積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-06-20 20:28:00
 

まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚

82: 入居予定さん 
[2007-09-21 23:42:00]
管理規約(案)では、抱っこがルールのようですね。
そこまで、気にしない方も多いみたいなので、最初の理事会にて意見をいわれてみてはどうですか?
83: 匿名さん 
[2007-09-30 09:26:00]
インテリアオプション会にぎわっていましたね。

エアコンはみなさん頼まれましたか?
取り付けが難しいからと説明を受けましたが、同じ商品でも家電量販店のほうがだいぶお値段が安いように感じました。
みなさんどうされるか教えてください。
84: 契約済みさん 
[2007-09-30 17:09:00]
先日参加して来ました。
うちはエアコンは頼みませんでした。

昨日、追加で注文したのは レンジフィルターと床コーティングです。
もう少し検討して、11月にエコカラットを頼もうかな〜。
バルコニーも悩みます・・・。
85: 匿名さん 
[2007-09-30 20:34:00]
83
エアコン40%OFFとありましたがべ−スになる価格(住宅設備向け価格が高いですから同仕様ものであれば60%OFF位が量販店の表示価格では
ないでしょうか。取り付けが難しい?40千円近い料金は皆さんが納得しないでしょうね。あまりにも高い高い高い・・
インテリヤオプション品は一部を除き時間と多少の技術と執着があればご自分で対応されるのが経済的でしょうか。余裕のある方はお好みで依頼されればよろしいのでしょうが多少の疑問を感じます。(これは私見ゆえ、少なからず20〜30%は高いと思っていますので)
86: 匿名さん 
[2007-10-01 09:07:00]
83です。ご意見ありがとうございました。やはり高いですよね。
同じ商品を量販店で調べたら値段がかなり違ったので我が家も結局頼みませんでした。
11月と12月にも同様にインテリアオプション会があるようなので(割引率が違うようです)他のものも他店の値段と比べながらじっくり考えたいと思います。
87: 契約済みさん 
[2007-10-05 05:02:00]
こんにちは。どんどん工事が進んで来て、見ていてわくわくしますね。遠方の方は見られなくてうずうずといった時期でしょうか。素敵になりそうですよ!
先日インテリアオプション会行ってきました。フロアコーティングやベランダタイルを申し込むつもりで行きましたが、結局フロアコーティングは申し込みませんでした。
小さな子供がいるのでしっかり塗っておきたいと思いエコ希望だったのですが、7〜8年もつとうたいながらも保証期間がたったの2年、そして販売スタッフの方が「ネットなどで色々ご覧になっているとは思いますが、ウチのは塗り直しが効くのがいい所なんです。」と説明の冒頭でおっしゃったのが引っかかりまして…。塗り直しが効く、効かないのメリットの違いも分からず、保証期間についてもピンと来ず、これは勉強不足すぎたなと思い今回は見送りました。
帰宅後ネットで調べてみると、当然ですが確かに色々ありました。そして今度は逆に色々ありすぎてよく分からない…詳しい方いらしたらアドバイスお願い致します!
88: 契約済みさん 
[2007-10-09 13:00:00]
先日のOP会、うちはリビング(横長)のカーテンレールとフロアコーティングだけ頼みました。

うちの場合予算がないので(苦笑)、基本的に入居後に自分達で探せる&できることは自分達で・・・と考えていて、
そんな中で敢えてフロアコーティングを頼んだのは、こればっかりは入居後には難しい(荷物が入ってからではできないので)と考えたからです。

