まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00
グランドメゾン 東戸塚
633:
契約済みさん
[2008-04-08 00:22:00]
|
634:
匿名さん
[2008-04-08 00:43:00]
引越しは幹事会社以外に頼んでもOKと営業の人が言っていました。
幹事会社はただ、日程の調整や入居順を決めるだけと言っていました。 なので私は他で頼むつもりです。(断れることもあるとは知りませんでした) いろんな意見がありますが、私は同行業者を頼むつもりです。 無駄になるかもしれませんが、専門知識を持った人に見てもらった方が安心ですから。 |
635:
購入検討中さん
[2008-04-08 15:45:00]
内覧会同行業者はいくらくらいかかりますか?
|
636:
入居済みさん
[2008-04-09 10:29:00]
630さん 写真掲載ありがとうございます
サクラさん、桜咲く丘ブログも拝見しました。 桜と暗闇とのコントラスト?が素敵ですね。 気になったのは・・ ライトアップしたあかりのことなんですが・・ ブログで紹介されているライトはそのまま この坂に常備されるのでしょうか? それとも花見用に特別設置されたものなんでしょうか? (630さんの写真には1本の街灯が移っていましたが) このまま設置されるいいなあと思ったものでしたから レスしてみました。 |
637:
入居済みさん
[2008-04-09 10:30:00]
636です
移って →写って の誤りです。 |
638:
入居予定さん
[2008-04-11 11:05:00]
うちは2期なので8月末以降の入居なのですが、1期の方々はもう内覧会が始まる時期ですよね?
ぜひその時の様子(情報)を住民スレにお願いできませんか。 また内覧会に行く場合の持参すべきものがありましたらそれも教えていただけませんか。 是非参考にしたいと思っていますので、あつかましいお願いですみません。宜しくお願いします。 |
640:
内覧前さん
[2008-04-12 09:46:00]
みなさんこんにちわ。内覧会の話がちらほら出ていてだいぶ詳しい方も
たくさんいらっしゃって少しあせっています。どういった所をチェックしたほうが 良いのかもあまりわからず、家具を置くところの寸法を測ってこようかな等と呑気に かまえていました。ここは必ずチェック!のようなポイントがあったら是非教えてください。 宜しくお願い致します。 |
641:
購入検討中さん
[2008-04-12 14:49:00]
>639さん
ありがとうございます。 結構な金額ですね・・・それだけ大切な事って事ですよね・・・・・ う〜ん、何か素人では見抜けないような欠陥チェックも必要なのでしょうか・・・・ 同行業者を頼むか迷います。 >640さん 私もこの様な感じであまりわかっていないのですが、 他のマンションの掲示板の内覧会の時期の書き込みは読んでみたりして 参考にしています。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39159/ こちら175くらいから内覧会ネタがつづいています。 少し前の物件ですが。 近くでもありますし、同じく大型物件ですし、結構参考になりそうに思っているのですが。 |
642:
内覧前さん
[2008-04-13 10:53:00]
ブログで完成公園の写真を拝見しましたが機械式駐車場の使用が初めての者にとっては、駐車場申し込みもあり構造、写真が見たいので関係者の方早く現実的対処下さい。写真が見たい。内覧会では駐車場、メイルボックス、G.エントランス、ログ・ゲストハウス、集会施設等も見たいので要求しますが無理でしょうかね。確認会でも結構ですが・・同じお気持ちでしたら貴方様も要求していただけますか。 それから公園は第三者歩行可能エリアだと思いますのででペットの歩行散歩はさせますがペット同居者のご意見お聞きしたく。(ペットを飼わない方は結構です。)
|
643:
購入検討中さん
[2008-04-13 11:39:00]
いろいろな所の写真見たいです。
特に、やっぱり駐車場ですね。私も機械式は初めてです。 駐車場の写真はブログに是非載せて欲しいです。 あと、内覧会の時は共用施設の見学是非したいですね。 |
|
644:
契約済みさん
[2008-04-13 17:43:00]
642さん
私もペット(小型犬1ぴき)がいるので、同じように思いました(公園は散歩可?)が、 公園は小さな子供たちが遊ぶ場所ですので、私は散歩はしないつもりです。 人によっては、「うちは小型だし噛まないから大丈夫」と言って放し飼いにする人もいますし、トイレの処理をしない人も出てくるでしょう。 公園は確かに第三者も使える場所ですが、基本的にはマンションの敷地内ですよね。 |
646:
入居予定さん
[2008-04-13 20:04:00]
642、644さん
第三者歩行可能エリアについて地元との協定はどうなっているのでしょうかね。公園=PET不可 は現実的ではないと思います。子供の遊ぶ場所=PET不可もおかしいですね。敷地内不可ということがおかしいと思いますがね。私も出来ればPETを歩かせてやりたいほうです。 |
647:
入居予定さん
[2008-04-13 20:09:00]
機械駐車場利用未経験。申し込み前に写真を是非みたいです。
|
648:
契約済みさん
[2008-04-14 01:00:00]
644さん
公園は、マンションの敷地内では無く、横浜市の所有物になるはずなので、 グランドメゾン東戸塚内のルールを適用する必要は無い様な気がしますが、 いかがでしょうか? グランドメゾン東戸塚の2つの提供公園は、横浜市に公園の土地を あげちゃう事と引き換えに、マンションを建てる許可をもらってるみたい なので、敷地内では無いはずです。 |
