まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
941:
契約済みさん
[2008-06-10 19:12:00]
|
942:
契約済みさん
[2008-06-10 20:44:00]
|
943:
契約済みさん
[2008-06-10 20:59:00]
シェードカーテンは、開閉の時、カーテン生地を触らなくて良いので私は気に入っています。
あと、シェードをドラム式にしたら、開閉も楽ですよ。 |
944:
契約済みさん
[2008-06-10 22:59:00]
そうですか・・・
ダブルシェードも魅力的に思っていますが、その場合ツインドラムがいいか、 シングルドラムを2つつけるのがいいか・・・ シングルドラム2つ2つにすると壊れた時に一本ずつ取り替えられて良いとの意見も あるようですが、良く壊れるような物なのでしょうか・・・・・ |
945:
引越前さん
[2008-06-11 23:44:00]
939さん
うちは、内覧時に担当さんに自分の部屋の真上の部屋に行っていただき、 ジャンプしたり、歩いたりしてもらいましたよ。 |
946:
匿名さん
[2008-06-12 01:06:00]
945さん
その担当者まずいでしょ! 問題になる行為ではないの? もし、その部屋の人が知ったら怒るよきっと。 長谷工常識無いんではないの? 確認会でも担当者の常識の無さを痛感しました。 靴下でテラスに出て、そのまま部屋に上がってきて普通に歩き回る。 他の方の書き込みでもありましたが、長谷工の現場担当者にはあきれました。 次同じようなことがあったら、本社に苦情入れます。 |
947:
契約済みさん
[2008-06-12 08:43:00]
>>946
引渡し前の物件で床に目立った傷がなければ何の問題もないでしょ? でも他人の買った下の階にいて自分の部屋でドンドンは問題になるんだよね。 自分がどのように振舞えば周囲に迷惑を掛けないかを体験するには後者が理想なんだけどね。 疑心暗鬼になったりするよりよっぽどすっきりした行為だと思うよ。 本来なら一番初めに一筆とって全員にやりゃ一番良いんだけどね。 ま、どちらにしろ現状マナーとして言わん方がいいけどね>>945 それと内覧・確認・再確認と3人の長谷工担当者と接したけど能力の違いはあれども 全員>>946のようなことはありえないレベルだったけど・・・所謂マニュアルの存在する 動きだったからその担当者はハズレだね。 |
948:
契約済みさん
[2008-06-12 18:04:00]
945さん。
で、ジャンプすると響きますか? |
949:
契約済みさん
[2008-06-12 19:05:00]
うちは最上階なので下にどのくらい響くのか入居後も全く検討がつきません。
うちもできたら内覧会で同行者に試しにジャンプしたりしてもらいたいです。 |
950:
入居予定さん
[2008-06-12 19:08:00]
945さん関連 上階の部屋が契約済みなのか、未契約なのかも多少関連しますが先方担当者常識も当然ながらもし依頼されたなら先方ばかり責められませんね。
さらにそのような行為があったことをレスされた事にも疑問を感じます。 |
|
951:
契約済みさん
[2008-06-13 16:34:00]
引渡し前に業者が部屋に入るのは問題ありますか?
良くわかりませんが。 |
952:
契約済みさん
[2008-06-13 18:55:00]
引き渡すまでは色んな人が出入りしますよね。私もどのような問題があるのか不思議です。
どんな人が出入りするかは工事中なら現場担当者が、販売中は販売業者が責任をもって判断し、 決めることだと思います。たとえ一般人でも担当者が同行すれば入っても良いと思います。 万が一出入りした時に壁紙を汚したら綺麗にすればいいことです。 |
953:
契約済みさん
[2008-06-13 22:59:00]
工事担当者が工事に関連して入るのとは別と感じます。
私は今回の行動は非常識(問題あり)と考えます。 でも問題ある問題無いは、上階の「ジャンプ」された家の方が決めることですよね。 ジャンプされた家の方が問題ないと思われればいいことなので。 |
954:
入居予定さん
[2008-06-14 06:29:00]
これから、住み替えでここに越してくるものです。
今、住んでいるところの内覧会では音のことが試せなかったので みなさんの書き込みが参考になります。 ただ、内覧会のときは家具とかラグなどの敷物の類が全くないので 音の伝わり方が違うんですよ。 何もないと室内で音がとても響くんですよ。エコーがかかってみているみたい(ちょっとオーバーないいかたですが) だから、内覧会でどんどん、やってみても 本当のところは わからない、のではないかと思っているんです。 |
955:
契約済みさん
[2008-06-14 20:45:00]
946さん 自分の部屋の真上の部屋に行っていただき、ジャンプしたり、歩いたりしてもらいましたよの件 それだけ下の階に迷惑にならないように気をつけている訳だから良いと思います。私は汚されなければ自分の部屋に入るのは構いません。
|
956:
契約済みさん
[2008-06-14 21:09:00]
私もそう思います。
で、ジャンプして貰った結果はいかがだったのでしょうか・・・・? |
957:
契約済みさん
[2008-06-14 21:14:00]
担当者が購入者の希望で部屋に入ることのどこが悪いのか疑問です。
常識も人それぞれですね。 |
958:
契約済みさん
[2008-06-14 21:16:00]
>問題ある問題無いは、上階の「ジャンプ」された家の方が決めること
引渡しの前は、売主の物ですよ。売主が問題あるかどうか決める問題です。 |
959:
入居前さん
[2008-06-14 22:12:00]
ところで楽器の件はどうなったのかな?
いまの賃貸でエレクトーン(?)している人が居ます。 休みの日は昼中ずっと、夜は22時まで。 すぐ引き払う賃貸なので、何も言いませんでしたが 引越し先でも同じようなことがあるとたまりません。 ピアノを弾くと書き込みした人、その後防音考えて頂けましたか? |
960:
入居予定さん
[2008-06-15 02:49:00]
ジャンプ問題は、
売れていない契約前ならOK 契約後ならNGだと思う。 945さん ジャンプの結果はどうだったの? ここまで大きく話題になって、いまさ無視はないよね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
シェードカーテンは急に雨が降ってきて洗濯物を取りこむときに不便です。
見栄えはよいですが・・・