まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
1002:
契約済みさん
[2008-06-17 16:02:00]
|
1003:
契約済みさん
[2008-06-17 16:02:00]
皆さん意見はそれぞれですね。
キッズルームを使用するのは何歳くらいまでのお子様なのでしょう? お昼寝をするくらいの子供ならせいぜい4歳くらいまででしょうし、4歳の子供なら キッズルームへ一人で行くことはない。幼稚園もあるので8時にはもう 寝る準備の時間でしょう。 それ以上のお子様だと一人で行けても夜7、8時まで子供だけで遊んでいると言うのは 敷地内であってもあまり良いことではないでしょうし・・・・。 長く開放しているということは管理費にも影響するでしょうからこれも話し合いが 難しくなりそうですね。 |
1004:
契約済みさん
[2008-06-17 16:34:00]
995です。996さん、ご指摘ありがとうございます、私の文章が不十分で申し訳ありません。
夕飯の支度は子供が昼寝をしている時間にします、掃除は朝子供が起きてくる前に 家中、掃除機は使わずに雑巾で拭き掃除をしています。 子供が好きなテレビは体を使った内容が中心ですので、あまり見せません。 子供は2歳前なので、最近出来るようになったジャンプに夢中、 絵本を読んでも聞いてくれず…です。 外からの音を気にされる方が多いと思いますが、私は音を出す方が気になって仕方のない 方です。 |
1005:
契約済みさん
[2008-06-17 16:43:00]
小さい子供がお部屋で過ごしても、階下の方が宿題も出来ないくらい
やかましくなるなんて考えにくいですが。小さいお子さんが上の階に いらした事がないのでわかりませんが。 宿題する時間だから静かにして欲しいなんて、小さいお子さんをお持ちの ご家庭には心配になるような書き込みですね。 皆やかましくしようとなんて思ってないのですけどね・・・・ |
1006:
匿名
[2008-06-17 16:59:00]
999さん。。。御自分でも分かっているなら、最上階か戸建にするべきでしたね〜。
お子様のお勉強が出来ないのを、上の階の小さい子のせいにだけは、なさらないように。。。 |
1007:
契約済みさん
[2008-06-17 17:05:00]
うちの場合、もし上階がうるさくて我慢できなかったら
ライブラリーで勉強や読書等をしようと考えています。もしくは耳栓を使用します。 防音カーペットを敷いたりしても小さい子供の足音は聞えますからね。 現在のマンションの上階の子供の足音がすごくうるさいのですが、耳栓をしても少し聞えます。 気にしているから余計に聞えてしまうのだと思いますが・・・。 上階は防音のマットを敷いているようですが、それでも聞えます。 小さい子供は踵から歩くので走らなくても響くのですよね。 マンションの造りの問題もあるでしょうが、ある程度覚悟はしています。 |
1008:
契約済みさん
[2008-06-17 17:20:00]
例えば「今日はパパとみんなで一緒に外食。それまでキッズルームで遊ぼう。」
というような日に、7時くらいまでキッズルームが開放されていると便利かもしれませんね。(8時は遅い気がします) 管理費と言っても部屋の電気代くらいではないでしょうか?世帯数で割れば月10円程度の負担かもしれません。 うちは子供がいませんが、もしそれでお互い気持ちよく過ごせるのでしたら安いと思います。 |
1009:
住民さんA
[2008-06-17 19:06:00]
キッズルームの夜間運営を希望するなら、利用者負担の原則で、費用を負担すべきです。
当然、夜まで利用時間をのばせば照明や空調もその分負担が増えます。 利用料金を徴収すればいい。 |
1010:
住民さんA
[2008-06-17 19:09:00]
管理規約で、楽器の演奏可能時間数と時間帯を決めるのは賛成。
ペットも声帯を取る手術を強制するのはやりすぎ。苦情が出るような大きいなき声がでないように 処置するのは賛成。(手術じゃなくてもクチワとかある) |
1011:
入居楽しみ
[2008-06-17 19:49:00]
>>1002さん
はい。うちは一工区なので来月には引っ越します。 高かったのでオプションはあまりつけていない(食洗機は後日別業者で付けます)のですが、トイレの鏡は付けておいて良かったと思いました。横壁一杯に付けたのでかなり気に入っています。 |
|
1012:
契約済みさん
[2008-06-17 20:04:00]
利用者負担でというのは公平で良さそうですが、利用料を徴収するとなるとキッズルームに常に1名係員が必要となります。なかなか難しいのではないでしょうか?
ミニショップも早い時間に閉店で、時間の延長を求める声が多いそうですが、棟から遠くて利用しない人等も沢山いると思います。 しかしあまりキッチリと利用者負担とすると、窮屈な部分もあると思います。 |
1013:
契約済みさん
[2008-06-17 20:05:00]
新居引越し おめでとうございます
うちは 2工区ですので 夏休みが終わってからですが 楽しいお話聞かせてください オプションは ネームプレイトと照明だけです エアコンを悩みましたが 高いので諦めました 緑の中の夏 楽しみですね |
1014:
契約済みさん1002
[2008-06-17 20:38:00]
え〜・・・トイレの鏡ですか・・・・思いつきませんでした・・
確かに良さそうですよね。広々とするし・・・・ ネームプレイトも悩んだ挙句結局頼まなかったのですが、頼んだ方のを見ると きっと頼めばよかったなぁ〜って思いそうですでしょうね・・・ ウチは結構付けてしまいました。 エアコン全室、カーテンレール、カーテン、食洗機、浄水器・・・まだ何か頼んでたと思うが、 別業者が安いと思いながらも、遠方からの引越しで、直ぐに生活が始められると思い、 楽な方をとってしまった・・・・・請求書が怖いですが。 |
1015:
契約済みさん
[2008-06-17 20:58:00]
クチワもかわいそうだ・・・
クチワも管理規約にはして欲しくないなぁ。 犬は飼っていませんが。 |
1016:
契約済みさん
[2008-06-17 21:07:00]
クチワなんて管理規約になるわけないじゃないですか(笑)
そんなこと言ってる人がいたら、私がクチワつけてやりますよ(笑) |
1017:
住民さんA
[2008-06-17 22:29:00]
去勢手術がいいらしいですよ。おとなしくなるとのことです。
ペットの鳴き声がうるさい場合は、去勢手術してもらうことでいいのでは? クチワも大型犬にはつけることという管理規約のマンションはありますよ。 住みやすい様にルールを作ればいいだけです。 楽器の演奏時間帯や演奏時間数を決めているマンション規約もよくありますよ。 |
1018:
住民さんA
[2008-06-17 22:33:00]
キッズルームは夕方5時まではただにして、それ以降は有料にすればいいです。
5時に一回施錠して、使いたい人は使用料を払って、管理人室から鍵を借りる。 |
1019:
契約済みさん
[2008-06-17 23:07:00]
>クチワも大型犬にはつけることという管理規約のマンションはありますよ
外での話ですよね? |
1020:
住民さんA
[2008-06-18 00:07:00]
>>外での話ですよね?
そうですね。そもそも大型犬の話は関係ないか(笑) ペットや騒音問題は、近隣トラブルの最も多いことらしいから、使用細則を決めていくしかないのじゃないの? 管理組合理事会に期待しましょう。少し厳しいルールくらいでいいですよ。 守らない人間が多いから。 |
1021:
入居予定さん
[2008-06-18 01:13:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
写真ありがとうございます。
緑が綺麗ですね。
暑い日ざしも木蔭になるのですね。いいですね。
998さんは一工区ですか?
本当にもう直ぐで、楽しみですね。
ウチは2工区です。もう直ぐ内覧会で楽しみにしています。
内覧会の頃は一工区の方々はもう生活されているのですね。
また写真を貼っていただけるとうれしいです!!