そして、どうして私がフロアコーティングしたいと思ったかというと、それはキッチンのためです。
キッチンはどうしたって油とか水とかハネたりして汚れますよね?
やっぱり拭き掃除したいじゃないですかー。
うちはZENなのでフローリングがホワイト系で特に気になるんです。
だから本当はキッチンだけフロアコーティングしてくれればあとは正直どうでも良かったんですけど、キッチンはLDと廊下の中に含まれていて、且つそこだけと他の洋室2室を一緒にやっても料金があんまり変わらなかったので全部やることにしました。
でもやっぱり予算の関係でスタンダードです。
LD+廊下だけのエコも無理でした(苦笑)。
まあ2〜3年ももてば(新築じゃなくなれば)、傷も汚れももう諦められる(気にならなくなる)かな・・・と思ってます(笑)。
そしてもう二度とやることもないと思います。
89: 匿名さん 
[2007-10-09 16:40:00]
83〜86関連
88さん いろいろ勉強された上で対応されて居るようで参考になります。
人様々ですが私もエアコン、カ−テン生地、バルコニ−に関し年内に勉強をしたいと思っています。
90: 匿名さん 
[2007-10-16 18:12:00]
偽装問題皆さんのご意見は?
91: 契約済みさん 
[2007-10-16 21:42:00]
1、他の物件をきちんと確認すべき。確認した結果を電話で連絡だけでなく、Mediaに公表すべき。社会の目でモニターする。
2、グランドメゾンのブランド価値を回復するため誠心誠意を持って広報を行うべき。今回の偽装問題でブランド価値に影響したため持ち主に将来的にも損失があるはず。
3、偽装問題は犯罪と同じく、なくしてはできないから、早期発見のシステムを作らなければならないと思います。
4、問題があったとき責任をとるべきだが、責任を避けた関係者にも無責任の行為および意識まで取り締まるべき。責任がない関係者にも監視する責任を追及すべきだと思います。
5、調査、監査機関も早期発見できないため責任をとるべき。
6、自分のマンションが大丈夫だたら、ほっとするのはいけない。市場、経済社会、人文社会は有機のサイクルです。欠点が存在すればきっといつかに何らかの形で自分のところに戻ってくる。
7、良い循環を作るためPlan,Do,Check,Actionのシステムだけでなく、情報の不対称性を解決するため、情報を社内、社外、社会にも随時に共有できるようにつくりたいと思っている。ですから、どうやって有力な情報監視システムをつくれるかを考えべき。
8、情報社会のひとつテーマとしては情報の真実性、速さ、共用性を研究する。
92: 契約済みさん 
[2007-10-17 10:15:00]
>91
確かにその通りですが、実際上はいろいろ難しいでしょうね。

向こうの担当からは、「電話は書面発行前に取り急ぎ行ったもので、正式には書面で連絡する」と言っていたのでとりあえずその書面を見て、姿勢を判断しようと思います。
少なくとも、○○設計事務所を使ってないので大丈夫という論法では納得できません。
また、今回の偽装については、報道よりももっと早くデべは掴んでいたはずですが、これは重要説明における「その他重要な事項」にはならないのでしょうかね。資産価値が落ちることは考えられますが、客観的に断定はできないので「明らかに買主に不利益を与える事項」には入らないといわれてしまえばそれまでですが。
93: 匿名さん 
[2007-10-18 09:01:00]
91,92
契約済みのお二人のお話失礼とは思いますが長き人生、真面目な人生を
送られている方と拝察。こういう方が住民におられること羨ましいと思う一面です。亀田親子の会見後でしたので段差大きく・一緒にしては失礼かな?
94: 匿名さん 
[2007-10-24 23:55:00]
素人なので教えて欲しいんですが、
Iの全部。
あと、E,F,Hの一部はなんで来年の販売なんでしょうか・・・
95: 匿名さん 
[2007-10-25 14:00:00]
えっ?来年の販売なのですか?
そういった販売計画はどうやって知る事が出来るのですか?
MRで聞かれるのかな?
96: 匿名 
[2007-10-25 18:57:00]
94さん。
素人なのだから、直接MRに聞いて確認してもよろしいのではないでしょうか?
97: 匿名さん 
[2007-10-26 17:13:00]
>>94
元々そういう計画だからじゃないですか?
Jから売リ始め、B、A等に移り・・
どうしてそういう計画にしたかは売主の考えることですから私達にはわかりようがありません。
98: 匿名さん 
[2007-10-26 17:24:00]
フロアーコーティング、サンプルを爪で擦ったら簡単にキズがついたので
すが注文された方は気になりませんでしたか?コーティングしてない方はキズがつきません。コーティング部分にキズがつくのです。
あくまでもサンプルなので実物は大丈夫なのかもしれませんが、高いしなんとなく申し込みませんでした。
でもキッチンは水が跳ねるのでちょっと気になりますね。自分で防水のニスとか塗るという手もあるかもしれないですが。キッチンマットを敷いてこまめに拭くのも良いかもしれないですね。
99: 匿名さん 
[2007-10-26 17:43:00]
アルコーブに物を置くなら綺麗な鉢植えや季節の飾り物(クリスマスツリー等)が嬉しいですね。見た目の悪い邪魔なものを物置代わりに使うのだけは止めて欲しいです。
100: 匿名さん 
[2007-10-26 18:34:00]
6月に入居されるかたがたの駐車場の抽選はいつ頃
されるのかご存知のかたはいらっしゃいますか。
101: 匿名さん 
[2007-10-28 16:16:00]
↑担当に聞いて教えてくれませんか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる