ったり跳んだりしたら聞こえるようです。 聞こえてもそれほど気になる音の大きさではないと言われていますが、 感じ方は個人差がありますからね。 ある程度はお互い我慢が必要なのではないでしょうか? どうしても他人の生活音が気になる人は最上階を購入するしかないと思います。 |
||
376:
匿名さん
[2007-12-29 16:35:00]
>>テレビ番組にあわせてジャンプしたり踊ったり、乗車のおもちゃを乗り回したりしています。
絶対に下に聞こえる。子供を叱ってやらせるな。 |
||
378:
周辺住民さん
[2007-12-30 10:33:00]
>>373
聞こえる聞こえないよりも下の階の方との人間関係のほうが重要だよ。 顔が見えない相手に対してはどうしても腹が立つし、言い方もきつくなる。 あとは子供の遊び場を和室にしたり、ラグを敷いたりして気を使えば普通は大丈夫。 どんなに防音と謳ってもフローリングはやっぱり音響くよ。 衝撃音と重低音はこの程度の遮音等級じゃどうしようもない。 |
||
379:
契約済みさん
[2007-12-30 21:52:00]
そういえば先日、「音がうるさい」という理由で階下の住人が上の部屋の住人を刺した事件がありましたね。そのマンションがどのようなつくりだったのかはわかりませんが、「ああ、気をつけなきゃいけないな」と思いました。
子供がいれば多少の音は仕方ないと思いますが、事前の挨拶なりをしておけばまた違うのではないでしょうか。騒音は別に上から下だけのものではなく、お互い様だと思いますので。 |
||
380:
入居予定さん
[2008-01-04 09:16:00]
こんにちは。ここのキッチンはガスですが、いずれIHに自分で買い替えることは出来るのでしょうか?チラッと営業さんからNGと聞いたような気がしましたが、当時はそれほど気になりませんでしたがよくよく考えてみたらやはりIHは魅力的だなと感じました。(正月にIHを使ってる家に行ったからかも知れません)
契約済みなので、だめと言われたら仕方ないのですが、組合などで話し合いできる問題でしょうか?ダメな理由って何でしょうか? |
||
381:
匿名さん
[2008-01-04 12:01:00]
>>380
問題があるとすれば、マンション全体の電気容量の問題だと思いますが、マンション全体がIHに切り替えるようなことはないと思うので、大丈夫じゃないの? IHを入れると契約アンペア数をあげないといけないので、電気代があがりますよ。 |
||
382:
周辺住民さん
[2008-01-04 23:20:00]
|
||
383:
契約済みさん
[2008-01-05 17:14:00]
IHは安全性とかエコを宣伝されてますが、電磁波の問題はどうでしょう?
電子レンジの中で暮らすようなものだと聞いたことがありますが。 暮らしの中の電磁波は、携帯電話やパソコンなどからもかなり影響はあるようですし、 気にし始めたらきりがないし、それぞれの考え方だとは思いますが。 |
||
384:
匿名さん
[2008-01-05 20:36:00]
>IHは使用不可だよ。重説にハッキリと書いてある。
理由は? |
||
385:
契約済みさん
[2008-01-05 22:29:00]
380入居予定さん 入居時検討時にHIについては皆さん興味をもたれたと思いますが重説にて
不可明言されており了解の上契約されたはずでチラッと聞いたようなでは済まされぬ事項だと思います。周辺住民さんが重説・・・というのも?匿名さんが理由を・・というのも?いずれにせよ真面目な交換で結構ですが基本はご自身が重説の理解と契約窓口に確認されてからのほうがと思いました。 仰る気持ちは解りますが私見として組合の話は無理でしょう。 |
||
386:
周辺住民さん
[2008-01-06 08:39:00]
|
||
387:
住民でない人さん
[2008-01-06 09:33:00]
建物のイニシャルコストを下げるために電気容量をケチった?
何てマンションだ(笑) |
||
388:
契約済みさん
[2008-01-07 09:47:00]
ここは住民板では?
なぜ周辺住民さんが書き込むのですか? |
||
389:
契約済みさん
[2008-01-07 20:03:00]
我が家は現在IHを使っています。電気容量は約80平米で60Aです。
IHはやはり ・掃除がしやすい ・スペースが有効的に使える(使用してない時は作業台にもなる) ・揚げ物の温度調節・管理ができる ・鍋が汚れない(油はねも火で焼け付くことがない) ・火事の心配がない など、やっぱりすごくいいです。 私も選べるものならIHを選びたいのですが、 ここ(GM)に決めてしまった以上諦めるしかないと思っています。 ちなみに、IHにもやっぱり弱点はあるもので(個人的に使い難いと思うこと) ・鍋を振ることができない(チャーハンなど) ・餃子の焦げ目が均等に付かない(フライパンとの相性が悪いのか端っこだけ焦げ目がつかない) などがあります。 だからどっちもどっちだなんだ(かなり偏ってますが)と自分を納得させることにしました。 |
||
390:
契約済みさん
[2008-01-07 20:35:00]
>揚げ物の温度調節・管理ができる
これはガスでも機種によりますが出来ますよ。 >火事の心配 これは火が燃え移る心配がないというのは良いですね。 しかし安全装置が作動しないで鍋から発火して火事になることもあるそうです。 |
||
391:
匿名さん
[2008-01-07 21:19:00]
>389さん
使えない設備を議論しても仕方ないですが、うちも現在IH。 鍋をふらなくてもぱらりとしたおいしいチャーハン作れますよ。 餃子の焦げ目は確かに付かない部分はでますね。 でもこれはガスの時も一緒だったかな。 残りのIH生活を楽しんでください(笑)。 |
||
392:
周辺住民さん
[2008-01-07 22:10:00]
|
||
393:
周辺住民さん
[2008-01-07 22:24:00]
あ、変電はしないね。受電設備だわ。
|
||
394:
周辺住民さん
[2008-01-08 07:43:00]
電磁波騒動で大変だ〜
|
||
395:
入居予定さん
[2008-01-10 14:04:00]
だいぶ、できて来ましたね。
真ん中の棟とB棟がまだ途中だけど。 その他は壁のタイルが張られて 見栄えがよくなった。 パチンコ屋の方角から見てみたけど 光の加減からかやや白っぽくみえるねえ。 あんなものかなあ。 |
||
396:
契約済みさん
[2008-01-15 00:51:00]
結構できあがってきましたね。ただ、桜の坂が思ったより勾配がきつそうなのですが・・・いかがですか?
|
||
397:
匿名さん
[2008-01-16 14:20:00]
小学校の学区は決まったのでしょうか?
幼稚園の子供がいるのですが 来年には小学校。 品濃小学校にも行けるとか、ちらっと聞いたのですが、秋葉か川上なのですか? |
||
398:
契約済みさん
[2008-01-16 15:07:00]
小学生、中学生はどれぐらいいらっしゃるのでしょうね。
我が家には小・中・幼稚園といるので それおれの学校や園が心配です。。。。 中学は秋葉で決定ですよね?? |
||
399:
入居予定さん
[2008-01-17 11:34:00]
検討スレに、小学校・中学校も2校から選択できるような話が出ていますね。
片方に殺到するようなことには ならないでしょうかねえ? 抽選なのか、はたまた 棟によって決められるのか・・ どうなのでしょうね? |
||
400:
契約済みさん
[2008-01-17 17:18:00]
グランドメゾンは小学生のいる家庭が多いと聞きました。
ところで、幼稚園のお子さんがいらっしゃる方、途中入園になりますが、 どこの園にするかもう決めてますか? 園バスが来てくれる所がいいですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
南禅寺の湯豆腐ですか〜いいですね。
南禅寺という訳にはいきませんが、大山豆腐にグラメの森で採れた柚子をいれてっていうのも良さそうですよね。柚子を勝手に採ったら怒られるのかな〜?どなたか聞かれた方いらっしゃいます?