649:
契約済みさん
[2008-04-14 08:19:00]
644です。
648さん、知りませんでした。マンションの土地じゃないのですね。 それなら、普通の公園と同じようにペット散歩できますよね。 私が子供の遊ぶ場所=ペット不可と書いたのは、今住んでいるところの公園では 飼い犬の鎖を放して散歩させて、飼い主は仲間同士ベンチでお茶をして目を離しているため、 小さい子供を持つ人が安心して使えず、遠くの方の公園に行っているため、 公園を利用するのは、中学校の生徒と犬の散歩の人たちだけなので、そう書いてしまいました。 もちろん、公園には鎖を放しての散歩禁止の看板、回覧板にも注意のチラシが入っていますが、 みなさんやめようとしません。私も犬を飼っていますが、そういう仲間に入りたくないので公園での散歩はしないようになりました。 けど、新しく出来る公園、最初にルールを決めてみんなで守って気持ちよく使えるなら、公園で散歩させてやりたいのも正直なところです。 |
650:
契約済みさん
[2008-04-14 09:25:00]
私も犬を飼っています。公園内は小形犬の場合放す人が多いですね。(放し飼い禁止に係らず)
近所付き合いもあり直接注意できないこと多く残念では有りますが飼っておられない人から一部の為に全体を評価されるのはイヤなものです。現在の公園では赤ちゃん、幼稚園児のおかあさんの会話、 談笑時の放しが多い現実がみられます。マナ−にそったワンちゃんのお付き合いをさせてやりたいですね。 |
651:
契約済みさん
[2008-04-14 10:57:00]
公園で鎖を離すのはやめて欲しいです。
ドッグランじゃないし、常識ですよね?! うちも小さい子が居るので。 一人がやれば、みんなやるんですよね? それで、そういう仲間がグランドメゾンの公園で集合するんでしょうね。。。 住んでいない人でも入れる公園だから、グランドメゾンの住民の方が是非良いお手本になっていってください。 J棟の西側にある公園は芝も綺麗に植えてあって、小さい子供も沢山遊ぶでしょうから。 犬もそこに集まるんでしょうけど。。。 |
652:
契約済みさん
[2008-04-14 14:39:00]
公園は市の所有になるんですか?先日見に行きましたが、想像以上にすごい公園です。広さも結構ありますが、なんといっても全面が芝生・・・見事です。しかも、すごいかっこいい竹林まで公園に隣接して作っており、「これは利用者は眺めるだけですむのかなあ?芝生の管理費はすごいことになりそうだけどどこが払うんだろう・・・」と考え込んでしまいました。
また、もう一つ心配なのは公園以外も、センターガーデンの中庭以外は誰でも入れるんですよね?植物の植栽などがふんだんになされており、とても雰囲気のよいマンションになっているのですが、犬の散歩などで大勢の人が利用するとふんの後始末などでもかなりもめそうだなと・・・杞憂に終わればよいのですが。 想像以上に良い出来でした。植栽などが。早く歩いてみたいです。当初は高かったかなと思ってましたが、今はお買い得だったかもと満足しています。 |
654:
購入検討中さん
[2008-04-14 21:05:00]
ライブラリーってただ本を読む場所・・・ですか?
それとも図書館?本が沢山置いてあって、そこで読んだり 借りたり出来たりするのでしょうか? |
655:
契約済みさん
[2008-04-14 21:28:00]
公園って市の持分になるんですか?
営業さんの説明では、「近所の方にも開放する」という言い方をしていましたので、 てっきりマンションの土地だと思っていました。 アプローチコリドーに屋根がないのは、なぜだかご存知の方いらっしゃいましたら 是非教えていただきたいです。屋根付きにすると建物扱いになるからその点が問題 だったと思うのですが、はっきりした理由が思い出せずにいます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
幹事の業者なんて、だいたい5割以上は外注でしょう。
(外注を使わなければ捌ききれるわけがない)
しっかり別の大手で見積もり取ったほうがいいとおもいますよ。
信頼が置ける業者であるならば小さいところでもいいですが、
引越し業者で信頼できるところを知っている人なんて少ないでしょう。
大手といったのは理由があって、結局、その物件に対する力関係が大事ですから、
他の物件では、その逆になる場合がありえるわけです。というか、ほとんどですね。
ということは、他のところで幹事になりそうな可能性が高い大手の業者には、
心情的に甘くなります。
でも費用の面で一番大切なのは、
6月という事を考えると、なんだかんだ言って集中する土日をはずして、
且つ、後ろの日程(ただし7月末以外)がよろしいのではないでしょうか
ホント引越しなんて、交渉しだいで倍半分違うのはザラです。
見積もりの時に思い切ってこちらから吹っかけてみては?
ここで少しでもお金を浮かして、作業員への心付けにまわすのが賢いやり方
かなと思います。
>626さん
同行業者の存在をしっているっていうことは、だいぶチェックポイントも知っている事と
思います。
自分でチェックリストを作って、望んだ方がいいかもしれませんよ。
壁紙がはがれてきたとか、床がブカブカするとか、そういうのは通常、数年間はアフター
の範囲のはずです。
その一方で入居後不具合があっても、同行業者のフォローは何もありません。
しかしながら、何か言う時には味方が多い方が言いやすいですから、親とか兄弟とかも
連れて行くのもいいかもしれませんね。
長文ですみません